虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/28(月)10:38:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/28(月)10:38:40 No.449220511

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/28(月)10:40:17 No.449220682

ウィーアーレッズ

2 17/08/28(月)10:40:51 No.449220743

Jリーグって客の平均年齢が毎年1歳ずつ上がってるんだっけ

3 17/08/28(月)10:45:44 No.449221242

一番上銅像かと

4 17/08/28(月)10:47:54 No.449221449

これじゃくたばれって言われても仕方ないよな

5 17/08/28(月)10:48:46 No.449221531

だって入り口になるテレビで放送しないから

6 17/08/28(月)10:49:07 No.449221575

ちょいちょい問題起こしてるけど頭おかしいんだな

7 17/08/28(月)10:50:02 No.449221673

浦和サポはまずメガホンのハウリングを故意に起こして選手の妨害するのやめてね あれブーイングのつもりらしいけど味方選手もまとめて不快にさせてるだけだよね

8 17/08/28(月)10:50:18 No.449221699

もうちょい他人が見て不快にならないような配慮はできないのか

9 17/08/28(月)10:51:16 No.449221799

恋人に暴力振るう男みたいなもんだと思ってる 職場にも自称サポーターがいるけど皆から敬遠されてる

10 17/08/28(月)10:52:29 No.449221912

>だって入り口になるテレビで放送しないから つまらなさすぎて誰も見ないんだから放送しても仕方ない

11 17/08/28(月)10:53:07 No.449221968

なんで自虐してるの?

12 17/08/28(月)10:53:56 No.449222039

頭おかしいの?

13 17/08/28(月)10:55:57 No.449222210

こんなおかしい連中の中に飛び込んだら何されるか解らないから 新規のサポーターなんて増える訳無い気がする…

14 17/08/28(月)10:56:59 No.449222286

ウィーアーの頭おかしいのは当然だが 2ステージ制は言われてもおかしくないレベルの愚策だった

15 17/08/28(月)10:58:55 No.449222462

頭上西かよ

16 17/08/28(月)10:59:37 No.449222527

https://www.youtube.com/watch?v=YoS1Q0lxCyk

17 17/08/28(月)11:02:18 No.449222770

>こんなおかしい連中の中に飛び込んだら何されるか解らないから >新規のサポーターなんて増える訳無い気がする… 確かこの手の応援は部活動やサークルみたいにグループ形成されてるでしょ 新規が入る余地無いよ

18 17/08/28(月)11:03:16 No.449222866

チーム多すぎない

19 17/08/28(月)11:06:00 No.449223131

サッカーって球場グルメ的なものってあるの? 競技的に飲み食いしながら観戦ってのが難しいのかもしれないけど

20 17/08/28(月)11:06:45 No.449223196

点が入らないと楽しくない 素人に攻防を楽しめって言われても攻めてるのか守ってるのかも分からない 点の取り合える競技じゃないと人気でないと思います

21 17/08/28(月)11:06:46 No.449223202

サッカーっていっつも他の家の事気にしてるよね

22 17/08/28(月)11:07:43 No.449223287

>サッカーって球場グルメ的なものってあるの? >競技的に飲み食いしながら観戦ってのが難しいのかもしれないけど 今はどこ行っても似たようなワゴン車販売のご当地グルメで売ってる感じ どっか大元の会社が企画してるのだろうか

23 17/08/28(月)11:07:59 No.449223322

ただでさえチーム多すぎて試合のレベル下がってるのに プレミアリーグ化じゃなくJ3創設する愚策っぷり

24 17/08/28(月)11:09:25 No.449223456

>素人に攻防を楽しめって言われても攻めてるのか守ってるのかも分からない ボール持ってる方が攻めてるに決まってんだろ

25 17/08/28(月)11:09:53 No.449223505

>サッカーって球場グルメ的なものってあるの? >競技的に飲み食いしながら観戦ってのが難しいのかもしれないけど https://www.jleague.jp/fxsc/2017/gourmet/ いろいろある

26 17/08/28(月)11:11:42 No.449223699

サッカーってのんびり食ったりできなさそうだし

27 17/08/28(月)11:12:01 No.449223733

新規が迷い込むと囲んで棒で叩かれるのはゴール裏だけじゃないの?

28 17/08/28(月)11:12:50 No.449223807

>サッカーってのんびり食ったりできなさそうだし ゴール裏以外はのんびりしてるけども

29 17/08/28(月)11:13:19 No.449223858

jflも2ステージ導入するね…

30 17/08/28(月)11:13:39 No.449223898

サッカー知らないけど2ステージ制ってダメなの?

31 17/08/28(月)11:15:18 No.449224091

結構ガッツリ食べる物やご飯物が多いのが結構以外 野球みたいな間が少ないからもっと簡単に片手でも食べれる系のものが多いかと思ってた

32 17/08/28(月)11:15:29 No.449224104

日本人は甲子園やワールドカップみたくトーナメント一発勝負でそこで終わりが大好きだから リーグ戦ダラダラ続く普通のJリーグは相性悪いと思う

33 17/08/28(月)11:16:50 No.449224235

>日本人は甲子園やワールドカップみたくトーナメント一発勝負でそこで終わりが大好きだから >リーグ戦ダラダラ続く普通のJリーグは相性悪いと思う 野球もペナントレースダラダラやってるのが半世紀以上続いてるから どうだろ

34 17/08/28(月)11:18:24 No.449224394

野球は攻守がはっきりしてるからダラダラ見るのにいい

35 17/08/28(月)11:19:50 No.449224561

野球は週6で試合できる珍しいプロスポーツだから事情が違うよね

36 17/08/28(月)11:19:54 No.449224570

これを贔屓のチームに対するエールだと本気で思ってるなら最高に頭おかしいな

37 17/08/28(月)11:19:56 No.449224575

>野球もペナントレースダラダラやってるのが半世紀以上続いてるから >どうだろ 日本シリーズっていう短期決戦がずっとあるじゃんCSもあるし

38 17/08/28(月)11:20:06 No.449224596

>野球みたいな間が少ないからもっと簡単に片手でも食べれる系のものが多いかと思ってた 試合時間中につまめるような軽いのもあるけど早めに行ってお祭り屋台楽しむ感覚で色々食べる感じのもある

39 17/08/28(月)11:21:24 No.449224746

>日本シリーズっていう短期決戦がずっとあるじゃんCSもあるし カップ戦ならJリーグにもあるし 日本シリーズなんてほんの数試合じゃない

40 17/08/28(月)11:21:27 No.449224753

>日本シリーズっていう短期決戦がずっとあるじゃんCSもあるし サッカーも天皇杯もチャンピオンンズカップもあるよ

41 17/08/28(月)11:24:46 No.449225106

なんの目的でこれ掲げてんだろ Jリーグへの訴え?

42 17/08/28(月)11:25:10 No.449225145

ステージなんとかはよくわからんけど 未来はあるの?

43 17/08/28(月)11:25:18 No.449225157

サッカーも野球も公設や認定型の応援団ならそこまででもないけど 私設応援団やサポーター集団で頭のオカシイ連中はどこのチームにも大なり小なり居るもんだよ

44 17/08/28(月)11:25:33 No.449225186

>ステージなんとかはよくわからんけど >未来はあるの? ないの?

45 17/08/28(月)11:26:07 No.449225248

なくないの?

46 17/08/28(月)11:26:09 No.449225253

>>日本シリーズっていう短期決戦がずっとあるじゃんCSもあるし >サッカーも天皇杯もチャンピオンンズカップもあるよ 天皇杯は元日決戦で中継あるし注目度高いけど トーナメント長すぎだから12月はサッカー月間! みたく日程詰めて毎日トーナメントの結果がニュースで流れるぐらいにしてほしい

47 17/08/28(月)11:26:25 No.449225277

サッカーはすぐファール狙いで痛がって試合止まると言うイメージがある

48 17/08/28(月)11:27:07 No.449225365

ノーフューチャーモード

49 17/08/28(月)11:27:08 No.449225366

>みたく日程詰めて毎日トーナメントの結果がニュースで流れるぐらいにしてほしい 選手の負担考えてあげてくだち…

50 17/08/28(月)11:28:03 No.449225462

元旦スポーツは駅伝が強いから時期ちょっとずらすとか?

51 17/08/28(月)11:28:21 No.449225492

よその国のリーグそのままマネすればいいじゃん 試合形式とか

52 17/08/28(月)11:28:37 No.449225513

>サッカーはすぐファール狙いで痛がって試合止まると言うイメージがある 大して痛くないのに大げさにアピールしたり 酷い場合は当たってないのに当たったアピールして転げまわったりしないといけないから 演技力が必要なスポーツだよねサッカーって

53 17/08/28(月)11:29:27 No.449225613

>よその国のリーグそのままマネすればいいじゃん >試合形式とか してるよ?けど猛烈な勢いで右肩下がりだからテコ入れしたけど衰退が止まらないの

54 17/08/28(月)11:29:37 No.449225638

演技に関してはやった方が大分前にファウル貰うようになったよ 無くなったかというと無くなってないけど

55 17/08/28(月)11:29:38 No.449225641

そういうわざとらしいのは壺の芸スポでやってろ

56 17/08/28(月)11:29:59 No.449225684

>みたく日程詰めて毎日トーナメントの結果がニュースで流れるぐらいにしてほしい 90分ほとんど走り回る競技に無茶を言うなよ!?

57 17/08/28(月)11:30:22 No.449225722

ずっと見てないと急に点が入るから疲れる

58 17/08/28(月)11:30:59 No.449225789

右肩下がりとかどこの国の話なんだろう

59 17/08/28(月)11:31:17 No.449225833

個人が勝手にやってるならまだしも応援団単位でこんなことするってすごいな…

60 17/08/28(月)11:31:29 No.449225859

スポンサーの力は大事

61 17/08/28(月)11:31:52 No.449225902

サッカーのサポーターって頭ちょっとおかしいのが多くて怖い 実際以前の会社で先輩が入れ込みすぎてて異常だったよ…

62 17/08/28(月)11:31:56 No.449225911

>トイレ行くと必ず点が入るからもういや

63 17/08/28(月)11:32:05 No.449225931

J3あたりのチームって採算とれてるのか不思議になる

64 17/08/28(月)11:32:11 No.449225936

>>トイレ行くと必ず点が入るからもういや わかる

65 17/08/28(月)11:32:13 No.449225943

浦和のサポーターは特に評判悪い方だし…

66 17/08/28(月)11:32:16 No.449225949

>してるよ?けど猛烈な勢いで右肩下がりだからテコ入れしたけど衰退が止まらないの まずサポーターにテコ入れすべきじゃねーかなこれ…

67 17/08/28(月)11:33:01 No.449226049

書き込みをした人によって削除されました

68 17/08/28(月)11:33:01 No.449226051

>サッカーってのんびり食ったりできなさそうだし ゴール裏以外は座って飲み食いしてるよ

69 17/08/28(月)11:33:07 No.449226065

>結構ガッツリ食べる物やご飯物が多いのが結構以外 >野球みたいな間が少ないからもっと簡単に片手でも食べれる系のものが多いかと思ってた 案外ワゴンとか繰り出してて選ぶの楽しいんだけど 食うタイミングが分からなくてハーフタイムで慌ててかっこむという… あと仕方ないんだけどビールが大行列

70 17/08/28(月)11:33:40 No.449226136

>わかる 集中切れるところが選手も観客も一緒でシンクロするのが困る カーチャントイレ行けば必ず得点

71 17/08/28(月)11:33:51 No.449226161

一軍二軍みたいにリーグが別れるのってダメなん?

72 17/08/28(月)11:33:55 No.449226168

水戸の畳シートで弁当広げて流れ玉くらってぶちまけてみたい

73 17/08/28(月)11:34:21 No.449226223

>https://www.youtube.com/watch?v=YoS1Q0lxCyk うわっ気持ち悪っ!て思っちゃった そりゃ新しい人寄り付かないよ…

74 17/08/28(月)11:34:23 No.449226228

応援してやってるっていうよく分からない上から目線のファンいいよね サッカーに限らず滅びてほしい

75 17/08/28(月)11:34:35 No.449226256

浦和は定期的にやらかしてるというか無観客試合まで行ってるのに治らんのね ここまで来るとサポーターだけじゃなく浦和も悪いんじゃねえかな

76 17/08/28(月)11:34:39 No.449226266

>一軍二軍みたいにリーグが別れるのってダメなん? 既にJ1J2J3まであるぞ

77 17/08/28(月)11:34:59 No.449226311

平均入場者数増えてるのに衰退って…

78 17/08/28(月)11:35:08 No.449226335

同じ県にいくつもチームあったらそりゃ観客は減る

79 17/08/28(月)11:35:09 No.449226339

浦和はリーグ発足から変わらずこの有様なのでクラブが悪いよありゃあ

80 17/08/28(月)11:35:59 No.449226424

>既にJ1J2J3まであるぞ たぶん同一チームで複数参加しちゃダメなのか、という意図だと思うぞ アホな質問だとは思うが

81 17/08/28(月)11:36:10 No.449226439

衰退とか右肩下がり言いたいだけなんだし放っとけ

82 17/08/28(月)11:36:16 No.449226456

これでも海外のフーリガンに比べればマナーはいい方なんでしょ

83 17/08/28(月)11:36:33 No.449226488

>サッカーのサポーターって頭ちょっとおかしいのが多くて怖い 野球にも汚い野次ばかり飛ばすオッサンとか身内にも嫌われてる迷惑集団居るから 数万人単位で人間が集まると結局そうなるんじゃないかな…

84 17/08/28(月)11:37:06 No.449226547

>これでも海外のフーリガンに比べればマナーはいい方なんでしょ 海外と比べるとマシってのは 意味がないのでは…

85 17/08/28(月)11:37:13 No.449226569

2ステージ制って世界的には遅れてるの?

86 17/08/28(月)11:37:26 No.449226601

>これでも海外のフーリガンに比べればマナーはいい方なんでしょ 向こうは発煙筒焚いたり選手に物投げたりスタジアムの外で暴動起こすよ

87 17/08/28(月)11:38:37 No.449226730

>これでも海外のフーリガンに比べればマナーはいい方なんでしょ 海外だとレッズで一般的なラインだと思う 客のマナーがいいと言われる日本でこのタイプのサポーターが醸成されたのが珍しい

88 17/08/28(月)11:38:45 No.449226745

サッカーって競技自体あんまりマナーよくないしなぁ

89 17/08/28(月)11:38:46 No.449226750

2ステージ制でひいきチーム優勝逃したからとかそんな理由でもおかしくない

90 17/08/28(月)11:38:51 No.449226756

レーザーポインタで狙撃とかもあったな

91 17/08/28(月)11:38:59 No.449226764

人は減ってるどころか増えてるよ ただおっさんしか増えてないよ

92 17/08/28(月)11:39:55 No.449226866

サッカー見てると野球のドラフト制度って画期的なんだなーと感じる あれないと金が全て過ぎる

93 17/08/28(月)11:41:21 No.449227007

もともとレッズは昔から狂犬みたいな連中が多いことで有名だったが これは中々キマってるな

94 17/08/28(月)11:42:56 No.449227193

>2ステージ制って世界的には遅れてるの? 進んでる遅れてるというよりはテコ入れで右往左往してるというか… 昔のパリーグっぽい

95 17/08/28(月)11:43:08 No.449227216

サッカーもドラフト採用してる国あるよ 選手側にメリットないから他国に逃げるけど

96 17/08/28(月)11:43:39 No.449227256

この人らのこのメッセージはなにゆえなの…?

97 17/08/28(月)11:43:47 No.449227271

>サッカー見てると野球のドラフト制度って画期的なんだなーと感じる >あれないと金が全て過ぎる 興行スポーツを差配することに関してアメリカ人の右に出る連中はいないなーと思う

98 17/08/28(月)11:43:53 No.449227287

それで結局2ステージ制で悪くなったのか?

99 17/08/28(月)11:44:19 No.449227336

サッカーに関してはむしろ世界レベルで未だ模索している 国ごとの差が激しすぎて一概には説明しにくいほどである

100 17/08/28(月)11:44:30 No.449227352

>この人らのこのメッセージはなにゆえなの…? ソシャゲの運営にケチつけてるオタみたいなもんだよ

101 17/08/28(月)11:44:31 No.449227356

数年前も民族del食らってたね浦和サポ

102 17/08/28(月)11:44:48 No.449227388

2ステージ制にしたけど結局止めたよ

103 17/08/28(月)11:45:00 No.449227409

主にサポーターがやばいことで知られる浦和 別の意味で色々ヤバい大宮

104 17/08/28(月)11:45:18 No.449227438

元々協会があまり良くないなと思いつつ小金欲しさに手を出したのが2シーズン制 大金が転がり込んできたら即やめた

105 17/08/28(月)11:45:51 No.449227497

おのれさいたま!

106 17/08/28(月)11:45:54 No.449227507

>主にサポーターがやばいことで知られる浦和 >別の意味で色々ヤバい新潟

107 17/08/28(月)11:46:10 No.449227533

2シーズン制なんて基本いいこと無いよ 消化試合的な物が増えるし

108 17/08/28(月)11:46:21 No.449227546

>>この人らのこのメッセージはなにゆえなの…? >ソシャゲの運営にケチつけてるオタみたいなもんだよ ネットでそういう書き込み見るのも割と不快に感じるのに 実際やっちゃうのはある意味すごい行動力だ

109 17/08/28(月)11:46:22 No.449227548

>元々協会があまり良くないなと思いつつ小金欲しさに手を出したのが2シーズン制 >大金が転がり込んできたら即やめた デキる協会なのでは…?

110 17/08/28(月)11:46:38 No.449227584

アメリカのMLSはサラリーキャップ制と独自予算で給与上限外せる枠つけたりドラフトやったりアメリカ式魔改造してる

111 17/08/28(月)11:47:17 No.449227647

Jリーグに学んでプロ野球は色々と球場でのファンサービスやイベントや設備の充実を図って 観客動員数がめちゃめちゃ伸びたのだが なんか今はサッカーのほうが硬直化している感じがあるねそういう面で

112 17/08/28(月)11:47:36 No.449227682

>ネットでそういう書き込み見るのも割と不快に感じるのに >実際やっちゃうのはある意味すごい行動力だ 集団で気が大きくなってるだけだよ…

113 17/08/28(月)11:48:11 No.449227753

サッカー少年の憧れの選手はだいたい海外のトップ選手か海外組の日本人でJリーグの選手なんか誰も知らない

114 17/08/28(月)11:48:17 No.449227768

ジュピラーリーグの30試合したとこで上位6チーム、中位8チームそれぞれプレーオフで総当たり戦するのはなんかへんてこで面白い

115 17/08/28(月)11:48:29 No.449227784

こんな横断幕掲げられるだけの人数の人間が荷担してるのだと思うとクラクラするな

116 17/08/28(月)11:48:48 No.449227816

>サッカーって競技自体あんまりマナーよくないしなぁ 世界トップクラスの選手ですら頭突き噛みつき飛び蹴りを普通に繰り出すよね 例えばテニスのようにもうちょっと紳士的にできんのかと思う

117 17/08/28(月)11:48:53 No.449227823

確かプロ野球今年は全球団売り上げとか来場客数とか向上したみたいな話は聞いたな パリーグはアイマスコラボとかやったりフットワークが本当に軽くなってるなと足を運んでみると感じられる

118 17/08/28(月)11:48:55 No.449227828

元々消化試合なんて起きにくいシステムだかんな 降格っていう恐ろしい物があるから 終盤にノータイトルと残留が確定してる同士のゲームが幾つか発生するくらいだ

119 17/08/28(月)11:49:40 No.449227898

初期のJリーグは凄かったなぁ なんであんなにスター選手いっぱい来てくれてたんだろう

120 17/08/28(月)11:49:51 No.449227923

>サッカー少年の憧れの選手はだいたい海外のトップ選手か海外組の日本人でJリーグの選手なんか誰も知らない さんまさんは気持ちはわからんでも無いが呼ばんでほしい

121 17/08/28(月)11:50:18 No.449227968

>世界トップクラスの選手ですら頭突き噛みつき飛び蹴りを普通に繰り出すよね >例えばテニスのようにもうちょっと紳士的にできんのかと思う 接触競技だしその点はもう仕方ない テニスでも点取るごとに握手する規定にしたら暴力増えるよ

122 17/08/28(月)11:50:29 No.449227987

>なんであんなにスター選手いっぱい来てくれてたんだろう 金払いが良かったからなんじゃないの

123 17/08/28(月)11:50:37 No.449228000

テニスもラケット叩きつけたり言うほど紳士的かな…

124 17/08/28(月)11:50:39 No.449228005

海外もなんか今年は金払う価値なさそうな奴にとんでもない大金つぎ込んでたりメチャクチャやってる印象がある

125 17/08/28(月)11:50:47 No.449228024

野球の外野応援に比べてもサッカーのゴール裏はちと重過ぎるというか 問題グループの締め出しとかもっとマメにやったらええのにとは思う

126 17/08/28(月)11:50:49 No.449228029

テニスって紳士的だっけ? 結構けおってるイメージだけどな ラケット投げつけてへし折ったりとか

127 17/08/28(月)11:50:57 No.449228045

>アメリカのMLSはサラリーキャップ制と独自予算で給与上限外せる枠つけたりドラフトやったりアメリカ式魔改造してる それぞれの国の規模に合ったやり方するのがいい リーガも人件費があまりに高騰しすぎてて破綻寸前だし

128 17/08/28(月)11:51:11 No.449228069

ユニフォーム赤いけどなんか書体や雰囲気までアカいぞ

129 17/08/28(月)11:51:31 No.449228101

>野球の外野応援に比べてもサッカーのゴール裏はちと重過ぎるというか >問題グループの締め出しとかもっとマメにやったらええのにとは思う あんなもん普通の人から見りゃどっちもどっちすぎる…

130 17/08/28(月)11:51:36 No.449228111

さんまは元々野球芸人として世に出てきたのに なんかいつの間にか海外サッカー芸人になってた

131 17/08/28(月)11:51:54 No.449228139

野球とかは普通に出禁とかやってたりするね 地元の結びつきが強い競技だからあんまりでき無いのかな締め出しは

132 17/08/28(月)11:52:00 No.449228153

>世界トップクラスの選手ですら頭突き噛みつき飛び蹴りを普通に繰り出すよね >例えばテニスのようにもうちょっと紳士的にできんのかと思う 紳士はゴルフとかテニスとかモータースポーツやるし…

133 17/08/28(月)11:52:19 No.449228187

初期の頃はまだヨーロッパに放映権バブルが着てなかったので 大スターでも給料が安かった

134 17/08/28(月)11:52:20 No.449228190

>初期のJリーグは凄かったなぁ >なんであんなにスター選手いっぱい来てくれてたんだろう 当時は海外リーグの給料が今ほど良くなかった 日本がまだ景気良かったのと新興リーグで相場ってもんがなかったから海外をはるかに凌ぐ高額な給料払えた 今のカタールや中国と同じだよ

135 17/08/28(月)11:52:30 No.449228204

プロ野球の場合は徒党を組んで応援している人たちはそんなに多くないが サッカーだとそういう人たちがメインみたいな印象があるんだよね 徒党組まないと駄目なのかみたいな

136 17/08/28(月)11:52:36 No.449228216

優勝争いよりぶっちゃけ降格、昇格争いの方が盛り上がるからな

137 17/08/28(月)11:52:44 No.449228231

サッカーも出禁やってるよ

138 17/08/28(月)11:52:53 No.449228252

サッカーもやってるよ出禁問題行動起こしたら公式で報告しとるし

139 17/08/28(月)11:52:54 No.449228253

>テニスって紳士的だっけ? >結構けおってるイメージだけどな >ラケット投げつけてへし折ったりとか たぶんテニスにも接触プレイあったらサッカーみたいなことになってると思う

140 17/08/28(月)11:53:34 No.449228309

野球しか知らんのがイメージで話してるなこれ…

141 17/08/28(月)11:53:48 No.449228338

>日本がまだ景気良かったのと それは嘘だよ…バブル崩壊がはっきりして 新聞テレビ不景気不景気と凄まじく騒いでいたタイミングだよ

142 17/08/28(月)11:54:04 No.449228364

徒党を組んでってのがよく分からんけど私設応援団ならむしろ野球が本場だぞ

143 17/08/28(月)11:54:21 No.449228394

>テニスって紳士的だっけ? >結構けおってるイメージだけどな >ラケット投げつけてへし折ったりとか 確かにラケット地面に叩きつけるのもいるけど相手に怪我負わせる訳ではないし… て言うか今のトップのフェデラーとかジョコビッチとかは 自分が打ち込まれて負けてても良いプレーだったら相手に拍手を送ってるよ

144 17/08/28(月)11:54:30 No.449228405

企業が野球感覚でお金出してくれてた時代

145 17/08/28(月)11:54:36 No.449228424

野球の場合は援団がヤクザとガッチリ握手してたりするじゃん 親会社にマスコミが多いからほとんど報道されないけどさ どんな競技にだって問題は色々ある

146 17/08/28(月)11:54:39 No.449228431

テニスはずっと頂点に居続けてる人が聖人だからそういうイメージあるだけじゃよ

147 17/08/28(月)11:54:48 No.449228450

野球は893が絡みがちなので全員追放で半年ぐらい鳴り物なしとかわりと強権発動ある そうかただのイキったあんちゃん相手だと難しいのか

148 17/08/28(月)11:55:58 No.449228572

団体競技でもコンタクトスポーツでもないテニスと比較しても意味ないと思うの

149 17/08/28(月)11:56:07 No.449228585

それこそスレ画のとこなんか毎度クラブが処分に及び腰すぎるだろと思うの

150 17/08/28(月)11:56:17 No.449228604

>紳士はゴルフとかテニスとかモータースポーツやるし… ゴルフもなぁ… 何か最近は韓国の女性ゴルファーがミニスカで云々!みたいな オッサン視点の話題ばっか目にするんだけど

151 17/08/28(月)11:56:37 No.449228633

一番派手に盛り上がった時代っていつ頃なんだろうかJリーグ単位で

152 17/08/28(月)11:57:04 No.449228681

>何か最近は韓国の女性ゴルファーがミニスカで云々!みたいな >オッサン視点の話題ばっか目にするんだけど そんなものしか国内ゴルフは話題ないからだよ 上手い人は海外ツアー回っているから

153 17/08/28(月)11:57:14 No.449228699

>野球しか知らんのがイメージで話してるなこれ… 煽りとか一切抜きでご教授願いたい

154 17/08/28(月)11:57:39 No.449228742

>一番派手に盛り上がった時代っていつ頃なんだろうかJリーグ単位で クラブワールドカップがお流れになっちゃった磐田鹿島時代くらい…?

155 17/08/28(月)11:57:41 No.449228749

今ゴルフの話題って言えばメインは松山でしょ ちょっと前までは女子多かったけど

156 17/08/28(月)11:58:26 No.449228842

クラブとサポーター団体の距離が多分近すぎるんだろうね みんなで作るってのがサッカーの理念的なものなのかもしれないが 近すぎるからバッサリと切り捨てられないというか

157 17/08/28(月)11:58:50 No.449228880

>野球の場合は援団がヤクザとガッチリ握手してたりするじゃん >親会社にマスコミが多いからほとんど報道されないけどさ >どんな競技にだって問題は色々ある いまは893関係はキビシイから繋がってるとなったら即追い出されるぞどこも

158 17/08/28(月)11:58:55 No.449228894

>一番派手に盛り上がった時代っていつ頃なんだろうかJリーグ単位で そら初期だろう そら以降なら2005~8年辺りに第二次バブル的なものがあって浦和とガンバがACL優勝したり色々明るい話題があった

159 17/08/28(月)11:59:14 No.449228930

市場規模って大事だよね

160 17/08/28(月)11:59:33 No.449228957

野球はダフ屋とかも未だにいるしヤクザ絡みの対応についてはサッカーのほうが先を行ってるかな

161 17/08/28(月)11:59:45 No.449228986

>2005~8年辺りに第二次バブル的なものがあって浦和とガンバがACL優勝したり色々明るい話題があった まあそこだよね盛り上がってるなとパッと分かるのは

162 17/08/28(月)11:59:48 No.449228993

埼玉県人ってこういうひとたちなの?

163 17/08/28(月)12:00:51 No.449229113

盛り上がっては無いが裾野は拡がってるからいいんじゃないの

164 17/08/28(月)12:02:37 No.449229296

マジ赤い

165 17/08/28(月)12:02:51 [大宮アルディージャ] No.449229327

>埼玉県人ってこういうひとたちなの? 一緒にしないでくだち!

166 17/08/28(月)12:03:49 No.449229442

そもそも今の時代で盛り上がっているって具体的に どういう状態になればそう言えるのかって思うし テレビで沢山取り上げられたらOKって時代でもないんじゃないか

167 17/08/28(月)12:04:41 No.449229552

アニメコラボとかはサッカーすげえよ 水戸とか鳥栖とか

168 17/08/28(月)12:06:15 No.449229742

同じさいたま市民でありながら旧大宮市民がやたら浦和を毛嫌いする理由がわかった気がする

↑Top