17/08/29(火)18:25:43 見てよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/29(火)18:25:43 No.449490558
見てよこの癒し体型
1 17/08/29(火)18:26:54 No.449490754
ジャッキーが轢かれるやつ
2 17/08/29(火)18:27:26 No.449490831
昭和感溢れまくってる
3 17/08/29(火)18:27:48 No.449490901
科学特捜隊のメカっぽいよね
4 17/08/29(火)18:29:05 No.449491141
フェラーリのドアもぎとるやつ
5 17/08/29(火)18:29:22 No.449491195
轢かれてたねジャッキー
6 17/08/29(火)18:29:26 No.449491211
宇高連絡船の急行便でも使ってたけどあっという間に廃れたな
7 17/08/29(火)18:29:49 No.449491286
みらいののりもの
8 17/08/29(火)18:29:57 No.449491310
どういう利点があったの? 燃費というか効率は良くなさそうだけど
9 17/08/29(火)18:30:46 No.449491484
>フェラーリのドアもぎとるやつ カウンタックだよぅ!
10 17/08/29(火)18:30:54 No.449491512
水陸両用そこそこ速い
11 17/08/29(火)18:30:57 No.449491521
水陸両用だから…
12 17/08/29(火)18:30:58 No.449491524
水陸両用な所
13 17/08/29(火)18:31:20 No.449491582
めっちゃうるさい
14 17/08/29(火)18:31:42 No.449491647
空飛んでるわけだからな
15 17/08/29(火)18:32:17 No.449491744
>どういう利点があったの? はやい ・欠点 燃費が悪い 海がちょっと荒れると出航出来ない 上陸地に砂浜かスロープと広めの取り回し用のスペースが必要(小回りが効かないから)
16 17/08/29(火)18:32:18 No.449491749
>どういう利点があったの? 誘導路作れば陸まで乗り入れできる ジェットフォイルみたいに速い船だった
17 17/08/29(火)18:32:50 No.449491831
>燃費というか効率は良くなさそうだけど 利点といえば水陸両用 燃費で言えば最悪に悪い
18 17/08/29(火)18:34:02 No.449492015
災害とか軍用以外にあんまり使い道がない奴
19 17/08/29(火)18:35:42 No.449492312
なんかかわいいなこれ
20 17/08/29(火)18:35:48 No.449492326
エアで浮いてるから多少の凹凸は余裕なのかと思ったらむしろ逆に弱いのか…
21 17/08/29(火)18:36:26 No.449492438
操縦がめっちゃ難しいって聞いた
22 17/08/29(火)18:37:12 No.449492598
米軍や自衛隊のLCACですら燃費悪過ぎて次は別のにしようねって話が出る位だから余程なんだろう
23 17/08/29(火)18:37:48 No.449492695
>操縦がめっちゃ難しいって聞いた なんせブレーキって物が存在しないからね 浮いてるから
24 17/08/29(火)18:38:04 No.449492725
レッドブロンクスだっけ
25 17/08/29(火)18:38:22 No.449492783
'70~80年台頃はホバーこそ未来の乗り物としてもてはやされていたものだ
26 17/08/29(火)18:38:54 No.449492873
飛んでるわけでもなく浮いてるっていうのが未来感ある
27 17/08/29(火)18:39:15 No.449492954
ごはんがごはんがススムくん
28 17/08/29(火)18:39:19 No.449492963
時代はホバーバン
29 17/08/29(火)18:39:31 No.449492988
ハイブリッドカーみたいに必要な時だけ浮くようにして燃費が抑えられないだろうか
30 17/08/29(火)18:40:06 No.449493102
子供の頃ラジコン持ってたよ 乾電池6本使うひでえやつだった
31 17/08/29(火)18:40:12 No.449493121
https://www.youtube.com/watch?v=FRPwkCDuSUQ こういうサプライズができる
32 17/08/29(火)18:40:19 No.449493149
>エアで浮いてるから多少の凹凸は余裕なのかと思ったらむしろ逆に弱いのか… 細かい凸凹には対応できるけど 波の凸凹って割と高低差激しいから…
33 17/08/29(火)18:40:20 No.449493151
コレのラジコン欲しかった
34 17/08/29(火)18:40:51 No.449493260
ゲームギアみたいな奴だな
35 17/08/29(火)18:41:00 No.449493291
90年代前半くらいにこれのラジコン流行ったよね
36 17/08/29(火)18:41:00 No.449493292
>エアで浮いてるから多少の凹凸は余裕なのかと思ったらむしろ逆に弱いのか… 完全に艇体の全てが空中に浮かぶって事は平坦な面上では接触抵抗が全く発生しないってことなので…
37 17/08/29(火)18:41:08 No.449493321
大分って今でもあるのこれ
38 17/08/29(火)18:41:18 No.449493353
大分空港の連絡船乗ってみればよかった
39 17/08/29(火)18:41:51 No.449493462
>大分って今でもあるのこれ 無い 2009年で運行終えて民間で運用する場所は無くなった
40 17/08/29(火)18:41:56 No.449493476
燃料費もさることながら下のバフンバフンが高い
41 17/08/29(火)18:42:06 No.449493520
>コレのラジコン欲しかった 即沈没したよ… 「」のこれだけでも俺のも含めて琵琶湖に3台は沈んでいるとか
42 17/08/29(火)18:42:14 No.449493543
https://www.youtube.com/watch?v=WAaH0fFS_sw うるせえなこれ
43 17/08/29(火)18:42:33 No.449493588
>こういうサプライズができる でっか!
44 17/08/29(火)18:42:39 No.449493606
>「」のこれだけでも俺のも含めて琵琶湖に3台は沈んでいるとか なそ にん
45 17/08/29(火)18:42:51 No.449493648
人差し指でホバー用のファンをオフに出来て陸上ではそれがブレーキ替わりなんだが水上でそれを引くと勿論水没する フールプルーフ無しの恐ろしいラジコンだった
46 17/08/29(火)18:43:15 No.449493717
琵琶湖にはバミューダトライアングルでもあるのかよ…
47 17/08/29(火)18:43:49 No.449493805
https://www.youtube.com/watch?v=tCcg-iV3cHo 実際に見てみたかった
48 17/08/29(火)18:44:02 No.449493845
めっちゃ静かでめっちゃ小回りが効くんだろ? D-LIVEで見たから知ってる
49 17/08/29(火)18:44:54 No.449494024
>米軍や自衛隊のLCACですら燃費悪過ぎて次は別のにしようねって話が出る位だから余程なんだろう ホバーはホバーで必要だから作ってなかったっけ後継のやつ
50 17/08/29(火)18:44:59 No.449494047
>https://www.youtube.com/watch?v=tCcg-iV3cHo こんなドフリフトみたいな曲がり方するんだ
51 17/08/29(火)18:46:13 No.449494290
でっかいノコギリで穴あけられるやつ
52 17/08/29(火)18:46:35 No.449494369
>https://www.youtube.com/watch?v=tCcg-iV3cHo >実際に見てみたかった ドリフトレースのスロー再生みたい
53 17/08/29(火)18:48:08 No.449494661
>https://www.youtube.com/watch?v=tCcg-iV3cHo こうしてみると扱いの難しそうな乗り物だな… 免許とかどうなってるの
54 17/08/29(火)18:48:20 No.449494695
したのぶよんぶよんものすごい速度で擦り切れそう
55 17/08/29(火)18:48:56 No.449494810
燃費最悪すぎる時点で観光とか不向きすぎでは
56 17/08/29(火)18:49:02 No.449494837
手漕ぎボートでもまともにいけない湿地帯なんかでも ホバークラフトは大型な船舶でも構わず突き進める 浅瀬に滅法強いからそういう土地が広がるところだと重宝される あとノルマンディー上陸戦みたいなのにも
57 17/08/29(火)18:49:15 No.449494867
なんかジャッキーに剣で切り裂かれるやつ
58 17/08/29(火)18:49:19 No.449494878
>したのぶよんぶよんものすごい速度で擦り切れそう 実際結構壊れる
59 17/08/29(火)18:49:52 No.449494979
>こうしてみると扱いの難しそうな乗り物だな… >免許とかどうなってるの 陸上なら大型特殊免許水上なら船舶免許で良いよ
60 17/08/29(火)18:51:31 No.449495293
ホバークラフトは男のロマンだと思う
61 17/08/29(火)18:52:00 No.449495402
燃費も凄いんだけど一番の出費はスカートよ 数千万がタイヤより良く減るので酷い事に
62 17/08/29(火)18:52:08 No.449495429
>あとノルマンディー上陸戦みたいなのにも ノルマンディーみたいな対舟艇障害物バッチリでお出迎え準備な海岸だとホバークラフトは無理だよ そういうところを迂回するか迎撃準備される前に着上陸して高速ピストン輸送で橋頭堡作るためのホバーよ
63 17/08/29(火)18:52:10 No.449495438
ロマンはあるが維持費が最悪でこれは衰退する
64 17/08/29(火)18:52:16 No.449495458
轢かれても死なないで済むのはすごくね
65 17/08/29(火)18:52:31 No.449495514
船舶扱いだそうだ 陸上は公道走るなら免許と車検がいるけど ホバークラフトじゃ保安基準満たせないからそもそも免許も何もない
66 17/08/29(火)18:52:46 No.449495588
ってことはさ ドムって水上走れるんじゃない?
67 17/08/29(火)18:52:51 No.449495607
>轢かれても死なないで済むのはすごくね いや死ぬよ?
68 17/08/29(火)18:53:18 No.449495695
裂けても修理はダクトテープでいいんだろレッドブロンクスで見たぞ
69 17/08/29(火)18:53:30 No.449495739
湿地帯なら船底が浅くて平らなボートにプロペラ付いてるのでいいよね・・・
70 17/08/29(火)18:53:37 No.449495754
>>轢かれても死なないで済むのはすごくね >いや死ぬよ? やっぱりジャッキーはすごい…
71 17/08/29(火)18:54:02 No.449495840
>湿地帯なら船底が浅くて平らなボートにプロペラ付いてるのでいいよね・・・ て言うかもうゾディアックで良いんじゃね…?
72 17/08/29(火)18:54:40 No.449495969
>湿地帯なら船底が浅くて平らなボートにプロペラ付いてるのでいいよね・・・ 子供の頃わんぱくフリッパーとかで見た気がする
73 17/08/29(火)18:55:32 No.449496140
>>湿地帯なら船底が浅くて平らなボートにプロペラ付いてるのでいいよね・・・ >て言うかもうゾディアックで良いんじゃね…? ホバークラフトみたいな大型な船舶もあるの?
74 17/08/29(火)18:58:17 No.449496656
>>>轢かれても死なないで済むのはすごくね >>いや死ぬよ? >やっぱりジャッキーはすごい… NGシーンで一度死んでるよ
75 17/08/29(火)18:58:59 No.449496793
乗ってると難聴になりそうだな
76 17/08/29(火)19:01:58 No.449497341
小学生のころ乗ったことがある まわりが水しぶきに囲まれて常に虹が見えてた
77 17/08/29(火)19:02:02 No.449497355
でも船とは違う疾走感が味わえる
78 17/08/29(火)19:05:02 No.449497953
もしかしてホバー移動のドムってホバーで高速移動できる場所限られてるのでは?
79 17/08/29(火)19:06:40 No.449498286
>もしかしてホバー移動のドムってホバーで高速移動できる場所限られてるのでは? 重力戦線でホバー中に足元撃たれてずっこけてたなそういえば
80 17/08/29(火)19:07:49 No.449498520
>https://www.youtube.com/watch?v=WAaH0fFS_sw こういうの見るとやっぱりロシアも馬鹿なんだなあって思う
81 17/08/29(火)19:08:13 No.449498604
アニタムイかわいいよね
82 17/08/29(火)19:08:21 No.449498625
摩擦少ないから燃費良さそうなのに悪いのか 五月蝿いのは仕方ないと思うが
83 17/08/29(火)19:09:29 No.449498842
ミニカー持ってた
84 17/08/29(火)19:09:36 No.449498867
ラスボス轢いてヒャッホー!で終わるやつ
85 17/08/29(火)19:09:51 No.449498922
>摩擦少ないから燃費良さそうなのに悪いのか 浮かすためにすんげえ空気吐き出す必要あるからね
86 17/08/29(火)19:10:33 No.449499040
ロシアの悪魔みたいにデカいホバークラフトいいよね…
87 17/08/29(火)19:10:36 No.449499053
>摩擦少ないから燃費良さそうなのに悪いのか 地上から浮かすのがめっさ燃費悪い
88 17/08/29(火)19:11:14 No.449499182
35年ぐらい前に乗ったことあるよ
89 17/08/29(火)19:11:29 No.449499243
子供の頃何処かの島行く時往復で乗った 発進時のうるささと持ち上がる感じでめっちゃ興奮してた記憶がある
90 17/08/29(火)19:12:29 No.449499439
波がないならMGS3にでてきたエクラノプランのほうがよさそう
91 17/08/29(火)19:13:16 No.449499620
>子供の頃何処かの島行く時往復で乗った >発進時のうるささと持ち上がる感じでめっちゃ興奮してた記憶がある ロマンがあるよね すっかりレトロフューチャー的な代物になっちゃったけど80年代のアニメやSFなんかのホバー万能感はスゴイよかった
92 17/08/29(火)19:13:58 No.449499758
>波がないならMGS3にでてきたエクラノプランのほうがよさそう アレも実際あった奴なんで…
93 17/08/29(火)19:15:21 No.449500028
>ロシアの悪魔みたいにデカいホバークラフトいいよね… 戦車小隊or機械化歩兵一個中隊を揚陸できる世界最大のホバークラフトいいよね
94 17/08/29(火)19:16:41 No.449500273
水田の除草剤散布にこれ作ろうかと思ってる
95 17/08/29(火)19:17:58 No.449500521
そういや全部手作りでこのラジコン作ってる人いたな
96 17/08/29(火)19:20:59 No.449501111
人が乗るならクソ燃費悪いけど小荷運搬程度の小型ならペイできるかもしれない できないかもしれない
97 17/08/29(火)19:21:23 No.449501201
>・欠点 >燃費が悪い >海がちょっと荒れると出航出来ない >上陸地に砂浜かスロープと広めの取り回し用のスペースが必要(小回りが効かないから) 乗り心地が悪いも追加で