17/08/28(月)20:43:32 大企業... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/28(月)20:43:32 No.449314584
大企業も案外脆いな
1 17/08/28(月)20:44:17 No.449314767
この頃からかなり変わり申した
2 17/08/28(月)20:46:31 No.449315383
いなくなった企業がチラホラあって辛い
3 17/08/28(月)20:47:24 No.449315610
無様っ・・・! 大企業っ・・・!
4 17/08/28(月)20:47:55 No.449315734
コカコーラは日本を支配しても無理なんじゃねえかな… 別法人とカウントしていいものか
5 17/08/28(月)20:48:00 No.449315764
半分くらいなくなってる
6 17/08/28(月)20:48:26 No.449315881
>いなくなった企業がチラホラあって辛い 三洋山一……
7 17/08/28(月)20:48:36 No.449315929
実際その国策に関わるようなこと外部委託してる例とかってあるのかな?
8 17/08/28(月)20:48:53 No.449316008
東芝ー!
9 17/08/28(月)20:49:30 No.449316175
山一とか昔はド安定の企業だったのかな…
10 17/08/28(月)20:49:35 No.449316207
コニカなんて合体した上で食われてるぞ
11 17/08/28(月)20:49:40 No.449316243
サザエさんのスポンサーどこになるかな
12 17/08/28(月)20:50:05 No.449316373
山一…
13 17/08/28(月)20:50:41 No.449316532
ヤマハも飲料系も元気だし…
14 17/08/28(月)20:50:50 No.449316577
証券会社が潰れるとかあり得ないし…
15 17/08/28(月)20:51:01 No.449316625
飲料は強いな
16 17/08/28(月)20:51:08 No.449316664
>コニカなんて合体した上で食われてるぞ 食われた先で元気にやってるからいいんだ 買われた先でスーパー生絞りカスにされて 幸運にも拾われた先でさらに赤字を垂れ流してるところもある
17 17/08/28(月)20:51:26 No.449316743
武富士もだっけ
18 17/08/28(月)20:52:05 No.449316902
金融と電気電子系はヤバい 一人勝ち狙いのチキンレースなところが
19 17/08/28(月)20:53:13 No.449317292
銀さん的にはどこが潰れても次の大企業にいくからいいんだろうけど
20 17/08/28(月)20:54:23 No.449317665
当時はソニーがトヨタと並んで挙げられるくらい強かったというのがこのページで一番悲しい所
21 17/08/28(月)20:54:54 No.449317790
業界が再編されようと銀さんの評価会社通さないと資金の集めようがない状態にすることだしな 大企業がつぶれようと銀さんからすればどうでもいいというか
22 17/08/28(月)20:55:50 No.449318054
ソニーとパナはまだ家電メーカーの中では生き残ってる方だからな
23 17/08/28(月)21:01:06 No.449319489
東芝は障害雇用で障害者集めだしてやべえな…ってなった
24 17/08/28(月)21:02:05 No.449319732
武富士って息してるんだ
25 17/08/28(月)21:03:04 No.449319936
武富士は裁判所に潰されたようなもんだから違うと思う
26 17/08/28(月)21:03:44 No.449320133
何年前の漫画かわかってんのか
27 17/08/28(月)21:03:56 No.449320180
トヨタとソニーは未だにトップ張ってる…
28 17/08/28(月)21:04:23 No.449320314
ソニーなんて超元気というか今でも一線級だよ…
29 17/08/28(月)21:05:16 No.449320537
>ソニーなんて超元気というか今でも一線級だよ… 多角化が大成功した例だな…家電としてはもうあれだけど
30 17/08/28(月)21:05:35 No.449320641
やっぱり難しいよ銀さんこれ
31 17/08/28(月)21:05:50 No.449320707
ソニートヨタは日本の大企業といわれてとりあえず頭に浮かぶ会社だからな
32 17/08/28(月)21:06:13 No.449320828
人口が減って若いのが金を使わない時代に大企業を手に入れてもいいことあるかって思うけど 連載当時は違ったのかな?
33 17/08/28(月)21:06:41 No.449320937
ソニーくらいしかもうちょっと冒険した家電とか作ってない オーディオは元々強いしスマホとカメラとセンサー関係めっちゃ強くなった VAIOは捨てた
34 17/08/28(月)21:07:18 No.449321083
ソニーのイメージセンサーは超元気 あと金融 映画はどうだったっけ…
35 17/08/28(月)21:07:28 No.449321118
まだ会長が逮捕される前の時代か
36 17/08/28(月)21:07:32 No.449321141
サン電子はまだ死んでませんよ
37 17/08/28(月)21:07:38 No.449321162
銀行金利だけでも凄い数字のある時代だし…
38 17/08/28(月)21:08:11 No.449321289
>ソニーなんて超元気というか今でも一線級だよ… そうなの? 後はもういつ死ぬかくらいの存在だと思ってた
39 17/08/28(月)21:09:26 No.449321614
ソニーがそんななってたら日本経済ごと終わると思う
40 17/08/28(月)21:09:53 No.449321725
どうせソニータイマーとか真に受けちゃってた人が大勢いたときの感覚のままだったんだろ
41 17/08/28(月)21:10:07 [東芝] No.449321780
し…死んでる…
42 17/08/28(月)21:10:19 No.449321828
NY市場から撤退したり落ち目なのは確かじゃないか
43 17/08/28(月)21:10:27 No.449321864
>オーディオは元々強いし オーディオは色んなところが高級機出して競ってるところに ハイレゾ商法とかS-Masterとか音が良くなるSDカードとか出して そっぽを向かれたよ
44 17/08/28(月)21:10:30 No.449321879
ソニーは今年何年ぶりかくらいに業績回復してなんとか一息ついた感じ
45 17/08/28(月)21:10:36 No.449321900
ソニーってプレステ売れてないからもう死ぬんでしょ
46 17/08/28(月)21:10:57 No.449321974
>ソニーは今年何年ぶりかくらいに業績回復してなんとか一息ついた感じ なんだかんだで金融が強いからな…
47 17/08/28(月)21:11:06 No.449322008
東芝は決算延期ですからの半導体売る売らないで揉めてるけど さっさと潰れるところが見たい
48 17/08/28(月)21:11:08 No.449322024
ソニーは一般向けから殆ど撤退しちゃったからそういう印象になっちゃうのも分かる
49 17/08/28(月)21:11:17 No.449322069
>そうなの? >後はもういつ死ぬかくらいの存在だと思ってた なに言ってんだこいつ
50 17/08/28(月)21:11:22 No.449322096
ハゲってなんでこんなに人の心を燃え上がらせてしまうんだ
51 17/08/28(月)21:11:41 No.449322204
ソニーでそんなイメージ持たれるような出来事あったかな 家電メーカーが次々恐ろしいことになってるからそこからの連想?
52 17/08/28(月)21:12:00 No.449322286
ソニーのどの分野見てるかでイメージが変わる
53 17/08/28(月)21:12:09 No.449322325
本業は薬とか化粧品だけどカメラもしっかりやってる富士フイルムはいい起業家だよ
54 17/08/28(月)21:13:02 No.449322569
>ソニーでそんなイメージ持たれるような出来事あったかな >家電メーカーが次々恐ろしいことになってるからそこからの連想? まあ少し前に本社ビル売っただのやったイメージだけで話してるのもいるんだろう
55 17/08/28(月)21:13:05 No.449322590
ソニーはセンサー屋でしょ
56 17/08/28(月)21:13:38 No.449322754
いまいち隆盛のわからないSANYO
57 17/08/28(月)21:14:31 No.449322987
ソニーは映画産業でべらぼうな赤字垂れ流したけど銀行業と生命保険で儲けてるから死にはしないよ 何の会社かわからない感じではあるけど
58 17/08/28(月)21:14:46 No.449323053
ソニーってもう銀行屋しか息してないイメージ
59 17/08/28(月)21:14:54 No.449323095
SONYより稼いでるゲーム会社なんて中国のアレぐらいだよ
60 17/08/28(月)21:15:17 No.449323198
ソニーは銀行と保険の会社
61 17/08/28(月)21:15:27 No.449323245
>いまいち隆盛のわからないSANYO トップにはならないけど堅実な家電屋だと思ってた 実際は単に売れてなかった 買われた
62 17/08/28(月)21:15:28 No.449323247
シャープも普通に回復したらしいな シャープじゃないけど
63 17/08/28(月)21:15:34 No.449323279
あとソニーは不動産業でも儲けてるし…
64 17/08/28(月)21:16:01 No.449323395
イメージセンサーはこれから自動運転とかで需要がどんどん増えるからかなり堅い
65 17/08/28(月)21:16:30 No.449323516
銀さんもう一回バブル来るとか言ってたよね
66 17/08/28(月)21:16:35 No.449323544
ソニーは不採算部門の切り離しに成功してここ10年で一番調子いいよ なんの会社?っていうのは同意するけど
67 17/08/28(月)21:16:40 No.449323570
ソニーは自社製品はそんなでもないけど部品屋としては非常に強い
68 17/08/28(月)21:16:42 No.449323576
コカコーラ…
69 17/08/28(月)21:16:51 No.449323627
東芝がどうなるのかだけは楽しみ
70 17/08/28(月)21:17:03 No.449323701
>ソニーってもう銀行屋しか息してないイメージ カメラのイメージセンサーめっちゃ強いよ! 需要ももたっぷりあるよ! けど半導体事業は簡単にひっくり返って大赤字になったりするから全然安泰ではないよ!
71 17/08/28(月)21:17:13 No.449323750
ソニーは儲けてた80年代~90年代の貯金で不動産いっぱい買ってるからまだ当分死なないよ
72 17/08/28(月)21:17:40 No.449323865
>けど半導体事業は簡単にひっくり返って大赤字になったりするから全然安泰ではないよ! 半導体はマジで水物だな…投資し続けなきゃつらいし
73 17/08/28(月)21:17:59 No.449323950
どこの企業も土地が生命線だよね
74 17/08/28(月)21:18:19 No.449324050
ソニーがたまに出すイロモノ好き
75 17/08/28(月)21:18:21 No.449324068
4大証券の中で敢えて山一にするチョイス 福本先生ある意味すごい
76 17/08/28(月)21:18:35 No.449324138
>半導体はマジで水物だな…投資し続けなきゃつらいし しかもトップを取らなきゃそれまでの投資がほぼ無駄になるからな
77 17/08/28(月)21:18:41 No.449324173
東芝の半導体も普通にWDに買ってもらえばいいのに 独禁法にかかるレベルらしいけど
78 17/08/28(月)21:18:44 No.449324193
正直コカコーラ1社だけで充分だよね
79 17/08/28(月)21:19:04 No.449324282
なんで一つだけ外資が入ってんの?
80 17/08/28(月)21:19:30 No.449324429
ここまでやろうとしたっけ銀…企業に対してゆすりたかりをやっていたところしか思い出せない
81 17/08/28(月)21:19:41 No.449324484
>ソニーでそんなイメージ持たれるような出来事あったかな >家電メーカーが次々恐ろしいことになってるからそこからの連想? ちょっと前にテレビとかパソコンとか事業切り売りしててソニー終わってんなぁ 健全な東芝と比べてえらい違いだ なんて思ってました
82 17/08/28(月)21:20:00 No.449324576
コカコーラは外資なの? 日本マクドナルドみたいな日本法人じゃないの?
83 17/08/28(月)21:20:08 No.449324609
その内にセブンイレブンみたく本国より日本の方が強くなるかもしれん コカコーラはまず無理だが
84 17/08/28(月)21:20:32 No.449324738
JAL…東京電力…
85 17/08/28(月)21:21:14 No.449324919
BtCは基本儲からないから駄目なやつはすぐ切られる
86 17/08/28(月)21:21:21 No.449324960
今だとグーグル先生をどう支配するかだな
87 17/08/28(月)21:21:21 No.449324962
イメージセンサーは今後自動運転とかで車載用の需要も増えていくからしばらくは大丈夫だろう
88 17/08/28(月)21:21:29 No.449324996
そのテレビが大戦犯だからな… 文化上何としてでも残すのかと思ってたけど結果的に英断だった
89 17/08/28(月)21:21:29 No.449325000
ほんの数年前までソニーは瀕死の重病人で事業切り売りしてて先は長くない 東芝は白物家電が好調で云年連続黒字で健全そのもの みたいに言われてたよ
90 17/08/28(月)21:21:49 No.449325077
セブンイレブンはめっちゃ強い 西武…
91 17/08/28(月)21:22:10 No.449325185
セブンイレブンは親会社食っちゃったからなぁ
92 17/08/28(月)21:22:29 No.449325275
>そのテレビが大戦犯だからな… >文化上何としてでも残すのかと思ってたけど結果的に英断だった まあ家にある家電で名前が残らないのは宣伝にならないからな…固執したところは大炎上したが
93 17/08/28(月)21:22:43 No.449325341
企業の方に目が行くけど伊沢の落ちぶれっぷりも相当
94 17/08/28(月)21:23:01 No.449325425
経済紙なんてその時点で調子のいいやつ持ち上げてるだけだからな… 全盛期のシャープなんて国内工場で一人気を吐く英雄みたいな扱いだったぜ そのとき建てた工場のせいでしんだけど
95 17/08/28(月)21:24:08 No.449325721
>東芝は白物家電が好調で云年連続黒字で健全そのもの >みたいに言われてたよ よく知らないんだけど東芝はなんであんなことになっちゃったの?
96 17/08/28(月)21:24:14 No.449325738
ソニーは今年5年ぶりに黒字ではあるけど将来安泰かというと程遠いよ
97 17/08/28(月)21:24:22 No.449325792
これからは選択と集中! 死んだ!
98 17/08/28(月)21:24:32 No.449325838
スレ画でヤマハだけなんかすげー浮いてる気がする
99 17/08/28(月)21:24:46 No.449325906
>よく知らないんだけど東芝はなんであんなことになっちゃったの? 好調好調言われてたのが全部粉飾決算だっただけだよ
100 17/08/28(月)21:24:48 No.449325912
>イメージセンサーは今後自動運転とかで車載用の需要も増えていくからしばらくは大丈夫だろう そこにある国のある企業が超巨大半導体工場を国策投資でブチたて 大幅コストダウンをはかるって寸法よ! これだから半導体は!
101 17/08/28(月)21:25:05 No.449326007
>よく知らないんだけど東芝はなんであんなことになっちゃったの? 嘘ついてたのがばれた
102 17/08/28(月)21:25:24 No.449326079
チャレンジ!チャレンジです!!
103 17/08/28(月)21:25:27 No.449326097
>そこにある国のある企業が超巨大半導体工場を国策投資でブチたて >大幅コストダウンをはかるって寸法よ! >これだから半導体は! まあ回収し損なったら大爆発だがね…
104 17/08/28(月)21:25:29 No.449326103
行きつけの調剤薬局のTVが旧シャープ製で亀山工場制作ってステッカー貼ってあってつらい
105 17/08/28(月)21:25:38 No.449326151
ガラケー時代に東芝の携帯買ったらひっどかったのであれ…?って思ってた
106 17/08/28(月)21:26:01 No.449326259
>よく知らないんだけど東芝はなんであんなことになっちゃったの? 黒字の部分だけ見せるだろ? そうすると東芝は黒字に見えるんだよ
107 17/08/28(月)21:26:24 No.449326358
東芝のテレビと洗濯機だけはなんとか…
108 17/08/28(月)21:27:02 No.449326530
うちは家電屋じゃい!とか造船は祖業!とかやってたところは 致命傷を負ってことごとく死んでしまった…
109 17/08/28(月)21:27:16 No.449326614
まあねでも今までの慣習はそれ無理ってことになっちゃったんだから これから今生天皇って言葉も廃れる可能性もあると思うよ
110 17/08/28(月)21:27:17 No.449326627
東芝の半導体にはお世話になってたから割と困る…
111 17/08/28(月)21:27:18 No.449326629
日清とかアホCMばっかやってるから安泰なイメージあるけどどうなんだろ
112 17/08/28(月)21:27:44 No.449326761
ごめん誤爆した
113 17/08/28(月)21:27:55 No.449326804
めっちゃ怖い誤爆だな
114 17/08/28(月)21:28:18 No.449326918
しっかりと本業があってその片手間で作る製品は良いものができるよ カワサキとか
115 17/08/28(月)21:28:21 No.449326935
>うちは家電屋じゃい!とか造船は祖業!とかやってたところは >致命傷を負ってことごとく死んでしまった… まあ造船は無いと困るので…
116 17/08/28(月)21:28:24 No.449326954
>東芝の半導体にはお世話になってたから割と困る… 優秀な部門はちゃんとしたところに売られて営業継続するから大丈夫よ
117 17/08/28(月)21:29:15 No.449327200
4大バイクメーカーほとんど本業ついでの趣味だよね…
118 17/08/28(月)21:29:24 No.449327245
REGZAだけは…
119 17/08/28(月)21:29:27 No.449327264
粉飾隠し通せても隙を生じぬ二段構えで原発が待っていたのが…
120 17/08/28(月)21:29:41 No.449327328
日本に買われるよりWDに買われるほうがよほど安心に見える
121 17/08/28(月)21:30:07 No.449327446
>日清とかアホCMばっかやってるから安泰なイメージあるけどどうなんだろ 食品は他の事業に手を出さなければ大爆死はしないでしょ多分
122 17/08/28(月)21:30:21 No.449327505
>ガラケー時代に東芝の携帯買ったらひっどかったのであれ…?って思ってた 俺ちょっと前までソフトバンクで働いてて東芝製タブレットが実質無料! って詐欺をやってたんだけど 故障のクレーム多すぎてノイローゼになったよ
123 17/08/28(月)21:30:27 No.449327534
>粉飾隠し通せても隙を生じぬ二段構えで原発が待っていたのが… 粉飾…もとい不正会計で儲かったと思って買ったんだからねぇ…
124 17/08/28(月)21:30:28 No.449327540
テレビ儲からなくなったどうする!?→作るの止める 以外の正解が無かったのが恐ろしい そんなのカンタンに選べんよ…
125 17/08/28(月)21:30:33 No.449327559
食品も雪印みたいなことあるから安心できない
126 17/08/28(月)21:31:06 No.449327700
東芝はマジで今製造の人抜けまくってるんだけど 新幹線とかエレベーターのモーター作ってるので将来の重大事故が不安だな
127 17/08/28(月)21:31:24 No.449327772
>日本に買われるよりWDに買われるほうがよほど安心に見える ミ、ミーには日本連合はエルピーダに見える…
128 17/08/28(月)21:31:36 No.449327828
逆に最近力をつけたのはIT系がメインになるのか
129 17/08/28(月)21:32:23 No.449328023
だって安くていいものだからみんな買ってたのに 安くもないしいいものでもなくなったら誰も買わないよ
130 17/08/28(月)21:32:43 No.449328109
まぁどこもかしこも待遇悪くなってベテラン抜けて 派遣入れてマニュアルあるからそれ見てやってで大惨事よね
131 17/08/28(月)21:32:58 No.449328176
これで車までEV化に乗り遅れたらいよいよヤバいな
132 17/08/28(月)21:33:12 No.449328225
WALKMANをブランドとして打出してるけど 今更WALKMANがブランドなるんだろうか…
133 17/08/28(月)21:33:13 No.449328231
調べたらソニーの営業利益は1位金融2位ゲーム3位音楽で家電が出てこねえ
134 17/08/28(月)21:33:16 No.449328245
>だって安くていいものだからみんな買ってたのに >安くもないしいいものでもなくなったら誰も買わないよ まあただ安いものなら後発のが安いののは当たり前である だから付加価値つけようと必死だったわけで
135 17/08/28(月)21:33:44 No.449328366
なんだかんだで良いものではあると思うけど 給料上がんないから高くて買えないしそこまでスペック高いの必要ないしで
136 17/08/28(月)21:33:47 No.449328382
>これで車までEV化に乗り遅れたらいよいよヤバいな この辺あやふやでなー 燃料電池かEVかってやってるんだがなー
137 17/08/28(月)21:33:55 No.449328416
>だから付加価値つけようと必死だったわけで 亀山ブランド…
138 17/08/28(月)21:34:26 No.449328544
ソニーの金融業ってそんな大した規模でもないのに今はあれが主力なのか 泣けてくるなぁ
139 17/08/28(月)21:34:33 No.449328579
>WALKMANをブランドとして打出してるけど >今更WALKMANがブランドなるんだろうか… アポーがもうiPodやめるからiPhoneつかえやってなってるのと同じ道をたどると思う
140 17/08/28(月)21:35:00 No.449328686
>調べたらソニーの営業利益は1位金融2位ゲーム3位音楽で家電が出てこねえ ゲームが二位に来るのかよ
141 17/08/28(月)21:35:07 No.449328723
ソニーも凄いの今だってたまに出すよ! 出したはいいがすぐ不採算と切り捨ててあとが続かない
142 17/08/28(月)21:36:02 No.449328960
>ソニーも凄いの今だってたまに出すよ! >出したはいいがすぐ不採算と切り捨ててあとが続かない オメーはセガか
143 17/08/28(月)21:36:26 No.449329060
それは営業利益だけど売上高だとゲーム&ネットワークサービスが1位だね 2015年のデータ
144 17/08/28(月)21:36:51 No.449329180
>ゲームが二位に来るのかよ 現社長がゲーム畑出身だし家電はもう完全にソニーの中でも下の方
145 17/08/28(月)21:37:17 No.449329288
ウォークマンはブランド力はあったけどそれは製品の性能によるもので デザインとか味付けとかそういうのは期待されてなかったのに その上で性能を据え置いてハイレゾ囲い込みを狙ってるのがうn…
146 17/08/28(月)21:37:51 No.449329447
>オメーはセガか 実際ここ10年くらいのソニーはだいぶセガっぽい
147 17/08/28(月)21:37:53 No.449329451
終わってんなぁソニー…
148 17/08/28(月)21:38:17 No.449329579
>オメーはセガか セガは切り離すというより頑張ったけど切り離さざるを得なかったイメージが
149 17/08/28(月)21:39:00 No.449329773
>デザインとか味付けとかそういうのは期待されてなかったのに 銅の塊削り出すね…
150 17/08/28(月)21:39:07 No.449329808
でも半導体では元気なところってソニー以外あったっけ
151 17/08/28(月)21:39:38 No.449329950
ウォークマンは流石に聖域だから切れなかったんだけど DAPまともにやってるメーカーがほぼ0になったから生き残った Appleすら止めるという
152 17/08/28(月)21:39:40 No.449329959
>銅の塊削り出すね… 中身はスマホと同じチップ良いよねよくない
153 17/08/28(月)21:40:13 No.449330147
家電はたまにおもしろグッズ出すくらいの位置でいいよ…
154 17/08/28(月)21:40:17 No.449330167
>ウォークマンは流石に聖域だから切れなかったんだけど >DAPまともにやってるメーカーがほぼ0になったから生き残った >Appleすら止めるという 焼け野原の勝利って尊いな…
155 17/08/28(月)21:40:21 No.449330185
>でも半導体では元気なところってソニー以外あったっけ ソフトバンク傘下のARMとか…
156 17/08/28(月)21:40:31 No.449330226
>それは営業利益だけど売上高だとゲーム&ネットワークサービスが1位だね PS4がアホほど売れてんのもあるがPSNが右肩上がりだからな
157 17/08/28(月)21:40:58 No.449330355
>ソフトバンク傘下のARMとか… そういや買われてたね…
158 17/08/28(月)21:41:30 No.449330519
PSNはソフトでもハードでもなくサービスで利益が出てるのがエグい
159 17/08/28(月)21:41:31 No.449330526
まず携帯音楽プレイヤーそのものが…
160 17/08/28(月)21:41:33 No.449330539
>>それは営業利益だけど売上高だとゲーム&ネットワークサービスが1位だね >PS4がアホほど売れてんのもあるがPSNが右肩上がりだからな ハードは赤字でいいってのは戦略としてはあるが…
161 17/08/28(月)21:41:55 No.449330656
>まず携帯音楽プレイヤーそのものが… ただ根強いのは根強い