17/08/28(月)05:54:48 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/28(月)05:54:48 No.449198171
なんで黒人はラジカセを肩に担ぎたがるんだろうか? そもそもコンセントに刺さってないラジカセとか音楽流れないしただ重いだけじゃね?
1 17/08/28(月)05:56:00 No.449198204
電池で動くだろう
2 17/08/28(月)05:56:18 No.449198212
お前の国には電池もないのか
3 17/08/28(月)05:56:32 No.449198220
単1電池4本とか入るよ
4 17/08/28(月)05:56:49 No.449198225
バッテリー位付いてるに決まってるだろ
5 17/08/28(月)05:57:12 No.449198238
ラジカセって電池式なのか…
6 17/08/28(月)05:57:25 No.449198240
ドゥ・ザ・ライト・シングって映画見れば分かるよ
7 17/08/28(月)05:58:04 No.449198259
肩に担ぐ意味は確かによく分からん ウォークマンじゃダメなのかな
8 17/08/28(月)05:58:15 No.449198266
>単1電池4本とか入るよ 単一8本とかあって辛かったな
9 17/08/28(月)05:58:40 No.449198281
うちにあったラジカセも単一四本だったな 今時だったら18650なのかな?
10 17/08/28(月)05:59:07 No.449198298
スレ画みたいなサイズのやつが単一四本とかで動かせるもんなのか…
11 17/08/28(月)05:59:57 No.449198318
俺の知ってるラジカセにはプラグの線と単1電池8とか10本入れる所がある
12 17/08/28(月)06:00:30 No.449198334
むしろコンセント式のラジカセの方がマイナーじゃない?
13 17/08/28(月)06:01:20 No.449198356
普通のラジカセは電池とコンセントどっちでもってやつじゃない?
14 17/08/28(月)06:01:50 No.449198368
>肩に担ぐ意味は確かによく分からん >ウォークマンじゃダメなのかな 黒人がでかいラジカセ持ち運ぶのはブレイクダンスのバトルとかストリートの文化から来てるのよ そういうのに使う為には爆音かつ重低音を効かせられるでかいラジカセの方が都合がいいから担いで持ち運んでた
15 17/08/28(月)06:02:27 No.449198392
>普通のラジカセは電池とコンセントどっちでもってやつじゃない? ラジカセなんて実物見たことないからなんとも…
16 17/08/28(月)06:02:35 No.449198394
なんなの…imgはおっさんの園じゃなかったの…?
17 17/08/28(月)06:04:14 No.449198435
そういえば知り合いの教師が先週から夏期講習が始まって夏休み終わってると聞いた
18 17/08/28(月)06:04:44 No.449198446
ブーンボックスっていうヒップホップの黎明期象徴だから ファッションとして今でも受け継がれてる
19 17/08/28(月)06:04:48 No.449198448
代々木公園とかにも未だに出没するよねでかいラジカセ持ってきてる黒人
20 17/08/28(月)06:06:33 No.449198496
家に置いておくと盗まれるからだ って聞いたけど?
21 17/08/28(月)06:06:50 No.449198505
丸いデザインよりやっぱり銀縁や黒縁で角ばってるやつの方がラジカセって感じがする
22 17/08/28(月)06:07:38 No.449198524
欧米では黒人=奴隷の差別意識が根深い当時 白人の国土の上に物を置いた瞬間にその物は白人の物となって ボコられて取り上げられてしまうらしいと今考えた
23 17/08/28(月)06:07:53 No.449198531
>ラジカセなんて実物見たことないからなんとも… おいおいもう朝だぜ寝言を言う時間にしちゃ遅いんじゃねーか?!
24 17/08/28(月)06:08:06 No.449198537
ステレオデッキも減ってきててテレビの音出力するのに困る
25 17/08/28(月)06:08:29 No.449198552
>家に置いておくと盗まれるからだ って聞いたけど? 普通に考えて盗みに入られる心配してるからラジカセだけ持ち運ぶなんてトンチキな話があるかよ
26 17/08/28(月)06:10:22 No.449198609
そもそもラジカセって今電気屋で売ってんのか? ビデオデッキみたいに中古ショップかジャンク屋漁らないとお目にかかれないのでは…
27 17/08/28(月)06:10:53 No.449198621
テレビで有名人が来てた服着てたら剥ぐような奴ら相手にラジカセ持ち歩いててもしょうがなさすぎる
28 17/08/28(月)06:14:17 No.449198733
>そもそもラジカセって今電気屋で売ってんのか? >ビデオデッキみたいに中古ショップかジャンク屋漁らないとお目にかかれないのでは… 普通に売ってるし老人たちが買っていくから結構売れる
29 17/08/28(月)06:14:49 No.449198750
ヨドでも店頭で売ってるな
30 17/08/28(月)06:15:53 No.449198783
奴隷として重労働を強いられてた時代の記憶が黒人の遺伝子に刻まれていて肩に重いものを乗せて歩かないと気が済まないから説を今考えた
31 17/08/28(月)06:16:00 No.449198788
昔はデカイものが正義だったよなあ… 二十年ぐらい前に実家で現役だったラジカセは本棚からはみ出るぐらいの横長だった
32 17/08/28(月)06:16:27 No.449198804
>普通に売ってるし老人たちが買っていくから結構売れる マジか 今のジジババはパワフルだな
33 17/08/28(月)06:16:28 No.449198807
そういや単一使うのとんと見てない気がする
34 17/08/28(月)06:17:34 No.449198834
昨日懐中電灯に入れた
35 17/08/28(月)06:17:58 No.449198844
モノは知ってるけど実物を見たことない世代ですまない… 俺の頃の主流はMDコンポなんだ…
36 17/08/28(月)06:19:52 No.449198901
その世代なら親がラジカセ持ってるだろ
37 17/08/28(月)06:19:58 No.449198902
コンポは持ち運べないからダメだよ
38 17/08/28(月)06:20:00 No.449198903
自宅のラジカセで最後にテープを聞いたの16年前だ…まだ動くかなコイツ
39 17/08/28(月)06:20:40 No.449198929
箪笥の次に足の指を砕く妙に頑丈なもの
40 17/08/28(月)06:21:24 No.449198955
ラジカセ持ち歩くのは 「家に置いておくと盗まれるから」という身も蓋も無い理由だった筈
41 17/08/28(月)06:22:19 No.449198994
画面が虹色にビカビカ光ったりシャレオツな感じにドットが動いたりするMDコンポいいよね 差込口もなんか変なギミックで開いたりと無駄な要素満載だった
42 17/08/28(月)06:22:38 No.449199009
(担いで持ち帰る老人)
43 17/08/28(月)06:23:20 No.449199043
ラジカセは電気屋でも現役商品 ラジオもcdもテープ聞けて省電力
44 17/08/28(月)06:24:11 No.449199076
>画面が虹色にビカビカ光ったりシャレオツな感じにドットが動いたりするMDコンポいいよね >差込口もなんか変なギミックで開いたりと無駄な要素満載だった お陰で壊れるのが早かった
45 17/08/28(月)06:24:41 No.449199103
ラジカセ欲しいんだけど今でも安いので3000円とかなんだよなぁ バカチョンでもいいから新品1500円くらいで買えないもんか…
46 17/08/28(月)06:25:31 No.449199135
スレ画みたいなデカイラジカセがMP3&SDカード対応で復活してた お値段見て諦めた
47 17/08/28(月)06:25:53 No.449199149
>普通に売ってるし老人たちが買っていくから結構売れる 結構って何と比較しての結構だよ 20年前に比べたら当時の1%も売れてねえぞ
48 17/08/28(月)06:26:40 No.449199175
>ラジカセ欲しいんだけど今でも安いので3000円とかなんだよなぁ >バカチョンでもいいから新品1500円くらいで買えないもんか… せめて3000円くらいは出そうよ
49 17/08/28(月)06:27:15 No.449199195
MDコンポの時代ならMDラジカセだってあったろ
50 17/08/28(月)06:29:02 No.449199259
ラジカセよりMDコンポ系の方が今新品確保するの難しそうだ
51 17/08/28(月)06:29:50 No.449199284
規格として既に死んでるのにそれでもまだ売れ続けてるだけでも結構なもんだろ
52 17/08/28(月)06:32:08 No.449199354
スレ画の黒人が持ってるラソニックは少し前はiPodドック付き 最近のだとBluetoothのやつが出てたはず
53 17/08/28(月)06:32:10 No.449199357
カセット世代が押入れから出てきた昔のカセット聴くために買っていってるみたいな話は聞いたな
54 17/08/28(月)06:32:39 No.449199377
売ってんの?から売ってるよ!ってだけで結構なもんだ
55 17/08/28(月)06:34:29 No.449199452
ビデオデッキだって代替できないから何だかんだ売れてるしな
56 17/08/28(月)06:36:49 No.449199538
MDもあと20年もしたら懐かしむ世代からの需要が出来るのかな
57 17/08/28(月)06:40:56 No.449199717
>MDもあと20年もしたら懐かしむ世代からの需要が出来るのかな MDは音声収録済の発売ほぼ無いのがパワー不足な気がする
58 17/08/28(月)06:42:18 No.449199773
>MDもあと20年もしたら懐かしむ世代からの需要が出来るのかな そもそも普及してないものは誰からも懐かしがられない
59 17/08/28(月)06:44:52 No.449199883
特定世代には普及してたさ
60 17/08/28(月)06:45:22 No.449199910
音出す部分がでかいにこしたことないんだろうけど 未だにカセットテープなのだろうか…?
61 17/08/28(月)06:45:58 No.449199941
本当かどうかは分からないが http://www.iza.ne.jp/topics/economy/economy-10122-m.html
62 17/08/28(月)06:46:29 No.449199972
昔のラジカセっていくらしたの? それ目当てで盗まれるの?
63 17/08/28(月)06:48:08 No.449200038
>昔のラジカセっていくらしたの? >それ目当てで盗まれるの? スマホくらいかな?
64 17/08/28(月)06:50:27 No.449200133
カセットってビデオと同じだけど3倍録音みたいなのあったよね 音質悪くなるけど
65 17/08/28(月)06:51:26 No.449200175
コブラトップ持ってた コブラトップは今でもウイーンと開閉するがカセットデッキが開かない
66 17/08/28(月)06:52:27 No.449200213
カセットテープに最初から曲入ってるのって演歌のイメージしかない
67 17/08/28(月)06:53:38 No.449200274
パチのアニソンがあるじゃろ
68 17/08/28(月)06:53:57 No.449200291
この黒人が持ってるのミキサーっぽいな
69 17/08/28(月)06:56:02 No.449200384
こんな感じの格ゲーのキャラ居た気がする
70 17/08/28(月)07:11:33 No.449201094
>カセットテープに最初から曲入ってるのって演歌のイメージしかない 俺の中では子供向けアニメとか特撮のイメージだ
71 17/08/28(月)07:16:04 No.449201316
昔のゲームにはサントラ?みたいに特典にカセットテープが付いていたこともあったような…
72 17/08/28(月)07:16:53 No.449201364
全然知らないやつー
73 17/08/28(月)07:17:42 No.449201401
80年代のcm集みたいなの見てるとオサレの象徴として良く出てくる
74 17/08/28(月)07:18:57 No.449201461
>スレ画みたいなサイズのやつが単一四本とかで動かせるもんなのか… 今の効率化された技術ならもっと少ない電池でもいける気がするけど 昔のでかいのはそれこそ単1電池を10本近くとかだったよ
75 17/08/28(月)08:00:41 No.449205339
>>普通に売ってるし老人たちが買っていくから結構売れる >結構って何と比較しての結構だよ ジャンク屋にしかないんじゃ?っていう推論に対してじゃないの?
76 17/08/28(月)08:02:07 No.449205451
>そもそも普及してないものは誰からも懐かしがられない 当時どれだけの学生がMDウォークマン持ってたと思ってるんだよ…
77 17/08/28(月)08:05:08 No.449205676
おっさんだけどこういうトランスフォームしそうなラジカセはき小学校でしか見たことない
78 17/08/28(月)08:05:24 No.449205702
黒人は電池で動く
79 17/08/28(月)08:10:46 No.449206194
>>普通に売ってるし老人たちが買っていくから結構売れる >結構って何と比較しての結構だよ >20年前に比べたら当時の1%も売れてねえぞ 何で怒ってるの?
80 17/08/28(月)08:16:24 No.449206675
MDは色々と不満が多過ぎたのかイマイチ思い出にもなってない
81 17/08/28(月)08:16:41 No.449206696
老人達はまだカセットに演歌録音して貸しあったりしてるから
82 17/08/28(月)08:18:02 No.449206811
MDブームの時が中学高校だから思い出めっちゃあるよ 今更あえて使おうとは思わんけど
83 17/08/28(月)08:20:14 No.449207007
>なんなの…imgはおっさんの園じゃなかったの…? imgの三分の一は18歳未満という推計もあるほどです