虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/28(月)21:42:25 村解放... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/28(月)21:42:25 No.449330818

村解放戦いいよね…

1 17/08/28(月)21:44:29 No.449331434

あのBGM流れるのずるいわ

2 17/08/28(月)21:44:49 No.449331526

花火を楽しみにしていな!

3 17/08/28(月)21:45:06 No.449331625

さては アレスだな テメー

4 17/08/28(月)21:45:56 No.449331864

ぐえー

5 17/08/28(月)21:46:13 No.449331957

アレスは潰す 慈悲はない

6 17/08/28(月)21:46:50 No.449332114

あのあとセックスしたのかなぁ

7 17/08/28(月)21:47:26 No.449332291

肉体的快楽全集12巻読んでるからそりゃもうすごいプレイよ

8 17/08/28(月)21:48:24 No.449332548

複合的にいろんな要素ぶち込んでんのにちゃんと一本映画見た気にさせるの何気に凄い気がする

9 17/08/28(月)21:48:28 No.449332563

逆種付けプレス位してる

10 17/08/28(月)21:49:10 No.449332795

女医が薦める本当に気持ちいいセックスみたいなのだろう

11 17/08/28(月)21:49:42 No.449332950

最終的に愛という結論にちゃんと筋道立てて導かれているのがいい

12 17/08/28(月)21:49:45 No.449332972

>肉体的快楽全集12巻読んでるからそりゃもうすごいプレイよ でもずっとあのテーマ曲流れてて映像もザック節バリバリのスローモーションなんだろ

13 17/08/28(月)21:50:52 No.449333298

盾でど突く位かと思ったら建物ごとスナイパーぶっ飛ばしててダメだった

14 17/08/28(月)21:51:06 No.449333359

あのBGMがもう勝利確定みたいになってない?

15 17/08/28(月)21:52:21 No.449333722

神々との戦いに備えてたアマゾン達がドイツ軍の獣でドンドン死んでいく

16 17/08/28(月)21:52:43 No.449333823

そもそもこのゴリウー負けないし…

17 17/08/28(月)21:53:22 No.449333967

>神々との戦いに備えてたアマゾン達がドイツ軍の獣でドンドン死んでいく おのれアレス! ぶちころしてやる!

18 17/08/28(月)21:54:26 No.449334242

それも全てアレスって奴の仕業なのよ!

19 17/08/28(月)21:54:32 No.449334264

誰も死ぬこと自体は怖くないんだよなアマゾネス

20 17/08/28(月)21:54:34 No.449334275

一見劣勢なのに無傷なラストバトルを見るにアレスとの実力差相当あったんじゃ…

21 17/08/28(月)21:56:14 No.449334733

su1998479.jpg ここで見たこの画像の印象が強すぎて junでどんどん死んでいくアマゾネスにあれ?ってなった

22 17/08/28(月)21:56:24 No.449334780

ワンウーは前にドラマだかがぽしゃったりしたから この映画のできは嬉しい

23 17/08/28(月)21:57:44 No.449335121

眼鏡かけられた瞬間に脳内でテーマ曲自動再生されたよ

24 17/08/28(月)21:58:14 No.449335234

スティーブの遺言がすごくダイアナの中で重くなっちゃってそう

25 17/08/28(月)21:58:49 No.449335391

メガネはやっぱりいらないよね!

26 17/08/28(月)21:59:16 No.449335510

>メガネはやっぱりいらないよね! いるよぅ!なんでさっさと壊した!

27 17/08/28(月)21:59:34 No.449335590

>ここで見たこの画像の印象が強すぎて >junでどんどん死んでいくアマゾネスにあれ?ってなった これはinjustice世界だから…

28 17/08/28(月)21:59:48 No.449335661

ノーモーションの飛び膝蹴りすごい…

29 17/08/28(月)22:00:03 No.449335717

暗くなりすぎないのが本当によかった

30 17/08/28(月)22:00:33 No.449335838

すべてをアレスのせいにできたら楽だけどそうじゃないんだよ… いたわアレス

31 17/08/28(月)22:00:59 No.449335935

というかダイアナだけそこらのアマゾンとはマジで次元が違う特別製なんだから当然でしょ

32 17/08/28(月)22:01:04 No.449335959

>暗くなりすぎないのが本当によかった スティーブ自爆もスティーブが覚悟決まってるせいでそんな重くならなかったね

33 17/08/28(月)22:01:25 No.449336043

何で意味ないのにガスマスク入れたの?あいつらは知らないからさ!って笑ってるところが 0.5秒くらい青春ラブコメに見えた

34 17/08/28(月)22:01:31 No.449336058

シャイニングゴリウーウィザード!

35 17/08/28(月)22:01:38 No.449336093

あの時代に戦争はみんなの責任誰かのせいにできない って言える男は凄すぎるわ…誰かのせいだったけど

36 17/08/28(月)22:01:44 No.449336122

面白かったけどストーリー的にはそんなに高尚じゃなくない? ランボーと大差無くない?

37 17/08/28(月)22:01:48 No.449336131

あの撮り方は完璧にメガネを理解した人以外考えられない 何故五分経たずに壊した…

38 17/08/28(月)22:01:52 No.449336153

>何で意味ないのにガスマスク入れたの?あいつらは知らないからさ!って笑ってるところが >0.5秒くらい青春ラブコメに見えた 仲良しすぎる…

39 17/08/28(月)22:02:00 No.449336188

チンポのでかい男は器もでかい

40 17/08/28(月)22:02:00 No.449336190

アレスは討ったけどこの後にWW2だからな… WW1以上の犠牲者が出てるしどういう気持だったのか

41 17/08/28(月)22:02:23 No.449336285

ゴッドキラーをわざわざ取りに行ってるのがちょっと笑える

42 17/08/28(月)22:02:39 No.449336354

>ランボーと大差無くない? それはランボーに失礼 ※1作目以外除く

43 17/08/28(月)22:02:39 No.449336356

高尚というよりコテコテの王道をきっちりやりきった所がいいんだ

44 17/08/28(月)22:02:40 No.449336358

>面白かったけどストーリー的にはそんなに高尚じゃなくない? >ランボーと大差無くない? 左様

45 17/08/28(月)22:02:40 No.449336360

>0.5秒くらい青春ラブコメに見えた 悪ガキすぎるよな 教室に爆竹投げ込むノリで皆殺し

46 17/08/28(月)22:02:47 No.449336395

世界を救うのは愛…

47 17/08/28(月)22:03:13 No.449336508

>あの時代に戦争はみんなの責任誰かのせいにできない >って言える男は凄すぎるわ…誰かのせいだったけど あの中でダイアナに大して君は悪くないって挟むのも結構好きなんだ

48 17/08/28(月)22:03:20 No.449336543

剣を取ってくるのを待ってくれるアレスさんは良い神なのでは?

49 17/08/28(月)22:03:22 No.449336561

>世界を救うのは愛… 但しドイツ兵は愛さなくて良いものとする

50 17/08/28(月)22:03:40 No.449336648

塔の壁をよじ登るのとかまさにメスゴリラ

51 17/08/28(月)22:03:44 No.449336670

ワンウーの太股だけでも見る価値のある映画

52 17/08/28(月)22:03:48 No.449336688

>剣を取ってくるのを待ってくれるアレスさんは良い神なのでは? どうでもいいやつだしあの剣

53 17/08/28(月)22:03:57 No.449336727

>剣を取ってくるのを待ってくれるアレスさんは良い神なのでは? まあ飾りだし…

54 17/08/28(月)22:04:03 No.449336747

アレスの仕業よ!

55 17/08/28(月)22:04:09 No.449336775

>剣を取ってくるのを待ってくれるアレスさんは良い神なのでは? あのやりとり笑った

56 17/08/28(月)22:04:16 No.449336805

>高尚というよりコテコテの王道をきっちりやりきった所がいいんだ でも映画会社はダークナイト以来のアメコミ革命とか言ってるよ?

57 17/08/28(月)22:04:18 No.449336810

顔面どアップで「それでも私は困っている人を救いたい」って言った後カメラが引いたら戦闘服になってるのいいよね

58 17/08/28(月)22:04:20 No.449336819

>剣を取ってくるのを待ってくれるアレスさんは良い神なのでは? ゴッドキラーの意味を分かってるからね だから絶望させて自分の元に置こうとしたし

59 17/08/28(月)22:04:24 No.449336834

あ、剣がない ストッ

60 17/08/28(月)22:04:35 No.449336883

>塔の壁をよじ登るのとかまさにメスゴリラ 落ちるぅううーフンッ!!

61 17/08/28(月)22:04:37 No.449336893

力負けするから飛び道具で攻撃してばっかりの戦いの神

62 17/08/28(月)22:04:49 No.449336936

私自身がゴッドキラーになることだ

63 17/08/28(月)22:05:23 No.449337070

>私自身がゴッドキラーになることだ 最後のゴッドキラー…

64 17/08/28(月)22:05:33 No.449337109

>逆種付けプレス位してる イク特に男の体潰れそう

65 17/08/28(月)22:05:37 No.449337128

戦争が終わらない!アレスをたおしたのに! アレスなんていないんだ!戦争は人が起こすんだ! ってところまでは良いけど結局アレスいた!殺した!戦争終わった! ってのはどうなんだい…

66 17/08/28(月)22:05:39 No.449337136

僕は今日を救う 君は世界を救え はちょっとイケメン力高すぎる

67 17/08/28(月)22:05:54 No.449337199

王道の塊だよね おのぼりさんが都会でとんちんかんな言動するのも含めて

68 17/08/28(月)22:06:06 No.449337250

>力負けするから飛び道具で攻撃してばっかりの戦いの神 人を戦わせるのは得意だけど、自分が戦うのはあんまり得意じゃないから…

69 17/08/28(月)22:06:07 No.449337254

(あれっこういう話作りで良かったのか…知らなかった…) 革命だった

70 17/08/28(月)22:06:10 No.449337268

アレスが言ってたけどアレスいなくても人が争うのは変わらんし…

71 17/08/28(月)22:06:20 No.449337311

スティーブに金を渡す アレスは居なかったんだって絶望するダイナの前に姿を現す スティーブ無駄死に敗北者ってダイアナを煽る アレスは何もしなければ普通に目標達成できたんじゃないんですかね~

72 17/08/28(月)22:06:27 No.449337336

将軍様がやっぱりアレス?という描写がないので 絶対将軍殺すウーマンになってくのがドジっ子描写にしか見えない

73 17/08/28(月)22:06:36 No.449337364

>面白かったけどストーリー的にはそんなに高尚じゃなくない? >ランボーと大差無くない? 特撮ヒーロー映画に高尚さなんて求めるもの…?

74 17/08/28(月)22:06:38 No.449337372

>ってのはどうなんだい… 戦争自体はスティーブが自爆した時点で終わってると思うよ最終兵器だったし アレスはダイアナの決意の話だと思う

75 17/08/28(月)22:06:40 No.449337383

>ってところまでは良いけど結局アレスいた!殺した!戦争終わった! >ってのはどうなんだい… 終わってないよ 一時的なだけ

76 17/08/28(月)22:07:07 No.449337496

>塔の壁をよじ登るのとかまさにメスゴリラ 最初は殴打で壁崩してから登ってたのに省略し始めて駄目だった

77 17/08/28(月)22:07:10 No.449337504

スティーブと価値観の違いで対立するのかと思った…そうじゃなかった…

78 17/08/28(月)22:07:25 No.449337574

>>塔の壁をよじ登るのとかまさにメスゴリラ >落ちるぅううーフンッ!! 何て都合のいい突起だ→崩壊→ゴリラパワーは絶対笑うって

79 17/08/28(月)22:07:40 No.449337631

>スティーブと価値観の違いで対立するのかと思った…そうじゃなかった… スティーブが男前すぎたからな…

80 17/08/28(月)22:07:44 No.449337646

>>面白かったけどストーリー的にはそんなに高尚じゃなくない? >>ランボーと大差無くない? >特撮ヒーロー映画に高尚さなんて求めるもの…? アメリカではアカデミー賞有力候補とまで言われているのよ

81 17/08/28(月)22:07:45 No.449337653

世直しのために師匠の静止振り切って田舎から都行きというのが剣心と被る

82 17/08/28(月)22:07:59 No.449337700

スティーブスティーブ敗北者!

83 17/08/28(月)22:08:18 No.449337770

>アメリカではアカデミー賞有力候補とまで言われているのよ アカデミー賞ったって大量に部門あるじゃんよ

84 17/08/28(月)22:08:22 No.449337787

ハァ…ハァ…敗北者?

85 17/08/28(月)22:08:40 No.449337863

スティーブは別に自爆しなくても良かったのでは…

86 17/08/28(月)22:08:41 No.449337866

ワンウーが無敵過ぎて「もうアイツ一人でいいんじゃないかな?」ってくらいスティーブンと愉快な仲間たちが役立ってなかった

87 17/08/28(月)22:08:42 No.449337869

ゴリラジャンプの飛距離がどんどん上がる

88 17/08/28(月)22:08:50 No.449337901

アカデミー賞でそんな斬新な脚本のってあるか?

89 17/08/28(月)22:09:11 No.449337982

結局アレス死んだ後も第二次世界大戦は起きるし世界中の諍いは終わらないのでスティーブが言った通りだよ

90 17/08/28(月)22:09:28 No.449338063

画像の子クソコテに似てるよね…

91 17/08/28(月)22:09:39 No.449338108

>スティーブは別に自爆しなくても良かったのでは… 私なら問題なく壊せるって言ってくれてたのに

92 17/08/28(月)22:09:50 No.449338157

スティーブンがいい男過ぎる 流石に平均以上の物を持つ男は一味ちがう

93 17/08/28(月)22:09:55 No.449338180

ガンガン曇ってく様をみたいけどまあわかりきってることでもあるので要らないかなとも思う

94 17/08/28(月)22:09:56 No.449338183

>結局アレス死んだ後も第二次世界大戦は起きるし世界中の諍いは終わらないのでスティーブが言った通りだよ それでも愛を与えるわ…

95 17/08/28(月)22:10:01 No.449338209

アマゾネスはあくまでも鍛えられた普通の人間なのかな

96 17/08/28(月)22:10:07 No.449338235

ゼウスはゴッドキラーを授けた ああ授けるってそういう…

97 17/08/28(月)22:10:07 No.449338238

アクションとキャラクターはよかったけど相変わらず脚本は雑

98 17/08/28(月)22:10:09 No.449338242

同じ盾を持った強い戦士ならクソダサスーツのキャップより美人のダイアナさんについて行くよね

99 17/08/28(月)22:10:11 No.449338257

>スティーブは別に自爆しなくても良かったのでは… あの時代の飛行機だから時限式でやろうとしても多分操縦士いないと失敗してんじゃないかなと脳内補足してる

100 17/08/28(月)22:10:18 No.449338289

>スティーブと価値観の違いで対立するのかと思った…そうじゃなかった… けおるダイアナに対して諭す姿勢を崩さないスティーブは大人だなって

101 17/08/28(月)22:10:28 No.449338325

>私なら問題なく壊せるって言ってくれてたのに そこで関係ないダイアナに任せるのは男じゃないからな…

102 17/08/28(月)22:10:40 No.449338374

いや作劇上では完全にアレス倒して戦争終わってるじゃん? 朝が来て空は晴れるしドイツ人は銃撃つのやめる

103 17/08/28(月)22:11:19 No.449338535

アメコミ最古参のバトルヒロインがこんなに萌えキャラだったなんて しらなかったそんなの…

104 17/08/28(月)22:11:23 No.449338553

WW下敷きにしてると話が引き締まるなとこれとキャップを見て思った 最初の島パートは凄い退屈だった

105 17/08/28(月)22:11:25 No.449338560

ワンウーはディズニー製作の方が楽しそう

106 17/08/28(月)22:11:36 No.449338609

でもでも塔に掴まれてやったーな乙女顔するゴリウー可愛いでしょう?

107 17/08/28(月)22:11:47 No.449338647

>いや作劇上では完全にアレス倒して戦争終わってるじゃん? >朝が来て空は晴れるしドイツ人は銃撃つのやめる でも知っての通りWW2はある訳でアレスはきっかけでしか無かった…

108 17/08/28(月)22:11:57 No.449338695

>いや作劇上では完全にアレス倒して戦争終わってるじゃん? >朝が来て空は晴れるしドイツ人は銃撃つのやめる その場の戦闘が終わったのと戦争が終わったのを同一視すんなよ

109 17/08/28(月)22:12:05 No.449338735

吹き替えCVは予告でナレーションやってた三石琴乃にやらせるべきだった

110 17/08/28(月)22:12:25 No.449338813

愛で世界を救うとか使われ過ぎてちょっとなーって思っちゃうけど スティーブとダイアナが丁寧に積み上げてくれたおかげで そうだー!ダイアナの言う通りだー!ばーか!くたばれアレス!!!ってなった

111 17/08/28(月)22:12:51 No.449338914

また彼に会えた ここで泣いちゃったよ

112 17/08/28(月)22:12:54 No.449338924

ゴリウーはアマゾネスというよりゴッドキラーなので…

113 17/08/28(月)22:13:00 No.449338945

(あの服装使えるわね…)

114 17/08/28(月)22:13:01 No.449338947

そのWW2が云々を映画で触れてくれよ…現代パートでサンドイッチして誤魔化した感じ

115 17/08/28(月)22:13:10 No.449338990

頼れる仲間たちが弾切れ起こしてみんなで抱き合ってるシーンを眺めるダイアナとかジーンときたよ

116 17/08/28(月)22:13:21 No.449339028

>吹き替えCVは予告でナレーションやってた三石琴乃にやらせるべきだった いやべきだったって言われても既にBvS出てるし…

117 17/08/28(月)22:13:38 No.449339098

>(あの服装使えるわね…) 剥かれたご婦人どうなったんだろ…

118 17/08/28(月)22:14:01 No.449339200

>頼れる仲間たち 酋長以外対して頼れない仲間達…

119 17/08/28(月)22:14:02 No.449339205

めっちゃパワーキャラだけど愛に戦うのいいよね…

120 17/08/28(月)22:14:29 No.449339314

>頼れる仲間たちが弾切れ起こしてみんなで抱き合ってるシーンを眺めるダイアナとかジーンときたよ あの3人もいいキャラしてたよね みんな好きになってたから死ななくてよかった

121 17/08/28(月)22:14:37 No.449339348

ていうかスティーブが標準以上過ぎるんだ… 知るか!もう付き合いきれん!じゃなくてちゃんと話し合おうとする姿勢を崩さないんだもの

122 17/08/28(月)22:14:55 No.449339413

粘土人形に魂吹き込まれた存在じゃなくてゼウスがおかん孕ませて産んだ子供ってことでいいんだよね?

123 17/08/28(月)22:14:59 No.449339422

>その場の戦闘が終わったのと戦争が終わったのを同一視すんなよ 作劇上って書いてるでしょ 将軍殺したのに戦争終わらない!って事をあの基地の兵士使って表現してるのにアレス殺してあそこの戦闘が終わったのはただそれだけの意味しかないってのは通らない

124 17/08/28(月)22:15:07 No.449339450

例のBGMかっこよすぎる…

125 17/08/28(月)22:15:09 No.449339464

>酋長以外対して頼れない仲間達… 歌うことができるよ

126 17/08/28(月)22:15:18 No.449339496

スパイは標準的な男では勤まらないからな…

127 17/08/28(月)22:15:22 No.449339511

結局序盤に腕怪我したのが唯一の肉体的ダメージだったワンウー 硬すぎる…

128 17/08/28(月)22:15:35 No.449339554

女強い!って映画だけど男弱いじゃなくて男も度量が合って逞しいって映画だからそりゃウケるわ

129 17/08/28(月)22:16:31 No.449339763

>同じささやきを持った狡猾な神なら笑いの神のロキより紳士なアレスさんについて行くよね

130 17/08/28(月)22:16:34 No.449339778

結局ドクターマルは逃げおおせてるよね?

131 17/08/28(月)22:16:49 No.449339835

>作劇上って書いてるでしょ >将軍殺したのに戦争終わらない!って事をあの基地の兵士使って表現してるのにアレス殺してあそこの戦闘が終わったのはただそれだけの意味しかないってのは通らない ドラマや原作みたいに第二次世界大戦を舞台にしなかったのは戦争が終わらなかったことを表現してるんだと思う

132 17/08/28(月)22:16:55 No.449339856

>結局ドクターマルは逃げおおせてるよね? え?

133 17/08/28(月)22:17:14 No.449339943

スティーブは映画見た時ワンウーと同じくらいかちょっと背が低い? 小さめな俳優なのかな?とか思ってクリスパインで調べたら身長185って出てきてダメだった あのゴリウーすげぇ身長でけぇな!

134 17/08/28(月)22:17:16 No.449339955

スティーブ最初童貞ムーブが凄まじかったのにゴリラと寝た途端博士口説くの手慣れすぎる

135 17/08/28(月)22:17:19 No.449339967

2回目以降はスティーブが普通の人生語るところで泣く

136 17/08/28(月)22:17:35 No.449340029

>結局ドクターマルは逃げおおせてるよね? あそこで殺しちゃったらダメだろ!? でも生かしておくと絶対ろくなことしないと思う

137 17/08/28(月)22:17:37 No.449340038

>結局ドクターマルは逃げおおせてるよね? あの後出てこなかったから恐らく逃げてる

138 17/08/28(月)22:17:46 No.449340068

>え? 生きてるとは思うぞ アレスにダイアナの目の前に連れてこられたが

139 17/08/28(月)22:17:50 No.449340086

>結局ドクターマルは逃げおおせてるよね? うん

140 17/08/28(月)22:18:01 No.449340140

ここでBvSの擦れたワンウーを見てみよう

141 17/08/28(月)22:18:08 No.449340178

>ドラマや原作みたいに第二次世界大戦を舞台にしなかったのは戦争が終わらなかったことを表現してるんだと思う 俺は原爆を話題や意識に挙げたくないんだろうなって思った

142 17/08/28(月)22:18:26 No.449340260

>スティーブ最初童貞ムーブが凄まじかったのにゴリラと寝た途端博士口説くの手慣れすぎる 素は凄くいい人なんだろうね お仕事モード時は役者

143 17/08/28(月)22:18:40 No.449340313

>でも生かしておくと絶対ろくなことしないと思う 生き延びた後で原子爆弾作ったスタッフの一人なんじゃないかと思ってるわ

144 17/08/28(月)22:18:40 No.449340314

>俺は原爆を話題や意識に挙げたくないんだろうなって思った むしろそこをへし折れた原因にするしかなかろう

145 17/08/28(月)22:18:48 No.449340351

それはそれ!これはこれ!って事でプチっとやったもんだと思ってた

146 17/08/28(月)22:18:53 No.449340367

停戦ムードだったのを将軍と博士が戦争引き延ばそうとしてただけだし 将軍が死んで戦争が終わるのは全然おかしくないよ

147 17/08/28(月)22:19:02 No.449340414

アレスは鎧が思いの外カッコよくて最後のスライド攻撃以外は最高にイカしてるんだけど 個人的には第一形態のコートをなびかせてフワーしながらキネシスで攻撃するスタイルの方が強敵感あったなって

148 17/08/28(月)22:19:51 No.449340647

>>俺は原爆を話題や意識に挙げたくないんだろうなって思った >むしろそこをへし折れた原因にするしかなかろう 続編でワンウーの精神をブチ折るための布石としてのこのモヤモヤ映画なんだったらめっちゃ興奮するからそれ期待しとくわ

149 17/08/28(月)22:20:09 No.449340721

なんていうかアレスとワンウーの戦いが終わったことで一時的だけどよかったねって敵味方問わず抱き合えたことに希望を見出したシーンじゃないのか

150 17/08/28(月)22:20:15 No.449340744

アレスってなんだかマグニートぽかった

151 17/08/28(月)22:20:20 No.449340766

>生き延びた後で原子爆弾作ったスタッフの一人なんじゃないかと思ってるわ ドイツだし毒ガスだしどちらかと言うと…アウシュビッツの…

152 17/08/28(月)22:20:40 No.449340847

>ここでBvSの擦れたワンウーを見てみよう BvS見直したけどワンウー周りがスッキリ理解出来てよかったよ

153 17/08/28(月)22:20:50 No.449340889

>それはそれ!これはこれ!って事でプチっとやったもんだと思ってた そこで殺さないからこそヒーローなんだよな!って思っちゃったわ俺 ハッキリとさせなかったのはご想像にお任せしますなのかな

154 17/08/28(月)22:21:24 No.449341026

>ドイツだし毒ガスだしどちらかと言うと…アウシュビッツの… あーそっちもありえるか スティーブとの炎云々の問答で原爆研究にのめり込みそうだなって思ったんだけども

155 17/08/28(月)22:22:00 No.449341180

ダイアナってギリシャ神話的にはどの女神に相当するの?

156 17/08/28(月)22:22:12 No.449341243

色々あったけど決まり手ゼウシウム光線で吹いてしまってすまない

157 17/08/28(月)22:22:44 No.449341384

>色々あったけど決まり手ゼウシウム光線で吹いてしまってすまない あれ普通にぶん殴った方が絶対かっこよかったのに

158 17/08/28(月)22:23:33 No.449341580

超能力戦の作り方はまだなんかB級って感じがぬぐえないけど 肉弾戦はとてもゴリラしててよかった

159 17/08/28(月)22:23:40 No.449341609

>ダイアナってギリシャ神話的にはどの女神に相当するの? アルテミスじゃなかったか

160 17/08/28(月)22:23:58 No.449341691

快楽全集読んでみたい

161 17/08/28(月)22:24:12 No.449341747

>アレスは鎧が思いの外カッコよくて最後のスライド攻撃以外は最高にイカしてるんだけど >個人的には第一形態のコートをなびかせてフワーしながらキネシスで攻撃するスタイルの方が強敵感あったなって 第二形態は神様時代のスタイル再現なんかちょっと野蛮だなとは思った でも自分で目穴加工するので許しちゃう

162 17/08/28(月)22:24:19 No.449341782

>>色々あったけど決まり手ゼウシウム光線で吹いてしまってすまない >あれ普通にぶん殴った方が絶対かっこよかったのに ワーナーのアニメは普通に格好良く首を切るから見よう

163 17/08/28(月)22:24:21 No.449341791

>BvS見直したけどワンウー周りがスッキリ理解出来てよかったよ スレ画からWWIIなんてやられたらそりゃやさぐれるわな 超カッコいいBGMと共に復活するけど

164 17/08/28(月)22:24:25 No.449341801

ヒッポリュテってアレスの娘だよね

165 17/08/28(月)22:24:25 No.449341802

>ダイアナってギリシャ神話的にはどの女神に相当するの? アテナじゃね

166 17/08/28(月)22:24:35 No.449341850

覚醒するゴリウーのポーズとか最後の飛び立つゴリウーのポーズとかかっこいいと同時に笑いが出てしまう でもこのゴリウーちゃんと服着ると凄い美人さんだよね メガネいいよね…

167 17/08/28(月)22:24:40 No.449341878

男が必要ない快楽全集とはいったい…

168 17/08/28(月)22:25:02 No.449341964

書き込みをした人によって削除されました

169 17/08/28(月)22:25:37 No.449342127

>メガネいいよね… 即ぐしゃあ

170 17/08/28(月)22:25:59 No.449342209

>男が必要ない快楽全集とはいったい… 男は必要無いと言った時にスティーブに指を見せてたのが大ヒントだよ

171 17/08/28(月)22:26:02 No.449342225

>色々あったけど決まり手ゼウシウム光線で吹いてしまってすまない >あれ普通にぶん殴った方が絶対かっこよかったのに 電撃攻撃&腕組みポーズの時点であれやりたかったののかなとは思った

172 17/08/28(月)22:26:39 No.449342378

>男は必要無いと言った時にスティーブに指を見せてたのが大ヒントだよ やっぱりあの島レズサーだったのか…

173 17/08/28(月)22:26:40 No.449342384

>男は必要無いと言った時にスティーブに指を見せてたのが大ヒントだよ キテル

174 17/08/28(月)22:26:58 No.449342465

>メガネいいよね… 眼鏡美人いいよねグシャアしなくてもいいじゃん・・・

175 17/08/28(月)22:27:32 No.449342600

ワンウースタイルは最初見た時にちょっと…ってなったけど それでも私は行く からのノーマンズランドに立つワンダーウーマンがこうなんていうか すげぇシビれた

176 17/08/28(月)22:28:01 No.449342716

ワンウー役の人めっちゃ聡明な美人なのに パワー!な動きもできてとてもいい

177 17/08/28(月)22:28:47 No.449342891

アクション格好良過ぎてむっ!てする暇が無かったレズ島

178 17/08/28(月)22:30:16 No.449343249

待ちガイルにスーパー頭突きは無いな

179 17/08/28(月)22:30:31 No.449343306

盾を!

180 17/08/28(月)22:30:45 No.449343367

>アクション格好良過ぎてむっ!てする暇が無かったレズ島 騎乗からヌルッと回転入れながら降りて弓を放つのめっちゃかっこいい

181 17/08/28(月)22:31:14 No.449343495

>盾を! 塔を崩壊させる踏切りに耐える男達

182 17/08/28(月)22:31:24 No.449343533

ガル姐さんこれで二児の母っていうだからたまんねえよ

183 17/08/28(月)22:31:44 No.449343635

>特撮ヒーロー映画に高尚さなんて求めるもの…? すごく失礼 恥を知りなさい

184 17/08/28(月)22:31:57 No.449343678

>騎乗からヌルッと回転入れながら降りて弓を放つのめっちゃかっこいい ちゃんと訓練してどんな状況でも対応できる事を説明して実践するの最高だった

185 17/08/28(月)22:32:40 No.449343883

矢筒が無いから地面に矢をズボッと刺して使うのゴリウーって感じ

186 17/08/28(月)22:33:45 No.449344182

ダイアナの手甲は何なのあれ…

187 17/08/28(月)22:34:36 No.449344384

>ていうかスティーブが標準以上過ぎるんだ… >知るか!もう付き合いきれん!じゃなくてちゃんと話し合おうとする姿勢を崩さないんだもの どんな状況でも説得コマンド選び続けるフォンデュ出来た方すげえって

188 17/08/28(月)22:36:51 No.449344924

世界は救う!だがドイツ兵は殺すね…みたいな点は気になる人が多そうだ

189 17/08/28(月)22:38:56 No.449345446

アレスの若い頃の回想も同じ顔でダメだった 若い役者さんとか使おうよ!!

190 17/08/28(月)22:39:19 No.449345554

実際原作でも結構萌えキャラだよワンウー まあタカ派要素が強すぎてそういう部分はあまり翻訳さるはないけど

191 17/08/28(月)22:39:34 No.449345601

>世界は救う!だがドイツ兵は殺すね…みたいな点は気になる人が多そうだ でもドイツ兵もアレス死んだ後喜んで泣いてたし

192 17/08/28(月)22:40:29 No.449345810

>どんな状況でも説得コマンド選び続けるフォンデュ出来た方すげえって 出来なかった方は65年間氷漬けだからな…

↑Top