虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/28(月)22:35:22 ワグナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/28(月)22:35:22 No.449344568

ワグナス!6月頭に人生初めて漬けた梅酒がもう無い! なんか今時期で美味しく漬けられる果物とかないの

1 17/08/28(月)22:36:47 No.449344903

もう飲んじゃったの!?早すぎるよ!

2 17/08/28(月)22:37:37 No.449345129

まだ漬ける段階では…?

3 17/08/28(月)22:38:05 No.449345238

ちょろっと飲んでみたら俺好みの味で止まらなくて…

4 17/08/28(月)22:38:29 No.449345341

早くね!?来月ぐらいからだと思ってた!

5 17/08/28(月)22:38:48 No.449345411

去年の六月につけたやつだよね…?

6 17/08/28(月)22:40:16 No.449345759

…スレ「」を責めることは出来まい

7 17/08/28(月)22:40:24 No.449345794

そろそろ葡萄の時期では 国外の話だけど

8 17/08/28(月)22:40:58 No.449345912

>なんか今時期で美味しく漬けられる果物とかないの プラムとかどう?半年も漬けておくと真っ赤になってキレイだぞ

9 17/08/28(月)22:41:04 No.449345938

アル中に浸けると飲むの区別などない

10 17/08/28(月)22:41:54 No.449346121

桃とか?

11 17/08/28(月)22:42:51 No.449346337

>桃とか? 身がグズグズになるから…

12 17/08/28(月)22:43:09 No.449346410

https://www.takarashuzo.co.jp/products/shochu/homemade/making/index.htm とりあえず 個人的には栗漬けるのが好きだけど皮剥きがめどい

13 17/08/28(月)22:44:38 No.449346750

通年作れてさっさと出来る奴ならコーヒーがいいよ 中に入れた砂糖が溶けたら飲み頃の合図だ

14 17/08/28(月)22:46:29 No.449347205

初心者だからって一瓶にしたのが間違いだったよ… あっさり漬けで飲む用と長期漬ける用で二瓶ずつくらい用意しとけば良かったと後悔してる

15 17/08/28(月)22:46:41 No.449347255

バナナの果実酒もいいらしいな バナナがドロドロに溶けるから取り出すタイミング間違えると悲惨だって「」が言ってたけど

16 17/08/28(月)22:48:57 No.449347811

5月末に梅酒漬けたけどまだ氷砂糖がほんの少し残ってる感じだ

17 17/08/28(月)22:49:59 No.449348082

ニッカのおっさんがたまにレシピ公開してる https://twitter.com/nikka_jp/status/884910196555882496

18 17/08/28(月)22:50:54 No.449348312

ケチ臭い話なんだが酒飲みに振舞うと高速で減らされれるのが嫌でな だからこうして山盛り作ることにした

19 17/08/28(月)22:51:21 No.449348423

レモンとか 柚はまだ先だしな

20 17/08/28(月)22:53:29 No.449348953

>ケチ臭い話なんだが酒飲みに振舞うと高速で減らされれるのが嫌でな それ用に二度浸けしたやつがある 母は盗賊

21 17/08/28(月)22:54:21 No.449349163

今の時期だと梨はどうなんだい

22 17/08/28(月)22:55:06 No.449349341

>今の時期だと梨はどうなんだい 梨は風味が好き嫌い別れるから無しだな梨だけに 洋梨ならいい感じに仕上がるぞ

23 17/08/28(月)22:57:10 No.449349896

どうせすぐ飲んじゃうんだから年中出回ってる果物を使うといい

24 17/08/28(月)23:01:56 No.449351033

リンゴは窒素充填してる間に外れが大外れになる スーパーで買うのは博打

25 17/08/28(月)23:03:06 No.449351340

ワグナス!6月半ばに初挑戦したんだけどまだ透明のままで飲める気がしない!

26 17/08/28(月)23:03:39 No.449351491

ワグナス!初めてジンで漬けてるけど殆ど色変わらない! 大丈夫かコレ!

27 17/08/28(月)23:04:41 No.449351757

いつでもいいコーヒーとか

28 17/08/28(月)23:05:45 No.449352020

バナナとコーヒーは見た目が超エキサイティング

29 17/08/28(月)23:08:48 No.449352784

そろそろビワ酒が頃合だけど味も香りもいまいちな貰いもののビワだったから うまく作れてるか不安じゃよ

30 17/08/28(月)23:10:01 No.449353107

ワグナス! 黒糖使ったらめっちゃ黒い!

31 17/08/28(月)23:10:18 No.449353190

漬けるだけつけて瓶からおたまですくうのが面倒くさくて 数年放置してる

32 17/08/28(月)23:10:49 No.449353313

バナナ酒は一回大失敗してからやってない 今年というかここ数年やっては失敗してたんだけど梅干しがうまくできそうじゃよ…

33 17/08/28(月)23:11:12 No.449353406

グレープフルーツは白いとこをとるのが完全じゃなくてちょっと失敗だったな 去年のコーヒーは大当たりだったから切らしたらつけてを繰り返しておるよ

34 17/08/28(月)23:12:13 No.449353647

スモモ酒がなかなか旨い…

35 17/08/28(月)23:16:23 No.449354653

3年前に漬けた梅酒をまだ飲みきってなくて持て余しているというのに… 2瓶あるんだけどこれ引っ越す時どうしよ

36 17/08/28(月)23:17:35 No.449354930

余ってたズブロッカとストリチナヤで漬けたけど どんな味になるのやら

37 17/08/28(月)23:17:43 No.449354963

>2瓶あるんだけどこれ引っ越す時どうしよ 七「」雄に引っ越し手伝わせて飲ませれば?

38 17/08/28(月)23:19:07 No.449355298

>グレープフルーツは白いとこをとるのが完全じゃなくてちょっと失敗だったな えもいわれぬ苦味が残るよねあれ 雑に皮だけ剥いてぶち込んだのは失敗だった 勢いでこんくらいじゃろーって氷砂糖ぶち込んだのもよろしくなかった クソ甘い後になんとも言えない苦味が襲ってくる

39 17/08/28(月)23:19:22 No.449355358

>七「」雄に引っ越し手伝わせて飲ませれば? 無償でも他人に振る舞うのってアウトじゃなかったっけ?大丈夫なんだっけ?

40 17/08/28(月)23:21:17 No.449355820

>無償でも他人に振る舞うのってアウトじゃなかったっけ?大丈夫なんだっけ? 金銭のやりとりがなければ大丈夫なんじゃないの? 梅酒とか果実酒に至っては慣習みたいなとこあるし個人間で楽しむならいいと思うけどね

41 17/08/28(月)23:22:09 No.449356035

>クソ甘い後になんとも言えない苦味が襲ってくる いいよねいつまでも残る苦味のあとあじ… よくない大量に余ってる…どうしよう…

42 17/08/28(月)23:22:23 No.449356098

パイナップルが楽だぞ 閉店間際のスーパーでカットパイナップル安売りしてるやつ大量に買い込んで ウォッカに投入するんだ

43 17/08/28(月)23:23:36 No.449356425

いつ飲めばいいのかわかんない…

44 17/08/28(月)23:23:51 No.449356498

梅買いそびれて出来なかったから冬に蜜柑出るまで待とうと思ってる

45 17/08/28(月)23:24:01 No.449356536

>いいよねいつまでも残る苦味のあとあじ… >よくない大量に余ってる…どうしよう… 考えた結果炭酸水と100%オレンジで割るという手段に辿り着いた これなら苦味と甘みが誤魔化せる!ほぼオレンジジュースだこれ!

46 17/08/28(月)23:24:10 No.449356568

>金銭のやりとりがなければ大丈夫なんじゃないの? >梅酒とか果実酒に至っては慣習みたいなとこあるし個人間で楽しむならいいと思うけどね 金銭のやりとり抜きでもダメよ たとえそれが家族でも だから今までレスしてる「」ちゃんはジョークだって知ってる

47 17/08/28(月)23:24:40 No.449356691

ワグナス!家の花梨で浸けたやつ渋い!! もうしばらく待てばいいのかな…

48 17/08/28(月)23:24:54 No.449356752

柑橘系の白い部分は漬けるな だが皮は入れないと柑橘系で漬ける意味がなくなってしまう

49 17/08/28(月)23:25:11 No.449356820

やっぱり癖の強い果実よりも梅の方が安定してるのかな…

50 17/08/28(月)23:25:41 No.449356928

レシピ通りに砂糖入れたらやたら甘ったるくなったので 割る分にはまあいい感じになった

51 17/08/28(月)23:27:12 No.449357287

梅酒のガラス瓶って毎年売れるくらいロストしてるの?

52 17/08/28(月)23:27:34 No.449357385

知らんのか 梅酒は際限なく増える

53 17/08/28(月)23:27:35 No.449357387

ジンで漬けたら半年立たずに飲める味になってすごい

54 17/08/28(月)23:28:00 No.449357481

販売は禁止でその場で飲む分には規制されてないと思うけど

55 17/08/28(月)23:28:23 No.449357571

果実酒を使う料理とかも(要は料理酒代わりだけど)あるから検索したら出てくるぞ 俺はそれで使い切った 果実酒で漬けると日本酒とか使うよりこういうところがいいぞ!みたいなこといろいろ書いてあるけど正直味の違いなんかよくわかんねえレベルではある

56 17/08/28(月)23:29:01 No.449357708

>考えた結果炭酸水と100%オレンジで割るという手段に辿り着いた >これなら苦味と甘みが誤魔化せる!ほぼオレンジジュースだこれ! ちょうど両方あったから試してみたらファンタもどきだこれ! でも消費しないのももったいないから真似するね…ありがとう…

57 17/08/28(月)23:29:41 No.449357852

漬けた梅の実も粗く刻んで寒天ゼリーにするとおいしい 冷えてもすぐ食べないで一晩寝かせると梅酒の味がよく馴染んでよりおいしい

58 17/08/28(月)23:30:20 No.449358000

>梅酒のガラス瓶って毎年売れるくらいロストしてるの? 凸←これがガラス瓶だとすると 凸←一年目 凸凸←二年目 凸凸凸凸←三年目 みたいな感じになるからロストしなくても買うのだ

59 17/08/28(月)23:31:44 No.449358295

ググったら無償譲渡なら問題ないって見解を国税庁が出したって話も出て来るけど一次ソースまではなかなか見つからんな まあどの道誰かにあげる予定もないから自分で飲むけど

60 17/08/28(月)23:32:26 No.449358476

>>梅酒のガラス瓶って毎年売れるくらいロストしてるの? >凸←これがガラス瓶だとすると >凸←一年目 >凸凸←二年目 >凸凸凸凸←三年目 >みたいな感じになるからロストしなくても買うのだ 消費しないと日本が梅酒で埋め尽くされてしまう だから飲もう

61 17/08/28(月)23:33:00 No.449358616

>みたいな感じになるからロストしなくても買うのだ うちは梅酒よりも梅干し保存用で少しずつ増えてるな

62 17/08/28(月)23:33:15 No.449358660

>>>梅酒のガラス瓶って毎年売れるくらいロストしてるの? >>凸←これがガラス瓶だとすると >>凸←一年目 >>凸凸←二年目 >>凸凸凸凸←三年目 >>みたいな感じになるからロストしなくても買うのだ >消費しないと日本が梅酒で埋め尽くされてしまう >だから飲もう 梅の木も残るから大丈夫だ

↑Top