17/08/29(火)01:03:55 ラノベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/29(火)01:03:55 No.449379970
ラノベが輝いていた時代があった
1 17/08/29(火)01:04:48 No.449380100
ラノベ最盛期はハルヒより少し前くらいな気がする
2 17/08/29(火)01:04:55 No.449380125
2000年代?
3 17/08/29(火)01:06:08 No.449380336
キノの旅とブギーポップがやってた頃が最盛期だと思う
4 17/08/29(火)01:06:40 No.449380408
イリヤぐらいが輝いてた
5 17/08/29(火)01:08:20 No.449380696
Missingとか読んでたな
6 17/08/29(火)01:09:25 No.449380876
キノもブギーポップもまだ続いてるだろ!
7 17/08/29(火)01:09:44 No.449380944
キノなんて再アニメ化だ
8 17/08/29(火)01:09:47 No.449380950
>Missingとか読んでたな 懐かしい…夜魔も好きだったよ
9 17/08/29(火)01:09:57 No.449380968
>キノの旅とブギーポップがやってた頃が最盛期だと思う つまり今!
10 17/08/29(火)01:10:14 No.449381015
だいたい十代の頃に読んだ作品が一番面白い
11 17/08/29(火)01:10:24 No.449381047
>キノもブギーポップもまだ続いてるだろ! マジかよ…マジだ……
12 17/08/29(火)01:10:25 No.449381048
オーフェンやスレイヤーズは
13 17/08/29(火)01:10:55 No.449381113
ブギーポップはペパーミントの魔術師あたりまでは読んだ
14 17/08/29(火)01:10:59 No.449381125
オーフェンも棄てプリも今コミカライズ中!
15 17/08/29(火)01:11:09 No.449381150
蓬莱学園おもしろかったのになんかゴタゴタしてアニメ化の波に乗れなかったなあ
16 17/08/29(火)01:11:49 No.449381221
フルメタもアニメ続編やるし
17 17/08/29(火)01:12:35 No.449381322
10代の頃に読んでた作品が30代になっても終わってくれない!
18 17/08/29(火)01:12:42 No.449381338
初めて読んだラノベでだいたいの歳ってバレたりするのかな
19 17/08/29(火)01:13:21 No.449381452
>フルメタもアニメ続編やるし ガウルンが輝きすぎてたせいでそれ以降の敵って何だかなぁ… アニメはクルツも酷いことになってたけど
20 17/08/29(火)01:13:39 No.449381492
スレイヤーズの2期アニメがやってたくらいが最盛期だと思う
21 17/08/29(火)01:13:45 No.449381506
一昔前は学校生活に非日常がやってくるタイプが多かったな
22 17/08/29(火)01:13:45 No.449381509
>初めて読んだラノベでだいたいの歳ってバレたりするのかな だいたいシャナあたりになるんじゃねぇかな…
23 17/08/29(火)01:13:56 No.449381531
俺はシャナから入ったな シャナ→ルイズ→ハルヒって順番だった気がする
24 17/08/29(火)01:14:18 No.449381579
ええー「」はスレイヤーズ世代じゃないのお?
25 17/08/29(火)01:14:30 No.449381610
吸血鬼→学園で超能力→異世界 こんなイメージ
26 17/08/29(火)01:14:34 No.449381622
「」の初めてはロードススレイヤーズフルメタブギーポップが多そう
27 17/08/29(火)01:14:59 No.449381683
シャナが初ラノベだと今25~30くらい?
28 17/08/29(火)01:15:03 No.449381697
>オーフェンも棄てプリも今コミカライズ中! 棄てプリのコミカライズってまだやってんの…
29 17/08/29(火)01:15:17 No.449381729
面白いものより性癖にマッチするものを買うようになってしまった
30 17/08/29(火)01:15:23 No.449381746
シャナはブギポ以降の新世代って感じがする
31 17/08/29(火)01:15:51 No.449381821
こないだ電車で高校生がスレイヤーズ読んでて驚いた
32 17/08/29(火)01:16:23 No.449381896
SAOが初めてって人も手を上げてみてほしい
33 17/08/29(火)01:16:33 No.449381917
ハルヒのアニメ見たことない世代の「」も沢山いるんだろうな
34 17/08/29(火)01:17:08 No.449382016
シャナは禁書前夜って感じだ
35 17/08/29(火)01:17:10 No.449382019
スレイヤーズやハルヒやフルメタはパチンコになったのに何故ブギポやキノは… と思ったがアニメ版の出来次第ってことで自己解決した
36 17/08/29(火)01:17:43 No.449382117
最近だってラノベ原作アニメがクソほど出てるし十分輝いてるだろ
37 17/08/29(火)01:18:07 No.449382175
電撃のメディアミックスのノウハウはシャナで結実した印象がある
38 17/08/29(火)01:18:12 No.449382190
>スレイヤーズやハルヒやフルメタはパチンコになったのに何故ブギポやキノは… >と思ったがアニメ版の出来次第ってことで自己解決した パチンコは作者が断る場合もある
39 17/08/29(火)01:18:24 No.449382227
なんかキノのアニメ評判悪いけど俺あれ好きなんだよなあ そんなに作画とか悪かったっけ?
40 17/08/29(火)01:18:57 No.449382317
そういやハルヒシャナとか読んでなかったな キノキーリダブルブリッド辺りは読んでたけれども
41 17/08/29(火)01:19:26 No.449382384
前のキノさんはキャラデザに批判があった 内容はなかなか良かったよ
42 17/08/29(火)01:20:06 No.449382503
ハルヒからSF好きになったな 憂鬱が七胴落としのラノベ版って兄が言ってた理由が分かった
43 17/08/29(火)01:20:30 No.449382561
僕の血を吸わないでから入りました…表紙が可愛かったので
44 17/08/29(火)01:22:58 No.449382968
僕血は口絵の漫画も良かったね とっつきやすいし
45 17/08/29(火)01:23:22 No.449383042
>スレイヤーズやハルヒやフルメタはパチンコになったのに何故ブギポやキノは… その区切りだとレーベルが違う
46 17/08/29(火)01:23:33 No.449383069
こういうの見るとやっぱ自分の世代が一番良かったってするもんなんだな
47 17/08/29(火)01:23:50 No.449383115
>前のキノさんはキャラデザに批判があった >内容はなかなか良かったよ アニオリの話がすごく好き
48 17/08/29(火)01:23:55 No.449383132
>なんかキノのアニメ評判悪いけど俺あれ好きなんだよなあ >そんなに作画とか悪かったっけ? キノそのまんまを望むと違ク!だと思う 俺も大好きだけど
49 17/08/29(火)01:24:43 No.449383266
>最近だってラノベ原作アニメがクソほど出てるし十分輝いてるだろ スレ「」が老いて読まなくなっただけだよね
50 17/08/29(火)01:25:01 No.449383332
>こういうの見るとやっぱ自分の世代が一番良かったってするもんなんだな 今の世代が歳とるとリゼロとかオバロが全盛期でそれ以降はチートがつまんないよなーって言説になるのか
51 17/08/29(火)01:25:15 No.449383368
され竜が今更アニメ化するくらいだから分からんものだ
52 17/08/29(火)01:25:28 No.449383411
丸顔キノと声優と2000年代深夜アニメ特有のゆるーい作画と雰囲気があれはあれで物凄くツボに入ったよ 狙って出来るもんじゃあないし
53 17/08/29(火)01:25:35 No.449383434
ブギーポップとちょっと世界観繋がってるって理由で作者買いとかしてた
54 17/08/29(火)01:26:15 No.449383522
ハルヒは手軽にかわいくSFを楽しめるいい作品だった
55 17/08/29(火)01:26:37 No.449383584
>こういうの見るとやっぱ自分の世代が一番良かったってするもんなんだな 「」の老化が深刻だ
56 17/08/29(火)01:26:49 No.449383615
あーそういえばブギーポップのアニメが俺はダメだった 原作のこっぱずかしい青春部分がごっそり削られてて
57 17/08/29(火)01:26:52 No.449383627
>ブギーポップとちょっと世界観繋がってるって理由で作者買いとかしてた 出版社違うナイトウォッチまでブギーポップシリーズなのはいろんな意味ですごい
58 17/08/29(火)01:27:42 No.449383763
ブギーポップの世界観繋がりはジョジョのノベライズ以外全部に跨ってるよね
59 17/08/29(火)01:27:53 No.449383799
原作でもでてきたプームプーム
60 17/08/29(火)01:27:59 No.449383823
>「」の老化が深刻だ でもありとあらゆるジャンル全て新しくないといけないって考えだと疲れるよ 懐かしむものがあってもいい
61 17/08/29(火)01:28:22 No.449383895
>>こういうの見るとやっぱ自分の世代が一番良かったってするもんなんだな >「」の老化が深刻だ 世代ごとに固まってあの頃は良かったを繰り返せばみんなハッピーなので大丈夫なのだ
62 17/08/29(火)01:28:38 No.449383955
別世界の調停人が主人公の作品ならさすがに繋がってないだろう…
63 17/08/29(火)01:28:38 No.449383958
あとがきを楽しみにしてた「」がいたはず
64 17/08/29(火)01:29:14 No.449384069
ファンタジーと現代ものの波が交互に来てるから次は現代ものが流行るかもしれない 現代青春ものとか増えそうな気もするんだけどどうか
65 17/08/29(火)01:29:15 No.449384073
ハルヒの1巻の完成度は凄い
66 17/08/29(火)01:29:40 No.449384149
(まあいいじゃん)
67 17/08/29(火)01:29:51 No.449384175
>あとがきを楽しみにしてた「」がいたはず 読んだことないけどバカテスはあとがきが面白かったと聞いた
68 17/08/29(火)01:30:11 No.449384233
>現代青春ものとか増えそうな気もするんだけどどうか 俺妹じゃん!
69 17/08/29(火)01:30:38 No.449384300
>ファンタジーと現代ものの波が交互に来てるから次は現代ものが流行るかもしれない >現代青春ものとか増えそうな気もするんだけどどうか 君の名はの並がラノベ業界にジワジワ押し寄せて現代青春モノに戻っていくとかありえそうだなーって
70 17/08/29(火)01:30:56 No.449384347
初めて読んだドクロちゃんでラノベ好きになったけど この作者劣化が激しい…
71 17/08/29(火)01:31:13 No.449384382
川上稔読むたびにどんだけイカレた友達いるんだってなる
72 17/08/29(火)01:31:34 No.449384427
>一昔前は学校生活に非日常がやってくるタイプが多かったな もう下火なんだこれ
73 17/08/29(火)01:31:51 No.449384483
最近一番売れてるラノベはなんなんだろう 今も続いてる禁書あたり?
74 17/08/29(火)01:32:00 No.449384503
なろうでラグラロクリメイクするんだっけ
75 17/08/29(火)01:32:27 No.449384578
>>一昔前は学校生活に非日常がやってくるタイプが多かったな >もう下火なんだこれ なろうの異世界転生の嵐がすごかったからな
76 17/08/29(火)01:32:31 No.449384588
>最近一番売れてるラノベはなんなんだろう >今も続いてる禁書あたり? ダントツでSAOでしょ
77 17/08/29(火)01:32:36 No.449384609
>あとがきを楽しみにしてた「」がいたはず 時雨沢があとがきであとがき予想マジやめてネタが無くなるから!って懇願してたのは笑った
78 17/08/29(火)01:33:15 No.449384721
僕血アニメ化しないかなー
79 17/08/29(火)01:33:22 No.449384733
>最近一番売れてるラノベはなんなんだろう >今も続いてる禁書あたり? 禁書なんてもう新規は見込めないでしょ…
80 17/08/29(火)01:33:23 No.449384735
>最近一番売れてるラノベはなんなんだろう ソードアートオンライン
81 17/08/29(火)01:33:36 No.449384772
>最近一番売れてるラノベはなんなんだろう >今も続いてる禁書あたり? 勢いだとお兄様とダンまちがすごい どっちも今年になって累計800万部超えてた
82 17/08/29(火)01:34:22 No.449384882
アクセルワールドよりSAOの方が人気なのはちょっと悲しい やっぱり加速研究会編が長すぎるんだろうか
83 17/08/29(火)01:34:24 No.449384885
>ダンまち 紐のかみさましか印象に残ってないがそんなすごい作品だったのか…
84 17/08/29(火)01:34:25 No.449384890
>もう下火なんだこれ というか流行から定番に落ち着いた感じだなぁ 主流ではなくなったけどなくなりはしない
85 17/08/29(火)01:34:27 No.449384899
>僕血アニメ化しないかなー コスモス荘売れてたら目があったりしなかったのかな… 録画はしてたけどdvd買えるほどお金のある年齢じゃなかった
86 17/08/29(火)01:34:43 No.449384944
刊行年数がもっと長い奴だとSAOよりも刷ったやつ奴はあるけどそれも本当に一握り
87 17/08/29(火)01:35:16 No.449385027
読者をなろうでも有り難がるファンタジー悪食にしたのは角川だけどな 90年代半ばからジュブナイル/ライトノベルからファンタジー締め出して20年の空白期間を作ってしまった
88 17/08/29(火)01:35:41 No.449385103
>初めて読んだドクロちゃんでラノベ好きになったけど >この作者劣化が激しい… 尖った作者はどんどん劣化するからね… され竜のラボも最近はめっきり鬱展開を書けなくなって 普通のストーリーに終始してるよ
89 17/08/29(火)01:36:19 No.449385189
最後に読んだのは狼と香辛料だ しかも11巻とかなんかその辺まで
90 17/08/29(火)01:37:07 No.449385303
ドクロちゃんはあとがき乗っ取られた話がひどい あとがき作家いいよね...
91 17/08/29(火)01:37:07 No.449385305
おっさんになるとジュブナイル的なあれやんけが恋しくなるんだけど 他のおっさんもそうだよね?
92 17/08/29(火)01:37:21 No.449385349
スレイヤーズの累計発行部数って抜かれた?
93 17/08/29(火)01:37:26 No.449385362
SAOってまだ続いてたのか
94 17/08/29(火)01:38:25 No.449385513
さっき立ってたスレだとラノベの事叩きまくってたよね「」
95 17/08/29(火)01:38:28 No.449385522
今追ってるホライゾンが最期のラノベになるだろうなーと思いつつソシャゲのノベライズとかちょこちょこ買ってる
96 17/08/29(火)01:38:32 No.449385532
SAOってハマってない人間から見るとなんでこいつらゲームで死にかけたのにまたゲームしてんのってかんじが
97 17/08/29(火)01:38:50 No.449385573
>さっき立ってたスレだとラノベの事叩きまくってたよね「」 知るかボケ
98 17/08/29(火)01:39:25 No.449385673
>ドクロちゃんはあとがき乗っ取られた話がひどい >あとがき作家いいよね... 今や文学作家な桜庭女史もゴシックちゃんのころはあとがき作家って印象だったな 黄金のブラジャー…
99 17/08/29(火)01:39:47 No.449385735
>SAOってまだ続いてたのか VR温帯冒険譚みたいにして幾らでも引き伸ばせる仕組みにしたのよ
100 17/08/29(火)01:39:57 No.449385764
どうせ大半の人はアニメしか興味なくて文章媒体なんて下に見てる上に アニメの原作工場程度の認識だろうしな…
101 17/08/29(火)01:39:59 No.449385772
「ベルギーでは」で書き始め「とてもセクシー」で終わりなさい なお、「アムール川では」という言葉を必ず使用しなさい
102 17/08/29(火)01:41:11 No.449385975
>「ベルギーでは」で書き始め「とてもセクシー」で終わりなさい >なお、「アムール川では」という言葉を必ず使用しなさい メデォオワークス入社試験来たな...
103 17/08/29(火)01:41:38 No.449386063
>スレイヤーズの累計発行部数って抜かれた? 禁書が抜いた ほぼ同率でSAO
104 17/08/29(火)01:42:16 No.449386185
庶民サンプルの人も一般文芸でうまく当てた
105 17/08/29(火)01:42:53 No.449386299
スレイヤーズは全盛期なら後書きのノリで食べ歩きエッセイ書いても売れてたと思う
106 17/08/29(火)01:43:22 No.449386376
SF系はラノベではやりにくいのかハヤカワあたりに行く人もちょこちょこいるね
107 17/08/29(火)01:43:38 No.449386420
逆にラノベが輝いてなかった時代ってあるのかな ハルヒもとあるもSAOもアニメやってない今とか?
108 17/08/29(火)01:43:41 No.449386424
>読者をなろうでも有り難がるファンタジー悪食にしたのは角川だけどな >90年代半ばからジュブナイル/ライトノベルからファンタジー締め出して20年の空白期間を作ってしまった スレイヤーズやオーフェンは2000年代までやってたし現代ものが強かったにせよファンタジーも一定数は常に出てたでしょ ゼロ魔を筆頭にMF勢だっていたし
109 17/08/29(火)01:43:51 No.449386470
>庶民サンプルの人も一般文芸でうまく当てた あの人はコンクール送る度に一般でどう?って打診来てたらしいので
110 17/08/29(火)01:44:03 No.449386513
ラノベが輝いてた時期じゃなく ラノベが輝いて見えてた時期じゃろ
111 17/08/29(火)01:44:03 No.449386514
ニュルルンベルグのマイスタージンガーを探した「」も多いはず…
112 17/08/29(火)01:44:35 No.449386611
>逆にラノベが輝いてなかった時代ってあるのかな ハルヒもとあるもSAOもアニメやってない今とか? スレイヤーズとハルヒの間あたりに谷間があった気がするがそんなこともないか?
113 17/08/29(火)01:44:40 No.449386617
電撃はちょくちょくSF出してる印象がある
114 17/08/29(火)01:45:16 No.449386734
決して客が悪いと転嫁するつもりはないけどなんで最近のはこんなのしかないの?とか言うくらいならちゃんとそうじゃないの買ってあげて欲しいというか… ちゃんとあるんだからこっちも見てよ!という気分にはなるというか…
115 17/08/29(火)01:45:20 No.449386758
何十巻も続いてる作品をひたすら追っかけてる人はすごいと思う
116 17/08/29(火)01:45:21 No.449386765
>ニュルルンベルグのマイスタージンガーを探した「」も多いはず… アレ口笛は難しいんじゃないかな...
117 17/08/29(火)01:45:30 No.449386805
今はSFラノベが地味に豊作 長谷敏司も新作書いてるし
118 17/08/29(火)01:45:43 No.449386852
>スレイヤーズとハルヒの間あたりに谷間があった気がするがそんなこともないか? むしろ「」の大多数ってその間の世代じゃないかな
119 17/08/29(火)01:45:56 No.449386890
ラノベとかジュブナイルに得体の知れないエネルギーみたいな物を感じたのは00年前後
120 17/08/29(火)01:46:16 No.449386939
SAOは確かに流行ったけど 原作のラノベは必ずしも読む必要は無いというか 原作では~ってのをあんまり聞かなかった気がする
121 17/08/29(火)01:46:30 No.449386975
ラノベバブルの後になろうバブル来たのすごい
122 17/08/29(火)01:46:55 No.449387048
>決して客が悪いと転嫁するつもりはないけどなんで最近のはこんなのしかないの?とか言うくらいならちゃんとそうじゃないの買ってあげて欲しいというか… 買ってるよ! 毎度音沙汰なくなるか打ち切られてるよ!
123 17/08/29(火)01:47:01 No.449387067
今はめっちゃラノベ輝いてね? ラノベというかweb発のだけど
124 17/08/29(火)01:47:08 No.449387078
>SAOは確かに流行ったけど >原作のラノベは必ずしも読む必要は無いというか >原作では?ってのをあんまり聞かなかった気がする 「」はweb版で読んでたろうしな
125 17/08/29(火)01:47:20 No.449387117
一般で大当たりと言えば有川浩 ドラマ化率凄いね…
126 17/08/29(火)01:48:00 No.449387205
今だと幼女戦記とか 原作は読んで無いけどコミックとアニメは知ってる みたいな話をよく聞くな
127 17/08/29(火)01:48:01 No.449387209
>ラノベバブルの後になろうバブル来たのすごい 角川辺りはプロ潜り込ませてたから必然っちゃ必然
128 17/08/29(火)01:48:11 No.449387224
>決して客が悪いと転嫁するつもりはないけどなんで最近のはこんなのしかないの?とか言うくらいならちゃんとそうじゃないの買ってあげて欲しいというか… >ちゃんとあるんだからこっちも見てよ!という気分にはなるというか… 選択肢が多くなると人は喜ぶのではなく面倒くさくなって人気のやつを選びがちになるのだ 悲しい
129 17/08/29(火)01:48:30 No.449387270
なろうは玉石の玉の方当たると嬉しくなる
130 17/08/29(火)01:48:33 No.449387276
>今だと幼女戦記とか >原作は読んで無いけどコミックとアニメは知ってる >みたいな話をよく聞くな なろう系?とかはそういう経路で入るって人が多い印象があるな
131 17/08/29(火)01:48:41 No.449387300
>角川辺りはプロ潜り込ませてたから必然っちゃ必然 それならカクヨムはもっと盛り上がってるはずでは…
132 17/08/29(火)01:49:06 No.449387353
原作で有名にならないとコミカライズやアニメなんて無理だけどやっぱ映像化すると知名度の桁は変わるからなぁ…
133 17/08/29(火)01:49:17 No.449387382
ラノベ読む暇があるならimgやってる方が面白いし
134 17/08/29(火)01:49:19 No.449387385
web発のは連続でハズレ引いて以来避けてるな 無料なら発掘も楽しいが有料だとやっぱり躊躇する
135 17/08/29(火)01:49:52 No.449387464
そもそもプロなら当たるってものでも無いし なろうでヒットするかどうかは割とブームにうまく乗るかと運による要素が大きい…
136 17/08/29(火)01:50:01 No.449387483
原作の段階で知名度もっと上げないと
137 17/08/29(火)01:50:30 No.449387540
今度アニメ化する盾の勇者のweb版はうーnって感じだったけど 派生した槍の勇者は作者の成長感じられて面白かった
138 17/08/29(火)01:50:50 No.449387575
カクヨムで一番売れてる作品なんなの?
139 17/08/29(火)01:50:50 No.449387576
ラノベ全盛期っていうとやっぱり電撃が輝いてた頃って感じだな そのあとはラノベも定番って感じになって落ち着いたし
140 17/08/29(火)01:51:20 No.449387642
プロがなろうでも大成功したってそんなに多くないよなぁ リゼロの人くらいか
141 17/08/29(火)01:51:29 No.449387668
謙虚はいつ書籍化するんですかね
142 17/08/29(火)01:51:36 No.449387693
>原作の段階で知名度もっと上げないと 昼休みの時間帯に更新するとか人目につく工夫とかあるらしいな…
143 17/08/29(火)01:51:59 No.449387746
多分90年代のラノベも00年代のラノベも一回り上のおっちゃんからは最近のラノベはキャラ推しばかり中身スッカスカだな…って叩かれてたと思う
144 17/08/29(火)01:52:14 No.449387773
最初からプロの人がなろうに作品投下すると叩かれるのはなんでなの
145 17/08/29(火)01:52:23 No.449387788
>カクヨムで一番売れてる作品なんなの? 横浜駅のやつじゃないかな 一番人気なのはめっちゃ強い僧侶が勇者からパーティ追い出された後に影から守る話
146 17/08/29(火)01:52:27 No.449387794
>カクヨムで一番売れてる作品なんなの? 一番知名度あるのは横浜駅なイメージある
147 17/08/29(火)01:52:44 No.449387838
>派生した槍の勇者は作者の成長感じられて面白かった 作者の成長を感じられる作品っていいよね 幼女戦記もwebの開始直後なんて相当ひどかったけど着々とレベルを上げたし
148 17/08/29(火)01:53:04 No.449387889
一番売れてるのがSOAだってWEB発やん
149 17/08/29(火)01:53:21 No.449387940
>謙虚はいつ書籍化するんですかね 感想とか全く見てなさそうだし書籍化メールとかもスルーしてるんじゃないかな
150 17/08/29(火)01:53:24 No.449387948
>一番売れてるのがSOAだってWEB発やん サーオー!!
151 17/08/29(火)01:53:27 No.449387963
カクヨムってそもそもまだ弾が少ないイメージ 今書店でもプッシュしてる横浜駅が一番売れてるんじゃないの
152 17/08/29(火)01:53:43 No.449388006
>最初からプロの人がなろうに作品投下すると叩かれるのはなんでなの もう小説家だから
153 17/08/29(火)01:53:57 No.449388046
謙虚はホント趣味で書いてる感じだ
154 17/08/29(火)01:54:01 No.449388055
>最初からプロの人がなろうに作品投下すると叩かれるのはなんでなの 小説家になろうなのになってる人が首突っ込んできたから
155 17/08/29(火)01:54:02 No.449388058
>最初からプロの人がなろうに作品投下すると叩かれるのはなんでなの 隠してたけどプロでしたーみたいなのが裏で出版と繋がってんだろみたいに思われて嫌われるだけで 最初からプロとしての名義で投稿してるのはそこまで嫌われてもなくね
156 17/08/29(火)01:54:12 No.449388075
>一番売れてるのがSOAだってWEB発やん スターオーシャンアナムネシス!
157 17/08/29(火)01:54:13 No.449388077
年代で括られる有名作品の影には知名度の無い死体がごろごろ転がってるんだ…
158 17/08/29(火)01:54:16 No.449388089
なろうよりArcadiaの方が良い作品は多かったけど なにせ検索性が悪いからなあ…
159 17/08/29(火)01:54:44 No.449388139
>ラノベ全盛期っていうとやっぱり電撃が輝いてた頃って感じだな ここは世代によってスニーカーとファンタジアと電撃に判りやすく分かれるところよね
160 17/08/29(火)01:55:06 No.449388191
この時間帯の「」は偉くなろうに優しいな
161 17/08/29(火)01:55:31 No.449388250
理想郷は二次創作盛んでしたね
162 17/08/29(火)01:55:49 No.449388301
最初からファン大勢ついてるプロ作家なんかに来られたら ランキングでしのぎ削ってる作者たちはあんまりよく思わないんじゃないかな
163 17/08/29(火)01:55:53 No.449388316
チラ裏とか探しにくいよね ともかく読者側の積極性というか嫌ならやめろがデフォな感じで よくも悪くもあの頃のネットの姿勢ってそんな感じだった気がする
164 17/08/29(火)01:56:09 No.449388368
ねえさっき同じようなスレ立ってたじゃん
165 17/08/29(火)01:56:11 No.449388378
書籍版はwebよりめっちゃ文章練られてて構成も面白くなってるのは作者の成長なのか編集とかそういうアレなのかよくわからない
166 17/08/29(火)01:56:17 No.449388402
なろうも二次切り落とすまでそっちが盛んだったしな
167 17/08/29(火)01:56:37 No.449388451
異世界転生っつーか憑依転生だよねアレ 一次化してるけど
168 17/08/29(火)01:56:38 No.449388454
アルカディアは閲覧数しか見れないから それで当たり外れを見極めるしかないのがなんとも
169 17/08/29(火)01:56:44 No.449388462
スニーカーが輝いてた頃なんてあったかな
170 17/08/29(火)01:56:56 No.449388490
理想郷は管理人さん音沙汰ないけど大丈夫かな…
171 17/08/29(火)01:56:59 No.449388498
>理想郷は二次創作盛んでしたね トップクラスの有名作がことごとくエタったのが悲しすぎる
172 17/08/29(火)01:57:00 No.449388499
>>ラノベ全盛期っていうとやっぱり電撃が輝いてた頃って感じだな >ここは世代によってスニーカーとファンタジアと電撃に判りやすく分かれるところよね 全盛期の定義も本が売れたのかアニメ化が多かったのか後にフォロワーが増えたのかとかで違うだろうしな
173 17/08/29(火)01:57:03 No.449388509
時間帯で意見が違うのはよくある事なのだ
174 17/08/29(火)01:57:05 No.449388517
>書籍版はwebよりめっちゃ文章練られてて構成も面白くなってるのは作者の成長なのか編集とかそういうアレなのかよくわからない 両方だろうなぁ
175 17/08/29(火)01:57:11 No.449388532
紅玉いづきどこで戦っている…
176 17/08/29(火)01:57:19 No.449388553
1話しか出てこない神様とステータスが出てきたらブラバしますよ俺は
177 17/08/29(火)01:57:19 No.449388554
最初からファン大勢ついてるプロ作家がなろうに来た例ってどのくらいあるの? ファンいっぱいいるなら別になろうじゃなくてよくない?
178 17/08/29(火)01:57:28 No.449388572
普通にランキング低くても応募して賞取ってるのもいるから 自信ある人は初めから応募してるだろう
179 17/08/29(火)01:57:29 No.449388583
実はハルヒ全盛期でもハルヒ以外のスニーカーは読んでなかったよ
180 17/08/29(火)01:57:56 No.449388648
>理想郷は管理人さん音沙汰ないけど大丈夫かな… 嫁さんできて子供も生まれたからもう理想郷なんかに時間使ってられないんだろう…
181 17/08/29(火)01:58:00 No.449388656
クーリエとかハルヒエロパロスレとかルイズが○○を召還しましたとかあのあたりも良い作品が多かった
182 17/08/29(火)01:58:39 No.449388762
>スニーカーが輝いてた頃なんてあったかな ロードスとか?
183 17/08/29(火)01:58:48 No.449388776
したらばとかにあるのも結構好きだった
184 17/08/29(火)01:58:58 No.449388799
>紅玉いづきどこで戦っている… 講談社タイガで… 好きだった作家は大体新文芸に移ってしまった
185 17/08/29(火)01:59:12 No.449388830
理想郷の管理人さんは被災して結婚して子供できてってちょっと忙しすぎるから無理だろう…
186 17/08/29(火)01:59:12 No.449388832
>スニーカーが輝いてた頃なんてあったかな ハルヒとか…あとは…浮かんでくるのファンタジアばっかやな
187 17/08/29(火)01:59:13 No.449388835
電撃文庫ができた時は凄く「オタク向けラノベの時代が来た!」って感じがした 特にそんなものは来なかった
188 17/08/29(火)01:59:17 No.449388841
このすばはスニーカーなんですけお
189 17/08/29(火)01:59:30 No.449388872
ハルヒの時期のスニーカーってなにあったかな…… のえるとかタマラセとかムシウタとかされ竜とか?
190 17/08/29(火)01:59:40 No.449388899
スニーカーは岩鬼的というか打つ時は一発がデカいってイメージ
191 17/08/29(火)01:59:43 No.449388907
電撃文庫はなんで廃れたんかなぁ
192 17/08/29(火)01:59:50 No.449388926
ガンダムSEEDの世界にあの作品のキャラが来たら…いいよね
193 17/08/29(火)01:59:54 No.449388936
フォーチュンクエストとか最初角川じゃないっけ
194 17/08/29(火)02:00:01 No.449388953
ゼロ魔のあのスレは知らない原作のでもことごとく読んでいったなぁ 当時の自分暇人すぎる
195 17/08/29(火)02:00:03 No.449388964
>電撃文庫はなんで廃れたんかなぁ 別に廃れてない
196 17/08/29(火)02:00:05 No.449388969
ここもそうだけどエログロナンセンスなんでもありの場だとたまにすごい作品が出てくることあるよね 何作かはいまだに読み返す
197 17/08/29(火)02:00:07 No.449388976
トリブラ…
198 17/08/29(火)02:00:13 No.449388995
富士見が全盛期時代と 電撃全盛期時代が終わり なろう全盛期時代突入
199 17/08/29(火)02:00:31 No.449389046
今でもトップだよ電撃
200 17/08/29(火)02:00:38 No.449389065
このすばの頃はもうスニーカーの時代なんて言えない…
201 17/08/29(火)02:00:43 No.449389085
>>電撃文庫はなんで廃れたんかなぁ >別に廃れてない 最近売れてる作品あったっけ
202 17/08/29(火)02:00:43 No.449389088
電撃が出来た当時を知らないけど昔のラノベはオタク向けではなかったの?
203 17/08/29(火)02:00:53 No.449389111
禁書とSAOとお兄様以外に何かあるの電撃
204 17/08/29(火)02:01:14 No.449389156
逆に今このすばしかでかい玉ないからなスニーカー 面白そうなのはちょこちょこあるけど
205 17/08/29(火)02:01:20 No.449389169
>され竜 これは結構来てた気がする
206 17/08/29(火)02:01:30 No.449389191
>電撃が出来た当時を知らないけど昔のラノベはオタク向けではなかったの? 俺が知ってる範囲だとラノベがオタク向けじゃなかった時代は存在しないはず
207 17/08/29(火)02:01:32 No.449389195
最近のでヒットまるでないでないの電撃 全部10年選手やんか
208 17/08/29(火)02:01:41 No.449389215
>なろう全盛期時代突入 どうせ書籍化アニメ化しないと知りもしないんだからどこのレーベルで出すかでしょ アルファポリス大勝利!なんてなってないし
209 17/08/29(火)02:01:54 No.449389238
作家もいっぱい潰してもいたからこの衰退は必然としか思えない…
210 17/08/29(火)02:01:54 No.449389241
>禁書とSAOとお兄様以外に何かあるの電撃 その三つでよそと戦って勝てるんじゃねぇかな…
211 17/08/29(火)02:02:00 No.449389258
>ゼロ魔のあのスレは知らない原作のでもことごとく読んでいったなぁ >当時の自分暇人すぎる この時間にimg見る余裕があるって事は今でも暇なのでは…?
212 17/08/29(火)02:02:02 No.449389260
まさか何のかんのでされ竜がこんな長期シリーズになるとは
213 17/08/29(火)02:02:30 No.449389323
MF文庫はいつになったら頂点取れますか
214 17/08/29(火)02:02:33 No.449389336
その3つで一番小物のお兄様超えてるのすらそう多くないからな…
215 17/08/29(火)02:03:17 No.449389424
>>電撃が出来た当時を知らないけど昔のラノベはオタク向けではなかったの? >俺が知ってる範囲だとラノベがオタク向けじゃなかった時代は存在しないはず 電撃は今時っぽい感じとアニメ化しやすそうな感じで時代にあってたと思う
216 17/08/29(火)02:03:42 No.449389479
>MF文庫はいつになったら頂点取れますか 買収される前ぐらいが一番元気だったかなあ
217 17/08/29(火)02:03:44 No.449389484
MFは例えるならCL圏入りそうで入らない位置で安定してる ぐらいの立ち位置だと思う
218 17/08/29(火)02:03:54 No.449389505
小物って言ってもヒマラヤの中一番低いみたいなレベルじゃんよ
219 17/08/29(火)02:04:28 No.449389557
電撃は中堅の層が分厚い印象
220 17/08/29(火)02:04:40 No.449389587
MFは今度やる盾のPVの出来が良かったからちょっと期待してる
221 17/08/29(火)02:05:09 No.449389627
>スニーカーが輝いてた頃なんてあったかな ゴクドーくんとかフォーチュンとか 逆にあんまり富士見が元気なさそうでびっくり
222 17/08/29(火)02:05:15 No.449389640
なろうの青田買いしまくってた先見の明ある出版社はなんでいまいちメジャーになれないの
223 17/08/29(火)02:05:19 No.449389652
ゼロ魔のときがピークだったろうしな
224 17/08/29(火)02:05:21 No.449389654
リゼロはMFじゃなかったっけ
225 17/08/29(火)02:05:30 No.449389678
俺ガイルでてっぺんとりますよ
226 17/08/29(火)02:05:31 No.449389679
まぁほとんど角川連合だからどこが強いとか意味ないんだけどね
227 17/08/29(火)02:05:33 No.449389689
>なろうの青田買いしまくってた先見の明ある出版社はなんでいまいちメジャーになれないの 資本の力だよ
228 17/08/29(火)02:05:34 No.449389690
電撃も実質スニーカーみたいな感じじゃなかったっけ? 深沢とかあかほりとか
229 17/08/29(火)02:05:47 No.449389710
>リゼロはMFじゃなかったっけ 左様
230 17/08/29(火)02:05:57 No.449389730
>なろうの青田買いしまくってた先見の明ある出版社はなんでいまいちメジャーになれないの 商売が下手だから
231 17/08/29(火)02:06:04 No.449389747
富士見はパッとしないよねえ それでも余裕の上位陣だけど
232 17/08/29(火)02:06:17 No.449389769
>なろうの青田買いしまくってた先見の明ある出版社はなんでいまいちメジャーになれないの 小さいからね… でも主婦の友母体のヒーロー文庫とかかなり頑張ってると思う
233 17/08/29(火)02:06:50 No.449389846
>まぁほとんど角川連合だからどこが強いとか意味ないんだけどね 対抗勢力が居ないとちゅまんね!