ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/28(月)00:14:47 No.449166329
入場料1000~2000円くらいの銭湯でリフレッシュするのに最近ハマってる ちょっとした日帰り旅行気分でたのしい
1 17/08/28(月)00:17:42 No.449167039
冬は生き返る気分になる 夏は嫌だ
2 17/08/28(月)00:19:08 No.449167393
2000円超えるとちょっと贅沢すぎるなってなってしまう
3 17/08/28(月)00:19:17 No.449167429
貸し切り?
4 17/08/28(月)00:20:10 No.449167638
風呂上がるだろう? 今の時期なら冷やし麺類なんかをすするんだ これが旨くてな
5 17/08/28(月)00:21:00 No.449167826
都内?
6 17/08/28(月)00:22:04 No.449168062
前ならスーパー銭湯とか言われてたライン
7 17/08/28(月)00:23:15 No.449168337
横になれるタイプの湯で意識が薄れてしまうよ 気がついたら信じられないくらいに時が経過してるよ
8 17/08/28(月)00:24:18 No.449168577
>都内? 都内もいいけど都内から電車1時間程度乗るだけで 山に囲まれた天然温泉とかあったりして凄く気分がいいよ
9 17/08/28(月)00:25:07 No.449168766
>冬は生き返る気分になる >夏は嫌だ 真夏だけは辛いな
10 17/08/28(月)00:26:12 No.449169020
いいな日帰り温泉小旅行
11 17/08/28(月)00:27:04 No.449169216
疲れとる気で長湯して逆に疲れるんだよね
12 17/08/28(月)00:27:56 No.449169399
火山帯である日本にあってはほとんどの土地で比較的近場の日帰り温泉旅行が可能なので是非調べてみてほしい
13 17/08/28(月)00:28:02 No.449169430
夏は夏で冷房病になり気味の時に行くと体温管理がしっかりして涼しく気持ちよくなるよ むしろ夏こそ風呂に入るといい
14 17/08/28(月)00:29:31 No.449169769
大広間の喧騒の中ごろ寝するのなんか好き
15 17/08/28(月)00:29:42 No.449169809
この時期帰りの移動で汗だくにならない?
16 17/08/28(月)00:29:51 No.449169843
こないだ新宿から高尾山の温泉まで日帰りで行ってきたけどそう遠くないのに別世界で最高に気持ち良かった
17 17/08/28(月)00:30:21 No.449169959
>疲れとる気で長湯して逆に疲れるんだよね 風呂はあえて疲労させることでその後の睡眠に入りやすくするという説があるほどです
18 17/08/28(月)00:31:12 No.449170165
腕のバンドで支払いできるから財布いらないのいいね
19 17/08/28(月)00:32:09 No.449170401
>この時期帰りの移動で汗だくにならない? 今日くらいだったら割と夜風が涼しい 帰りに汗をかかないような場所を選ぶのも重要だね
20 17/08/28(月)00:34:07 No.449170867
>こないだ新宿から高尾山の温泉まで日帰りで行ってきたけどそう遠くないのに別世界で最高に気持ち良かった いいよね 手軽なのに観光した気になれる
21 17/08/28(月)00:34:21 No.449170934
お酒飲んできたいけど地元だと車で行くところしかなくてつらい
22 17/08/28(月)00:38:23 No.449171921
探せば都内で駅から無料で送迎バスが出てる温泉もあったりするんだよねぇ
23 17/08/28(月)00:39:59 No.449172357
近場のちょっとお高いけど山の中のいい温泉がすっかり中韓の観光客で溢れてしまった 異文化を如実に体験するのがつらい
24 17/08/28(月)00:42:24 No.449173029
>こないだ新宿から高尾山の温泉まで日帰りで行ってきたけどそう遠くないのに別世界で最高に気持ち良かった 50分くらいで付くよね
25 17/08/28(月)00:44:27 No.449173525
東京のスパ銭は2000円超える所ばっかりでちょっと辛い かといって微妙にケチると狭かったりする
26 17/08/28(月)00:44:37 No.449173571
昨日箱根の温泉旅館で日帰り入浴してきたけど、天気良過ぎて半身浴してるのに直射日光で下半身より上半身の方が暑くて湯あたりだか日射病だか分からないものになりそうだった
27 17/08/28(月)00:45:16 No.449173728
相模湖のスパ銭行ってきた 都内より気温低くて裸で外気よくするだけでも気持ちよかったよ 幼女もいっぱいいた美しかった
28 17/08/28(月)00:45:22 No.449173755
雪降ってる地域の露天風呂入りたい…
29 17/08/28(月)00:45:35 No.449173802
>昨日箱根の温泉旅館で日帰り入浴してきたけど、天気良過ぎて半身浴してるのに直射日光で下半身より上半身の方が暑くて湯あたりだか日射病だか分からないものになりそうだった 熱中症では……
30 17/08/28(月)00:45:40 No.449173820
>東京のスパ銭は2000円超える所ばっかりでちょっと辛い >かといって微妙にケチると狭かったりする ビジネス街のスパ銭と安心してたらホモの巣窟だった
31 17/08/28(月)00:46:08 No.449173927
冬に徹夜で散歩した帰りに始発で健康ランドの早朝料金で露天風呂入るの最高 夏はちょっと爽快感薄い
32 17/08/28(月)00:48:00 No.449174357
都内なら混んでるスパ銭よりそこそこの設備と人気の銭湯のがゆっくりできるよ
33 17/08/28(月)00:48:05 No.449174380
>東京のスパ銭は2000円超える所ばっかりでちょっと辛い 場所柄仕方ない 銭湯業態の探すしかないね 補助金でてるからスパ銭並のもあるよ食堂ついてたり
34 17/08/28(月)00:48:10 No.449174391
夏休みどこも行けなかったから都内の温泉で疑似旅行気分を楽しんだ できることならあのまま泊まりたかったな……
35 17/08/28(月)00:48:53 No.449174539
>相模湖のスパ銭行ってきた いいよねあそこ
36 17/08/28(月)00:48:58 No.449174571
>都内なら混んでるスパ銭よりそこそこの設備と人気の銭湯のがゆっくりできるよ カビっぽいの大の苦手だから多少高くても清潔にしてあるところを選んでしまう
37 17/08/28(月)00:49:40 No.449174745
>ビジネス街のスパ銭と安心してたらホモの巣窟だった 脱衣所のロッカーで周りをじっと見渡してるのが居たときは怖かった あんなにあからさまなのが居るとか聞いてないんですけど!
38 17/08/28(月)00:49:45 No.449174768
八王子南側のスパ銭がお気に入り
39 17/08/28(月)00:51:30 No.449175193
スーパーと普通の銭湯はどうちがうの
40 17/08/28(月)00:51:32 No.449175200
>カビっぽいの大の苦手だから多少高くても清潔にしてあるところを選んでしまう 新宿のテルマー湯がいいよ アメニティもいいし館内もきれい 値段も高くはない
41 17/08/28(月)00:52:18 No.449175385
>相模湖のスパ銭行ってきた >都内より気温低くて裸で外気よくするだけでも気持ちよかったよ >幼女もいっぱいいた美しかった プレジャーフォレストは行ったかい OOOキタムラ回のロケ地
42 17/08/28(月)00:53:02 No.449175561
大阪だけどスパワがあるから1000円だと比較してしまう スパ銭なら700円前後であってほしい
43 17/08/28(月)00:53:12 No.449175595
>スーパーと普通の銭湯はどうちがうの 風呂の種類と風呂以外の設備が充実してるかかなぁ…
44 17/08/28(月)00:53:39 No.449175694
>新宿のテルマー湯がいいよ >アメニティもいいし館内もきれい >値段も高くはない ありがとう……
45 17/08/28(月)00:53:43 No.449175715
休み中に行こうかと思ったがこの時期だと帰り道に汗かいて意味ないなと
46 17/08/28(月)00:54:35 No.449175893
1000円は高いよやっぱり500~600円じゃない?
47 17/08/28(月)00:54:37 No.449175899
大江戸温泉物語は露天はいいけど値段の割りに風呂の種類少ないなってなる
48 17/08/28(月)00:54:59 No.449175989
多摩地区なら1000円未満でいい所が山ほどあるので頑張って探して欲しい 車無いと行けないけど
49 17/08/28(月)00:55:00 No.449175995
>休み中に行こうかと思ったがこの時期だと帰り道に汗かいて意味ないなと 歩き移動が少ないルートをつくろう
50 17/08/28(月)00:55:13 No.449176048
>プレジャーフォレストは行ったかい >OOOキタムラ回のロケ地 散歩したよプール行こうか迷ったけど風呂なら全裸だしと ほとんど風呂にいたの
51 17/08/28(月)00:56:15 No.449176266
某王様に行ったらちんちん触られまくった 足技かけられそうになったから逃げたよ
52 17/08/28(月)00:56:25 No.449176301
休日の昼間から夕方まで潰せるなら1500円超えでもやすいよ 問題は車で行ったらビールが飲めないくらいだ
53 17/08/28(月)00:57:17 No.449176476
スパワールド良いよね…昔即売会の前日泊まる時にいつも使ってたわ なんか行く度に1000円だった気がするけど大丈夫なのかあそこは
54 17/08/28(月)00:57:25 No.449176510
>1000円は高いよやっぱり500~600円じゃない? 都心は2000円以上するよ 500-600だと銭湯に期待だな 田舎だと800円位でもスパ銭あるけど
55 17/08/28(月)00:57:35 No.449176538
>八王子南側のスパ銭がお気に入り ロテンガーデン? あそこ夜割してくれるのが嬉しいよね
56 17/08/28(月)00:58:03 No.449176626
都内でも街の中とか近くにも温泉あるところはあるよ
57 17/08/28(月)00:58:50 No.449176772
>ロテンガーデン? >あそこ夜割してくれるのが嬉しいよね あそこ天然温泉じゃなかった? 今年片倉にも温泉できたけどそこもいいぞ
58 17/08/28(月)00:58:53 No.449176782
カプセルホテルの風呂はでかいよ!
59 17/08/28(月)00:58:58 No.449176794
リストバンドの鍵がICチップになってるの初めて浸かったけどこれ良いね凄く良い
60 17/08/28(月)00:59:26 No.449176896
2000円越すけど館内着とかタオルとかも全部フルセットで一日中のんびり出来るタイプのところ好き
61 17/08/28(月)01:00:20 No.449177088
国の基準の温泉判定はかなりいい加減だぞ その辺の井戸水でも温泉ですといえるくらいゆるい 短時間皮膚で接触する程度で効果なんかそもそもないけど
62 17/08/28(月)01:00:24 No.449177097
高尾山の温泉行ってみたい… フロッピィでもいいけどさ
63 17/08/28(月)01:00:33 No.449177124
東京都下なら天然温泉のスーパー銭湯でも だいたい平日で800円900円くらいが相場
64 17/08/28(月)01:00:40 No.449177158
>カプセルホテルの風呂はでかいよ! カプホの大浴場は大体湯温高いところ多いのがツライ あとくつろげるスペースも閉塞感あるし
65 17/08/28(月)01:01:21 No.449177286
池袋のいきたいけど休日3000近いんだよな あれならテルマー湯行く
66 17/08/28(月)01:01:59 No.449177423
赤羽のスーパー銭湯がなくなっていっぱい悲しい
67 17/08/28(月)01:02:34 No.449177533
都内から電車に乗った所の利点はやっぱり露天風呂の解放感だと思う空気がうまい
68 17/08/28(月)01:02:52 No.449177605
府中にある温泉いいよ 駅から近いし
69 17/08/28(月)01:03:21 No.449177701
京王高尾山のスーパー銭湯は掘っても掘っても掘っても掘っても出なくて 結局出たのは無理矢理引っ張り上げた非常にぬるい温泉という悲しい結末 まああそこは温浴施設があるだけでかなりありがたい場所ではあるけど
70 17/08/28(月)01:03:28 No.449177729
>高尾山の温泉行ってみたい… 駅併設のなら客層悪くなったよ… できた当初は良かったんだけどジジババがひどい そもそも小さくて眺めが良いわけでもない微妙なデキだし
71 17/08/28(月)01:03:42 No.449177784
浅草のまつり湯も気になる 次回の学園祭辺りで行ってみたい
72 17/08/28(月)01:05:10 No.449178055
>府中にある温泉いいよ 風呂の種類少なくて物足りないのだ
73 17/08/28(月)01:05:42 No.449178149
都市型や駅前型だととにかく料金高いんだよなー 郊外型やロードサイド型だと安くて環境もいいけど車ないと不便っていう
74 17/08/28(月)01:06:32 No.449178295
ちょっと違うがAPAホテルの大浴場はいいよ 結構広くてつぼ湯や露天もあってちょっとした温泉旅館気分 朝飯バイキングも楽しめるし
75 17/08/28(月)01:06:33 No.449178300
>>高尾山の温泉行ってみたい… >駅併設のなら客層悪くなったよ… >できた当初は良かったんだけどジジババがひどい しょうがないっちゃあしょうがないけど交通の便が良いとこの温泉は大抵ジジババが占拠してるよね
76 17/08/28(月)01:06:33 No.449178302
>結局出たのは無理矢理引っ張り上げた非常にぬるい温泉という悲しい結末 源泉温度26.5度って下限ギリギリだな…
77 17/08/28(月)01:07:20 No.449178472
>ちょっと違うがAPAホテルの大浴場はいいよ >結構広くてつぼ湯や露天もあってちょっとした温泉旅館気分 ってか普段と違う広めの浴場ってだけでなんかもう気分いいよね基本的に
78 17/08/28(月)01:08:02 No.449178579
>駅併設のなら客層悪くなったよ… >できた当初は良かったんだけどジジババがひどい それなら設備は古いけどやすくてそこそこなふろっぴぃでいいか… 天然温泉なのになぜか森下仁丹約薬湯とかあって意味不明だが
79 17/08/28(月)01:08:17 No.449178626
八王子の南だと龍泉寺もあるな あそこはタオルセットで980円だった気がする
80 17/08/28(月)01:08:25 No.449178645
アクア東中野と萩の湯は上京したときいつも行ってた
81 17/08/28(月)01:08:30 No.449178661
>しょうがないっちゃあしょうがないけど交通の便が良いとこの温泉は大抵ジジババが占拠してるよね 多いだけじゃなくて素行が悪いのよ 旅の恥はかき捨て的な
82 17/08/28(月)01:08:44 No.449178706
>八王子の南だと龍泉寺もあるな >あそこはタオルセットで980円だった気がする でもあそこ天然温泉じゃないんですよ
83 17/08/28(月)01:09:03 No.449178766
>八王子の南だと龍泉寺もあるな >あそこはタオルセットで980円だった気がする 場所が微妙だけどなかなか良かったよ すじも見放題だし
84 17/08/28(月)01:09:36 No.449178883
>でもあそこ天然温泉じゃないんですよ 気持ちよけりゃあいいのさ >すじも見放題だし
85 17/08/28(月)01:10:18 No.449179002
2000円のやつってどな場所なの? 温水プールとかでなくて?
86 17/08/28(月)01:10:45 No.449179075
竜泉寺はスパ銭だから広いしね そうだねスジだね…
87 17/08/28(月)01:11:12 No.449179153
全国各地の温泉やスパ銭いろいろめぐったけどすじ見放題なんて経験1度もないよ… 空いてるジャグジーでガチムチ角刈りがわざわざ隣に来た事は何度かあるし ショタチンポ見放題はあったけどそんなん嬉しくない…
88 17/08/28(月)01:11:26 No.449179197
>でもあそこ天然温泉じゃないんですよ 一応スーパー銭湯の元祖の会社が運営してるから設備はいいよ
89 17/08/28(月)01:11:42 No.449179242
>2000円のやつってどな場所なの? >温水プールとかでなくて? 大体は広くてでかくて休憩用のパジャマとタオル無料で貸してくれるような場所かな
90 17/08/28(月)01:12:12 No.449179324
2000円だと荻窪かな
91 17/08/28(月)01:12:24 No.449179362
>全国各地の温泉やスパ銭いろいろめぐったけどすじ見放題なんて経験1度もないよ… 時期によるんじゃねえかな…大体は夏休みの子だと思う
92 17/08/28(月)01:12:32 No.449179385
さいたまのとあるスーパー銭湯に行った時に露天風呂の視線の先がちょうど屋外休憩スペースの床の高さで 仰向けで寝転がってた女児のすじが大股開きでモロ丸見えだったな
93 17/08/28(月)01:12:53 No.449179447
スジとかちょっと引くー
94 17/08/28(月)01:13:30 No.449179548
>>全国各地の温泉やスパ銭いろいろめぐったけどすじ見放題なんて経験1度もないよ… >時期によるんじゃねえかな…大体は夏休みの子だと思う なるほど 夏休みシーズンは混むから行かないってしてたから致命的だわこれ