虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/29(火)17:10:25 No.449478751

    こんなミラーあるんだ

    1 17/08/29(火)17:11:12 No.449478860

    キャンピングトレーラーの牽引車はこれを付ける必要がある

    2 17/08/29(火)17:12:21 No.449479021

    なるほどなー

    3 17/08/29(火)17:12:28 No.449479031

    >キャンピングトレーラーの牽引車はこれを付ける必要がある ああなるほど長いから後方が見えないのか

    4 17/08/29(火)17:13:10 No.449479143

    >ああなるほど長いから後方が見えないのか トレーラーの方が巾が広いのもある

    5 17/08/29(火)17:13:56 No.449479250

    ちなみに日本だと付けなくてもとやかく言われない辺り緩い 絶対数が少ないからだろうけど

    6 17/08/29(火)17:14:33 No.449479333

    >キャンピングトレーラーの牽引車はこれを付ける必要がある そういう用途なんだこのミラー

    7 17/08/29(火)17:15:20 No.449479434

    http://campers-net.com/?p=6298 >ワイドなトレーラー幅に合わせてサイドミラーを引き出せるようになっている。 なるほど…

    8 17/08/29(火)17:15:27 No.449479451

    日本だと横通って行ったバイクがぶち壊しそう

    9 17/08/29(火)17:15:42 No.449479487

    「」は物知りだなぁ

    10 17/08/29(火)17:16:14 No.449479568

    トーイングミラーは後付けのもあるよ

    11 17/08/29(火)17:16:48 No.449479663

    ああさすがに格納式か

    12 17/08/29(火)17:17:06 No.449479708

    >トレーラーの方が巾が広いのもある また一つ賢くなってしまった…

    13 17/08/29(火)17:17:18 No.449479745

    日本だとトーイングミラーは車検不適合になる可能性もあるので付けなかったり

    14 17/08/29(火)17:17:54 No.449479835

    >ああさすがに格納式か 固定式もあるよ 純正だと引き出し式もある

    15 17/08/29(火)17:18:25 No.449479908

    ラリアットミラー!

    16 17/08/29(火)17:18:28 No.449479915

    >日本だとトーイングミラーは車検不適合になる可能性もあるので付けなかったり 社会実験だかで通常の10㌧車にもう1台牽引させるのやろうとしてるけど さすがにつけないとやばいんじゃ

    17 17/08/29(火)17:18:29 No.449479917

    道幅広いなあ…日本の国道くらい余裕である…

    18 17/08/29(火)17:18:36 No.449479936

    スレ画のはミラーのアームに繋ぎ目ないっぽいから交換するタイプかも?

    19 17/08/29(火)17:19:37 No.449480095

    日本だと幅広げるとぶつけまくりそうだな…カメラで代用とかにするんじゃないかしら

    20 17/08/29(火)17:19:39 No.449480110

    日本だとこれ道路によっては車道走ってる自転車とかに余裕でぶつかりそう

    21 17/08/29(火)17:20:22 No.449480202

    >社会実験だかで通常の10㌧車にもう1台牽引させるのやろうとしてるけど >さすがにつけないとやばいんじゃ あれは被牽引車と牽引車の幅が同じなので問題ない どうせ伸ばしてもトレーラーの後ろは見えないままだし

    22 17/08/29(火)17:20:25 No.449480210

    毎度思うけど冠水したとこによく突っ込んでいけるよな 吸気口が下にある車も多いと言うのに

    23 17/08/29(火)17:20:32 No.449480231

    日本で大型キャンピングカーが運用できるのは北海道くらいじゃないか?

    24 17/08/29(火)17:21:53 No.449480415

    >毎度思うけど冠水したとこによく突っ込んでいけるよな >吸気口が下にある車も多いと言うのに 画像みたいなのに乗ってる人はその辺わかってるだろうから… わからんのは軽バンとかでやる人

    25 17/08/29(火)17:22:06 No.449480444

    >日本で大型キャンピングカーが運用できるのは北海道くらいじゃないか? 本州でもしばしば見かけるよ この間電柱にキャンパーの角引っ掛けて分解して道に中身ぶち撒けてたから分かる

    26 17/08/29(火)17:23:14 No.449480614

    腹下浸水でも色々とダメージあるから覚悟決めた人でないとやっちゃダメよ

    27 17/08/29(火)17:29:21 No.449481486

    こういうの見るとやっぱり道路事情違いすぎて アメ車そのまま日本で売るのきついよ!

    28 17/08/29(火)17:31:35 No.449481827

    雄牛のマークがこの光景にとても似合う

    29 17/08/29(火)17:32:43 No.449481992

    キャンピングかーよりもキャンピングトレーラーの方が良いな 使わないときに外せるし

    30 17/08/29(火)17:35:01 No.449482342

    >こういうの見るとやっぱり道路事情違いすぎて >アメ車そのまま日本で売るのきついよ! いいやそのまま売ってもらう ジャパニーズ買ってくだち!

    31 17/08/29(火)17:36:34 No.449482550

    こんなでかい車うちの駐車場入らないんですけお…

    32 17/08/29(火)17:40:18 No.449483047

    なあに10t車のつもりで乗ればどうということはない

    33 17/08/29(火)17:40:51 No.449483134

    ボンネットにインテークあるからディーゼルターボか 確かに牽引向きだ

    34 17/08/29(火)17:41:00 No.449483159

    ストリートビューでみるとアメリカの道路マジ広い

    35 17/08/29(火)17:43:35 No.449483475

    アメ車の椅子は素晴らしいんだがな… 日本車の椅子はゴミ屑ファッキンチープすぎる

    36 17/08/29(火)17:46:11 No.449483846

    >なあに10t車のつもりで乗ればどうということはない そのりくつはおかしい

    37 17/08/29(火)17:49:28 No.449484323

    >ラリアットミラー! ミラースマッシュ!

    38 17/08/29(火)17:50:14 No.449484433

    幅はいいから全長を自重してほしい 内輪差で通れねぇ道入れねぇ土地続出だぞてめー!

    39 17/08/29(火)17:51:21 No.449484587

    アメリカのトレーラー引っ張るやつとかばかでかいボンネットあって あれだけでこっちの10t車くらいあるんじゃないか?

    40 17/08/29(火)17:52:31 No.449484742

    >この間電柱にキャンパーの角引っ掛けて分解して道に中身ぶち撒けてたから分かる オイオイオイ 死ぬわ心

    41 17/08/29(火)17:55:20 No.449485147

    道路が冠水してランクルが避けていったところを 軽自動車が問題なく通過したのを見たことがある

    42 17/08/29(火)17:56:40 No.449485367

    大型化で車高がぐいぐい上がるのはアメリカ人もちょっとつらいんだろう大型ボンネットトラック指向は

    43 17/08/29(火)17:57:30 No.449485502

    loooong

    44 17/08/29(火)17:58:00 No.449485565

    >道路が冠水してランクルが避けていったところを >軽自動車が問題なく通過したのを見たことがある ランクルはお高いから避けられるなら避けたかったけでは

    45 17/08/29(火)17:59:21 No.449485807

    >腹下浸水でも色々とダメージあるから覚悟決めた人でないとやっちゃダメよ 水遊びした後はナックルベアリングとペラシャブーツの内部の確認は必須 っていうのが昔ジムニー乗ってた頃の原則だった

    46 17/08/29(火)17:59:43 No.449485879

    ランクルだと万一ハマっちゃったら頭抱えるけど軽自動車なら気軽に行ける

    47 17/08/29(火)18:01:30 No.449486221

    走破性いいな水没してない

    48 17/08/29(火)18:02:38 No.449486410

    RV車でザバーっとワイルドに川に乗り込んだらみみっちい点検作業が待ってるのか…

    49 17/08/29(火)18:02:54 No.449486456

    これたぶんそんなに水がたまってないパターン

    50 17/08/29(火)18:05:23 No.449486894

    >ランクルはお高いから避けられるなら避けたかったけでは というか基本は避けられるなら避けるのが正しいのだ 軽が向こう見ずに突っ込んで運よく抜けられただけなのだ

    51 17/08/29(火)18:05:52 No.449487015

    >RV車でザバーっとワイルドに川に乗り込んだらみみっちい点検作業が待ってるのか… ジープだって乗り込んだ後に放ったらかしてれば程度の差はあれど確実に痛むよ みみっちい点検というのは間違いで正しいお手入れなのよ

    52 17/08/29(火)18:06:57 No.449487219

    画像のはエアサスかなんかで車高限界まで上げてない?

    53 17/08/29(火)18:07:48 No.449487372

    ロシア人が泥濘でランクルとか再生した自衛隊の高機動車で遊んでるけど 点検すげえつらそう

    54 17/08/29(火)18:10:20 No.449487790

    土地柄仕方ないんだろうけど ロシアの紀行ものとか現地取材とか見てると車めっちゃ汚いよね…

    55 17/08/29(火)18:11:39 No.449488040

    まあ別にロシアなら壊れてもその辺の沼に捨てればいいし 命も安いし

    56 17/08/29(火)18:12:07 No.449488109

    三菱ジープで冠水してディーラーで正しい入水後点検を受けたら15万ぐらいかかったな

    57 17/08/29(火)18:12:53 No.449488234

    ロシアは下手に舗装すると春秋の泥濘や凍結ですぐグズグズになるだろうし… 点在する大都市のぞけば広大な過疎地域みたいな人口密度でインフラ整備するのも大変

    58 17/08/29(火)18:13:50 No.449488441

    >毎度思うけど冠水したとこによく突っ込んでいけるよな >吸気口が下にある車も多いと言うのに 吸気口が水没しなきゃ大丈夫だと思ってる人も多いしね