17/08/29(火)10:31:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/29(火)10:31:47 No.449428381
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/29(火)10:32:13 No.449428433
きれい…
2 17/08/29(火)10:33:57 No.449428628
カブトムシに似てるけどクワガタなのか
3 17/08/29(火)10:36:48 No.449428910
アゴが発達して伸びてるのがクワガタ 頭部の上から角が生えてるのがカブトムシ
4 17/08/29(火)10:37:59 No.449429032
カブトムシみたいな戦法を得意とするクワガタ
5 17/08/29(火)10:40:19 No.449429259
これ綺麗に塗ってるだけで実物は地味とかじゃないの?凄いね
6 17/08/29(火)10:41:13 No.449429348
よく見ると角じゃないな右の
7 17/08/29(火)10:43:26 No.449429545
かっこいい産地名
8 17/08/29(火)10:51:22 No.449430362
こういう色のやつがイオンで普通に売ってて時代が違う…ってなった
9 17/08/29(火)10:53:14 No.449430564
やだ…かっこいい…
10 17/08/29(火)10:53:19 No.449430576
色素じゃなくて表面構造で光を反射してるんだってね
11 17/08/29(火)11:02:36 No.449431476
テラフォーマーズで速攻でぶっ殺されてじょうじにリサイクルされてたのは覚えてる
12 17/08/29(火)11:02:55 No.449431506
プリズム外骨格
13 17/08/29(火)11:03:57 No.449431603
>カブトムシみたいな戦法を得意とするクワガタ 最強じゃねえか・・・
14 17/08/29(火)11:04:15 No.449431627
マジョーラカラーみたい
15 17/08/29(火)11:09:13 No.449432094
こいつのいいとこは綺麗なのと幼虫を上手く育てれば6cmぐらいにはなるのと 飼育がそんなに難しくないとこ
16 17/08/29(火)11:09:34 No.449432136
胸パーツにパーティングラインみたいな線があるのが余計に作り物っぽさを醸し出してる
17 17/08/29(火)11:11:15 No.449432312
お安く買えて飼育しやすくて性格も温厚という致せり尽せりなクワガタ
18 17/08/29(火)11:14:03 No.449432604
ピカピカのクワガタとか子供の宝物になるな
19 17/08/29(火)11:14:23 No.449432642
現地で害虫扱いなのはパプワキンイロだっけ
20 17/08/29(火)11:16:24 No.449432854
飼うの簡単な方のタマムシの偽物
21 17/08/29(火)11:19:47 No.449433218
>現地で害虫扱いなのはパプワキンイロだっけ 草花の茎を切って汁を吸うからマジモンの害虫
22 17/08/29(火)11:20:13 No.449433258
でも24時間クーラーかけないといけないんでしょう?
23 17/08/29(火)11:20:52 No.449433331
見た目も悪者感あるなパプワキンイロ…
24 17/08/29(火)11:21:37 No.449433409
カタ背中に穴が開いてるメタル甲虫
25 17/08/29(火)11:23:09 No.449433579
虫かごは窮屈そうだから裏の林に放してあげよう
26 17/08/29(火)11:23:32 No.449433616
>私が実際に確認した例でも、日本の前の冬、そのまま新成虫で越冬してしまいまして、今活動を始めています。 >これが温暖な花卉園芸地域、例えば奄美大島のようなお正月に花を供給するような地域に入って野生化したら一体どうなるのか。 >だれが責任をとるのでしょうか。 …パプアキンイロはひょっとしてやばいのでわ?
27 17/08/29(火)11:28:14 No.449434171
パプアキンイロはパチモン感ある
28 17/08/29(火)11:29:24 No.449434308
ニジイロ目かわいいな…
29 17/08/29(火)11:35:26 No.449435031
コガネムシだってこんな色なのになんであっちは人気ないんだろう…
30 17/08/29(火)11:37:39 No.449435323
ツノとかアゴかな…
31 17/08/29(火)11:39:07 No.449435471
カナブンの裏とかはかなり綺麗なメタリックだよね 表はさほどだけど
32 17/08/29(火)11:44:39 No.449436166
>コガネムシだってこんな色なのになんであっちは人気ないんだろう… ウガンデンシスとか好きだけど 奴等強烈にくさいんだよ…動きもキモいし
33 17/08/29(火)11:45:24 No.449436256
メタリックな虫って色々いるけどなんでこんなチョイスしたのか気になる
34 17/08/29(火)11:46:02 No.449436323
タマムシもレア感あるけど人気はさほど感じない
35 17/08/29(火)11:46:03 No.449436327
目立つと交尾しやすいとか
36 17/08/29(火)11:46:44 No.449436412
ドウガネと混同されてるのだ
37 17/08/29(火)11:47:09 No.449436459
鳥の目をくらませるんだよ 鳥よけにCDとかぶら下げるでしょ
38 17/08/29(火)11:48:19 No.449436596
丸山さんの昆虫こわいがすごくよかったよ 写真が超きれいだよ
39 17/08/29(火)11:51:01 No.449436963
クワガタなのにハサミがカブトムシみたいなツノみたいだ
40 17/08/29(火)11:51:13 No.449436998
10000ベル
41 17/08/29(火)11:51:38 No.449437059
ハンミョウとかはちょっと毒々しい
42 17/08/29(火)11:52:30 No.449437175
テカテカ
43 17/08/29(火)11:53:20 No.449437289
カラバリ結構あるんだね
44 17/08/29(火)11:57:28 No.449437877
タマムシは見た目に反してそこまでレア度は高く無いと聞いたけど実際には一度も目にしたことがない