虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/28(月)15:29:24 数字と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/28(月)15:29:24 No.449259744

数字という魔物

1 17/08/28(月)15:31:32 No.449260061

人気商売の漫画家がやると生々しい

2 17/08/28(月)15:32:37 No.449260203

スージーは魔物

3 17/08/28(月)15:32:52 No.449260239

このスカウター壊れてやがる

4 17/08/28(月)15:32:57 No.449260256

さんざんカスカスと煽っといて真実突きつけてやっぱりカスだわって酷くない?

5 17/08/28(月)15:32:57 No.449260257

>スジという魔物

6 17/08/28(月)15:34:42 No.449260518

尾田の売上と人気はハオみたいなもん

7 17/08/28(月)15:35:24 No.449260619

>さんざんカスカスと煽っといて真実突きつけてやっぱりカスだわって酷くない? それがどうしたって突っぱねれば最後のカス呼ばわりは無かったかもしれない

8 17/08/28(月)15:35:30 No.449260633

ロリのスジなんて見せられた日には良心とか常識捨てちゃうよね

9 17/08/28(月)15:36:10 No.449260749

>それがどうしたって突っぱねれば最後のカス呼ばわりは無かったかもしれない ただの無謀現実逃避といいそう

10 17/08/28(月)15:36:55 No.449260879

前振り長いな

11 17/08/28(月)15:37:15 No.449260937

現時点でハオの浮力は100万つまりハオが優勝する!のあとだからなあ

12 17/08/28(月)15:38:38 No.449261177

売れてないし人気ないけど 私このマンガ好き!!!!!!ってのはある

13 17/08/28(月)15:39:42 No.449261326

この後浮力1万くらいの葉にぶっ飛ばされるんだっけか

14 17/08/28(月)15:39:56 No.449261366

良いこと言うなこのハゲ

15 17/08/28(月)15:40:09 No.449261395

それにしてもこのデブ達前フリが長すぎる

16 17/08/28(月)15:40:32 No.449261452

実際ハオには実力では最後まで勝てなかったからねえ

17 17/08/28(月)15:40:45 No.449261489

ガンダムVSとかの機体毎のコストに相当するのが霊力で総コストが巫力だっけ だから巫力低くても高い霊力の霊連れてる方が強いっていう

18 17/08/28(月)15:41:12 No.449261561

>実際ハオには実力では最後まで勝てなかったからねえ 125万は最後まで付いて回ったし数値化の扱いは理に適ってる

19 17/08/28(月)15:41:42 No.449261639

こんなチンタラした口上に8ページも

20 17/08/28(月)15:41:57 No.449261678

>だから巫力低くても高い霊力の霊連れてる方が強いっていう 巫力低いと霊力高いのつかえなかったきもする

21 17/08/28(月)15:42:03 No.449261692

アイドルは目指せたのでは…?

22 17/08/28(月)15:42:23 No.449261742

ホロホロがバズウとかでブロックマンなんとかした時は巫力いくつくらいだったか

23 17/08/28(月)15:42:26 No.449261750

>ガンダムVSとかの機体毎のコストに相当するのが霊力で総コストが巫力だっけ >だから巫力低くても高い霊力の霊連れてる方が強いっていう 霊力に関してはOSの組成とも関わってくるから持ち霊だけでは決まらないけどね

24 17/08/28(月)15:43:12 No.449261862

いいですよね霊力高過ぎて3秒くらいしか使えないアザゼル

25 17/08/28(月)15:43:17 No.449261874

>アイドルは目指せたのでは…? だから気持ちが折れるのが問題なんだよ

26 17/08/28(月)15:43:36 No.449261914

>アイドルは目指せたのでは…? だから数値は魔物だって言ってるんだろ

27 17/08/28(月)15:43:43 No.449261927

>ホロホロがバズウとかでブロックマンなんとかした時は巫力いくつくらいだったか 変わんないよ 2000そこそこ

28 17/08/28(月)15:43:47 No.449261933

ポップ…アニメの面白さは売れた数で決まるのですよ…

29 17/08/28(月)15:44:13 No.449261993

数字がどうとかじゃなくて痩せてないとアイドルになれないって認識の問題じゃないの

30 17/08/28(月)15:44:29 No.449262028

>こんなチンタラした口上に8ページも ちんたら……?

31 17/08/28(月)15:44:46 No.449262076

>いいですよね霊力高過ぎて3秒くらいしか使えないアザゼル 60万くらいだっけか

32 17/08/28(月)15:45:10 No.449262141

この作品めっちゃ好き!名作!と思ってても圧倒的残念なセールスを突きつけられると俺の感性がズレてるのか…ってなるし

33 17/08/28(月)15:45:49 No.449262222

死んで生き返ったら大幅にアップするんだっけ巫力

34 17/08/28(月)15:45:53 No.449262234

ジャンプで打ち切られた後他誌で成功する人は数字に負けなかった漫画家なのかな

35 17/08/28(月)15:46:11 No.449262269

パンダおじさん意外と優しいな

36 17/08/28(月)15:46:24 No.449262296

名家の蓮が一番巫力低かったのがうーn

37 17/08/28(月)15:46:25 No.449262301

>死んで生き返ったら大幅にアップするんだっけ巫力 シャーマンってのは死んだら巫力上がるんだろみたいな台詞まであった気がする

38 17/08/28(月)15:46:28 No.449262306

天使どもは車の付喪神の癖にちょっと強すぎる…

39 17/08/28(月)15:46:32 No.449262316

>この作品めっちゃ好き!名作!と思ってても圧倒的残念なセールスを突きつけられると俺の感性がズレてるのか…ってなるし よくある これ大好き!って思ってたのになんか周りの評判が微妙だと不安になってくる だから好きな作品のスレは覗かない

40 17/08/28(月)15:47:08 No.449262407

>名家の蓮が一番巫力低かったのがうーn 試験ではトップの巫力でとおったという

41 17/08/28(月)15:47:17 No.449262427

良いものが売れるとは限らないが売れてるものは利益的には必ず良いものなんだ…

42 17/08/28(月)15:47:38 No.449262468

>天使どもは車の付喪神の癖にちょっと強すぎる… 本物の天使の欠片も混ざってるから…

43 17/08/28(月)15:47:45 No.449262491

>天使どもは車の付喪神の癖にちょっと強すぎる… あの天使は天使のコミューンから連れてきたマジ天使だし…

44 17/08/28(月)15:47:56 No.449262521

主人公組だとチョコラブが一番高くなったっけ

45 17/08/28(月)15:48:25 No.449262577

>>名家の蓮が一番巫力低かったのがうーn >試験ではトップの巫力でとおったという 何度も死んで後の嫁さんの巫力使ってまで生き返っての最低値っていう

46 17/08/28(月)15:48:36 No.449262603

>>名家の蓮が一番巫力低かったのがうーn >試験ではトップの巫力でとおったという バカの方が現実を見ないぶん伸びるという事だろう

47 17/08/28(月)15:48:38 No.449262607

数字に関しても言う人によって説得力が変わる事は多いよね 世界有数の発行部数の週刊誌の売り上げを回復させた作品の作者と 漫画家の卵が言うのとでは同じ言葉でも印象も説得力も違う

48 17/08/28(月)15:48:44 No.449262621

最終決戦前の総評はチョコラブ>リゼルグ>ホロホロくらいだったっけ

49 17/08/28(月)15:48:47 No.449262629

>主人公組だとチョコラブが一番高くなったっけ そだよ 次にリゼルグ

50 17/08/28(月)15:49:16 No.449262691

蓮は電撃が対人で犯罪級に強いからいいんだ

51 17/08/28(月)15:49:26 No.449262711

ハオ組が裏切る流れ雑だったな

52 17/08/28(月)15:49:34 No.449262731

チョコラブは持ち霊に恵まれてたよね

53 17/08/28(月)15:49:44 No.449262757

ホロホロはなんかいきなり設定盛られまくってた印象

54 17/08/28(月)15:49:46 No.449262760

巫力値っていう値は確かに強さの指標では有るけどオーバーソウルの質や特性でガンダーラ組にも勝てるしねホロホロ

55 17/08/28(月)15:49:48 No.449262764

アイドルになりたかったの…

56 17/08/28(月)15:49:57 No.449262789

師にも恵まれていた

57 17/08/28(月)15:50:21 No.449262839

シャーディみたいな格好のやつろくな見せ場なかったよね

58 17/08/28(月)15:50:27 No.449262853

>この作品めっちゃ好き!名作!と思ってても圧倒的残念なセールスを突きつけられると俺の感性がズレてるのか…ってなるし 好きだったからこそ書き込む

59 17/08/28(月)15:51:00 No.449262916

単純に数字比べかと思うと急に能力相性ゲーになったり対アザゼルみたいな頭脳プレーになったりするのが好きなんだ

60 17/08/28(月)15:51:05 No.449262927

>天使どもは車の付喪神の癖にちょっと強すぎる… おそらく日本円で億単位するスーパーカーの付喪神 んで過去のシャーマンファイトで資本主義者が優勝してて資本主義で世界を支配済み だから強くてもいいよね

61 17/08/28(月)15:51:11 No.449262941

例えば創作者という 過去の人々が築いてきた権威があったとして それを世間に認められる作品の上梓によって権威を構築する一助になった人と その権威を振りかざして他人を貶め自分が満足するための棒とする人とでは 同じ言葉でも違う印象になるだろうし

62 17/08/28(月)15:51:48 No.449263024

リゼルグは合流するのがいきなりすぎてすっげーモヤモヤした

63 17/08/28(月)15:51:58 No.449263041

天使達が実は車の幽霊...いい...いや実はちょっとついていけなかった

64 17/08/28(月)15:52:24 No.449263094

>単純に数字比べかと思うと急に能力相性ゲーになったり対アザゼルみたいな頭脳プレーになったりするのが好きなんだ 数字を出して突きつけられた現実を気持ちとそれに伴う工夫でひっくり返すってちゃんと王道展開やってるよね

65 17/08/28(月)15:52:27 No.449263099

ホロホロが活躍する回が一番好きだったわ

66 17/08/28(月)15:52:29 No.449263103

>単純に数字比べかと思うと急に能力相性ゲーになったり対アザゼルみたいな頭脳プレーになったりするのが好きなんだ 巫門遁甲とオーバーソウルが破壊されない限り巫力値は減らないってのは今考えると良い設定だったと思う

67 17/08/28(月)15:52:34 No.449263118

>パンダおじさん意外と優しいな 後にレンの子供の世話係になる程度に優しい

68 17/08/28(月)15:52:42 No.449263131

>天使どもは車の付喪神の癖にちょっと強すぎる… 車は早えから強ええ!

69 17/08/28(月)15:52:44 No.449263137

ハオよりも巫力高いのはいなくもないっていうのがスゴイ

70 17/08/28(月)15:52:58 No.449263164

>あの天使は天使のコミューンから連れてきたマジ天使だし… 本編天使は車の付喪神に天使の一部を埋め込んだ代物なので 本物はもっとヤバイってか アブラハムの宗教から型落ちするだろう仏教系のガンダーラの霊があんだけ凄い以上 人間が扱えるレベルじゃないんじゃないかな

71 17/08/28(月)15:53:05 No.449263179

スピリットオブファイアの霊力が25万だっけ?

72 17/08/28(月)15:53:11 No.449263198

>ハオよりも巫力高いのはいなくもないっていうのがスゴイ そうなん?

73 17/08/28(月)15:53:19 No.449263212

>だから強くてもいいよね なにそのマルクスも参加してそうなシャーマンファイト

74 17/08/28(月)15:53:54 No.449263298

>巫門遁甲とオーバーソウルが破壊されない限り巫力値は減らないってのは今考えると良い設定だったと思う 空気にオーバーソウルすると巫力が際限なく拡散!とかも良い設定

75 17/08/28(月)15:53:55 No.449263303

あららめてみるとレンが弱い あのポジションのライバルの癖にびっくりする

76 17/08/28(月)15:53:57 No.449263308

天使のデザインめちゃくちゃ良いけどよくあれ週刊連載で動かしてたな

77 17/08/28(月)15:54:25 No.449263371

>あららめてみるとレンが弱い あいつ初期巫力三桁で なんであんな自信満々だったんだろ…?

78 17/08/28(月)15:54:28 No.449263378

確かサチが75万でジャンヌが68万だったはず 巫力値だけならハオが最強

79 17/08/28(月)15:54:45 No.449263423

やっぱ甲縛式だよな!ってなったのがあんまり好きじゃない 甲縛式自体は好きだけど甲縛式メタのOS形式とか欲しかった

80 17/08/28(月)15:54:58 No.449263454

蓮って葉くんよりちょい強いぐらいのイメージだったけど読み返すと中国編で既にぼっこぼこにされてる…

81 17/08/28(月)15:55:04 No.449263469

売上は面白さとイコールしねぇってのに売上でモノ語る消費者の多いこと まぁ客観的指標であるのは否定しねーけど

82 17/08/28(月)15:55:06 No.449263473

>あららめてみるとレンが弱い >あのポジションのライバルの癖にびっくりする と言うよりも大人世代が強すぎるんだよ…なんだよミッキーと円の強さ

83 17/08/28(月)15:55:15 No.449263504

ゆでは超人強度なんてものを出しておきながら全く縛られずに描いててすげえな

84 17/08/28(月)15:55:23 No.449263515

これだけ巫力周りの設定キチッと決めといて続編だと巫力とか金で買えばいいだろってシャーマン全部コケにした羊介だしてくるのがキレッキレすぎる… まあちゃんとまとめられないのはクソだけどな!

85 17/08/28(月)15:55:29 No.449263530

週刊連載の作画じゃないとは思う

86 17/08/28(月)15:55:31 No.449263533

スピリットオブファイアは所詮精霊だからね コロロの上位版みたいなもんだ

87 17/08/28(月)15:55:31 No.449263534

あれ巫力だっけ霊力だっけハオよりも強いのがいたのは

88 17/08/28(月)15:55:48 No.449263575

デブおじさんいいこといってるな

89 17/08/28(月)15:55:55 No.449263595

>あららめてみるとレンが弱い >あのポジションのライバルの癖にびっくりする 虚勢やプライドやカリスマのキャラだしあれはあれでいいと思う

90 17/08/28(月)15:56:12 No.449263635

>あいつ初期巫力三桁で >なんであんな自信満々だったんだろ…? あの時点では強豪だったろ! あとの展開なんて考えてられんよ

91 17/08/28(月)15:56:19 No.449263648

神の子とか預言者辺りは下手すりゃハオより強いんじゃない?

92 17/08/28(月)15:56:35 No.449263679

この作者が綺麗にまとめた作品あるのかな...ウルティモも四巻まで好きでそこからどうなったのか

93 17/08/28(月)15:56:46 No.449263707

サチと千手くんってどんくらい強いんだっけ

94 17/08/28(月)15:56:47 No.449263711

続編の話はやめろ!マジで!

95 17/08/28(月)15:56:48 No.449263713

権威を振りかざして棒にする人々に叩かれたからと言って 権威を振りかざす行為やそれを行ってしまう精神構造ではなく その手の人々が振りかざしたモノ自体を嫌いになってしまう人もいるかもしれない その手の人達は振りかざして他人を貶められれば科学でも歴史でもその辺に転がってる受け売りでも振りかざすから 結果として嫌いなモノが増えてしまった人もいるかもしれない

96 17/08/28(月)15:57:04 No.449263747

ミッキーは好き勝手出来る程度には強いのに天井の染みに気づいてしまう人間臭さがいい

97 17/08/28(月)15:57:07 No.449263755

不意打ちとはいえ3桁にころころされるパッチ族って

98 17/08/28(月)15:57:17 No.449263774

>神の子とか預言者辺りは下手すりゃハオより強いんじゃない? てかそいつらシャーマンキングだろうし

99 17/08/28(月)15:57:18 No.449263777

>あれ巫力だっけ霊力だっけハオよりも強いのがいたのは アザゼルは霊力値でSOF超えしてたような

100 17/08/28(月)15:57:31 No.449263800

>あれ巫力だっけ霊力だっけハオよりも強いのがいたのは そうよ 巫力だけならハオが最強 霊力最強はサイティの70万だったはず 最終的な霊力はスピリットオブファイア、アース、サンダー……の五精霊が33万 その上だと大天狗が38万だったりする ちなみにガンダーラ組の霊力は全部40万以上なので勝つだけならガンダーラはハオに圧勝できる

101 17/08/28(月)15:57:46 No.449263837

>まあちゃんとまとめられないのはクソだけどな! 雑誌が死んだから仕方がない

102 17/08/28(月)15:57:49 No.449263847

ヨウの親父クズすぎ問題 いや、この漫画クズ多いな

103 17/08/28(月)15:57:54 No.449263860

まあ最後の方だと下から数えた方が早いの自覚してるし…

104 17/08/28(月)15:57:57 No.449263871

みんな優しいなあ

105 17/08/28(月)15:58:01 No.449263884

ミッキーは末路が

106 17/08/28(月)15:58:02 No.449263885

天狗ちょっと強すぎだろう…

107 17/08/28(月)15:58:24 No.449263938

>スピリットオブファイアは所詮精霊だからね >コロロの上位版みたいなもんだ あれグレートスピリッツの一部みたいなもんじゃないっけ

108 17/08/28(月)15:59:01 No.449264026

>最終的な霊力はスピリットオブファイア、アース、サンダー……の五精霊が33万 よええ

109 17/08/28(月)15:59:03 No.449264031

>天狗ちょっと強すぎだろう… 所詮アメリカ先住民の一部の信仰にすぎない五大精霊だから

110 17/08/28(月)15:59:14 No.449264057

あとマタムネも20万なので持ち霊としては破格の強さしてる

111 17/08/28(月)15:59:18 No.449264072

装備なしでチョモランマ制覇するので強くてもいいよね?

112 17/08/28(月)15:59:25 No.449264086

今何か描いてるんです?

113 17/08/28(月)15:59:26 No.449264089

サイティのお供が元はまともじゃなさそうなゴロツキ集団っぽい

114 17/08/28(月)15:59:35 No.449264110

修験の極みを

115 17/08/28(月)15:59:36 No.449264116

すげえシャーマンキングってこんなに面白い漫画だったんだなんでみんな黙ってたの?

116 17/08/28(月)15:59:53 No.449264161

数字見せられたらさくっと折れちゃうからその程度なんだよは おじさんが正しいな

117 17/08/28(月)16:00:06 No.449264187

>すげえシャーマンキングってこんなに面白い漫画だったんだなんでみんな黙ってたの? 終盤はとてもじゃないが 人に勧められる出来じゃないから

118 17/08/28(月)16:00:11 No.449264219

5精霊は一応地球の自然そのもののパワーだぞ

119 17/08/28(月)16:00:16 No.449264233

>修験の極みを 修験の極みを

120 17/08/28(月)16:00:21 No.449264245

ガンダーラ組はサティの持霊が悟り開いた仏ゾーンの主人公だっけか

121 17/08/28(月)16:00:34 No.449264285

>修験の極みを 修験の極みを

122 17/08/28(月)16:00:42 No.449264300

あぁ今ならブックオフで単行本100円の所あるだろうし読むべきだよ

123 17/08/28(月)16:01:14 No.449264399

巫力10万越えで神クラスだっけ?

124 17/08/28(月)16:01:26 No.449264432

予選までは間違いなく面白いと進められるんだ アメリカ行ってからは…うn

125 17/08/28(月)16:01:31 No.449264451

>すげえシャーマンキングってこんなに面白い漫画だったんだなんでみんな黙ってたの? 面白いけど終盤は好みがすげえ別れるから… 終盤と言わずシャーマンファイト本線開幕から好み分かれそうな気もするが でも恐山編は今でも少年漫画トップクラスに好き

126 17/08/28(月)16:01:32 No.449264454

マンキン世界だとセンジュ君はサチのオーバーソウルという設定だっけか かなしいなあ…

127 17/08/28(月)16:01:55 No.449264522

サッちゃんのダイニチはセンジュがパワーアップした存在なんだっけ

128 17/08/28(月)16:02:11 No.449264561

天狗って五大精霊より上なのか……

129 17/08/28(月)16:02:21 No.449264585

つい最近武井が地元紙かなんかでアンナ書いてたけどめっちゃ可愛い絵なんだよな

130 17/08/28(月)16:02:34 No.449264620

>アメリカ行ってからは…うn すぐに場外乱闘ばっかになって 本筋進まなくなる

131 17/08/28(月)16:02:49 No.449264651

俺は最後のほうまで好きだよ 最後はいっぱい?がついてる間に終わった

132 17/08/28(月)16:03:20 No.449264714

設定コロコロ変わる漫画だからセンジュ君達は実在したとかいうのあとでかくよ

133 17/08/28(月)16:03:52 No.449264787

>最後は蜜柑で終わった

134 17/08/28(月)16:03:59 No.449264802

五大精霊は魂の集合体なので魂の捕食可能 ようするに食えば喰うほど強くなる

135 17/08/28(月)16:04:14 No.449264838

武井が今連載してるミニ四駆漫画もそのうち変な方向いくのかな

136 17/08/28(月)16:04:17 No.449264847

>終盤はとてもじゃないが >人に勧められる出来じゃないから そうなんだそれは残念だな面白い所までは買ってきてみるよ

137 17/08/28(月)16:04:19 No.449264854

誰も嫌いなんて言ってないよ!ただ勧めにくいって言ってるだけだよ!

138 17/08/28(月)16:04:31 No.449264881

最後の最後でハオを改心させるところはすきだけど途中のパッチ戦はあんまりだった…

139 17/08/28(月)16:04:43 No.449264907

精神性に対するテーマな所があるから乱闘上等裏切り頻発はむしろ本筋とも言える 真っ当な少年漫画らしさを求めると裏切られる

140 17/08/28(月)16:04:50 No.449264929

今はミニ四駆のデザイナーになってるけどフラワーズの続き描くつもりあるのかね

141 17/08/28(月)16:05:00 No.449264951

仏ゾーンはサっちゃんが無自覚に手当たり次第にオーバーソウルしてムシキングさせてた自作自演修行の話だからね

142 17/08/28(月)16:05:02 No.449264955

>五大精霊は魂の集合体なので魂の捕食可能 >ようするに食えば喰うほど強くなる ぶっ殺した後相手を食えばGSまで潜らないと組成不可に出来たっけ?

143 17/08/28(月)16:05:04 No.449264959

>そうなんだそれは残念だな面白い所までは買ってきてみるよ 完全版かコンビニコミックスにしとけ あるか知らないけど文庫でもいいかも

144 17/08/28(月)16:05:07 No.449264970

>五大精霊は魂の集合体なので魂の捕食可能 >ようするに食えば喰うほど強くなる でも本人は (あーこんなやつの持霊とかやっての嫌だなー) と終始GSへ帰りたがってるんですよ

145 17/08/28(月)16:05:07 No.449264972

いいよね週刊連載の弊害でどんどん進むパッチ戦

146 17/08/28(月)16:05:13 No.449264988

恐山はマイベスト過去編なくらいには好き

147 17/08/28(月)16:05:36 No.449265044

>そうなんだそれは残念だな面白い所までは買ってきてみるよ 見るなら完全版買ったほうが良いかもしれん 単行本だと途中で終わってて完全版二冊分描き下ろしてようやく完結してるから 途中まで単行本で最後だけ完全版もありだけど

148 17/08/28(月)16:05:57 No.449265106

恐山好きだけどマンキンとはちょっと違う

149 17/08/28(月)16:06:22 No.449265166

>俺は最後のほうまで好きだよ >最後はいっぱい?がついてる間に終わった 俺もハッピーエンドが好きだからこの作品も好き 途中からもしかして作者は人殺す展開が好きじゃないのかしらんという疑問はあった

150 17/08/28(月)16:06:30 No.449265191

恐山ルヴォワールいいよね…

151 17/08/28(月)16:06:38 No.449265207

>恐山はマイベスト過去編なくらいには好き マタムネは良キャラ

152 17/08/28(月)16:06:53 No.449265249

>恐山はマイベスト過去編なくらいには好き いいよね… 謎の声優が歌ったファンソング https://www.youtube.com/watch?v=nL-W1M0A05Q

153 17/08/28(月)16:06:54 No.449265254

作者はホロホロの過去に厳しい 女の子を殺して自殺未遂とか…

154 17/08/28(月)16:07:07 No.449265282

>仏ゾーン 面白かったからアニメ一話見てみたらまあ普通だなって思ってみ損ねちゃった 今からでもマンガ買ってこようっと

155 17/08/28(月)16:08:08 No.449265421

蓮は超絶勝ち組でチョコラブはギャング ホロホロはどうなんだっけ

156 17/08/28(月)16:08:19 No.449265451

あんだけ強かったリゼルグのゼルエルも霊力1万で阿弥陀丸が最終的に3万という

157 17/08/28(月)16:08:34 No.449265491

>ホロホロはどうなんだっけ 蕗畑経営 ただし赤字まみれ

158 17/08/28(月)16:08:49 No.449265524

ホロホロはダム子殺した過去に向き合えば巫力も上がるのかな?

159 17/08/28(月)16:09:19 No.449265587

ごめん仏ゾーン面白かったからシャーマンキングの方を見損ねたってことです 読んでくるわ

160 17/08/28(月)16:09:35 No.449265614

>あんだけ強かったリゼルグのゼルエルも霊力1万で阿弥陀丸が最終的に3万という だってゼルエルさんマイナースポーツカーだぜ

161 17/08/28(月)16:09:36 No.449265616

よみがー!えー!れー!

162 17/08/28(月)16:09:45 No.449265635

>蓮は超絶勝ち組でチョコラブはギャング >ホロホロはどうなんだっけ チョコラブはギャングじゃなくて服役中じゃないっけ? 強盗殺人やった罪を償うために

163 17/08/28(月)16:09:50 No.449265652

世界の宗教世界観全部乗せに対して魂のコミューンの概念とか 霊能力はスゴいけど使い手は生身なので撃たれると死ぬから己を鎧う攻防一体が最強とか 設定の論理的組み立て上手いよね

164 17/08/28(月)16:09:59 No.449265668

阿弥陀丸なんてそこらの低俗霊だろ!

165 17/08/28(月)16:10:21 No.449265715

続編はいろいろアレだけどヤハべえと羊介の理不尽な強さは結構好きなんだ…

166 17/08/28(月)16:11:03 No.449265800

>阿弥陀丸なんてそこらの低俗霊だろ! 刀の精霊と化してるので

167 17/08/28(月)16:11:06 No.449265811

単行本買わないから寝るぞーミカンで終わった漫画

168 17/08/28(月)16:11:12 No.449265828

なんか最近よくマンキン見るけどどっかで配信でもしてんの?

169 17/08/28(月)16:11:26 No.449265854

>使い手は生身なので撃たれると死ぬから己を鎧う攻防一体が最強とか 人形や鎧を遠隔操作してるだけのやつとか それ無視して本体銃で撃てば死ぬよね?で実際死ぬという

170 17/08/28(月)16:11:34 No.449265866

ほら八月といえばお盆だから

171 17/08/28(月)16:11:40 No.449265882

>チョコラブはギャングじゃなくて服役中じゃないっけ? >強盗殺人やった罪を償うために そうだね 時々頼まれて外でSOW使ったりしてるみたいだけど

172 17/08/28(月)16:11:50 No.449265897

>つい最近武井が地元紙かなんかでアンナ書いてたけどめっちゃ可愛い絵なんだよな 新幹線のシートに挟んであったな こんなところでアンナ見るとは思わなくてびっくりした

173 17/08/28(月)16:11:55 No.449265908

資本主義者はお金あればお金稼げる お金あれば時間だって止められる なんなのあいつ?

174 17/08/28(月)16:12:49 No.449266024

>ホロホロはダム子殺した過去に向き合えば巫力も上がるのかな? 巫力は上がらないはず 死んだら上がると言うか生まれつきで決まるので死んで死後に魂を磨いて生まれ直すしか上がらないって理屈だし

175 17/08/28(月)16:13:14 No.449266093

スタンドより悟空の方が強いよねって話とかするのかすげえ もうネタバレするの怖いからスレ閉じようっと

176 17/08/28(月)16:13:18 No.449266100

完全版はでっかくてかさばるけど後半描き下ろしあるし古本でけっこう揃うしキャラ解説とかカラーとかすけすけOSカバーとかいい

177 17/08/28(月)16:14:22 No.449266227

>完全版はでっかくてかさばるけど後半描き下ろしあるし古本でけっこう揃うしキャラ解説とかカラーとかすけすけOSカバーとかいい 表紙カバーいいよね…イラストすっげえ上手いんだなぁこの人ってなる

178 17/08/28(月)16:14:23 No.449266228

うn

179 17/08/28(月)16:14:41 No.449266271

巫力と霊力とか相性とか盛り込みでかなり練り込まれたバトル回りの設定だったな

180 17/08/28(月)16:15:18 No.449266361

でもかっこいいバトル自体は前半に集中してると思う ファウスト戦とか

181 17/08/28(月)16:15:23 No.449266380

>資本主義者はお金あればお金稼げる >お金あれば時間だって止められる >なんなのあいつ? ヤハべえはまん太パパの部下だったあのガトリングガンの人の延長みたいな感じがする 巫力と霊力比べしてるところに資本主義の力で思いっきり札束パンチしてるというか

182 17/08/28(月)16:15:25 No.449266384

投げる癖がなければ設定の緻密さとか構成とか画力とかすごく好きなんだけどなあ…

183 17/08/28(月)16:15:27 No.449266393

ss297784.jpg クリムゾンが武井の愛が強すぎて薄い本にできなかった女

184 17/08/28(月)16:15:38 No.449266425

マタムネの最後の形が後期の葉が使うOSの元になるのがいい 最後は甲縛式になるけどあのでっかい刀一本ってデザインが一番好きだ

185 17/08/28(月)16:15:49 No.449266452

>巫力と霊力とか相性とか盛り込みでかなり練り込まれたバトル回りの設定だったな でもその場の思いつきやノリで そういうの捨てた展開始めるのもこの先生なんだ

186 17/08/28(月)16:15:51 No.449266457

後になって普通に修行したであろうミッキーやガンダーラの巫力やパッチング考えると死んでパワーアップはリスクの割に効果いまいちだった気がする 結局間に合わなかったし

187 17/08/28(月)16:15:58 No.449266472

>巫力は上がらないはず >死んだら上がると言うか生まれつきで決まるので死んで死後に魂を磨いて生まれ直すしか上がらないって理屈だし あいつそれで自殺未遂してるけどそれ隠してるので

188 17/08/28(月)16:16:31 No.449266530

チンコとガンダムネタが好き過ぎる人

189 17/08/28(月)16:18:03 No.449266721

二段階OSからの甲縛式OS かっこよすぎる かと思えば憑依合体で敵の技かわしたりね

190 17/08/28(月)16:18:46 No.449266817

>>さんざんカスカスと煽っといて真実突きつけてやっぱりカスだわって酷くない? >それがどうしたって突っぱねれば最後のカス呼ばわりは無かったかもしれない メンドクセーな完璧超人始祖かよ

191 17/08/28(月)16:19:19 No.449266894

スタンリーに君が日本一の漫画家だねと言われて違いますと返したら帰れ!!!!と言われた作者

192 17/08/28(月)16:19:37 No.449266939

幻の左!

193 17/08/28(月)16:19:49 No.449266968

ルシフェルアザゼルとそれ以外の天使で格差あり過ぎじゃない? ルシフェルは過剰なスペック調整してあるとか書いてあったけど

194 17/08/28(月)16:19:53 No.449266976

>ss297784.jpg >クリムゾンが武井の愛が強すぎて薄い本にできなかった女 クリムゾン書いた事なかったっけか

195 17/08/28(月)16:19:53 No.449266979

>スタンリーに君が日本一の漫画家だねと言われて違いますと返したら帰れ!!!!と言われた作者 ひどすぎる…

196 17/08/28(月)16:20:18 No.449267042

>完全版はでっかくてかさばるけど後半描き下ろしあるし古本でけっこう揃うしキャラ解説とかカラーとかすけすけOSカバーとかいい ジャンヌの表紙の巻だけほかよりめくられてると思う

197 17/08/28(月)16:21:00 No.449267139

>ひどすぎる… アメリカンジョークなのか日本人の謙遜に対する皮肉なのか

198 17/08/28(月)16:21:40 No.449267231

そんなキレんでもスタンこいつが一番じゃないって言うのが日本の恐ろしい所なのに

199 17/08/28(月)16:23:21 No.449267495

すごいやさしいよね眼鏡割られたデブ

200 17/08/28(月)16:23:29 No.449267510

>クリムゾン書いた事なかったっけか 50人以上のジャンプキャラで同人誌を描いてきた私ですがただ一人、リクエストが多かったにも関わらず描くのを避けたキャラクターがいます。 それはシャーマンキングのアンナです。 理由は武井先生の愛が深すぎて手を出しちゃいけないオーラが出ていたからです。

201 17/08/28(月)16:25:08 No.449267730

本当に作中でめっちゃ優遇されてたよねアンナ…

202 17/08/28(月)16:25:30 No.449267790

あの天使の奴がムチムチ半ズボンで出て来た時はどうしようかと

203 17/08/28(月)16:26:19 No.449267884

>クリムゾン書いた事なかったっけか su1998101.jpg

204 17/08/28(月)16:27:22 No.449268014

読み切りのアンナ≒仏ゾーンのアンナ マンキンのアンナ シルバの娘の三代目アンナ

205 17/08/28(月)16:28:25 No.449268155

数字が出なくなって一度死んだ漫画が言うと尚さら説得力がある

206 17/08/28(月)16:28:35 No.449268180

ぼかしつづけて単行本だけだとどういうキャラクターなのか把握できないものなアンナ

207 17/08/28(月)16:29:31 No.449268310

ペインマンやガンマンと同じくらいやさしいなこのデブ

208 17/08/28(月)16:30:02 No.449268380

でも娘(養女)にはジャンヌのコスプレをさせる漫画家

209 17/08/28(月)16:30:05 No.449268390

アンナは結構女の子らしい所も多い 葉も表に出さないだけで結構男らしい部分がある ふたりともすげー噛み合ってる

210 17/08/28(月)16:31:55 No.449268645

https://www.police.pref.aomori.jp/syo/mutu/anna.html 警察のマスコットになるアンナ

211 17/08/28(月)16:33:11 No.449268829

>あの天使の奴がムチムチ半ズボンで出て来た時はどうしようかと 本人は大真面目かつシャーマンとしても拘り服は正しいやり方だという…

212 17/08/28(月)16:34:37 No.449269031

>本人は大真面目かつシャーマンとしても拘り服は正しいやり方だという… シャーマンの能力は要は精神力なので テンション上がる行為すれば強くなれる

213 17/08/28(月)16:35:48 No.449269212

でも半ズボンになってからのちびマルコはいいキャラしてたと思う

214 17/08/28(月)16:36:05 No.449269260

テンション上げた方が強くなるけどテンション低い奴らの方が強いというジレンマ

215 17/08/28(月)16:36:29 No.449269306

もっと上手くやれば1ページに収められそうなやりとりだ

216 17/08/28(月)16:37:30 No.449269443

武井がスタッフ募集すると言ってるから近々動きあるかも?

217 17/08/28(月)16:37:45 No.449269484

憑依合体も好き

↑Top