虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/29(火)00:53:45 木星の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/29(火)00:53:45 No.449377967

木星の人気作業用MS春

1 17/08/29(火)00:55:48 No.449378421

大人気商品来たな…

2 17/08/29(火)00:57:19 No.449378755

作業用だよー ビーム兵器もついてるけど作業用だよー 銃が人を殺すのではない人が人を殺すのだよー

3 17/08/29(火)00:57:34 No.449378799

おすもう

4 17/08/29(火)00:58:21 No.449378940

わざわざ大型に作ってるんだっけ

5 17/08/29(火)00:58:30 No.449378977

おおきい!つよそう!よし買った! というなんとも男の子らしい理由で売れてるのがイイネ

6 17/08/29(火)01:00:16 No.449379296

ビームライフルやサーベルはつきませんが自己責任で改造すれば動かせます 自衛のためにビームシールドは最初から2つついてます

7 17/08/29(火)01:01:07 No.449379456

気づくとああ!ってなるけど言われないとモチーフがわからないのいい

8 17/08/29(火)01:03:11 No.449379841

>わざわざ大型に作ってるんだっけ あの時代のイメージ的な問題と補修に使うパーツの雑多さを容積量の大きさでカバー

9 17/08/29(火)01:03:12 No.449379844

>ビームライフルやサーベルはつきませんが自己責任で改造すれば動かせます >自衛のためにビームシールドは最初から2つついてます 全米ライフル協会みたいな言い回ししやがって… 1体ください!

10 17/08/29(火)01:03:17 No.449379861

民間に20機も売れたらしいなこいつ

11 17/08/29(火)01:04:12 No.449380004

どうみても格闘用ですが作業用!作業用MSですぞー!

12 17/08/29(火)01:04:33 No.449380065

>わざわざ大型に作ってるんだっけ 整備できないとすぐ壊れる繊細な小型モビルスーツなんてだっせーよな! 一台ください

13 17/08/29(火)01:05:41 No.449380261

あと実弾が主流になったという理由もある

14 17/08/29(火)01:06:18 No.449380362

>気づくとああ!ってなるけど言われないとモチーフがわからないのいい 巨体! マゲ! 張り手(シールド展開時)! 土俵入りのときのあのでかいマワシ!

15 17/08/29(火)01:06:59 [ゴトラタン] No.449380471

作業用MSになんでちょんまげがついてるんですか!

16 17/08/29(火)01:07:27 No.449380561

でもお高いんでしょう?

17 17/08/29(火)01:08:30 No.449380733

さいしんがたのさぎょうようMSだからね!値段もたかいよ!

18 17/08/29(火)01:08:54 No.449380784

これでもモンキーモデルだから多分木星には変態ギミック省略してない本来のこいつがいるんだろうなって

19 17/08/29(火)01:09:39 No.449380928

耕す田中さんみたいなのがあと20人もいるのだろうかあの世界

20 17/08/29(火)01:09:40 No.449380932

逆にいうと木星はバタラ系かもしくは新しい小型MS売ろうとして売れなかったからウォズモ作ったんだよな

21 17/08/29(火)01:10:40 No.449381076

ハハハあの木星さんがそんなヘンテコなギミック仕込んだ機体作るわけが…

22 17/08/29(火)01:11:23 No.449381182

>耕す田中さんみたいなのがあと20人もいるのだろうかあの世界 1体運用するのに3機必要理論だと6人前後くらいかな?

23 17/08/29(火)01:12:09 No.449381269

特に意味はないし本人も乗り気じゃないけどガンダムマスクは着ける!

24 17/08/29(火)01:12:50 No.449381362

>>わざわざ大型に作ってるんだっけ >あの時代のイメージ的な問題と補修に使うパーツの雑多さを容積量の大きさでカバー あと実弾が主流になったんで装甲厚くできるように大きめにした

25 17/08/29(火)01:15:35 No.449381779

メッメドーザを改造した感じなのかな

26 17/08/29(火)01:15:50 No.449381815

対外輸出用の高級車みたいなもんじゃろ

27 17/08/29(火)01:16:33 No.449381918

なんかビームシールドで殴れそうな形状してるけど作業用なので無害で安心

28 17/08/29(火)01:17:17 No.449382039

ちゃんとマーケティングしてるあたりに木星の成長と失敗の痕跡を感じる

29 17/08/29(火)01:17:30 No.449382083

>メッメドーザを改造した感じなのかな 技術的流れとしては多分ジャックの乗ってたあれ

30 17/08/29(火)01:18:04 No.449382170

作業用(戦闘に転用できないとは言ってない)

31 17/08/29(火)01:18:16 No.449382198

>メッメドーザを改造した感じなのかな ウォズモは改造機じゃなくて新規生産よ

32 17/08/29(火)01:18:51 No.449382297

スカートはアマクサっぽいし完全に高級せんと…作業用MSだよね!

33 17/08/29(火)01:19:28 No.449382391

>ちゃんとマーケティングしてるあたりに木星の成長と失敗の痕跡を感じる 木星とは思えないほど顧客のニーズや好みをバッチリ把握してるよね…

34 17/08/29(火)01:22:17 No.449382858

マンサーフロールの件でサナリィ社員が木星に行ったから顧客のニーズに答えられるノウハウ成分が木星に注入されたのだろうか

35 17/08/29(火)01:23:58 No.449383143

ザムっぽくマゲも基本黄色で線が入ってる部分を青にしておくとか…

36 17/08/29(火)01:25:25 No.449383403

外貨獲得手段って言ってるから木星なりに真剣になるほどの切実な課題になってたんだろう エスピラルとかキルジャルグとか持ってこられてもどうしようもないし…

37 17/08/29(火)01:26:28 No.449383564

Vガンでゾロが一回しかやってなかったけどビームローターって回転させないで一本だけだしてビームサーベルに出来るんだよね ちょっとこの作業用MS強すぎない?

38 17/08/29(火)01:29:23 No.449384102

連邦の現状を見るにこの水準の機体の数が揃えられたら天下取れそうなくらいのアドバンテージはある

39 17/08/29(火)01:31:23 No.449384403

>連邦の現状を見るにこの水準の機体の数が揃えられたら天下取れそうなくらいのアドバンテージはある キュープロクスがジェムズガン使ってるのはやっぱ故障少ないという設定拾ってだろうか

40 17/08/29(火)01:34:59 No.449384987

あのジェムズガンは輝き砲使ってるし好感沸く

41 17/08/29(火)01:35:35 No.449385081

連邦ですらビーム兵器まともに運用できなくなってるとか相当にヤバイ

42 17/08/29(火)01:36:19 No.449385194

あの世界だとV世代のMSマジヤバイよね トレスさんも無双したそうだし

43 17/08/29(火)01:38:12 No.449385470

>連邦ですらビーム兵器まともに運用できなくなってるとか相当にヤバイ 技術が発展したのの逆みたいに徐々に衰退じゃなくて 受け継がれなかったらそこで断絶しちゃうからね

44 17/08/29(火)01:38:20 No.449385496

>連邦ですらビーム兵器まともに運用できなくなってるとか相当にヤバイ きっとビーム砲の砲身をコンマ数ミリ単位で研磨していた 町工場の職人芸がとだえてしまったんだ

45 17/08/29(火)01:39:35 No.449385702

>町工場の職人芸がとだえてしまったんだ それを危惧してた記事がアナハイムジャーナルにあったな

46 17/08/29(火)01:40:26 No.449385871

あとは単純に工場が爆撃されたら作れないとかだろうな 16年間小競り合いが続いてるし新工場作る余裕とかなければどんどん今まで出来てた事が出来なくなる

47 17/08/29(火)01:41:32 No.449386036

知識の高度な専門化が進んだ結果として門外漢には扱えないという「欠点」になってしまったんだろう

48 17/08/29(火)01:43:39 No.449386418

小型MSをメタったバンゾがこの時代だとあんまり活躍しなさそうで面白い

49 17/08/29(火)01:44:21 No.449386556

インフラがとにかく滅茶苦茶になってるから技術者や環境が分断されてしまったんだろう 今世界中の国が鎖国したらどこの国も今の水準のiPhone再現できなくなるからな

50 17/08/29(火)01:45:04 No.449386683

コンセプト的にはトトゥガがウォズモの先輩になるけど流石に古すぎて売れないか

51 17/08/29(火)01:46:31 No.449386982

MSって精密機械の塊だし 部品が欠けたら不味いよね

52 17/08/29(火)01:47:24 No.449387125

Vとガンイージ混ぜた機体とかこの時代じゃ贅沢すぎるレベルだ

53 17/08/29(火)01:47:59 No.449387201

世界各地の工場でVガン作れてた時代の後がこれって割と世紀末

54 17/08/29(火)01:49:17 No.449387379

いくらVガン作れる工場だって他の何処かで作る部品が少しでも届かなきゃ完成しないからな

55 17/08/29(火)01:49:29 No.449387404

中古市場にブーツとハンガーが流れまくってそう

↑Top