17/08/29(火)21:28:11 そし んら のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/29(火)21:28:11 No.449532085
そし んら
1 17/08/29(火)21:28:58 No.449532305
イギリス式の食べ方か そりゃ恥ずかしいわ
2 17/08/29(火)21:29:39 No.449532550
混在って言っても もはや年寄りしか背にのっけないだろう
3 17/08/29(火)21:30:15 No.449532724
よそのマナーを恥ずかしい扱いにするフランスの方が恥ずかしくね
4 17/08/29(火)21:31:30 No.449533075
梅毒の名前も擦り付け合いだからねヨーロッパ
5 17/08/29(火)21:31:36 No.449533106
やってみたけど乗らない
6 17/08/29(火)21:31:37 No.449533114
マナーだと言って食いづらい食べ方やってる方が恥ずかしい
7 17/08/29(火)21:32:10 No.449533261
恥ずかしいことは大抵イギリス式かオランダ式
8 17/08/29(火)21:32:18 No.449533316
>よそのマナーを恥ずかしい扱いにするフランスの方が恥ずかしくね フランスはイギリスに対してツンデレだからイギリスの逆を正とする
9 17/08/29(火)21:33:58 No.449533788
あっちのプロレスをこっちに持ち込まないでくれ
10 17/08/29(火)21:34:10 No.449533831
フランス式に対抗して変なことしたのがイギリス式だからな
11 17/08/29(火)21:34:27 No.449533914
つまり王家をぶちころころしたのもイギリスの逆なのか
12 17/08/29(火)21:34:47 No.449534006
>フランスはイギリスに対してツンデレだからイギリスの逆を正とする >フランス式に対抗して変なことしたのがイギリス式だからな どっちが先なんだよ!?
13 17/08/29(火)21:35:43 No.449534295
日本はテーブルマナーなんかより ドイツ式とイギリス式で真っ二つになってる 電気の周波数の方が深刻だよ
14 17/08/29(火)21:35:49 No.449534318
英国人なにしてんの? 食べやすい方法で食べたら? 人類の進歩とか拒否してるの?
15 17/08/29(火)21:36:09 No.449534403
イギリスが後だよ わざわざフォーク変な使い方してるの見ればわかるだろう
16 17/08/29(火)21:36:13 No.449534417
フランス料理を食べる時はフランス式で食べるとの事なので イギリス式テーブルマナーを使うのはイギリス料理を食べる時となる
17 17/08/29(火)21:36:29 No.449534481
周波数はドイツとアメリカだったわ!
18 17/08/29(火)21:36:44 No.449534551
食事の楽しむなんてなんと野蛮な
19 17/08/29(火)21:36:56 No.449534604
日本人は構わず箸を使った
20 17/08/29(火)21:37:10 No.449534669
イギリス人は普通米食わないんじゃないの マナーなんて言ってるけど使ってるとは思えない
21 17/08/29(火)21:37:13 No.449534688
フランス式(手づかみ)
22 17/08/29(火)21:37:16 No.449534701
割とテーブルマナーの元であるお貴族文化的にフランス文化が主流じゃなかった?
23 17/08/29(火)21:38:30 No.449535056
>わざわざフォーク変な使い方してるの見ればわかるだろう でも俺はかーちゃんにそれが正しいと教わった!(バシィ
24 17/08/29(火)21:39:21 No.449535255
>マナーなんて言ってるけど使ってるとは思えない 豆食う時のマナーを日本人が米にも当てはめちゃったから…
25 17/08/29(火)21:39:54 No.449535431
そもそもイギリスでもごはんをフォークの背にのせないっていうか ごはん食べないからね?
26 17/08/29(火)21:40:14 No.449535523
イギリスに誘致されたフレンチでイギリス人が食べたらどうなるの?
27 17/08/29(火)21:40:33 No.449535627
二十世紀になっても海の男はフォークを使わないのが男らしさの証だったらしいな
28 17/08/29(火)21:40:33 No.449535629
>イギリス人は普通米食わないんじゃないの >マナーなんて言ってるけど使ってるとは思えない フランスは白米食べるの?
29 17/08/29(火)21:42:39 No.449536303
画像は白米なんて限定してないだろ
30 17/08/29(火)21:43:16 No.449536471
俺が見た80年台のイギリス刑事ドラマではしょっちゅうカレーと米食ってた 一時的にカレー屋に住み込みさせてもらってたってのが理由なんだけど
31 17/08/29(火)21:43:19 No.449536494
フォークの使われてた歴史でいうとイタリア以外みんなにわかみたいなもんだ
32 17/08/29(火)21:44:17 No.449536771
昔イギリスでは豆を食う時にフォークの背に潰してのせて食べていた 日本がそれを知ってライス食うときに背中に乗せたのが始まり ちなみにいまはイギリスでもフォークの背に豆潰してのせる文化はマナーではなくなっっている
33 17/08/29(火)21:44:51 No.449536914
豆乗るの!?
34 17/08/29(火)21:45:39 No.449537121
関係ないかもしれないけど家電で時々関西圏は60hzに合わせろとか50hzにしろとか書いてあるのあれなんなの
35 17/08/29(火)21:45:39 No.449537122
そもそもフォークって使いづらいよね お箸の下位互換というか
36 17/08/29(火)21:45:54 No.449537178
フランス式の食い方バカにするために生み出されたイギリス式
37 17/08/29(火)21:46:20 No.449537304
インド式だったら手で食べるよ
38 17/08/29(火)21:46:27 No.449537341
>関係ないかもしれないけど家電で時々関西圏は60hzに合わせろとか50hzにしろとか書いてあるのあれなんなの やはり交流は危険…
39 17/08/29(火)21:46:37 No.449537381
>関係ないかもしれないけど家電で時々関西圏は60hzに合わせろとか50hzにしろとか書いてあるのあれなんなの 東西で導入した変圧器が違うからよ
40 17/08/29(火)21:47:51 No.449537722
>フランス式の食い方バカにするために生み出されたイギリス式 豆をスプーン使ったりフォークの腹で食うフランス人を不器用って笑うために考案された悲しい作法
41 17/08/29(火)21:48:01 No.449537771
フレンチを下品の冠言葉にするイギリスさんだぞ
42 17/08/29(火)21:49:21 No.449538092
>東西で導入した変圧器が違うからよ なんでどこかで交換しなかったの?
43 17/08/29(火)21:50:38 No.449538443
>なんでどこかで交換しなかったの? 既に走り出した直流の流れを止めるお金がなかったからよ
44 17/08/29(火)21:50:40 No.449538456
50hz/60hzの壁は311のときも大きな問題になってたね 今更統一しようとすると機器の置き換えで数兆円とか掛かるとかなんとか
45 17/08/29(火)21:51:01 No.449538582
>なんでどこかで交換しなかったの? 気付いたときには交換するコストが洒落になら無くなってたからさ
46 17/08/29(火)21:51:56 No.449538824
この先統一出来る可能性があるとすれば全ての発電所が一斉に止まり新規で作る必要が出来た場合のみ 電気を使用する機器に変圧器付ける方が楽ですね
47 17/08/29(火)21:53:38 No.449539281
イギリスでは失礼な挨拶をフランス式の挨拶 一方のフランスではイギリス風の挨拶だと言う
48 17/08/29(火)21:56:03 No.449539910
>イギリスでは失礼な挨拶をフランス式の挨拶 >一方のフランスではイギリス風の挨拶だと言う お前ら仲良いなって言ったら同時に「どこが!?」って返ってきそう
49 17/08/29(火)21:57:32 No.449540266
でも前菜をappetizerじゃなくてentréeっていうみたいに フランス語で言うと何かオシャレみたいな感覚は今でも英語にある
50 17/08/29(火)21:57:34 No.449540276
イギリスやらフランスやらで何やってるかなんて知ったこっちゃねえんだよ ファミレスで肉と飯食うときはこれが一番合理的に食えんだよ フォーク返すことも左右持ち替えることもなく肉と飯を交互に食えんだよ 慣れればコーンも乗るもんだ
51 17/08/29(火)21:58:40 No.449540545
英語からフランス語追放したら料理用語が不便になるから仕方ない
52 17/08/29(火)21:58:54 No.449540594
フォークですくうほうが楽だからわざわざ背に乗っけるのは理解できん
53 17/08/29(火)21:59:45 No.449540832
ドライカレーってイギリス飯じゃなかった?
54 17/08/29(火)22:00:09 No.449540939
>慣れればコーンも乗るもんだ フォークひっくり返したほうが早くね?!
55 17/08/29(火)22:00:51 No.449541128
帝国海軍上がりのうちのジジイがこれやってて うちのテーブルマナーになった
56 17/08/29(火)22:00:59 No.449541155
>>慣れればコーンも乗るもんだ >フォークひっくり返したほうが早くね?! >でも俺はかーちゃんにそれが正しいと教わった!(バシィ
57 17/08/29(火)22:01:07 No.449541193
dutchに侮蔑の意味をもたせる英語はけしからんって福沢諭吉も呆れてた
58 17/08/29(火)22:01:19 No.449541242
>帝国海軍上がりのうちのジジイがこれやってて >うちのテーブルマナーになった 伝統あっていいじゃないか
59 17/08/29(火)22:01:48 No.449541361
マナーの虎だかいう番組でジャニーズの子がこれやってたらマナーの先生にアナタ本当はいくつよ!?って驚かれてた
60 17/08/29(火)22:01:56 No.449541389
馬鹿な事に情熱を注いでどうする
61 17/08/29(火)22:02:18 No.449541485
>イギリスやらフランスやらで何やってるかなんて知ったこっちゃねえんだよ >ファミレスで肉と飯食うときはこれが一番合理的に食えんだよ >フォーク返すことも左右持ち替えることもなく肉と飯を交互に食えんだよ >慣れればコーンも乗るもんだ 非合理の極みだな
62 17/08/29(火)22:02:34 No.449541548
日本だし箸でいいだろ
63 17/08/29(火)22:03:05 No.449541675
イギリスがチクチン好きと言えばふらんすじんはちくちん嫌いになるのかよ
64 17/08/29(火)22:03:28 No.449541796
料理どころか英語そのものにかなりの影響を及ぼしているからな 妙な綴りの単語はフランス由来である事も多い
65 17/08/29(火)22:03:58 No.449541918
>イギリスがチクチン好きと言えばふらんすじんはちくちん嫌いになるのかよ なるでしょうね
66 17/08/29(火)22:04:41 No.449542055
>イギリスがチクチン好きと言えばふらんすじんはちくちん嫌いになるのかよ イギリスと日本の一部以外は嫌いなんじゃねえかな…
67 17/08/29(火)22:04:56 No.449542113
左手でもフォークで掬いながら食べられるよね 器用なのか不器用なのか不思議だ
68 17/08/29(火)22:05:08 No.449542174
メリケンはフランス式なんだっけか
69 17/08/29(火)22:05:40 No.449542301
煮豆食うときのマナーを日本の料理研究家の婆ちゃんが ライス食うときのマナーに当てはめて紹介しちゃったのが最初だっけか あとソーセージに切れ込み入れて炒めて肉汁出ちゃって台無しにするのも料理研究家発祥 元はお弁当に入れて箸で掴みやすいようにするための 切れ込みなのに弁当関係なく切れ込みいれるようになったり
70 17/08/29(火)22:06:11 No.449542433
テーブルマナーが必要な場で白飯が出た覚えがない ステーキとかならスプーンも箸もあるし
71 17/08/29(火)22:06:19 No.449542451
>今更統一しようとすると機器の置き換えで数兆円とか掛かるとかなんとか 60Hzに統一するって話があったっぽいんだが立ち消えたな
72 17/08/29(火)22:06:53 No.449542587
普通にライスをスプーンで食ってたよGAIJIN
73 17/08/29(火)22:08:01 No.449542852
すみません、箸持ってきてください
74 17/08/29(火)22:08:16 No.449542924
左フォーク右ナイフで米を食うにはどうしたらいいんだ マナーなんかより一番食いやすい方法を教えてくれ
75 17/08/29(火)22:08:46 No.449543046
>左フォーク右ナイフで米を食うにはどうしたらいいんだ >マナーなんかより一番食いやすい方法を教えてくれ チョップスティックスプリーズ
76 17/08/29(火)22:08:47 No.449543050
>マナーなんかより一番食いやすい方法を教えてくれ 皿を持ち上げてかきこむ
77 17/08/29(火)22:09:30 No.449543212
>フォークの使われてた歴史でいうとイタリア以外みんなにわかみたいなもんだ イタリアって20世紀になっても一部の地域では手掴みでパスタ食べてた気が…
78 17/08/29(火)22:10:56 No.449543587
これで豆食うのも別にマナーとかじゃなく こうやって食うと食いやすいよってだけの話だった気が
79 17/08/29(火)22:14:10 No.449544360
>こうやって食うと食いやすいよってだけの話だった気が でもどう考えてもフォーク逆向きの方が安定すると思う
80 17/08/29(火)22:14:33 No.449544445
日本人の一部なんて今でも手掴みで米食ってるぜ!
81 17/08/29(火)22:15:08 No.449544590
>日本人の一部なんて今でも手掴みで米食ってるぜ! おにぎりはそういうもんだから…
82 17/08/29(火)22:15:11 No.449544599
関係ないけどポテサラ作るときにフォークの背で潰せって書いてあるレシピ多いけど難しくていつもスプーンで潰してる
83 17/08/29(火)22:15:34 No.449544678
>テーブルマナーが必要な場で白飯が出た覚えがない 俺も長年そうだったけど人んちで食事に呼ばれた時に初めて出てきて 「ついに来やがったか…」って固唾を飲んだ スプーンがついてきて事なきを得た 料理がBlanquette de Veauだったのでまあ当然なのかもしれないが 席上で早速ネタにした
84 17/08/29(火)22:17:30 No.449545087
>>こうやって食うと食いやすいよってだけの話だった気が >でもどう考えてもフォーク逆向きの方が安定すると思う どっちでもいいんだよ 潰してフォークに押し付けろってのがメインなだけで マナーの観点で言えば背に乗せる方がフォークを持ち替えなくて済むのでキレイに見えるというような話だ
85 17/08/29(火)22:17:39 No.449545115
>おにぎりはそういうもんだから… 海苔で巻いてないおにぎりはそういうもの扱い出来ない
86 17/08/29(火)22:18:29 No.449545319
>よそのマナーを恥ずかしい扱いにするフランスの方が恥ずかしくね 日本だって韓国の箸の使い方馬鹿にする人少なくないぞ
87 17/08/29(火)22:19:00 No.449545442
というかジャポニカ米は粘り気あるから皿に盛るの向いてないよね フォークだろうとスプーンだろうとどうやって食おうと皿に米粒へばりつく これが他の長粒米なら全然違うんじゃないかと思う
88 17/08/29(火)22:20:38 No.449545804
ゆでモロコシにもマナーがあるくらいだしなあ 食いやすくして出してくだち…
89 17/08/29(火)22:20:46 No.449545843
>というかジャポニカ米は粘り気あるから皿に盛るの向いてないよね >フォークだろうとスプーンだろうとどうやって食おうと皿に米粒へばりつく >これが他の長粒米なら全然違うんじゃないかと思う ナイフでカットして食えるようにちょっと固めのおにぎりにすれば解決…?
90 17/08/29(火)22:21:27 No.449546004
手本にってそもそも軍を強化するのに食べ方を真似する必要あるんです?
91 17/08/29(火)22:21:27 No.449546006
>日本だって韓国の箸の使い方馬鹿にする人少なくないぞ それはおまえの周りがそういう馬鹿ばっかりなだけだ
92 17/08/29(火)22:22:28 No.449546241
>それはおまえの周りがそういう馬鹿ばっかりなだけだ 馬鹿にしやがって!
93 17/08/29(火)22:22:56 No.449546336
>それはおまえの周りがそういう馬鹿ばっかりなだけだ 視野の狭さを自慢されても困る
94 17/08/29(火)22:22:57 No.449546343
>手本にってそもそも軍を強化するのに食べ方を真似する必要あるんです? とにかく列強の真似して追い付こうって時代だし…
95 17/08/29(火)22:23:51 No.449546526
>テーブルマナーが必要な場で白飯が出た覚えがない 米料理はだいたいリゾットだよね