虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/30(水)02:20:11 FFの映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/30(水)02:20:11 No.449594767

FFの映画の内容について語られているところを見たことがない

1 17/08/30(水)02:23:09 No.449595030

いいよね…キングスグレイブ

2 17/08/30(水)02:23:31 No.449595065

いい…

3 17/08/30(水)02:24:02 No.449595121

ビ ↓

4 17/08/30(水)02:24:16 No.449595140

赤字だったと騒がれてる方はそもそも見たことない…

5 17/08/30(水)02:29:58 No.449595717

キングスクレイヴはシーンにもよるけど本当に実写に見えるレベルで凄いよね

6 17/08/30(水)02:31:02 No.449595811

最後の自己犠牲っぽいとこだけはFFっぽい

7 17/08/30(水)02:31:21 No.449595842

一回観た気がするんだけど内容思い出せねえ...個人的には良かった思い出はあるんだが

8 17/08/30(水)02:31:28 No.449595852

まず精神体がどうのこうのみたいな世界設定がチャチで受け入れがたいので その上で延々と何かやられても…くらいの印象しか残ってない

9 17/08/30(水)02:31:46 No.449595881

アドベントチルドレンいいよね

10 17/08/30(水)02:33:14 No.449595997

これヒゲの意見はどの程度通ってるんだろうか…

11 17/08/30(水)02:33:27 No.449596017

敵がオレンジのスケスケばっかりでなんだかなぁ

12 17/08/30(水)02:33:39 No.449596041

最近見返したらスピり方が完全に00年代初期のノリで予想外の方向でつらかった

13 17/08/30(水)02:33:40 No.449596043

映画で一番重要なのは脚本! と認識してハリウッドの脚本家を起用したまではよかったが できあがったのは語るところのないテンプレSF映画であった

14 17/08/30(水)02:34:11 No.449596083

lexmarkかな

15 17/08/30(水)02:34:21 No.449596106

これファイナルファンタジーじゃないよね?という印象しか残ってない 今見ればまた違うのだろうか

16 17/08/30(水)02:34:25 No.449596111

見たはずなのに内容が思い出せない… 映像はそこそこ良かったと思う

17 17/08/30(水)02:34:42 No.449596133

ACはすげー7のキャラがリアルだーって素直に感動した キングスグレイブはめっちゃ良かった

18 17/08/30(水)02:34:53 No.449596145

これのおかげでキングスレイブが出来たんだから無駄じゃなかったよ

19 17/08/30(水)02:35:50 No.449596229

キングスグレイブくっそ面白かったよね… 本編はどうしてああなったのか

20 17/08/30(水)02:38:13 No.449596441

キングスグレイブはアクションがほんとすごかったなあ

21 17/08/30(水)02:39:27 No.449596549

>FFのアニメの内容について語られているところを見たことがない

22 17/08/30(水)02:39:52 No.449596583

お前にふさわしいソイルは決まった!

23 17/08/30(水)02:40:27 No.449596627

ヒロインの尻が光るやつ…

24 17/08/30(水)02:40:49 No.449596660

>>FFのアニメの内容について語られているところを見たことがない 全然FF感無いけどED好きだよ

25 17/08/30(水)02:40:56 No.449596668

>>FFのアニメの内容について語られているところを見たことがない ブラザーフッドは内容は大事だけとアクションは本編やキングスクレイヴに大きく離されてると思う!

26 17/08/30(水)02:41:17 No.449596689

>キングスグレイブはアクションがほんとすごかったなあ 声優陣も良かった…綾野剛も熱演してたし 姫様は…うん

27 17/08/30(水)02:42:04 No.449596757

アニメってFF:Uの事じゃねぇかな…

28 17/08/30(水)02:42:12 No.449596767

劇場まで観に行ってデスクトップアクセサリー付きのパンフレットまで買ったよ 帰りにノベライズ版も買ったよ キングスグレイブじゃない方の映画の話だよ!

29 17/08/30(水)02:42:51 No.449596824

第一魔法障壁かっこよすぎ問題

30 17/08/30(水)02:43:02 No.449596846

ブラザーフッドはプラトニックラブ君のエピソードとか大好きだよ

31 17/08/30(水)02:43:06 No.449596853

映画は内容うろ覚えだ 説教系だった気がする

32 17/08/30(水)02:43:20 No.449596872

最高のバトンタッチだったよキングスグレイブ バトン渡されたアンカーが途中で別の種目に行っちゃったけど

33 17/08/30(水)02:43:50 No.449596913

>キングスグレイブじゃない方の映画の話だよ! ラルクの主題歌いいよね…

34 17/08/30(水)02:44:20 No.449596956

>最高のバトンタッチだったよキングスグレイブ お陰で見送りのシーンは何回見ても泣けるからいいんだ…

35 17/08/30(水)02:44:23 No.449596959

ヒーローが全部持っていった

36 17/08/30(水)02:44:31 No.449596969

あの映画のスタッフが再集結してキングスグレイブ作ったんだっけ?

37 17/08/30(水)02:44:34 No.449596974

こう考えると両方とも一回失敗したのにFF15はメディアミックス頑張ってるな...

38 17/08/30(水)02:46:04 No.449597069

>こう考えると両方とも一回失敗したのにFF15はメディアミックス頑張ってるな... 13と同じ手法だね

39 17/08/30(水)02:46:05 No.449597070

マックスと一緒にFF見たい

40 17/08/30(水)02:47:22 No.449597172

劇場に観に行ったよ俺

41 17/08/30(水)02:48:06 No.449597254

映画見てると見てないとじゃ見送りシーンのよさまるで違うすぎる…

42 17/08/30(水)02:48:33 No.449597287

ブレードランナーで寝ちゃう子がFFに耐えられるんだろうか

43 17/08/30(水)02:50:00 No.449597416

なんか好きな人には好きなんだろうなーって所すらない凡百の平坦な環境SFだった 環境SFってどんなに面白くても説教するなとか言われる可哀想なジャンルだけど名作は死ぬほどあるのに これは目新しい所ゼロの無理矢理出させられた読書感想文みたいな脚本だった

44 17/08/30(水)02:50:08 No.449597427

>映画見てると見てないとじゃ見送りシーンのよさまるで違うすぎる… 夜明けが完璧過ぎる

45 17/08/30(水)02:51:00 No.449597508

>マックスと一緒にマッドマックス見たい

46 17/08/30(水)02:51:38 No.449597559

>>こう考えると両方とも一回失敗したのにFF15はメディアミックス頑張ってるな... >13と同じ手法だね 13もやってたんだ...

47 17/08/30(水)02:51:49 No.449597573

観に行った感想としては何でそこまで爽快感ない話作っちゃったのって気分だった 人類追い詰められ過ぎてスカッとしないんですよ…

48 17/08/30(水)02:51:59 No.449597589

>マックスと一緒に猿の惑星見たい >猿猿猿猿猿!!!!!

49 17/08/30(水)02:52:07 No.449597598

でもそっちのFFの失敗経験から生まれたのがキングスグレイヴなんだよな

50 17/08/30(水)02:53:51 No.449597753

あの頃の凡以下の映画と比べると映像面もだいぶ進化したけどアクションがいいよね アクション映画として面白くなっている

51 17/08/30(水)02:54:10 No.449597777

>マックスと一緒に猿の惑星見たい >猿猿猿猿猿!!!!! あれマックスが実は誘われるのを鬱陶しく思ってたってことなのかな…

52 17/08/30(水)02:55:14 No.449597854

ちくしょう初代映画の話いっぱいしようと思ったのに俺キングスグレイブ観た事ねえ!

53 17/08/30(水)02:55:24 No.449597869

なんか幽霊みたいなの出てくるやつだっけ

54 17/08/30(水)02:56:07 No.449597926

クイーンビーの部屋に忍び込んでファイナルファンタジーを見るって 嫌がらせレベルすげえ高いと思う 何も汚れないし残らないけど

55 17/08/30(水)02:56:15 No.449597942

なんか幽霊みたいなもやっとしたのにスイーっとされて魂がスゥーっとされて死ぬみたいな感じで そんなの何が面白いんだよみたいな

56 17/08/30(水)02:56:58 No.449597996

ところでスレ画ってなに

57 17/08/30(水)02:57:15 No.449598014

>ちくしょう初代映画の話いっぱいしようと思ったのに俺キングスグレイブ観た事ねえ! 観ようぜ! FF15本編は…興味が湧いてかつ暇ならやってもいいと思うぜ!

58 17/08/30(水)02:57:15 No.449598015

ストーリー置いといてもCGは凄いけど凄いだけでかっこいいアクションや演出があるわけじゃないんで本当につまらない

59 17/08/30(水)02:57:28 No.449598035

>ところでスレ画ってなに ファイナルファンタジー

60 17/08/30(水)02:58:01 No.449598068

敵に触れられると青い魂みたいなのがジタバタしながら分離する画で とにかくアホらしくなった

61 17/08/30(水)02:58:06 No.449598073

クロエは「何だよこのクソつまんねー映画!」って言って20分くらいで見るのやめると思う

62 17/08/30(水)02:58:26 No.449598098

せめてそれまでのプレイヤーがシリーズ色々あっても ああFFっぽいなあと感じるあの感じの世界は作れなかったんだろうか

63 17/08/30(水)02:58:32 No.449598110

>なんか幽霊みたいなもやっとしたのにスイーっとされて魂がスゥーっとされて死ぬみたいな感じで >そんなの何が面白いんだよみたいな エンタメ感がほぼ全てスポイルされて人類側が無理ゲーなのを延々見せられストレスが溜まるのだ

64 17/08/30(水)02:58:57 No.449598139

敵に触れたらアウト! 攻撃もきかない! ちなみに敵は壁を貫通してくるぞ! こんなのでどう面白くアクションするんだ

65 17/08/30(水)02:59:04 No.449598145

>クロエは「何だよこのクソつまんねー映画!」って言って20分くらいで見るのやめると思う ウォーレンは10分くらいでディスク止めて食人族を再生しようとすると思う

66 17/08/30(水)02:59:25 No.449598165

>せめてそれまでのプレイヤーがシリーズ色々あっても >ああFFっぽいなあと感じるあの感じの世界は作れなかったんだろうか 直近の作品が10だから世界観も雰囲気も180度逆でなー

67 17/08/30(水)03:00:06 No.449598240

>キングスクレイヴはシーンにもよるけど本当に実写に見えるレベルで凄いよね ハリウッド俳優さんモデルだよね?って人達結構いる

68 17/08/30(水)03:01:16 No.449598321

環境SFって言われたときのステレオタイプを誇張したジョークを交えることもなくそのままお出しした感じって言うか ファンタジー物なら勇者が竜退治に旅立って戦士魔法使い僧侶を道中仲間にして 竜を退治しお姫様にキスしてもらって終わりみたいな もうちょっとお前が考えた新しいことを話しの中に入れろよって言うか ここまで脚本家の作家性入ってない脚本って逆に珍しいのではないかとすら思う

69 17/08/30(水)03:01:26 No.449598333

>クロエは「何だよこのクソつまんねー映画!」って言って20分くらいで見るのやめると思う 正直マックスとクロエはあんまり相性良くないのでは? って気はプレイ中ずっとしてる

70 17/08/30(水)03:03:00 No.449598456

寝ない程度にはイベントや戦闘ある気はする

71 17/08/30(水)03:04:55 No.449598607

FFってクソッタレな世界であっても主人公PTだけは強い安心感あるのに映画は弱すぎる… あとになってFF7AC観て原作あるとはいえちゃんとFFやってて反省してるんだなと思った

72 17/08/30(水)03:06:08 No.449598684

展開の山が無いわけじゃないけどこの山見たことあるって展開しかなかった 退屈で寝てしまうのも分かる

73 17/08/30(水)03:06:41 No.449598720

>映画で一番重要なのは脚本! >と認識してハリウッドの脚本家を起用したまではよかったが でもキングスグレイブの方がよっぽど王道ハリウッド映画のような…

74 17/08/30(水)03:08:06 No.449598812

ドラゴンボール集めようぜとかやりだしてすごい

75 17/08/30(水)03:08:36 No.449598840

まったく受け付けなくて安易に映画館行くのやめようってなった映画

76 17/08/30(水)03:09:02 No.449598869

15映画は出来よかったけどその分本編のショボさがなー

77 17/08/30(水)03:09:10 No.449598876

>>FFのアニメの内容について語られているところを見たことがない お前にふさわしいソイルは決まった!

78 17/08/30(水)03:09:32 No.449598896

ヒロインがゴーストみたいなのが半端に取り付いて恋人が必死に時間制限あるなか除去手術するシーンがハラハラしたけどストレスかかるハラハラ具合だった

79 17/08/30(水)03:10:55 No.449598969

ハゲた白髪の爺さんの名前がシドっていうのが唯一のFFっぽさだ

80 17/08/30(水)03:12:02 No.449599035

>ちなみに敵は壁を貫通してくるぞ! これのせいでどんなに人間ドラマ描いてても次の瞬間敵が壁貫通してみんな死んで何もかも茶番と化すのが酷い

81 17/08/30(水)03:12:07 No.449599042

FF映画がなければCGアニメ技術今レベルになってないって「」が言ってた

82 17/08/30(水)03:12:40 No.449599079

FF6の終盤とかFF8の時間圧縮後とかの不安定な世界をずっと見てる感じ

83 17/08/30(水)03:13:17 No.449599116

いつやったっけと思ったら10が出て二か月後か…

84 17/08/30(水)03:13:21 No.449599118

キングズレイプは主人公の過去強いヒロイン痛快なアクション予想外の派手なギミックと最近のハリウッドを完璧に抑えてるからな

85 17/08/30(水)03:13:22 No.449599123

>FF映画がなければCGアニメ技術今レベルになってないって「」が言ってた 全然信用ならない情報ソース!

86 17/08/30(水)03:14:06 No.449599166

>FF映画がなければCGアニメ技術今レベルになってないって「」が言ってた 日本以外でそんな話聞いたことないから よくある日本スゴイ系の一種でしょ

87 17/08/30(水)03:14:26 No.449599180

>いつやったっけと思ったら10が出て二か月後か… 10にハマりまくってまんまと劇場に行って騙されちゃったよ…

88 17/08/30(水)03:15:34 No.449599239

なんだっけ…なんかゼウス砲だかヘイグス粒子砲だかなんだか衛星から打ち込んで… 内容が全く印象に残ってない…

89 17/08/30(水)03:15:40 No.449599246

一応赤字補填で機材を売り捌いてたからスタジオがあった向こうにお高い機材が行き渡ってのはある

90 17/08/30(水)03:15:45 No.449599252

>キングズレイプは主人公の過去強いヒロイン痛快なアクション予想外の派手なギミックと最近のハリウッドを完璧に抑えてるからな しかもフルCGだからこその超ドデカイものが動くのもよい…

91 17/08/30(水)03:15:46 No.449599254

FF映画以外にもあの頃CG映画いくつもあったし…

92 17/08/30(水)03:16:20 No.449599285

>ちなみに敵は壁を貫通してくるぞ! >これのせいでどんなに人間ドラマ描いてても次の瞬間敵が壁貫通してみんな死んで何もかも茶番と化すのが酷い それ自体はウィルスパニック物とかでもそうだし別の面白要素入っていれば…入って無かった…

93 17/08/30(水)03:16:20 No.449599286

>一応赤字補填で機材を売り捌いてたからスタジオがあった向こうにお高い機材が行き渡ってのはある 技術的な意味じゃないのが悲しすぎる…

94 17/08/30(水)03:18:36 No.449599390

>日本以外でそんな話聞いたことないから >よくある日本スゴイ系の一種でしょ むしろimg以外で聞いたこと無いので単なる「」のフカシじゃないかな

95 17/08/30(水)03:18:37 No.449599391

物理的な障碍が襲い掛かってくるならちっとは画になるんだけど 敵がスゥーと通り抜けて行くと当たった奴が無言でバタバタ倒れて行く…

96 17/08/30(水)03:18:38 No.449599393

たとえそうでも自社にとって浪費しましたなんて自慢にならん 脚本で当てればアニメでもゲームでもFFが衰退したりしなかっただろ

97 17/08/30(水)03:18:41 No.449599397

画像の番外編日本語版出るのいつかな…

98 17/08/30(水)03:19:19 No.449599429

じゃあその技術でサメとゾンビとナチでも作ればよかったのか

99 17/08/30(水)03:20:09 No.449599461

ゲームのFFは一応持ち直してるよ!

100 17/08/30(水)03:20:11 No.449599463

誰がいい出したんだろうなFF映画で世界のCGレベル上がった説

101 17/08/30(水)03:20:24 No.449599471

見たはずなんだけどラルクのPVしか覚えてない

102 17/08/30(水)03:20:58 No.449599497

でも関わった外人クリエイター達は本当に感謝してるし! めちゃくちゃ実験させてくれた!って褒めちぎってたし! ちゃんと作れや!!!

103 17/08/30(水)03:21:28 No.449599520

まあ金も機材も潤沢にあるスタジオでの仕事とかそりゃ楽しいよね…

104 17/08/30(水)03:21:44 No.449599539

フルCGってだけで凄くびっくりした気がするんだけど記憶が

105 17/08/30(水)03:22:01 No.449599550

こういうのって作ってる途中でこれ全然売れなそうだからやめるわってなんないのかな

106 17/08/30(水)03:22:26 No.449599567

>誰がいい出したんだろうなFF映画で世界のCGレベル上がった説 まぁあの時期に大金かけてたし上がりはしてるんじゃないか 別にFF以前以後ってなるほどじゃあないってだけで

107 17/08/30(水)03:22:29 No.449599570

>でも関わった外人クリエイター達は本当に感謝してるし! >めちゃくちゃ実験させてくれた!って褒めちぎってたし! >ちゃんと作れや!!! 誰のこと?

108 17/08/30(水)03:23:07 No.449599595

スレ見てたらキングスグレイブ観たくなってきたけどスクリーンで上映やってくれないかな… 大画面が映えるんだ

109 17/08/30(水)03:23:27 No.449599612

FF映画の失敗で機材が大量にハワイに流れてCGスタジオがいっぱいできたってのも「」のデマだったのか…

110 17/08/30(水)03:25:22 No.449599679

>ゲームのFFは一応持ち直してるよ! ゼノギアスはどうなったんですかね…

111 17/08/30(水)03:25:46 No.449599690

あの馬鹿があったから今でも一線級の3D屋なんだろう

112 17/08/30(水)03:26:21 No.449599713

>あの馬鹿があったから今でも一線級の3D屋なんだろう 言い過ぎだよ 頑張っては居るし日本のトップレベルだけどゲーム業界全体で見ると一線級ではない

113 17/08/30(水)03:26:52 No.449599737

>誰のこと? アバターのインタビューなんか見ても スタッフがFFの参加経験が無ければアバターは無理だったって言うくらい信仰されてる

114 17/08/30(水)03:27:27 No.449599756

>スタッフがFFの参加経験が無ければアバターは無理だったって言うくらい信仰されてる なんて人?

115 17/08/30(水)03:27:35 No.449599764

>こういうのって作ってる途中でこれ全然売れなそうだからやめるわってなんないのかな ストーリーが一旦お流れになったりその後色々延期繰り返しまくったけど止まることはなかったみたい

116 17/08/30(水)03:27:35 No.449599765

いや一線級なのはそうじゃねえの…?

117 17/08/30(水)03:28:23 No.449599803

いや一線級なのは確かなのでは

118 17/08/30(水)03:28:39 No.449599816

>FF映画の失敗で機材が大量にハワイに流れてCGスタジオがいっぱいできたってのも「」のデマだったのか… 壺なんかでも随分前から言われてたので「」のデマってわけでもないと思う 機材云々は最近発生したのかな

119 17/08/30(水)03:28:50 No.449599824

>ストーリーが一旦お流れになったりその後色々延期繰り返しまくったけど止まることはなかったみたい コンコルド効果ってやつか

120 17/08/30(水)03:30:13 No.449599872

15のフィールドはびっくりするくらい自然に時間経過するからそこはほんとに評価されていい

121 17/08/30(水)03:30:13 No.449599873

>>ストーリーが一旦お流れになったりその後色々延期繰り返しまくったけど止まることはなかったみたい >コンコルド効果ってやつか FF15もそうだけど損切り下手すぎる…

122 17/08/30(水)03:30:24 No.449599879

スタッフが多国籍過ぎて話し通じない→対立激化→制作進まない→人件費増大→資金集め難航→延期 機材自体は実はそこまでお金かかってなかったそうで

123 17/08/30(水)03:31:05 No.449599903

>FF15もそうだけど損切り下手すぎる… 結果的に開発費回収出来たんじゃないの?

124 17/08/30(水)03:31:35 No.449599936

>FF15もそうだけど損切り下手すぎる… まあでも新規に色々やろうとした試行錯誤の経験は確実に生きるし… そのダメージで会社が倒れなければいいんだ

125 17/08/30(水)03:31:49 No.449599942

一線級ってEADICEとかRocksterにUBIの研究班みたいなレベルのことじゃなくて もうちょい広いレベルならそう言っていいと思う

126 17/08/30(水)03:32:11 No.449599960

お金のことはユーザー側ははっきりわかるわけじゃないけど15は別に赤字じゃないみたいだよ

127 17/08/30(水)03:32:48 No.449599991

>>FF15もそうだけど損切り下手すぎる… >結果的に開発費回収出来たんじゃないの? 10出して15帰ってきましたってのはあんまり健全な経営じゃないよ それで前社長が悩んでたし

128 17/08/30(水)03:33:09 No.449600003

監督がゲームの脚本とかめんどくせ とりあえず適当に書いたの持ってくか ってお出ししたらそれ通っちゃって!? ってなったんだっけ

129 17/08/30(水)03:33:22 No.449600014

むしろウォーレンだけが高く評価する映画だと思う

130 17/08/30(水)03:33:38 No.449600026

FF7で映像分野まだまだ駄目だと思って今後のこと考えるとCGのノウハウ積まないと…という理由で作り始めたんだな そんで作るにはお金かかるだろうから全米で公開して資金回収しないと駄目だろうな…だから海外からスタッフ集めるね! で結局プロジェクトが肥大化&複雑化してドツボにハマっちゃったと

131 17/08/30(水)03:33:42 No.449600031

というかFF15はどっかで開発止まってた時期あるんじゃないの 赤字どころか黒字だし

132 17/08/30(水)03:33:54 No.449600036

15は開発費回収できたけど製作期間からするとたいして稼げてないってところなんじゃないかな まあ色々新しいことやったわけだし15ベースに今後色々作ればいいだろう

133 17/08/30(水)03:34:02 No.449600038

FF15はほぼ現実世界の物ばっか3D化したから 今後そのままゲームに流用できるの多いんじゃない? 逆に言うとファンタジー関連で使いまわせる素材がろくにないが

134 17/08/30(水)03:34:37 No.449600074

まあウォーレンは話と映像とは完全に切り離して かつ時代別の技術で仔細に渡って批評するだろうからな… でもクロエはダメだろうな…

135 17/08/30(水)03:34:55 No.449600089

>というかFF15はどっかで開発止まってた時期あるんじゃないの >赤字どころか黒字だし 開発はずっとしてたよ 最低数億はHD開発に投資するってやってたから 15に変わった三年前くらいの決算で結構な額の特損計上してたからな…

136 17/08/30(水)03:35:03 No.449600093

まぁ15ベースにされたところで俺は買わないんだが…

137 17/08/30(水)03:35:16 No.449600107

>というかFF15はどっかで開発止まってた時期あるんじゃないの >赤字どころか黒字だし 14作り直す時にガッツリ引き抜いた らしいな

138 17/08/30(水)03:35:20 No.449600111

FF7 AC が出た時にこれ当時の映画でやればよかったのに!って思った

139 17/08/30(水)03:35:49 No.449600135

15がどうのっていうより14作り直しのほうが色々影響でかそう

140 17/08/30(水)03:35:56 No.449600144

>FF7 AC が出た時にこれ当時の映画でやればよかったのに!って思った それは多分誰もが思った

141 17/08/30(水)03:36:20 No.449600157

14は特にダメージ受けてないでしょ 海外でイベントめっちゃやれるレベルだし

142 17/08/30(水)03:36:40 No.449600172

14も新生後は一応成功してるだろ

143 17/08/30(水)03:37:28 No.449600208

障害持ちクロエはエモいから好きそう

144 17/08/30(水)03:37:30 No.449600210

不運とか目算誤ってそれが他のプロジェクト巻き込んで土砂崩れ起こすパターンが多いんだな スクエアに限った話じゃないんだろうけど

145 17/08/30(水)03:37:34 No.449600214

>14は特にダメージ受けてないでしょ >海外でイベントめっちゃやれるレベルだし 14はそのあとの開発にめっちゃダメージ与えてるよ! 15がああなったのも元を正せば14の影響が大きいと言える

146 17/08/30(水)03:37:37 No.449600216

一応どころか大成功の部類だろう

147 17/08/30(水)03:37:44 No.449600225

まぁ何がダメージ受けたってFFとしてのブランドがここ最近ずっとダメージ受けてると思う

148 17/08/30(水)03:37:48 No.449600233

FF7ACは普通におもしろいからな… ティファがなんか違う…ってなったくらいしか不満なかった

149 17/08/30(水)03:37:58 No.449600240

キングスグレイブは第一魔法障壁のあのクソでけえのがシフトワープしてるのが最高だった 本編でもバハムートにはやってもらいたかったなぁファントムソードっぽいの撃ち込む技使うわけだし

150 17/08/30(水)03:38:12 No.449600253

15ベースってもスクエニ開発はunity移行しちゃったからな この辺も損切り失敗だな

151 17/08/30(水)03:38:32 No.449600268

>ティファがなんか違う…ってなったくらいしか不満なかった こんなオサレガールティファじゃない!

152 17/08/30(水)03:38:58 No.449600284

ルミナスエンジンって今後使われる予定はあるのかな?

153 17/08/30(水)03:39:05 No.449600286

>一線級ってEADICEとかRocksterにUBIの研究班みたいなレベルのことじゃなくて >もうちょい広いレベルならそう言っていいと思う というかスクエニで一線級じゃなかったら他の国内メーカーは何線級だよって話になる

154 17/08/30(水)03:39:59 No.449600322

>キングスグレイブは第一魔法障壁のあのクソでけえのがシフトワープしてるのが最高だった >本編でもバハムートにはやってもらいたかったなぁファントムソードっぽいの撃ち込む技使うわけだし あそこの重量感本当に気持ち良いよね 剣神さんはまず召喚で出て来るようになってくれ

155 17/08/30(水)03:40:12 No.449600328

そういや7のリメイクっていつ頃出るの

156 17/08/30(水)03:40:17 No.449600336

まあ国内だと有名税で叩かれてるってだけで14も15も普通に評価されてるよ

157 17/08/30(水)03:41:06 No.449600369

スクエニってunity中心に変えたのか…

158 17/08/30(水)03:41:14 No.449600378

作劇の都合上なのはわかるけどバハムートは攻撃全部避けられてはわわっ人間よあとは任せたぞ…って感じに見えるのがツラい

159 17/08/30(水)03:41:31 No.449600390

>あそこの重量感本当に気持ち良いよね アンダースローで力任せにぶん投げてからのワープが凄く印象に残ってるわ

160 17/08/30(水)03:41:37 No.449600392

>15がああなったのも元を正せば14の影響が大きいと言える そもそも15がヴェルサスという13の外伝だったことも忘れてそうだな…

161 17/08/30(水)03:41:39 No.449600394

ヒーローいいよね…

162 17/08/30(水)03:41:54 No.449600408

>まあ国内だと有名税で叩かれてるってだけで14も15も普通に評価されてるよ つまんなくは無いよなぁ

163 17/08/30(水)03:42:06 No.449600414

ワールドオブみたいなkawaii!!だけのゲームをまた作ってほしい 潰れまんじゅうモデル可愛かった

164 17/08/30(水)03:42:07 No.449600415

>>15がああなったのも元を正せば14の影響が大きいと言える >そもそも15がヴェルサスという13の外伝だったことも忘れてそうだな… えっなんでそう思ったの?知ってるけど

165 17/08/30(水)03:42:33 No.449600430

>作劇の都合上なのはわかるけどバハムートは攻撃全部避けられてはわわっ人間よあとは任せたぞ…って感じに見えるのがツラい プレイしてる時は拮抗する六神の間に上手く割って入って一撃決める流れをかっこいいと思ってたわ…

166 17/08/30(水)03:42:41 No.449600436

>つまんなくは無いよなぁ 15のメインシナリオがうーnってのはまあわかるけどそれ以外がそこまでダメだったか…?ってなる 戦闘普通に楽しかったんだけどなあ

167 17/08/30(水)03:42:57 No.449600449

>まあ国内だと有名税で叩かれてるってだけで14も15も普通に評価されてるよ まあ海外のヲタサイトでもFFとダークソウルとMGSは取り上げられる頻度が他と段違いに高いからね

168 17/08/30(水)03:43:00 No.449600453

キングスグレイブは本編より金かかってんじゃねえのかってシーンばっかりで凄い

169 17/08/30(水)03:43:09 No.449600462

自称業界人みたいな「」がいっぱい出てくる

170 17/08/30(水)03:43:11 No.449600464

15の致命的なバグすぐ忘れられるよね

171 17/08/30(水)03:43:13 No.449600465

>スクエニってunity中心に変えたのか… KH7Rあと多分聖剣2Rも全部Unity

172 17/08/30(水)03:43:33 No.449600474

>15の致命的なバグすぐ忘れられるよね なんだっけ・・・?

173 17/08/30(水)03:43:54 No.449600488

>15の致命的なバグすぐ忘れられるよね なんかあったっけ…?

174 17/08/30(水)03:43:58 No.449600491

あのバグの少なさと味方AIと写真システムだけで表彰もんだ

175 17/08/30(水)03:44:01 No.449600492

>>スクエニってunity中心に変えたのか… >KH7Rあと多分聖剣2Rも全部Unity あとDQ11がUE4だったっけ?

176 17/08/30(水)03:44:05 No.449600495

>戦闘普通に楽しかったんだけどなあ 上手くハマってる時は中々爽快だったけどでもやっぱ○長押しシステムは良くないと思うわアクションゲームとして 回避も同様 あと敵がうねうねしてモーション見切りづらいのもね

177 17/08/30(水)03:44:25 No.449600503

>自称業界人みたいな「」がいっぱい出てくる 既存資産やコストやそれらのこれからの見通しについての情報について何も知らないのに損切りがどうとかちょっと笑う

178 17/08/30(水)03:44:36 No.449600513

>15の致命的なバグすぐ忘れられるよね 体験版では結構あったけど本プレイでぜんぜんバグに当たらなかったからそういわれてもなあ

179 17/08/30(水)03:44:43 No.449600521

キングスグレイブが初15だったからルーナとニックスくっついてほしかった

180 17/08/30(水)03:44:53 No.449600526

笑えるバグは沢山あったけど致命的なバグはほとんど無かったと思う

181 17/08/30(水)03:45:24 No.449600536

>なんだっけ・・・? セーブデータ破損

182 17/08/30(水)03:45:30 No.449600542

>15の致命的なバグすぐ忘れられるよね シドの武器改造が途中で進行不能になってたわ俺

183 17/08/30(水)03:45:36 No.449600545

>キングスグレイブは本編より金かかってんじゃねえのかってシーンばっかりで凄い またなんか映画作ってくれないかな あのレベルだったら喜んで観に行きたい

184 17/08/30(水)03:45:45 No.449600551

15はオープンワールド言うても複雑なフラグのクエストやオブジェクトへのインタラクションもないから そりゃバグは少なくないとダメだと思うよ

185 17/08/30(水)03:46:04 No.449600560

AIの優秀さは本当にスゴイ これまでオープンワールド護衛ミッション何度弱いくせにツッコむ馬鹿AIのせいで失敗したか

186 17/08/30(水)03:46:58 No.449600591

15はBGMは良いと思った タイタンとかリヴァイアサンで流れるやつとかイフリートで流れるやつとかナイツオブラウンドの時に流れるやつとか好き

187 17/08/30(水)03:47:05 No.449600595

>15はオープンワールド言うても複雑なフラグのクエストやオブジェクトへのインタラクションもないから >そりゃバグは少なくないとダメだと思うよ オメーさてはウィッチャー3と比べてるな あれは向こう15年はオーパーツ扱いされるぞ

188 17/08/30(水)03:47:22 No.449600610

>セーブデータ破損 あったんだ…忘れるというか普通に知らなかったかも

189 17/08/30(水)03:47:22 No.449600611

>セーブデータ破損 初めて聞いたけど検索したら発生しうるバグではあるみたいだな

190 17/08/30(水)03:47:42 No.449600617

バグがあるのは当然って ないのが当然だよ?

191 17/08/30(水)03:47:47 No.449600621

>これまでオープンワールド護衛ミッション何度弱いくせにツッコむ馬鹿AIのせいで失敗したか 突っ込むって意味ではガンガン突っ込んでいっては死なれてわりと困ったぞボス戦 普通に支持させて欲しかったけどな

192 17/08/30(水)03:48:15 No.449600638

>>15はオープンワールド言うても複雑なフラグのクエストやオブジェクトへのインタラクションもないから >>そりゃバグは少なくないとダメだと思うよ >オメーさてはウィッチャー3と比べてるな >あれは向こう15年はオーパーツ扱いされるぞ いやFOとか

193 17/08/30(水)03:48:31 No.449600648

>バグがあるのは当然って 誰もそんなこと言ってないけど…

194 17/08/30(水)03:48:43 No.449600658

>バグがあるのは当然って >ないのが当然だよ? ゲームではないけど 無根拠にこういう考えしてるのがいるせいで俺の仕事は…

195 17/08/30(水)03:48:57 No.449600667

>ないのが当然だよ? ここ最近やったゲームでバグなかったゲームしらないな…

196 17/08/30(水)03:49:13 No.449600678

15はFF用語wikiですら過剰に叩かれてて可哀想

197 17/08/30(水)03:49:36 No.449600697

>無根拠にこういう考えしてるのがいるせいで俺の仕事は… バグのないゲームを作ってね!

198 17/08/30(水)03:49:39 No.449600701

>バグがあるのは当然って >ないのが当然だよ? ないに越したことはないが他のオープンワールドゲーやってみることをオススメする ベセスダゲーがうってつけだ

199 17/08/30(水)03:49:39 No.449600703

オープンワールドとバグは切っても切れない関係だから…

200 17/08/30(水)03:49:43 No.449600706

>いやFOとか ベセスダのオープンワールドはNPCからオブジェクトから全部管理してるからバグもそりゃ出るよねってなるやつだし…

201 17/08/30(水)03:49:55 No.449600713

>ここ最近やったゲームでバグなかったゲームしらないな… そもそも昔からバグのないゲームなんて稀だろう

202 17/08/30(水)03:49:57 No.449600714

>バグがあるのは当然って >ないのが当然だよ? バクがないゲームなどない

203 17/08/30(水)03:50:00 No.449600715

なんか変なふうになってきたからビクトリア煽るのと励ますのどっちが好きか教えて

204 17/08/30(水)03:50:10 No.449600724

>いやFOとか はぁ・・・?

205 17/08/30(水)03:50:20 No.449600733

過剰とか可哀想とか 判官贔屓になってるんじゃないの

206 17/08/30(水)03:50:41 No.449600746

>>いやFOとか >ベセスダのオープンワールドはNPCからオブジェクトから全部管理してるからバグもそりゃ出るよねってなるやつだし… うんだから作りが複雑だとバグが多くて簡素なら少なくなるって話

207 17/08/30(水)03:50:51 No.449600753

imgは発売当時から15を楽しんできたから無理矢理叩こうとしても難しいよ

208 17/08/30(水)03:51:45 No.449600782

FOとかバグと誤訳の温床じゃねえか未プレイも大概にしろよ

209 17/08/30(水)03:51:47 No.449600785

ウィッチャーも割と地面消失したりはするんだ

210 17/08/30(水)03:52:01 No.449600795

ハゲ臭い子はそんなに叩きに同意して欲しいの?

211 17/08/30(水)03:52:06 No.449600797

バグは絶対にないなんて言わないが 再現性のあるバグを放置して販売するは普通ありえないし そもそもそういうのを無くす為に延期したのにやらかしたからな

212 17/08/30(水)03:52:17 No.449600804

15やったことないけどFFBEでクロウってチャンネー知ってちょっとシコれるなって 3Dではどんなのかわからないけど

213 17/08/30(水)03:52:32 No.449600816

ウィッチャーも今はアプデでバグはほとんど無いけど初期は酷かったからな!

214 17/08/30(水)03:52:33 No.449600818

15の作りが簡素だとは全く思わないが…

215 17/08/30(水)03:52:50 No.449600824

>FOとかバグと誤訳の温床じゃねえか未プレイも大概にしろよ 何か勘違いしてるみたいだが FOのバグを少ないなんて言ってないぞ >うんだから作りが複雑だとバグが多くて簡素なら少なくなるって話

216 17/08/30(水)03:53:05 No.449600831

オープンワールドでもないし動的に判断して立場を変えるようなNPC存在しない上にスレとも関係ないけど MGSVもバグのなさはすごかった気がするなあ… 海外のゲーム知らない俺にはビジュアル面も凄く感じたよ

217 17/08/30(水)03:53:12 No.449600837

>15やったことないけどFFBEでクロウってチャンネー知ってちょっとシコれるなって >3Dではどんなのかわからないけど その子15本編には出てこないんすよ…映画に出て来て映画で死ぬ

218 17/08/30(水)03:53:19 No.449600844

FO3をPS3でやってたとき セーブデータが一定容量超えるとフリーズするバグのせいで 容量監視しながら遊ぶなんてことしなきゃならんかったんだぞ あれはつらかった

219 17/08/30(水)03:53:28 No.449600851

>再現性のあるバグを放置して販売するは普通ありえないし ……うん!そうだね!

220 17/08/30(水)03:53:51 No.449600859

作りが複雑ってふわっとした表現だな…

221 17/08/30(水)03:53:56 No.449600862

>MGSVもバグのなさはすごかった気がするなあ… あれは本当に安定してたね あとまあオープンワールドゲームって言っていいと思うよ

222 17/08/30(水)03:54:10 No.449600871

クロウFFBEに出るのかスゴイな こりゃヒーローもディシディアに参戦できる日が来るかもしれん

223 17/08/30(水)03:54:11 No.449600872

そういえば延期してたな

224 17/08/30(水)03:54:26 No.449600885

再現性は分からんけど俺のFF15はイグニスとプロンプトが結構な頻度でチョコボ立ち乗りしてたな

225 17/08/30(水)03:54:32 No.449600889

>その子15本編には出てこないんすよ…映画に出て来て映画で死ぬ しらそん… 生存への渇望ってそういう意味だったのかおつらぁい

226 17/08/30(水)03:54:52 No.449600900

>>15やったことないけどFFBEでクロウってチャンネー知ってちょっとシコれるなって >>3Dではどんなのかわからないけど >その子15本編には出てこないんすよ…映画に出て来て映画で死ぬ ああ王の剣のあの子か 誰だっけって本気で考えたわ

227 17/08/30(水)03:54:58 No.449600905

>再現性のあるバグを放置して販売するは普通ありえないし ここまで堂々と無知と無様を晒せるって逆に大したもんだよ

228 17/08/30(水)03:55:05 No.449600913

クロウは画面外というか演出無しで死なれるからツラい…

229 17/08/30(水)03:55:14 No.449600916

>作りが複雑ってふわっとした表現だな… >複雑なフラグのクエストやオブジェクトへのインタラクション 会話の流れに混ざるんなら一応引用の元まで読んでからにしてくだち…

230 17/08/30(水)03:55:29 No.449600928

ゴーストリコンの起動する度にオープニングが流れるバグは意味不明すぎた

231 17/08/30(水)03:55:34 No.449600931

>……うん!そうだね! イヤないのが当たり前なんだよ? 金取ってんだからさ

232 17/08/30(水)03:55:41 No.449600936

ぐぐったら裏切りデブも参戦してるのか

233 17/08/30(水)03:55:49 No.449600941

動きなくスーッと魂抜かれて死んでいくFFMと逆にFF7ACは とにかくキャラにカメラ寄せてグルグル高速で視点振り回せばカッコいいよね! なにやってるか解んないくらいがちょうどいいよね!って感じで アクションの全体を把握したい俺はちょっと苦手だったので キングスレイブでそこそこ落ちついたカメラになってくれて嬉しかったよ というか本編よりキングスレイブより犬を追いかけていくPVが一番好きだったかもしれんカメラワーク

234 17/08/30(水)03:55:51 No.449600943

クロウってキングスクレイヴの中でも脇役寄りだし正直そんなに可愛かったっけな…

235 17/08/30(水)03:56:04 No.449600949

>ゴーストリコンの起動する度にオープニングが流れるバグは意味不明すぎた キングスレイヤー作戦を説明する

236 17/08/30(水)03:56:10 No.449600951

>イヤないのが当たり前なんだよ? 当たり前が出来ない企業がたくさんあるようですねえ

237 17/08/30(水)03:56:13 No.449600952

>ゴーストリコンの起動する度にオープニングが流れるバグは意味不明すぎた でもあれ何度かみてなかったらスエーニョの首切りがあーなるほどーってならなかったわ俺

238 17/08/30(水)03:56:22 No.449600959

FO3はSteamだとハッキングする時にボタン連打すると100%フリーズしたな

239 17/08/30(水)03:56:36 No.449600966

>当たり前が出来ない企業がたくさんあるようですねえ それを擁護する気はまったくない

240 17/08/30(水)03:56:54 No.449600975

開発形態が変わって今は発売してもアプデで潰すのが一般的なんだけどこいつゲームすらやらねえだろうしなあ

241 17/08/30(水)03:57:09 No.449600988

PS3のFOはバグというより完全にメモリが足りなかったんじゃねぇの…

242 17/08/30(水)03:57:09 No.449600989

>>MGSVもバグのなさはすごかった気がするなあ… >あれは本当に安定してたね >あとまあオープンワールドゲームって言っていいと思うよ スッカスカでもオープンワールドはオープンワールドだからな

243 17/08/30(水)03:57:12 No.449600991

>イヤないのが当たり前なんだよ? >金取ってんだからさ 目指すべき理想を当たり前とするか一般的な状態を当たり前とするかは文脈によって異なるね! どっちも当たり前だ!

244 17/08/30(水)03:58:05 No.449601017

ダクソ初期のバグとFOのバグでだいぶ慣らされた感は否めない

245 17/08/30(水)03:58:16 No.449601020

改めて思い返すとMGSVでバグらしい挙動みたことないな…

246 17/08/30(水)03:58:20 No.449601023

まあ開発時にバグをなくすのは当然やるべき努力である

247 17/08/30(水)03:58:32 No.449601026

>開発形態が変わって今は発売してもアプデで潰すのが一般的なんだけどこいつゲームすらやらねえだろうしなあ ソシャゲとかその辺すごい明け透けだよね

248 17/08/30(水)03:59:20 No.449601046

>オープンワールドでもないし動的に判断して立場を変えるようなNPC存在しない上にスレとも関係ないけど >MGSVもバグのなさはすごかった気がするなあ… >海外のゲーム知らない俺にはビジュアル面も凄く感じたよ あれも簡単な作りなのでバグ少なくできたタイプだね

249 17/08/30(水)03:59:35 No.449601053

バグがないのを作ってとか 偉い人は簡単に言う

250 17/08/30(水)04:00:15 No.449601070

なんか簡単難しいをえらくフワッとした判断で決めてるな

251 17/08/30(水)04:00:28 No.449601077

簡単だの簡素だの言うけどむしろベセスダの全データを記録してるやり方がちょっと頭おかしいんじゃないかと思う

252 17/08/30(水)04:00:47 No.449601089

バグが無いと断言できる状態までテストしないと製品としては失格だよな!

253 17/08/30(水)04:00:54 No.449601098

ベセスダとかフロムはなんか不器用な感じするよね

254 17/08/30(水)04:01:28 No.449601118

>バグがないのを作ってとか >偉い人は簡単に言う まずバグが無いことを判定するシステムを偉い人に用意していただかなくては

255 17/08/30(水)04:01:28 No.449601119

バグでなく仕様だろうけど段差との接触の仕方次第で スネークが20cmくらいの段差も登れずズザザーするときがあったのはちょっと寂しかった

256 17/08/30(水)04:01:37 No.449601121

フロムは一貫してアイデアと感性一点突破ってイメージある

257 17/08/30(水)04:01:56 No.449601135

>いやFOとか このスレで一番ファイナルファンタジーしてるレスだったな…

258 17/08/30(水)04:02:24 No.449601151

ベセスダはともかくフロムでそう感じたことないのはセールまで待ってから買うせいなのか

259 17/08/30(水)04:02:25 No.449601152

>ベセスダとかフロムはなんか不器用な感じするよね フロムは身の丈にあった規模で作り込んでるからむしろ器用だなーと感じるソウルシリーズ

260 17/08/30(水)04:02:32 No.449601154

MGS5は延期延期しただけの事はある安定感だった というか延期延期してバグだらけだったら流石にねえちょっと…って思いかねないところだった

261 17/08/30(水)04:02:35 No.449601156

>なんか簡単難しいをえらくフワッとした判断で決めてるな ぶっちゃけユーザーがプレイするだけで分かる部分で作りがどうのこうの言われてもな…

262 17/08/30(水)04:02:48 No.449601164

フロムはオンラインいける!みたいな勢いでACVであのざまだったので おとなしくオフライン重視なものを作ってて欲しい

263 17/08/30(水)04:03:10 No.449601177

>ベセスダはともかくフロムでそう感じたことないのはセールまで待ってから買うせいなのか ソウルシリーズはどれも発売すぐは割とすごいことが起きてたイメージある

264 17/08/30(水)04:03:30 No.449601189

>>いやFOとか >このスレで一番ファイナルファンタジーしてるレスだったな… どういうこと? FOのバグが少ないなんて一切思ってないけど または他にファイナルファンタジーと思うこと書いたかな

265 17/08/30(水)04:03:38 No.449601193

>ベセスダはともかくフロムでそう感じたことないのはセールまで待ってから買うせいなのか そうだよ!!!!

266 17/08/30(水)04:03:44 No.449601198

>ソウルシリーズはどれも発売すぐは割とすごいことが起きてたイメージある 1の開幕はまずオンラインに繋ぐな!からスタートだったような

267 17/08/30(水)04:04:04 No.449601213

まあまあ「」さん仲良くなさいな もうそろそろ夜も遅いよ

268 17/08/30(水)04:04:39 No.449601228

片やそこそこのグラでクソ重くなったりバグったりしてる中 片や凄いリアルな草が画面一面に現実ジャングルと同レベルで茂りまくって風に揺れても全然重くなってないアンチャとかあったりして これが技術の差なんだなと

269 17/08/30(水)04:04:51 No.449601232

最終的に整うからフロムは偉いよ ベセスダはもうちょっと何とか

270 17/08/30(水)04:05:07 No.449601244

>MGS5は延期延期しただけの事はある安定感だった >というか延期延期してバグだらけだったら流石にねえちょっと…って思いかねないところだった 一応延期はしてないんだぞ 出すと言った時にきちっと出してる それがずいぶん長くかかったけども…

271 17/08/30(水)04:05:09 No.449601245

>まあまあ「」さん仲良くなさいな >もうそろそろ夜も遅いよ 休み明日までだから今日はまともな時間に寝てリズム戻そうと思ってたんだけどな…

272 17/08/30(水)04:05:17 No.449601247

ベセスダはユーザーがやるからいいよねって放棄するからな…

273 17/08/30(水)04:05:42 No.449601265

>片や凄いリアルな草が画面一面に現実ジャングルと同レベルで茂りまくって風に揺れても全然重くなってないアンチャとかあったりして あれこそ簡単な作りのゲームってイメージだけど世界観の作り込みとグラが超絶だからなあ

274 17/08/30(水)04:06:32 No.449601297

書き込みをした人によって削除されました

275 17/08/30(水)04:06:44 No.449601307

>ベセスダはユーザーがやるからいいよねって放棄するからな… 昔からそのスタンス相手に付き合ってきたからなー とは言えコンソール機で出すならそのまま甘えてちゃダメだとも思う

276 17/08/30(水)04:07:18 No.449601326

>これが技術の差なんだなと 同程度の開発期間でバグの少ない開発が出来るのは技術だと思うけど、基本的に製品のバグの量はどれだけテスト工程に時間使えたかの方が大きいんじゃないかな…

277 17/08/30(水)04:07:41 No.449601340

まあ叩きたいだけでゲームをプレイする習慣も趣味もないから言うことが全体的にファイナルファンタジーしてる

278 17/08/30(水)04:08:19 No.449601358

FF15のイメージ画像が最初に出た10年くらい前は「」が素直に感心してた覚えがある 王子達が日中に肩組んで笑ってるみたいな画像だったと思うけど (当時の)洋ゲーは暗い中で緑や青系の点光源で照らして情報量ごかましてしかもハゲにしてそれっぽく見せるのに スクウェアはドストレートに真昼間に髪フサフサの男連中を違和感なく配置してて いやこれは海外と比べても普通に褒めていいレベルだよーって盛り上がってた「」を覚えてる 最終的に発売まで10年近くかかったことで海外もいまや普通に日中でキャラ動き回るけども

279 17/08/30(水)04:08:40 No.449601370

FF14はネトゲなだけあってフットワーク軽くバグ潰すね ユーザーに有用というか遊べるようなバグも潰されちゃうんだけど…

280 17/08/30(水)04:08:42 No.449601372

>まあ叩きたいだけでゲームをプレイする習慣も趣味もないから言うことが全体的にファイナルファンタジーしてる そういうことが言いたかったの? レッテル貼られても困る

281 17/08/30(水)04:08:43 No.449601373

ノーティドッグはちょっと頭おかしいから…

282 17/08/30(水)04:08:44 No.449601375

アンチャって自由度そんなに無かった記憶があるがどうだっけ 一本道ならデバック作業も難しくないからとりあえずバグ減らす難易度は下がるよ

283 17/08/30(水)04:08:48 No.449601377

一応FF15はバグ取りのための延期はしたよ 田畑Dのツイッターでもそう言ってる 実際はバグまみれだったわけだが

284 17/08/30(水)04:09:00 No.449601388

>一応延期はしてないんだぞ >出すと言った時にきちっと出してる あれそうだっけ…ごめん適当なこといって… >それがずいぶん長くかかったけども… うn…

285 17/08/30(水)04:09:32 No.449601409

俺からしたらレス一つ二つ読んだだけでその人の人生まで見えてる方がよっぽどファイナルにファンタジってるぜ

286 17/08/30(水)04:09:43 No.449601417

>そういうことが言いたかったの? >レッテル貼られても困る 実際にプレイしている人と頭でっかちの知識だと絶対的な差がでるから気にしなくていいよ よくがんばったね

287 17/08/30(水)04:09:58 No.449601423

10年前の段階だとただの携帯アプリじゃなかったっけヴェルサス グラがどうこうの話した覚えがない

288 17/08/30(水)04:10:03 No.449601426

10年くらい前ってそれこそ13Vの時代でまだプリレンダトレイラーくらいしか出てなかった時代じゃなかったかな

289 17/08/30(水)04:10:29 No.449601436

MGSVは分割でその場しのぎしてたよね

290 17/08/30(水)04:10:41 No.449601444

>10年前の段階だとただの携帯アプリじゃなかったっけヴェルサス >グラがどうこうの話した覚えがない そっちはアギトじゃなかったっけ あんま詳しくないから自信ないけど

291 17/08/30(水)04:11:00 No.449601463

>一応FF15はバグ取りのための延期はしたよ >田畑Dのツイッターでもそう言ってる >実際はバグまみれだったわけだが バグ取りとは言ってない 極上クオリティを達成するために追加パッチを作るが ネットのない人にワンデイパッチ配信で迷惑かけたくないからディスクに入れるための延期だ

292 17/08/30(水)04:11:02 No.449601465

たしか開発期間は5年か6年の気がする KH3はもっとかかってたような まさかハードを跨ぐとは2が出た時は夢にも

293 17/08/30(水)04:11:03 No.449601467

10年前ってヴェルサスのときだっけ? トレーラーで武器召還演出はやってた記憶がなんとなくある

294 17/08/30(水)04:11:20 No.449601473

ああここだと叩きにくい雰囲気だから直接的なFF15スレじゃなくこういうちょっと関連するようなスレで叩いていくのか

295 17/08/30(水)04:12:11 No.449601499

>MGSVは分割でその場しのぎしてたよね GZやったときはわりと期待してたんだけどなー ヒットマンやワイルドランズやってそれぞれああこういうMGSVがやりたかったなと死んだ子の都市を数えている

296 17/08/30(水)04:12:22 No.449601509

>たしか開発期間は5年か6年の気がする >KH3はもっとかかってたような >まさかハードを跨ぐとは2が出た時は夢にも KH3っていつから開発してるの?映像とかろくに見た覚えがなくて分からん

297 17/08/30(水)04:12:29 No.449601516

>MGSVは分割でその場しのぎしてたよね これはデバッグ以前に開発自体全く間に合ってなかったんだろう

298 17/08/30(水)04:13:23 No.449601541

su2000440.jpg 10年前云々ってのはこれだったかな…違ったかな… もっと画角く広くてキャラが4,5人いた気がするけどなんかこんな感じのやつを見て 「」が日中に堂々と破綻なくキャラ見せれるのは凄い事なのよって俺に教えてくれた覚えが

299 17/08/30(水)04:13:32 No.449601543

GZやんないと全然意味わからんから実質12000くらいなんだよなMGSV

300 17/08/30(水)04:14:33 No.449601571

>su2000440.jpg プチトマト君がジャンキーぽくて怖い

301 17/08/30(水)04:14:38 No.449601578

>「」が日中に堂々と破綻なくキャラ見せれるのは凄い事なのよって俺に教えてくれた覚えが 実際大変なことだよ 今でもCG多い映画だと青空じゃなくて曇り空でやること多いだろ

302 17/08/30(水)04:14:50 No.449601584

>su2000440.jpg プロレタリアアート君ホントキャラ変わったなあ

303 17/08/30(水)04:15:02 No.449601589

MGS GZとMGSVを1本で発売してくれてたらボリューム的にも不満なかったかもなあ… 終盤の話の飛びっぷりももうちょっとフォローしてもらって…

304 17/08/30(水)04:15:11 No.449601597

まぁただのムービーだったんだがな わかってたけど

305 17/08/30(水)04:15:34 No.449601609

プロポリスくんはキャラ変わってよかったな…

306 17/08/30(水)04:15:36 No.449601611

元プププランドくんのスクールカースト上位のいじめっ子臭すごいよね

307 17/08/30(水)04:16:11 No.449601626

>今でもCG多い映画だと青空じゃなくて曇り空でやること多いだろ アメリカのねこゴジラが真っ暗でゴジラ良く見えなかったの思い出した

308 17/08/30(水)04:16:13 No.449601629

これはそもそもムービーだったよ その尺で動かしてることをそんな褒めるほどのことではないはずだが その「」もなんか勘違いしたんだろ

309 17/08/30(水)04:16:17 No.449601632

>元プププランドくんのスクールカースト上位のいじめっ子臭すごいよね 現プの過去からするとマジで対極っぽいよね

310 17/08/30(水)04:16:51 No.449601650

GZは狭い箱庭の中でいかに遊ぶかを追求出来て正直TPPより好きなんだ

311 17/08/30(水)04:16:56 No.449601652

>その尺で動かしてることをそんな褒めるほどのことではないはずだが ムービーでもCGで昼間を避けるのはよくある話だぞ

312 17/08/30(水)04:17:12 No.449601665

まず今もプトレマイオスくんこんな表情しねーからな

313 17/08/30(水)04:17:13 No.449601666

>>今でもCG多い映画だと青空じゃなくて曇り空でやること多いだろ >アメリカのねこゴジラが真っ暗でゴジラ良く見えなかったの思い出した シンゴジも日中のシーンはショボかったかなぁ 蒲田くん見た時これ体調を崩すかもしれんと覚悟したわ

314 17/08/30(水)04:17:40 No.449601690

>今でもCG多い映画だと青空じゃなくて曇り空でやること多いだろ シンゴジラでもこの辺は言われてたな CGっぽさがどうしても出るけど恐れずに日中を舞台にしたのは

315 17/08/30(水)04:17:58 No.449601702

>>その尺で動かしてることをそんな褒めるほどのことではないはずだが >ムービーでもCGで昼間を避けるのはよくある話だぞ トレイラーの尺でそれはもう予算と技術がなさすぎる

316 17/08/30(水)04:17:59 No.449601704

>実際大変なことだよ >今でもCG多い映画だと青空じゃなくて曇り空でやること多いだろ 逆に10年以上前の映画だとガンガン昼間のシーンがあったりする 技術衰退してんのかな

317 17/08/30(水)04:18:01 No.449601705

このプリレンダムービー君はそのへん走ってる車奪っちゃおうぜーって言ってくる

318 17/08/30(水)04:18:01 No.449601706

今のプリンプリン君は元デブナードって感じがあるよね

319 17/08/30(水)04:18:03 No.449601709

>GZは狭い箱庭の中でいかに遊ぶかを追求出来て正直TPPより好きなんだ 正直あのフィールドだったら雷電で走り斬りし回りたかったわ

320 17/08/30(水)04:18:54 No.449601734

基本的に太りやすい体質っぽいからな 10年後だとあの世界観なのにぽっちゃりしてたし

321 17/08/30(水)04:19:10 No.449601739

>今のプリンプリン君は元デブナードって感じがあるよね クリアしてからアニメ見たけどめっちゃしっくり来たもん元デブ設定 まあ本編内でもそういう会話してたから当たり前だけど

322 17/08/30(水)04:20:26 No.449601777

でもあの出生でなんでそうなんだぷぽぽぽぽぽくん

323 17/08/30(水)04:22:05 No.449601826

王子のカネと権力を目当てに近づいてきたチンピラにしか見えない…

324 17/08/30(水)04:22:49 No.449601844

>王子のカネと権力を目当てに近づいてきたチンピラにしか見えない… 絶対姫様の手紙をクンクンせずに読んだら即ゴミ箱に入れる

325 17/08/30(水)04:22:57 No.449601848

後で敵に回って終盤ボスになってかっこよく死ぬやつ!

326 17/08/30(水)04:24:10 No.449601887

銃の扱いに凄く慣れてそう

327 17/08/30(水)04:24:11 No.449601889

元祖プロンプロンはカメラ? ヲタクじゃんキンモーとか笑うし 王子の釣りキチも根暗と馬鹿にする

328 17/08/30(水)04:24:36 No.449601905

>銃の扱いに凄く慣れてそう 技術じゃなくてスラムで生き抜いた杵柄とかそんなん

329 17/08/30(水)04:25:21 No.449601917

プロンプトのキャラ設定ってそんなに近年で変わったの?

330 17/08/30(水)04:25:59 No.449601943

>プロンプトのキャラ設定ってそんなに近年で変わったの? まったく違う設定になったっぽい

331 17/08/30(水)04:26:48 No.449601966

初期は非童貞、今は童貞 10年後でも卒業してるかどうか

332 17/08/30(水)04:27:18 No.449601973

>プロンプトのキャラ設定ってそんなに近年で変わったの? 今言われてるぶんには完全に容姿からの偏見だけどな!

333 17/08/30(水)04:28:58 No.449602014

イグニスグラディオに対して最初は背景がほぼないキャラだしシナリオ変更とかの影響は1番受けやすそうだねプロトンプ君

334 17/08/30(水)04:28:59 No.449602015

>>プロンプトのキャラ設定ってそんなに近年で変わったの? >今言われてるぶんには完全に容姿からの偏見だけどな! だよね? 当時のキャラ設定公開情報って単に王子の友人で引け目を感じてるって公開されてたし 基本は別に変わらんと思うのでこの言われようがよくわからん

335 17/08/30(水)04:31:08 No.449602071

スラム上がりの女1000人斬りサイコパスが王子の友人ってのはやはり本人としてもアレなんだろう

336 17/08/30(水)04:31:08 No.449602073

>基本は別に変わらんと思うのでこの言われようがよくわからん チンピラみたいな顔つきをネタにしてるだけなんでそう深刻に受け止めないで欲しい

337 17/08/30(水)04:31:37 No.449602085

V13時代のプロポリスくんの顔は爬虫類系でいやなやつ感あるなあとは思う

338 17/08/30(水)04:31:44 No.449602088

アドベントチルドレンはみたことあるけど会社潰した方はみたことない

339 17/08/30(水)04:31:44 No.449602089

今のプロポリス君がいい

340 17/08/30(水)04:32:22 No.449602106

今のプペッペくんはヲタ街のネカフェでバイトしてそうな印象ある

341 17/08/30(水)04:33:05 No.449602123

>アドベントチルドレンはみたことあるけど会社潰した方はみたことない みてもマジでつまらんからみなくていいよ…

342 17/08/30(水)04:33:37 No.449602139

当時のトレーラーとか全然見てないから今のプロンプトに慣れてるせいかもしれないけど旧プロンプトは普通に怖い

343 17/08/30(水)04:33:39 No.449602140

まあアレ観るよりは15体験版やった方が絶対得るものあるよ

344 17/08/30(水)04:35:28 No.449602181

ラルクが歌ってる方の映画は試写会のスタッフロールで本人達が登場してED曲演奏するだけして 挨拶もなしにスーっと消えてったっていう芸能ニュースがやたら印象に残ってる

345 17/08/30(水)04:35:28 No.449602182

>V13時代のプロポリスくんの顔は爬虫類系でいやなやつ感あるなあとは思う ハーブかなにかやってる系の顔してたなプロトタイプ君

346 17/08/30(水)04:39:38 No.449602268

会社潰したほうはインタビューで外国人が俳優がいらなくなりそうね!って答えてたけどお世辞だったと思う

347 17/08/30(水)04:45:00 No.449602414

15は映画の方は普通に良い出来だったよね

348 17/08/30(水)04:53:35 No.449602648

ゲーム本編も未だに遊ぶくらい面白かったよ

349 17/08/30(水)04:57:41 No.449602766

アサクリコラボ楽しみだね

350 17/08/30(水)05:35:16 No.449603567

「異星人の幽霊」って言うパワーあふれる設定は凄い好きよ あと着地時に打ち出すドロドロクッション

351 17/08/30(水)05:37:57 No.449603628

15でバグってたのはベヒーモスの巣みたいなとこの出口が塞がってたくらいしか無いな チョコボ立ち乗りとかそういうのはマジで見たことない

352 17/08/30(水)05:47:34 No.449603832

当時のハリウッド映画で無難なよくある展開詰め込んでるから見れないことはない

353 17/08/30(水)06:05:36 No.449604208

それはそれとしてスレ画のDLC楽しみ

↑Top