17/08/28(月)01:43:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/28(月)01:43:40 No.449183867
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/28(月)01:46:29 No.449184225
これ艦これでやる必要あるよね
2 17/08/28(月)01:46:45 No.449184256
サイゼ飲みいいよね
3 17/08/28(月)01:46:56 No.449184280
それ言ったらどうのこうの
4 17/08/28(月)01:47:00 No.449184286
この絵って皐月鬱展開の人?
5 17/08/28(月)01:49:35 No.449184572
>これ艦これでやる必要あるよね ある……
6 17/08/28(月)01:50:29 No.449184677
曲がった生ハムをまっすぐにして来るのですね!
7 17/08/28(月)01:51:54 No.449184836
>サイゼ飲みいいよね あいつなんで安いレンジ調理のメニューにイタリアから取り寄せたハム入れてんだよ
8 17/08/28(月)01:52:03 No.449184853
サイゼリヤはパルマハムの日本流通分の10%ぐらいを担ってるので大量買取で安く出来る
9 17/08/28(月)01:54:46 No.449185154
サイゼはイタリア本場の大手運送だの各種製造だのとガッチリ提携してて 専用の卸しルート確保してるのが割と本気で意味が解らない そりゃ安く手に入るよ!市場に出すより優先されてんだもん卸すの!
10 17/08/28(月)01:56:07 No.449185287
まじかよサイゼ行ってくる
11 17/08/28(月)01:56:16 No.449185309
俺も俺も
12 17/08/28(月)01:57:43 No.449185470
俺がサイゼだ
13 17/08/28(月)01:58:35 No.449185558
ハムよりフォカッチャのほうが美味い
14 17/08/28(月)01:58:50 No.449185591
サイゼの生ハムに関してはブロック型に成形して輸送してるのでとても効率的 欠点は見た目が良くない 味はおんなじだからサイゼでいいな
15 17/08/28(月)02:00:28 No.449185766
サイゼ飲みは思ったより高くなる
16 17/08/28(月)02:00:50 No.449185804
サイゼハムそんなに物凄い物体だったんか 必ず食べるようにしよう
17 17/08/28(月)02:02:19 No.449185927
>サイゼ飲みは思ったより高くなる どういう頼み方したら思ったよりも高くなるの… 大体いつもこんだけ食べてこの値段かよって金額になるんだけど
18 17/08/28(月)02:02:22 No.449185934
>そりゃ安く手に入るよ!市場に出すより優先されてんだもん卸すの! よっぽど大量仕入れなのか
19 17/08/28(月)02:03:00 No.449185991
ふと思ったけど何で隼鷹だけ私服なの…
20 17/08/28(月)02:03:04 No.449185997
サイゼ飲みは1500円あったら十分だろ
21 17/08/28(月)02:04:16 No.449186106
艦これでやる意味はあるが 東方でやってもよい
22 17/08/28(月)02:04:22 No.449186117
サイゼで飲むくらいなら前菜3つとハンバーグ食うわ
23 17/08/28(月)02:04:52 No.449186181
でも近くのサイゼの店員さん怖い 安くてうまいから通ってるけど
24 17/08/28(月)02:05:01 No.449186200
>サイゼ飲みは1500円あったら十分だろ とりあえずマグナムで1000円超えちゃう...
25 17/08/28(月)02:05:33 No.449186249
常温にしてから食うもんなんだハム
26 17/08/28(月)02:06:03 No.449186303
サイゼで3000円超えるのは割と腹にキツい
27 17/08/28(月)02:06:05 No.449186304
>艦これでやる意味はあるが >東方でやってもよい 東方にイタリアキャラって居ないだろ
28 17/08/28(月)02:07:00 No.449186407
ハム普通に旨いからな
29 17/08/28(月)02:07:09 No.449186424
一瓶は飲みすぎだろ…
30 17/08/28(月)02:07:12 No.449186428
再ゼリアって行った事ないけど「」の話でしか 知らなくて南下ドリアンがうまいって噂しか知らない毛度同じ店?
31 17/08/28(月)02:07:42 No.449186476
>常温にしてから食うもんなんだハム 生ハムは低温状態だと塩がな…馴染ませないと変な偏り方になる
32 17/08/28(月)02:08:11 No.449186520
>とりあえずマグナムで1000円超えちゃう... あれ一人で飲みきれるならすごいな
33 17/08/28(月)02:08:12 No.449186522
なんでそんなにバグってるの
34 17/08/28(月)02:08:21 No.449186536
Buono!は「おいちい!」って幼稚語だから本国でやるとバカにされると聞いた
35 17/08/28(月)02:08:59 No.449186592
>再ゼリアって行った事ないけど「」の話でしか >知らなくて南下ドリアンがうまいって噂しか知らない毛度同じ店? 酔っぱらいめ
36 17/08/28(月)02:09:20 No.449186622
>常温にしてから食うもんなんだハム 生ハム冷えた状態で食うと油がパサパサしてマズい
37 17/08/28(月)02:09:43 No.449186660
このあとのメニューが気になる
38 17/08/28(月)02:09:53 No.449186673
>Buono!は「おいちい!」って幼稚語だから本国でやるとバカにされると聞いた 本国の人がやるのと観光客がやるのとでは全然違うからいいんだよ
39 17/08/28(月)02:09:53 No.449186676
本国じゃないから安心
40 17/08/28(月)02:10:06 No.449186692
>Buono!は「おいちい!」って幼稚語だから本国でやるとバカにされると聞いた じゃあ普通の美味しいはなんなんだ? ボナペティ?
41 17/08/28(月)02:10:11 No.449186704
ちょっと油がとろっとして美味いんだよとろけた生ハム
42 17/08/28(月)02:10:29 No.449186736
酒よりドリンクバーでトニックウォーター飲む
43 17/08/28(月)02:11:20 No.449186806
俺が住んでる県サイゼリヤが無いんだ 生まれてこの方行った事ないので1度は行って見たい
44 17/08/28(月)02:11:50 No.449186853
先月サイゼリアが近所にできて嬉しい
45 17/08/28(月)02:11:50 No.449186854
くそ!サイゼ行きたくなってきた! この漫画卑怯だ!
46 17/08/28(月)02:12:43 No.449186943
ドリア安くてうまいよね…
47 17/08/28(月)02:12:49 No.449186950
オリーブオイルって卓上に常備してあんの?
48 17/08/28(月)02:12:53 No.449186960
ビールばっかずっと飲むタイプだとサイゼ飲みは高くつくかもしれんね
49 17/08/28(月)02:12:59 No.449186971
>じゃあ普通の美味しいはなんなんだ? >ボナペティ? 知らんけどボナペティはめしあがれだ
50 17/08/28(月)02:13:32 No.449187016
>サイゼリヤはパルマハムの日本流通分の10%ぐらいを担ってるので大量買取で安く出来る なそ にん
51 17/08/28(月)02:13:47 No.449187034
せいぜいワインをデカンタで頼むくらいだ
52 17/08/28(月)02:14:17 No.449187085
日本人が言う分にはデリシャスでいいって聞いた
53 17/08/28(月)02:14:20 No.449187093
>オリーブオイルって卓上に常備してあんの? ちょっと離れたとこにまとめて置いてある
54 17/08/28(月)02:14:36 No.449187123
ワインが強くてグラス一杯でけっこう酔う
55 17/08/28(月)02:14:44 No.449187135
>オリーブオイルって卓上に常備してあんの? オイルと塩はないこともあるけど頼めば持ってきてくれる
56 17/08/28(月)02:15:03 No.449187164
>ちょっと離れたとこにまとめて置いてある へー自由に使っていいのか
57 17/08/28(月)02:15:47 No.449187218
タバスコとか粉チーズも席になくて 一緒くたに置いてる所も多いな
58 17/08/28(月)02:16:04 No.449187246
100円でワイン飲めるから気軽に食事につけられてありがたい…
59 17/08/28(月)02:16:39 No.449187297
自由に使っていいし追オリーブオイルするとうまいぞ!っておすすめしてくるメニューもある
60 17/08/28(月)02:17:44 No.449187388
うちの県にもサイゼ来ないかなあ…
61 17/08/28(月)02:17:50 No.449187395
デカンタワインが399円とかもなんかおかしい
62 17/08/28(月)02:18:13 No.449187436
近所にサイゼ出来ないかな…
63 17/08/28(月)02:18:15 No.449187438
>>ちょっと離れたとこにまとめて置いてある >へー自由に使っていいのか そうそう 頼むと持って来てくれるとこもあるのか 近所のとこはセルフだ
64 17/08/28(月)02:19:09 No.449187513
あと結構一人で食ってる人も多いよな
65 17/08/28(月)02:19:21 No.449187528
ペペロンチーノで腹を満たす
66 17/08/28(月)02:20:07 No.449187593
熊野に盛る人許さない
67 17/08/28(月)02:20:11 No.449187600
デカンタしか頼んだこと無いけどボトルもいくつか種類あるよね 美味しいのかな?
68 17/08/28(月)02:20:13 No.449187603
ワインが安いけどワインあんま好きじゃないからつらい なんであんなに渋いかすっぱいの
69 17/08/28(月)02:21:00 No.449187672
サイゼリヤ… 怪しい…
70 17/08/28(月)02:21:02 No.449187675
>あと結構一人で食ってる人も多いよな 絵や漫画書いてる人が居たりパソコンとにらめっこしてる人も居るな
71 17/08/28(月)02:21:20 No.449187704
>なんであんなに渋いかすっぱいの こってりした口の中がさっぱりするだろ?
72 17/08/28(月)02:22:01 No.449187761
肉の脂っぽさを中和するのにワインだっけ
73 17/08/28(月)02:22:13 No.449187782
ここのフォッカチオ好き
74 17/08/28(月)02:22:32 No.449187813
サイゼリアない県とかあるんだ
75 17/08/28(月)02:23:09 No.449187865
生ハム モッツァレラ フォカッチャ 白ワイン いいよね…
76 17/08/28(月)02:23:47 No.449187928
えっ!?サイゼリヤが無い県があるんですか!?
77 17/08/28(月)02:24:06 No.449187955
四国にはどこにもないらしい
78 17/08/28(月)02:24:37 No.449187995
歩いて5分ぐらいのとこにあるけどあんま行ったことなかったな 今度行ってみるか
79 17/08/28(月)02:25:02 No.449188030
まぁ四国は仕方がない
80 17/08/28(月)02:25:42 No.449188089
四国九州がかなり手薄だな http://www.saizeriya.co.jp/restaurant/
81 17/08/28(月)02:26:01 No.449188118
九州も福岡以外は無かったと思う
82 17/08/28(月)02:26:22 No.449188146
うどんがあるしね
83 17/08/28(月)02:26:47 No.449188181
台北にもサイゼあるな
84 17/08/28(月)02:27:11 No.449188214
北海道は札幌にしかないぜ
85 17/08/28(月)02:27:32 XD.DVrD6 No.449188238
アバター美少女にするとリツイート稼げるよね
86 17/08/28(月)02:27:36 No.449188250
>デカンタワインが399円とかもなんかおかしい グラスで良かったと後悔したわ・・・
87 17/08/28(月)02:28:33 XD.DVrD6 No.449188313
育ちの悪さも見えちゃうよね…
88 17/08/28(月)02:28:47 No.449188330
理由あって毎月5万円分くらいのジェフグルメカードが届くんだけど サイゼリアに使えないのが辛過ぎる…
89 17/08/28(月)02:29:53 No.449188409
サイゼリアで5万円…一体どれだけ食えるんだ…
90 17/08/28(月)02:30:22 No.449188439
手が妙にゴツいせいで描いてる中のおじさんが透けてしまう
91 17/08/28(月)02:30:30 No.449188448
>サイゼリアに使えないのが辛過ぎる… お釣りが来る店で安いの注文したお釣りで通いなさる
92 17/08/28(月)02:30:33 XD.DVrD6 No.449188455
大学生ならいいんじゃないサイゼで騒いでるし いい大人だと人前で言うもんじゃないかな ゆとりなら言っちゃうかなサイゼコスパいいですよねとか
93 17/08/28(月)02:30:49 No.449188469
悪くはないけど言うほど絶品でもないから期待しすぎないのがコツだ
94 17/08/28(月)02:31:37 No.449188524
サイゼリアあまりいいかないけど プロシュート、エスカルゴ、ミラノ風ドリア食べてみたい
95 17/08/28(月)02:32:41 No.449188598
なんちゃってイタリアンが全国で手軽に楽しめるのは素晴らしいことだと思う アンチは大体サイゼリアが無い地域の人間なので生暖かく見守ってあげよう
96 17/08/28(月)02:33:21 No.449188645
サイゼないからジョイフルいくね…
97 17/08/28(月)02:33:23 No.449188649
>http://www.saizeriya.co.jp/restaurant/ 人口のわりには仙台結構多いんだな…
98 17/08/28(月)02:33:45 XD.DVrD6 No.449188675
まあ本物知らずにうまいうまいいってるのはちょっと苦笑いかな サイゼはいいんだけど
99 17/08/28(月)02:34:03 No.449188696
イタリアンなんてお高いイメージだったのに低価格で定着させて独走してるからすごいよね
100 17/08/28(月)02:34:28 No.449188721
色んなチェーン店比べて本場のイタリア人が絶賛したのがサイゼリアなんだっけ
101 17/08/28(月)02:34:48 No.449188742
元から好きだったけど震災で流通が麻痺して食べ物があまりない時期に食材開放してくれたのですごく好き
102 17/08/28(月)02:35:05 No.449188764
>まあ本物知らずにうまいうまいいってるのはちょっと苦笑いかな >サイゼはいいんだけど 別に安もんでもなんでも美味しいならいいじゃん…
103 17/08/28(月)02:35:17 No.449188786
個人イタリアン店だと一人で入りにくいし…
104 17/08/28(月)02:35:29 No.449188797
なんでもいいけど飲んでかえれるところに作ってくれよ
105 17/08/28(月)02:35:34 No.449188801
近所の駅前にサイゼリアがあって重宝してたのに潰れて居酒屋になっていっぱい悲しい…
106 17/08/28(月)02:36:25 XD.DVrD6 No.449188861
このデフォルメやり過ぎーちょんまげ見えてる-とかあーかもかも遠くに長靴見えるーろうまあんとかやる店よね
107 17/08/28(月)02:37:04 No.449188908
この前馬車道初めて行ったんだけど美味しかった
108 17/08/28(月)02:37:33 No.449188950
ビジネス街のだとリーマンだらけで比較的静かなのがいい
109 17/08/28(月)02:37:38 No.449188954
徒歩5分のとこにあってありがたい…けどサイゼ飲みはまだしたことない ワインが苦手っぽくて
110 17/08/28(月)02:39:47 No.449189096
でかいフォカッチオ!! 安いドリア!! 渋いワイン!!
111 17/08/28(月)02:40:17 No.449189127
18年くらい前までは未成年でも酒をガンガン飲ませてくれてた イタリアン気質のいい店だった 今は流石に駄目みたいだけど
112 17/08/28(月)02:40:18 XD.DVrD6 No.449189129
紅茶好きの俺としては茶葉の選択肢すらなく閉口 安いもんだろ
113 17/08/28(月)02:41:11 No.449189196
サイゼリアでたらこパスタ食ったら糞不味かった スーパーとかで売ってるレトルトのヤツのほうが美味しいってどういうことよ
114 17/08/28(月)02:42:19 No.449189288
昔のサイゼリアには食前酒があって未成年の客であろうと 店員がそれを勧めてくれたんだよな それがOKの合図で客が多かったり立ち入りがある時は駄目だったりする
115 17/08/28(月)02:43:02 No.449189339
ちゃんとしたもの求めてる人はそういう店行けとしか・・・ 安い店には安い店なりの期待しかしちゃいけないよ
116 17/08/28(月)02:43:21 No.449189367
>サイゼリアでたらこパスタ食ったら糞不味かった >スーパーとかで売ってるレトルトのヤツのほうが美味しいってどういうことよ 全国展開してるファミレスのレギュラーメニューが糞不味い可能性より 自分が舌馬鹿な可能性を疑った方がいいと思うよ
117 17/08/28(月)02:43:44 No.449189403
一週間待ってください私が本当のイタリアンを教えてげますよ
118 17/08/28(月)02:43:48 No.449189411
さぁ俺を満足させろ!っていう態度じゃ 高級な店に行っても無駄な気はするけどね
119 17/08/28(月)02:43:56 No.449189417
>紅茶好きの俺としては茶葉の選択肢すらなく閉口 >安いもんだろ 何故イタリア料理屋で紅茶を…?
120 17/08/28(月)02:44:02 No.449189424
本物ったって海外旅行しなきゃいけないのはちょっとハードル高いし… なんちゃって一流店でショバ代込みのお高い料金払うならサイゼでいいやってくらい安いし… ホテルのイタリアンも美味しいけどね
121 17/08/28(月)02:44:31 No.449189459
えっ!?1500円で本格イタリアンフルコースデキャンタワイン付きを!?
122 17/08/28(月)02:45:24 No.449189524
>紅茶好きの俺としては茶葉の選択肢すらなく閉口 >安いもんだろ 意識した事ないけど紅茶の茶葉まで選べるファミレスってどんだけあるのよ
123 17/08/28(月)02:45:29 No.449189531
紅茶好きだの本物だのサイゼをネタに俺様アピールされても痛々しいとしか思わないよ?
124 17/08/28(月)02:45:35 No.449189538
ココイチで食後のコーヒー(頼んでない)が出ないことにクレーム出す哲学者の先生思い出した
125 17/08/28(月)02:45:46 No.449189551
ファミレスで紅茶の銘柄選べなくて閉口してる紅茶好きの人初めて見た
126 17/08/28(月)02:46:59 No.449189636
>自分が舌馬鹿な可能性を疑った方がいいと思うよ 味以前にビックリするぐらいたらこの粒粒全然入ってなくて、クリームばっかだし ハズレがないドリアとか頼めばよかったと後悔したわ
127 17/08/28(月)02:47:20 No.449189668
これだから紅茶好きって面倒なのよ
128 17/08/28(月)02:47:35 No.449189685
>ココイチで食後のコーヒー(頼んでない)が出ないことにクレーム出す哲学者の先生思い出した 念レス大成功
129 17/08/28(月)02:48:02 No.449189718
ファミレスの自分でティーパックから淹れるやつのことを「銘柄が選べる」って言ってるのかもしれんぞこいつ
130 17/08/28(月)02:48:45 No.449189768
食べたくなったから調べたら近所のサイゼは2時までだった・・・ コンビニで生ハム買ってくるか
131 17/08/28(月)02:49:28 No.449189824
イタリアって紅茶のイメージあんまないな…コーヒーばっか飲んでるイメージ
132 17/08/28(月)02:50:36 No.449189901
何故かサイゼって24時間営業のイメージある
133 17/08/28(月)02:51:27 No.449189959
興奮してる奴らはこの青豆でも食って落ち着けよ
134 17/08/28(月)02:51:32 No.449189963
>味以前にビックリするぐらいたらこの粒粒全然入ってなくて、クリームばっかだし 味以前も何もたらこスパにたらこ入ってなくても糞不味いとは表現せんだろ ハズレ引いたんですぅ~って同情引きたいなら初めからそう書けよ
135 17/08/28(月)02:51:49 No.449189985
>何故かサイゼって24時間営業のイメージある あるね実際はそんな事ないのにね… ガストとかジョナサンと同列のイメージがちょっとあるんだろうか
136 17/08/28(月)02:51:51 No.449189987
ファミレスに求めるものが間違ってるアホまで相手しないといけないのって可哀想だなって思う
137 17/08/28(月)02:52:37 No.449190036
>ファミレスの自分でティーパックから淹れるやつのことを「銘柄が選べる」って言ってるのかもしれんぞこいつ 大分昔はドリンクバーに3種類くらいティーパックあったっけな その程度だろう
138 17/08/28(月)02:53:37 No.449190106
>ファミレスに求めるものが間違ってるアホまで相手しないといけないのって可哀想だなって思う バカは底抜けで安価帯ほどバカ率高くなるというからたいへんだ
139 17/08/28(月)02:54:17 No.449190148
馬車道とかジョナサンは紅茶の茶葉選べたっけな コーヒーしか飲まないけど
140 17/08/28(月)02:54:20 No.449190153
青豆とグラスワインでささっと退散するのが好き
141 17/08/28(月)02:54:22 XD.DVrD6 No.449190154
ハンバーグもハヤシライスも青豆サラダもフライ芋もイタリヤ関係ないが デアボロソースなど長ネギ入りとか… イタリアンとか言うなよオリーブの実も木もないのに
142 17/08/28(月)02:54:47 No.449190186
ファミレスの皮をかぶったイタリアン居酒屋
143 17/08/28(月)02:55:10 No.449190219
su1997607.jpg 食った事ないけどたらこスパとたらこソーススパは別物じゃなくて?
144 17/08/28(月)02:55:20 No.449190239
ミ、ミーもサイゼのたらこスパは微妙だと思う…
145 17/08/28(月)02:56:30 No.449190309
本物さんはトルコライスとかにもマジレスしてそうだよね・・・
146 17/08/28(月)02:56:59 No.449190345
>本物さんはトルコライスとかにもマジレスしてそうだよね・・・ 多分ナポリタン見たら発狂するよ
147 17/08/28(月)02:57:23 No.449190379
ディアボロソースに長ネギなんて入ってたっけ?
148 17/08/28(月)02:57:26 No.449190385
まあ俺もサイゼでたらこスパは頼まないかな…
149 17/08/28(月)02:57:47 No.449190413
隣りに座った中学生の集団が「お母さん帰ってこないから1週間ぐらいずっとサイゼリアで晩御飯食べてる」 みたいな会話しててなんか悲しくなった
150 17/08/28(月)02:57:59 No.449190426
あの安っちい感じのペペロンチーノ好き
151 17/08/28(月)02:58:44 XD.DVrD6 No.449190483
たしかにオリーブの実はないな汎用性高そうなのに 高いのかな
152 17/08/28(月)02:59:52 No.449190564
セ・トレボンはフランスだっけ
153 17/08/28(月)03:01:21 No.449190681
>隣りに座った中学生の集団が「お母さん帰ってこないから1週間ぐらいずっとサイゼリアで晩御飯食べてる」 >みたいな会話しててなんか悲しくなった 悲しいというより何があったのかが問題だ…
154 17/08/28(月)03:01:27 XD.DVrD6 No.449190688
バファローモツァレラピザは他の店なら1500円するよ どうやって仕入れてるか意味不明
155 17/08/28(月)03:01:35 No.449190702
アラビアータとイタリアンハンバーグでワイン飲むの好き
156 17/08/28(月)03:02:17 No.449190757
>バファローモツァレラピザは他の店なら1500円するよ >どうやって仕入れてるか意味不明 あれめっちゃ美味いなーと思ってたけどコスパ凄いのか…
157 17/08/28(月)03:04:28 No.449190930
「」のサイゼマーケティングのせいで二週間に一回は行かないと気が済まない体になってしまった
158 17/08/28(月)03:05:33 No.449191009
https://youtu.be/BiZw5C2TX3M
159 17/08/28(月)03:07:11 No.449191138
>https://youtu.be/BiZw5C2TX3M ボーノ言ってる!
160 17/08/28(月)03:09:27 No.449191300
>「お母さん帰ってこないから1週間ぐらいずっとサイゼリアで晩御飯食べてる」 こんなの聞いたらウキウキ気分が台無しになる…
161 17/08/28(月)03:09:55 No.449191324
ジローラモさんがボーノ言ってたから俺覚えたんで 間違ってるならジローラモさんが悪いと思う
162 17/08/28(月)03:10:31 No.449191372
捉えて吐かせてみたところ
163 17/08/28(月)03:10:39 XD.DVrD6 No.449191392
生ハムモッツァレラペコリーノワインは直販しても関税どうやって切り抜けてうのかわからん 利益率相当低いよ
164 17/08/28(月)03:13:38 XD.DVrD6 No.449191593
サイゼリアは伊藤忠はいってるから たぶん輸入でもちょいしてるのだと思う 恩恵に預かっておけばいいのだ
165 17/08/28(月)03:14:18 No.449191637
>「」のサイゼマーケティングのせいで二週間に一回は行かないと気が済まない体になってしまった 別に何ら生活に支障ないじゃんっ
166 17/08/28(月)03:17:10 No.449191862
>https://youtu.be/BiZw5C2TX3M たらこスパって向こうの人からすると寿司にトマトソースくらいおかしいことなんだな・・・
167 17/08/28(月)03:18:30 No.449191956
そりゃたらスパは和風スパだ イタリアン謳ってるサイゼにある事自体異端なんだよ…
168 17/08/28(月)03:18:37 No.449191966
向こうの人はたらこをどうやって食べてるのだ?
169 17/08/28(月)03:18:39 No.449191968
ミラノ風ドリアが好評なのが意外だった
170 17/08/28(月)03:19:05 No.449192003
>ミラノ風ドリアが好評なのが意外だった イタリアにはないけどイタリアでも通用するって面白いよね
171 17/08/28(月)03:21:33 No.449192188
ステーキ食べたことなかったから今度食べてみようかな
172 17/08/28(月)03:24:13 No.449192402
24時間営業じゃないんだ
173 17/08/28(月)03:27:22 No.449192597
行く前は色々考えるけど ついつい半熟卵のドリアとマルゲリータピザにしてしまう
174 17/08/28(月)03:29:01 No.449192686
こないだサイゼのレジでカード決済出来ないってキレてる客いたなぁ 手数料とかヤだから現金だけなんだっけ
175 17/08/28(月)03:30:04 No.449192746
>あるね実際はそんな事ないのにね… >ガストとかジョナサンと同列のイメージがちょっとあるんだろうか 俺もそのイメージあるけど大体2時で終わるね 飲んですぐ帰っちゃうからだからだろうか
176 17/08/28(月)03:30:12 No.449192752
若鶏のグリルが一番好きだなぁ ハンバーグよりも食べ応えがある
177 17/08/28(月)03:30:21 No.449192767
その分やすいんだから納得してもらわないと困るね
178 17/08/28(月)03:30:34 No.449192776
イオンに入ってるサイゼはたぶんイオン持ちでカード使えるよね
179 17/08/28(月)03:31:47 No.449192842
>こないだサイゼのレジでカード決済出来ないってキレてる客いたなぁ >手数料とかヤだから現金だけなんだっけ 超ストイックだよね 今時個人経営でもクレカとか電子マネー使えるとこあるってのに潔すぎる…
180 17/08/28(月)03:32:59 No.449192902
安くて美味いモノ提供出来てるのは相応の企業努力があるんだなぁ
181 17/08/28(月)03:33:56 No.449192962
>>そりゃ安く手に入るよ!市場に出すより優先されてんだもん卸すの! >よっぽど大量仕入れなのか 本国だと出回ってる量も業者も多いから、専属契約ってのはそんなにないんだそうで 「畑ごと買う!」しなくても市場で買えちゃうから だから専属でおさえてくれるサイゼには安い
182 17/08/28(月)03:34:26 No.449192998
>安くて美味いモノ提供出来てるのは相応の企業努力があるんだなぁ 5割引きにしたらびっくりするぞ! で成功してるからおかしい…
183 17/08/28(月)03:35:05 No.449193035
サイゼとか誰でも知ってるけど サイゼのテレビCMとか記憶に無いのがすごいよね あの看板のパワーがすごい
184 17/08/28(月)03:36:29 No.449193110
特にコラボとかもしないよね…
185 17/08/28(月)03:38:45 No.449193254
https://youtu.be/1jAtTIB1Lh4?t=5m50s 本当に向こうの人が食べても美味しいんだ…
186 17/08/28(月)03:39:23 No.449193293
極力店内で調理しない姿勢もすごい
187 17/08/28(月)03:43:20 No.449193530
多分ポーラは・・・いやアクィラまで全員イタリアンではなく 「イタリア人向けのスゲー良く出来た和食」として食ってると思うぞ…