ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/29(火)01:49:19 No.449387387
変身怪人二人とかフォームごとの武器とか堅実にカッコイイ見た目と違って挑戦的な要素が多めだよねビルド 楽しみ
1 17/08/29(火)01:52:25 No.449387791
特別挑戦的かな…
2 17/08/29(火)01:55:54 No.449388318
是非は別としてその辺は昔にも割とあったような
3 17/08/29(火)01:57:07 No.449388524
フォームごとの武器なんてクウガどころかRXにまでさかのぼれるじゃないか
4 17/08/29(火)01:57:14 No.449388542
例年より特別保守的でも挑戦的でもない気がする
5 17/08/29(火)02:00:49 No.449389104
堅実にカッコいいのが不安になる
6 17/08/29(火)02:01:07 No.449389140
>フォームごとの武器なんてクウガどころかRXにまでさかのぼれるじゃないか 部分的にはWでもやってるし…
7 17/08/29(火)02:02:32 No.449389334
フォーゼも武器多かった
8 17/08/29(火)02:02:53 No.449389377
最近見だした人なのでは
9 17/08/29(火)02:03:42 No.449389480
挑戦という面に関しては色眼鏡抜きでも直近の先輩超えられるライダーはいないと思う
10 17/08/29(火)02:03:51 No.449389502
デザインは控えめというか冒険してないというか 要素の組み合わせはぶっ飛んでるけど
11 17/08/29(火)02:04:21 No.449389542
最近フォームチェンジ小物売りに熱心過ぎてやってなかっただけで キバもそうだしアギトもそうだよね
12 17/08/29(火)02:04:37 No.449389578
フォームごとのバイクとかまたやろう?
13 17/08/29(火)02:05:46 No.449389709
むしろ近年じゃ堅実な方だと思う
14 17/08/29(火)02:06:03 No.449389745
エグゼイド見てた層にヘイトがたまってるのが挑戦的といえば挑戦的
15 17/08/29(火)02:06:13 No.449389764
まずバイクの出番は確保されてるのかという所から始めなければならない
16 17/08/29(火)02:06:40 No.449389819
>エグゼイド見てた層にヘイトがたまってるのが挑戦的といえば挑戦的 今のところ主人公の相棒2人殺してる物理学者だからな…
17 17/08/29(火)02:07:04 No.449389876
>まずバイクの出番は確保されてるのかという所から始めなければならない 出番自体はちゃんと多いと思うよ ただし携帯モードで
18 17/08/29(火)02:07:30 No.449389917
>エグゼイド見てた層にヘイトがたまってるのが挑戦的といえば挑戦的 ヘイトっつーかあんまりにもあんまりなコラボで困惑してる まあ学者だしな…で納得できるかと言えば出来る
19 17/08/29(火)02:07:46 No.449389944
見た目とかスタイルよりも きっぱり他のライダーと地続きにならない壮大な舞台設定が一番挑戦要素じゃないか
20 17/08/29(火)02:08:02 No.449389969
人の心がなさそうな主人公なんです?
21 17/08/29(火)02:08:25 No.449390015
変身怪人二人ってどういうこと?
22 17/08/29(火)02:08:31 No.449390026
>今のところ主人公の相棒2人殺してる物理学者だからな… とはいえ神のほうは一回殺した程度じゃ誰もなにも思わない
23 17/08/29(火)02:08:37 No.449390039
学者という存在に風評被害を与え続けるのが平成ライダーだからな…
24 17/08/29(火)02:09:03 No.449390085
>今のところ主人公の相棒2人殺してる物理学者だからな… 自分…
25 17/08/29(火)02:09:42 No.449390167
神は一番命浪費したのがハイテンション徹夜開発だしな…
26 17/08/29(火)02:09:50 No.449390178
>きっぱり他のライダーと地続きにならない壮大な舞台設定が一番挑戦要素じゃないか 世界各国が異世界の生物に侵略を受けた作品も普通に繋がったしそこは大丈夫だと思うよ
27 17/08/29(火)02:10:56 No.449390307
神の残機は味方キャラがまず大事なモノだと扱ってないから…
28 17/08/29(火)02:10:58 No.449390312
書き込みをした人によって削除されました
29 17/08/29(火)02:11:01 No.449390319
>学者という存在に風評被害を与え続けるのが平成ライダーだからな… ちゃんとした学者もいただろ! KENGOパパとか!
30 17/08/29(火)02:11:46 No.449390402
>神の残機は味方キャラがまず大事なモノだと扱ってないから… ポーズ対策を考えました まず死んでください
31 17/08/29(火)02:11:47 No.449390403
>神は一番命浪費したのがハイテンション徹夜開発だしな… ムテキもドクターもまあハイテンションぶっ通し開発で間違ってないか
32 17/08/29(火)02:12:38 No.449390517
>ポーズ対策を考えました >まず死んでください ビームじゃなくて蹴りに行くのでもう一回死んでください
33 17/08/29(火)02:12:53 No.449390534
道具で変身する怪人が二人いるってことだろうか
34 17/08/29(火)02:13:17 No.449390574
神はともかく最終回見た後ならなおさらEDのあのシーンの何なのお前…?感が増す
35 17/08/29(火)02:13:50 No.449390646
>神はともかく最終回見た後ならなおさらEDのあのシーンの何なのお前…?感が増す お茶濁しすぎてる…
36 17/08/29(火)02:16:00 No.449390902
今年はキッチリした脚本だったから 少し子供向けに戻るかなと思ったけど ドハードな設定みたいで楽しみ
37 17/08/29(火)02:16:32 No.449390967
もともと神はゾンビゲーマー開発でも死んで覚えるスタイルだったし それをスレ画にもやったことでバトンタッチのついでに限定ガシャットの宣伝もできてwin-winなだけだよ
38 17/08/29(火)02:18:18 No.449391170
ドハードな雰囲気で始まるからって油断するな カブトだって最初だけはまごうことなきハードSFだったんだぞ
39 17/08/29(火)02:19:23 No.449391289
>ドハードな雰囲気で始まるからって油断するな >カブトだって最初だけはまごうことなきハードSFだったんだぞ 加賀美の回とかめっちゃ真面目な話だったよね… いつの間にかぶーたーのーえーさーーーー!!とかやってるけど
40 17/08/29(火)02:20:32 No.449391416
いいか設定だけならゴーストだってドハードなSFだからな
41 17/08/29(火)02:20:52 No.449391446
こんな世界観だけどコミカルなキャラにしたから子供向けでもいける!って奴だそうで
42 17/08/29(火)02:20:58 No.449391453
問題は描写か…
43 17/08/29(火)02:21:17 No.449391485
ガタック回のラストからの次の週の俺の時代がキタァァァ!!はひどいと思った
44 17/08/29(火)02:21:27 No.449391497
カブトは豚の餌回もかなり重要な話なのが酷い
45 17/08/29(火)02:22:14 No.449391568
設定ハードにするだけなら出来るが大事なのは脚本と現場のノリのキャッチボールが上手くいくか 所謂ライブ感は切っても切れないだろうし実際エグゼイドはそれがかなり上手くいったとこあるし
46 17/08/29(火)02:23:28 No.449391686
既に上から目線で講釈垂れてるんだから放送始まったらめんどくせえだろうなぁ
47 17/08/29(火)02:24:18 No.449391773
大抵人類の危機なんだからハードじゃない設定のライダーの方が少ないような
48 17/08/29(火)02:25:34 No.449391918
全体的にかっこいいのにクソダサなベルトが挑戦的だと思う でもこれまでの経験からカッコイイって感じるようになる自信がある
49 17/08/29(火)02:30:42 No.449392429
>大抵人類の危機なんだからハードじゃない設定のライダーの方が少ないような ディケイドはあんまりハードじゃなかった気がする!
50 17/08/29(火)02:31:30 No.449392511
>ディケイドはあんまりハードじゃなかった気がする! 一番ヤバいやつじゃねーか!
51 17/08/29(火)02:31:46 No.449392536
個人的にはメイン色赤青が意外な感じ
52 17/08/29(火)02:33:20 No.449392680
ヒロインに凄い不安を感じる
53 17/08/29(火)02:33:50 No.449392739
フォーゼは被害者が子供に限られる舞台だしマイルド度が他より低いかな? 理事長と橘さんとタチバナさんくらいしか死んでないよね?
54 17/08/29(火)02:34:12 No.449392768
低いと高い逆だった
55 17/08/29(火)02:34:21 No.449392784
俺はレバー以外好きだぞドライバー 一応玩具だと軽くひねっただけで作動するけどレバー操作がテンポ悪そうな感じはある エグゼイドもスロットホルダーとかあんまりテンポよくなかったけど
56 17/08/29(火)02:36:12 No.449392950
ユーチューバーの演技は期待できるからそこは安心してる
57 17/08/29(火)02:37:55 No.449393095
壮大な設定と真っ当にかっこいいデザインがカブトを思い出して不安になる
58 17/08/29(火)02:39:05 No.449393185
ゴースト以下にはならないだろう流石に!安心!
59 17/08/29(火)02:39:56 No.449393265
>真っ当にかっこいいデザイン これはWとオーズの方向性と研修医のインパクトでだいぶ慣れちゃってるだけな気もする…
60 17/08/29(火)02:40:16 No.449393290
フォーゼとオーズはよく考えると深刻だけど最初を見た感じはわりとズッコケ特撮の匂い Wも見た感じだけなら街のクライムファイターだから壮大なハード感は低い まあ結局みんなうっかりしたら地球が大変なんだけど
61 17/08/29(火)02:41:34 No.449393407
いやでもビルドはどの時期に出ても普通にかっこいいと思うんだよな 強いて言えばベルトデザインぐらいで
62 17/08/29(火)02:42:29 No.449393469
デザインとストーリーは別物だし意外とギャグ多めというかポップな感じなのかもしれぬ 何はともあれ20話くらいまではどんな内容でも見ておきたい
63 17/08/29(火)02:42:44 No.449393493
慣れもあるけど「これライダーと違う!」ってインパクトもないし ダサッと思わず呟くほどの減点ポイントもないからなぁ
64 17/08/29(火)02:43:32 No.449393539
かっこいいけどこんな奇抜な特徴が受け入れられるのは平成2期以降じゃないとありえないと思う
65 17/08/29(火)02:43:34 No.449393544
アナログ感というかレトロ感というか 実験装置や回路っぽい感じでいいじゃんベルト
66 17/08/29(火)02:43:52 No.449393570
デザインはなんとなくW思い出す
67 17/08/29(火)02:44:00 No.449393584
エグゼイドは越えられないだろうからのんびり頑張ってほしい
68 17/08/29(火)02:44:47 No.449393638
正直もう何が来ても受け入れられるよ俺
69 17/08/29(火)02:44:58 No.449393650
平成1期も龍騎以降は結構奇抜だと思うんだかなデザイン
70 17/08/29(火)02:45:31 No.449393685
若干着ぶくれ感を感じる
71 17/08/29(火)02:45:44 No.449393704
>エグゼイドは越えられないだろうからのんびり頑張ってほしい
72 17/08/29(火)02:46:33 No.449393753
>アナログ感というかレトロ感というか >実験装置や回路っぽい感じでいいじゃんベルト レバーが折りたためたりしたら良かったなあって思う
73 17/08/29(火)02:47:23 No.449393827
>かっこいいけどこんな奇抜な特徴が受け入れられるのは平成2期以降じゃないとありえないと思う アギト以前ならともかく龍騎や響鬼や電王よりこれが奇抜って言われると首を傾げる
74 17/08/29(火)02:47:33 No.449393841
手動装置のベルトがすっごい良い感じ
75 17/08/29(火)02:48:22 No.449393906
奇抜さでいったらそもそも初代からしてな あとアマゾン
76 17/08/29(火)02:48:37 No.449393922
今回はつまんなくても許すよ
77 17/08/29(火)02:49:22 No.449393984
複眼涙目だし配色以外ビルドはかなり基本に忠実じゃね
78 17/08/29(火)02:49:45 No.449394021
意味不明なモチーフの2つの組み合わせとか斜めに交差したモチーフとカラーとかは二期らしいと思うよ
79 17/08/29(火)02:50:20 No.449394070
そも仮面ライダーらしいデザインって何だって話になるしね 触覚と複眼とクラッシャーとかはよく言われるけども
80 17/08/29(火)02:50:52 No.449394099
だいたいのライダーで守られてるのはOシグナル あれない奴あんまいない気がする
81 17/08/29(火)02:51:47 No.449394157
ライダーの触覚とか跳躍力をバッタ以外のモチーフに置き換えてるの好きよ
82 17/08/29(火)02:52:31 No.449394205
>ライダーの触覚とか跳躍力をバッタ以外のモチーフに置き換えてるの好きよ ああだから兎なのか 今気づいたわ
83 17/08/29(火)02:52:42 No.449394218
ベルトなし、複眼なしとか 多脚や複椀なんかの人型から逸脱レベルまでいけばこれライダーか?って言われるのかな
84 17/08/29(火)02:53:03 No.449394248
デザインコンセプトはほぼダブルの焼き直し感あるけど 左右でデザインがハッキリ変わるのはわかりやすくていいよね
85 17/08/29(火)02:53:27 No.449394271
エクゼイドで割と破壊し尽くしたと思った
86 17/08/29(火)02:53:58 No.449394315
基本フォームとゴリラモンドでそこまで色が変わらないのが今のところ不安な点 色盲だとまったく分からないレベルだし 形も違うけど男児向けならもっと配慮すべきでは
87 17/08/29(火)02:54:28 No.449394348
基本のベストマッチ10形態とその一段階上の強化まで 1クールで駆け抜けなきゃいけないので今年も大変そう
88 17/08/29(火)02:55:03 No.449394386
俺に配慮しろ!ってことか
89 17/08/29(火)02:55:07 No.449394390
初見でデザインでびっくりさせてだんだん慣れていかせてからの 最終回間際のレベル1大集合シーンで流れるアイムアカメンライダー…がすごく響いた
90 17/08/29(火)02:55:18 No.449394404
ダブルとオーズのいいとこを足した感じがある
91 17/08/29(火)02:55:56 No.449394453
>基本のベストマッチ10形態とその一段階上の強化まで そんないっぱいあんの!?
92 17/08/29(火)02:56:14 No.449394474
実はよく知らないんだけど ウサギってジャンプ力めっちゃあるの?
93 17/08/29(火)02:56:26 No.449394489
頬から顎にかけて境界みたいなのが無いのがWっぽい
94 17/08/29(火)02:56:32 No.449394498
>色盲だとまったく分からないレベルだし 色弱ならともかく色盲じゃ配慮しようがないのでは
95 17/08/29(火)02:56:38 No.449394507
たとえ序盤つまんなくても長瀬目当てに見るから中盤から面白くなってくれればそれで構わん
96 17/08/29(火)02:57:00 No.449394526
個人的にエグゼイドの変身は平成2期でも上位にくるカッコよさ 結構シンプルで好き
97 17/08/29(火)02:57:06 No.449394535
ゴーストの悪夢を忘れるな
98 17/08/29(火)02:57:23 No.449394548
ユーチューバー目当ての人はむしろ中盤からが本番
99 17/08/29(火)02:57:54 No.449394598
フォーム毎に武器が分かれるのはいいんだけどまず亜種フォーム自体使わなくなるしなぁ…
100 17/08/29(火)02:58:22 No.449394635
長瀬は12月に玩具発売だっけか
101 17/08/29(火)02:58:26 No.449394641
フォーム一回限りの使い捨てにするのも「実験」だからいいんじゃね?
102 17/08/29(火)02:58:40 No.449394656
中盤まで逃亡犯出番あんまり無いの? 予告じゃ物理学者のラボにいるみたいだったけど
103 17/08/29(火)02:58:43 No.449394660
基本的にベルトに音声入ってるのいいよね…
104 17/08/29(火)02:59:54 No.449394745
長瀬はカガミンみたいに序盤から出番あるんじゃないの?
105 17/08/29(火)03:00:23 No.449394780
今回も大森Pだしちゃんとやってくれるか不安
106 17/08/29(火)03:01:32 No.449394874
2号に変身するのはマッハぐらいのスピードかそれともマコト兄ちゃんぐらいのスピードか スレ画見ると結構2号も推してるし早そう
107 17/08/29(火)03:01:42 No.449394890
>今回も大森Pだしちゃんとやってくれるか不安 エグゼイドのときはマッハの小説が面白かったから割と最初から安心して見れたな
108 17/08/29(火)03:01:46 No.449394897
長瀬が変身するのは中盤以降だろうけど登場自体は後藤さんや加賀美みたく最序盤からだと思う
109 17/08/29(火)03:01:50 No.449394903
>基本のベストマッチ10形態とその一段階上の強化まで >フォーム一回限りの使い捨てにするのも「実験」だからいいんじゃね? 毎回1バトルの内に忙しなくガチャガチャ変えるよりか 1クール分の各話で一回ずつ各形態活躍させてあげるのもいいと思う
110 17/08/29(火)03:02:16 No.449394938
TOKIOが仮面ライダーに出るのか…
111 17/08/29(火)03:02:48 No.449394967
今更だけどビルドは○○フォームってネーミングが復活してるのね
112 17/08/29(火)03:03:44 No.449395028
>2号に変身するのはマッハぐらいのスピードかそれともマコト兄ちゃんぐらいのスピードか >スレ画見ると結構2号も推してるし早そう テレビの話数としてはパラドクスと変わらないと思う スケジュール的には1ヶ月前倒しになるけど
113 17/08/29(火)03:05:25 No.449395136
エグゼイドはデザインのせいで途中まで観なかったけど終盤観てみたら面白かったからちょっと後悔した
114 17/08/29(火)03:06:32 No.449395207
>エグゼイドのときはマッハの小説が面白かったから割と最初から安心して見れたな 小説版マッハ大森Pが書いてたのか知らなかった 勝手に三条さんだと思い込んでた
115 17/08/29(火)03:07:49 No.449395278
>今更だけどビルドは○○フォームってネーミングが復活してるのね 作品ごとに形態を示す言葉が違うってだけなんだから 復活とかじゃなくそれが今回はフォームというだけなのでは
116 17/08/29(火)03:09:32 No.449395393
やっと顔がそれなりにかっこいいライダーが戻ってきて嬉しい あとはベルトもかっこよくなって欲しい
117 17/08/29(火)03:10:44 No.449395481
>色弱ならともかく色盲じゃ配慮しようがないのでは 色弱は配慮しただけで色盲との違いはないよ 光の三原色を感じる細胞のどれか一つが欠けて入れば色盲だし
118 17/08/29(火)03:10:44 No.449395482
>あとはベルトもかっこよくなって欲しい キコキコ…キコキコ…
119 17/08/29(火)03:13:11 No.449395625
最初ラビットタンクとゴリラモンドは同じ色で 光の反射とか写真写りの関係で微妙に違う色に見えてるだけだと思ってたよ
120 17/08/29(火)03:14:52 No.449395718
一番最初のカラーチェンジが元と近い青系と赤系ってのは面白いな
121 17/08/29(火)03:16:16 No.449395795
少なくとも序盤は怪人多いみたいで楽しみ エグゼイドは少なすぎるわ扱い雑だわでマジでそこだけ不満だったし
122 17/08/29(火)03:23:04 No.449396145
>一番最初のカラーチェンジが元と近い青系と赤系ってのは面白いな ちょっとずつ色が変化していって最終的に青緑とオレンジの反対色フォームになっちゃうんだ…
123 17/08/29(火)03:23:04 No.449396146
でもバグスター少ない代わりにキャラ立ちはしたで
124 17/08/29(火)03:23:48 No.449396176
ベルトは回すギミックはともかく光って回るギヤは結構良いと思うよ
125 17/08/29(火)03:28:32 No.449396399
>ちょっとずつ色が変化していって最終的に青緑とオレンジの反対色フォームになっちゃうんだ… マイティブラザーズを襲ったのってそういう…
126 17/08/29(火)03:29:14 No.449396432
設定的にフルボトルの種類と同じ数しかスマッシュでてこなさそうだけど後半はライダーバトルメインかねぇ