17/08/28(月)00:05:12 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/28(月)00:05:12 No.449163880
久しぶりにデスノートの話したくなってきた
1 17/08/28(月)00:05:49 No.449164054
うろ覚えで話してもおこらない?
2 17/08/28(月)00:05:51 No.449164059
LLです
3 17/08/28(月)00:06:21 No.449164197
ヨツバ編とか特にうろ覚えだけど怒らないでね?
4 17/08/28(月)00:06:24 No.449164211
私がXLです
5 17/08/28(月)00:06:46 No.449164312
この設定は使えるぞ!
6 17/08/28(月)00:07:23 No.449164467
ハリウッド版どう?
7 17/08/28(月)00:07:57 No.449164622
天才たちのうんたらかんたら
8 17/08/28(月)00:07:57 No.449164625
>うろ覚えで話してもおこらない? うろ覚えの話でもいいし 「」のつくったコラの思い出でもいいぞ!
9 17/08/28(月)00:08:09 No.449164669
美空ナオミかわいいよね…
10 17/08/28(月)00:08:31 No.449164777
ネトフリのがクソドラマになったらしい
11 17/08/28(月)00:08:31 No.449164781
う、うわあぁぁ~!!こいつがLやったんかぁ~ッ!みたいな顔
12 17/08/28(月)00:08:38 No.449164808
>ハリウッド版どう? 頭脳戦はない
13 17/08/28(月)00:08:52 No.449164860
Sです Mです Lです
14 17/08/28(月)00:09:14 No.449164977
アニメ版結構面白かった
15 17/08/28(月)00:09:17 No.449164992
>頭脳戦はない エッナンデ?
16 17/08/28(月)00:09:18 No.449164995
ノートが大量にばら撒かれるドラマとかどうなったっけ
17 17/08/28(月)00:10:06 No.449165215
ニアは好きだったよ メロは嫌いだった
18 17/08/28(月)00:10:29 No.449165313
なんか半分デッドコースターみたいな感じで 映像的には派手だけどそうじゃねえって
19 17/08/28(月)00:12:16 No.449165734
頭脳戦とったらポテチとテニスしかのこってなくない?
20 17/08/28(月)00:12:59 No.449165894
今思えば松田が落ちたふりする奴 下の階に受け手がいるにしても かなりの無茶だったな
21 17/08/28(月)00:13:05 No.449165917
>「」のつくったコラの思い出でもいいぞ! メギド
22 17/08/28(月)00:13:25 No.449165994
ネトフリで映画が出るそうな
23 17/08/28(月)00:13:26 No.449165997
つくづくジェバンニの力技解決だけ惜しい 古いのだと江戸川乱歩の推理小説にもトリックが「目にもとまらない早業だった」とかあったけど それにちかいパワーを感じた
24 17/08/28(月)00:13:40 No.449166046
現世に出てくる最大数が6冊だっけ 映画どうなったんだろう
25 17/08/28(月)00:14:11 No.449166193
ヨツバ編のきれいな月くんが白すぎてリュークのせいでひどいことになったと思ったよ
26 17/08/28(月)00:14:14 No.449166214
でもこの女の子が武器になるって設定は使えるぞ!
27 17/08/28(月)00:14:47 No.449166331
新しい映画も登場人物全員バカみたいなノリだった
28 17/08/28(月)00:15:15 No.449166444
いろんな違和感を解決したのがドラマ版だったがあれはあれで変なところもあった
29 17/08/28(月)00:15:19 No.449166463
ジェバンニが一晩で~ってよく言われるけどそんなにおかしいかな…って当時から思ってる
30 17/08/28(月)00:16:40 No.449166779
>いろんな違和感を解決したのがドラマ版だったがあれはあれで変なところもあった ドラマ版は最後のくだり改善されてたのか
31 17/08/28(月)00:17:10 No.449166886
ジェバンニのアレは最後にニアが月を操ってた可能性を示唆して 一応?フォローしてる
32 17/08/28(月)00:17:29 No.449166971
月はわりと情状酌量の余地がある裁きをしてたとかそういうとこもっと見たかったな
33 17/08/28(月)00:18:40 No.449167264
さよならレイベンバーって言いながらトイレ流すのが癖になった
34 17/08/28(月)00:18:51 No.449167312
個人的にはドラマ版は実写で改変するならこうあるべきって位にはいい出来だと思う 原作既読でもおお!ってなる展開かなりあったし
35 17/08/28(月)00:19:29 No.449167481
まさかチョイ役の女の子のスカトロ同人があるとはね…
36 17/08/28(月)00:19:56 No.449167590
好きなキャラはリンドLテイラーだ お前みたいな死刑囚がいるかってくらい好き
37 17/08/28(月)00:20:20 No.449167677
月の妹ってあれレイプされたの?
38 17/08/28(月)00:20:32 No.449167722
ドラマ版は月が原作ほど天才じゃない設定なのに原作よりも何倍も頭使わされて必死になる話 ニアメロが変なキャラになったのはいただけない
39 17/08/28(月)00:20:36 No.449167729
東大で画像のシーンがあった後家に帰った月が取り乱しまくってたけど Lが月のリアクション期待して局長たちに内緒でもう一度盗聴器とか付けてたらどうするんだろう…
40 17/08/28(月)00:21:10 No.449167860
ハリウッドの見た?
41 17/08/28(月)00:21:27 No.449167919
あんまり細かいこと突っ込んじゃうと駄目だよ! 服を軽くチェックしただけで盗聴器ないって判断してリュークと普通に話すし
42 17/08/28(月)00:22:33 No.449168164
>ハリウッドの見た? まだ
43 17/08/28(月)00:22:54 No.449168248
部屋に盗聴器付けられた途端に本屋に行って盗聴器に関する本買うって自白してるようなもんでは
44 17/08/28(月)00:23:31 No.449168401
スレ画腐の人が描いたイルミとヒソカかと思った
45 17/08/28(月)00:23:41 No.449168442
ポテチはやっぱりないよね
46 17/08/28(月)00:23:49 No.449168467
パワポケコラが好きだった
47 17/08/28(月)00:23:59 No.449168505
テイラーはジェバンニと並ぶくらいの 立役者だと思う
48 17/08/28(月)00:24:08 No.449168535
(なんかポテチに手突っ込んでる時間長いな…)
49 17/08/28(月)00:24:19 No.449168584
名セリフがおおすぎる ネットスラングになったのも
50 17/08/28(月)00:24:30 No.449168634
ドラマは原作の突っ込み所をちゃんと汲んでくるのが好き
51 17/08/28(月)00:26:55 No.449169181
ポテチはあれあの角度じゃ本人も絶対に画面見れないと思うんだよな…
52 17/08/28(月)00:27:18 No.449169271
黒人Lとライトが喫茶店で向き合うところはIQ低い展開ならでは正体隠す気ないやり取りで好きだよ
53 17/08/28(月)00:27:19 No.449169275
「」はドラマ版が好きすぎるイメージだ もちろんわたしも…
54 17/08/28(月)00:27:29 No.449169297
バカ月ネタとか好きだった
55 17/08/28(月)00:28:00 No.449169423
>ポテチはあれあの角度じゃ本人も絶対に画面見れないと思うんだよな… んー?あれあれー?ポテチ上手く取れないなー?とか言って袋の中身見てたのかな
56 17/08/28(月)00:28:24 No.449169518
ポテチのアレって実際にやろうと思ったら光が中で乱反射して即バレだって聞いたよ
57 17/08/28(月)00:28:35 No.449169565
ドラマ版は原作が好きすぎるスタッフによる全力の二次創作だからな ただ予算はちょっと足りなかったかもしれない
58 17/08/28(月)00:29:15 No.449169710
真面目な息子がこんなグラビア本を…!
59 17/08/28(月)00:29:28 No.449169758
>ポテチのアレって実際にやろうと思ったら光が中で乱反射して即バレだって聞いたよ どうしてよりによって部屋の明かり落として勉強してたんだったかな
60 17/08/28(月)00:29:38 No.449169796
やっぱり妹レイプされてるよね 丁寧に扱われてショックで車椅子とかないよね
61 17/08/28(月)00:29:48 No.449169831
開幕から死刑囚を捨てゴマにするのやりすぎだろあれ
62 17/08/28(月)00:30:01 No.449169882
ハリウッドの見た 二時間に収めるためにノンビリ頭脳戦やってる尺がとれないせいか ライトもLも頭良さそうに見えない でもそれだけに話の展開が早くて俺はいいと思った
63 17/08/28(月)00:30:21 No.449169964
>真面目な息子がこんなグラビア本を…! 親父さんはわりとピュアすぎると思う
64 17/08/28(月)00:30:32 No.449170006
八神家ボロボロすぎる
65 17/08/28(月)00:30:40 No.449170035
いやハリウッド版のLはねーわ
66 17/08/28(月)00:31:07 No.449170149
コラいろいろあったよね
67 17/08/28(月)00:31:23 No.449170212
ノートの切れ端でも殺せる可能性が出たら真っ先にポテチのこと思い浮かべてるし やっぱり怪しすぎるって
68 17/08/28(月)00:31:30 No.449170245
長ったらしい解説台詞は目を泳がせて空気を感じてたので なんか今でもお父ちゃんが息子疑って監禁したりどうこうの辺りなにやってたのか全然知らない
69 17/08/28(月)00:32:20 No.449170438
>>真面目な息子がこんなグラビア本を…! >親父さんはわりとピュアすぎると思う 大学生があの程度で満足しないよな
70 17/08/28(月)00:32:42 No.449170517
あまりに人気すぎてブーム後古本屋で飽和しすぎたせいで 一冊30円で全巻買えた
71 17/08/28(月)00:32:42 No.449170518
書き込みをした人によって削除されました
72 17/08/28(月)00:32:44 No.449170525
いかにも海外ドラマな内容になってるってことかな
73 17/08/28(月)00:33:13 No.449170650
キラヤマトと名前が同じキラがどうたら必死に解説してた 「」だったかまだとしあき時代だったかのスレをぼんやり思い出す
74 17/08/28(月)00:33:16 No.449170657
>真面目な息子がこんなエクストリームオナニーを…!
75 17/08/28(月)00:33:27 No.449170695
妹の部屋も監視してたんだよな… 風呂やトイレも
76 17/08/28(月)00:34:11 No.449170896
なんか最近分厚いやつ出てたよね たしかLまでとL以降でまとめたやつ
77 17/08/28(月)00:34:38 No.449170994
ライトが勝利するエンドってのも見てみたいんだよね… 勝手に予想した人の漫画でそれが描かれてたけど
78 17/08/28(月)00:34:39 No.449171001
嫌だよ健全な大学生がしばらくオナニーしてない…って疑われるの
79 17/08/28(月)00:35:03 No.449171108
ドラマ版ってめちゃくちゃネタにされてた印象あったけどどうだったっけ
80 17/08/28(月)00:35:05 No.449171127
>妹の部屋も監視してたんだよな… >風呂やトイレも 割りと親父にとっては気が狂いそうな環境だよね 少年誌だからサッと流したけど
81 17/08/28(月)00:35:44 No.449171272
月でライトとか親父キラキラネーム付けすぎる
82 17/08/28(月)00:35:45 No.449171278
ヨツバ編自体は割と好き 関係者全員死んでるけど詐欺師は割と悪くない最期を迎えてるあたりライトも犯罪者にしてはいいやつだったな…って思ってたのか
83 17/08/28(月)00:35:50 No.449171295
>ライトが勝利するエンドってのも見てみたいんだよね… >勝手に予想した人の漫画でそれが描かれてたけど DSだかで出たゲームだとライト勝利エンドあるんじゃなかったっけ たぶんその後の細かい描写とかないだろうけど
84 17/08/28(月)00:35:52 No.449171306
>一冊30円で全巻買えた だそ けん
85 17/08/28(月)00:36:29 No.449171454
やっぱり相打ちが一番好きだったな
86 17/08/28(月)00:36:35 No.449171480
>割りと親父にとっては気が狂いそうな環境だよね >少年誌だからサッと流したけど 一応父親とLだけで見るっていう配慮はあった
87 17/08/28(月)00:37:58 No.449171816
>ドラマ版ってめちゃくちゃネタにされてた印象あったけどどうだったっけ 最初の設定で受け付けない人にとっては絶対にダメ それを超えたら原作わかってるからこそのIF改変に好きになる って感じの両極端な評価
88 17/08/28(月)00:39:39 No.449172270
>関係者全員死んでるけど詐欺師は割と悪くない最期を迎えてるあたりライトも犯罪者にしてはいいやつだったな…って思ってたのか 胃がんで死んでなかったっけ めっちゃ苦しくね
89 17/08/28(月)00:39:53 No.449172325
Lは性欲薄そうだしな…
90 17/08/28(月)00:40:09 No.449172412
>「」だったかまだとしあき時代だったかのスレをぼんやり思い出す 当時はガモウひろしの息子を名乗る人が二次裏にきて これの原作者はガモウひろしですって詳細を語って色んな証拠をアップしたり何か凄かったね
91 17/08/28(月)00:41:36 No.449172821
違うよ? これデスノートじゃないよ?
92 17/08/28(月)00:41:57 No.449172922
ライトォォォォォォォォォォ!!!
93 17/08/28(月)00:41:59 No.449172932
>胃がんで死んでなかったっけ >めっちゃ苦しくね 言われて見ればそうかも でも家族に看取られながら死亡っていうのは詐欺師の最期としては上等だよなって
94 17/08/28(月)00:42:20 No.449173012
ドラマ版好きだったけどデブ声のメロだけは真面目にやれって思う
95 17/08/28(月)00:42:34 No.449173071
ドラマは監視カメラから普通にばれてるポテチの中身
96 17/08/28(月)00:43:53 No.449173394
なんかポテチ光り過ぎじゃね?ってなる
97 17/08/28(月)00:44:20 No.449173499
これは凡
98 17/08/28(月)00:44:34 No.449173560
最初にシブタク殺した後一応苦しんでるところが好き
99 17/08/28(月)00:46:23 No.449173982
謎のシブタク人気 原作者にも好かれる程です
100 17/08/28(月)00:46:23 No.449173983
シブタクはすぐ死ぬモブなのになんか印象に残る
101 17/08/28(月)00:47:56 No.449174349
個人的にLはもっと年とっていてほしかったな あの年で多くの事件を解決してきたと言っても 中学生から探偵業していたとしても3-5年程度のキャリアでしか無い事になってしまう
102 17/08/28(月)00:48:58 No.449174570
みつば編て犯人ヨン様だっけトゲ頭だっけ
103 17/08/28(月)00:49:12 No.449174638
だいたいポテチとシェパンニが一晩がダメ出しされる
104 17/08/28(月)00:49:49 No.449174785
ハリウッド版は物証何ひとつない状態でLがブチ切れて拳銃片手にライトを追いかけ回すシーンがクソコテすぎてダメだった
105 17/08/28(月)00:50:30 No.449174959
ハリウッドLはアクティブクソコテキャラなの!?
106 17/08/28(月)00:50:33 No.449174967
松田の推理が正しくてジェバンニはただのハッタリじゃない?
107 17/08/28(月)00:50:36 No.449174974
ドラマ版は他のコミュニティだと全否定する勢いの人もけっこういて面倒だったが ここだと基本めっちゃ好意的だったからどのスレも話しやすくてありがたかった
108 17/08/28(月)00:52:02 No.449175313
>ハリウッド版は物証何ひとつない状態でLがブチ切れて拳銃片手にライトを追いかけ回すシーンがクソコテすぎてダメだった だいたいどういう映画かわかった
109 17/08/28(月)00:53:34 No.449175672
ハリウッド版はチェンジザワールドとかニューワールドよりは好きだし面白かったよ
110 17/08/28(月)00:53:47 No.449175729
ジェバンニがどうこう以前にあの最終決戦はお互い勝つ気満々で乗り込んでた訳だけど 月の脳内でのニアはどうやって月に勝つつもりだったんだろう
111 17/08/28(月)00:54:06 No.449175793
>ハリウッドLはアクティブクソコテキャラなの!? キラが殺害に顔と名前必要なのと住んでる地域、警察関係者またはその家族が犯人なことまでは原作通り自力で推理した そこに気づいてるのにワタリにワタリという本名名乗らせっぱなしだったので…
112 17/08/28(月)00:54:12 No.449175818
>ハリウッドLはアクティブクソコテキャラなの!? 弱み握られた途端土下座する勢いで月の家に上がり込んできたり 偉い人に「キラ捕まえられなかったしこの街から追放ね」って言われてトボトボ飛行機乗ったり ある意味凄く楽しい
113 17/08/28(月)00:54:32 No.449175883
>最初にシブタク殺した後一応苦しんでるところが好き 一応っていうかクソ真面目な月が悪い方向に吹っ切れたきっかけだと思う
114 17/08/28(月)00:55:58 No.449176197
>ワタリにワタリという本名名乗らせっぱなしだったので… うn…?
115 17/08/28(月)00:56:15 No.449176264
ハリウッド版Lは声がミキシンなのでキレ者の前半とクソコテの後半で二度美味しい
116 17/08/28(月)00:56:17 No.449176274
いじめにならないよう月の名前を変にしたと聞いた あんなことする奴の名前同じだと確かにいじられるもんな…
117 17/08/28(月)00:56:48 No.449176379
>弱み握られた途端土下座する勢いで月の家に上がり込んできたり ワタリいないんでけおおおおお!ライトくんがキラに違いないから家を家宅捜索させてくだち! →何も出ず →ワタリが死んだ!ライト許さん! →SFチックな拳銃を取り出してパトカーで爆走
118 17/08/28(月)00:57:21 No.449176493
しかし実際月と書いてライトと読ませる赤子が急増したという
119 17/08/28(月)00:57:51 No.449176594
三上に対してオイオイオイ殺し過ぎだわコイツ…とか思ってたり自分なりの基準があったり
120 17/08/28(月)00:58:34 No.449176724
漫画に影響されたキラキラネームなんて何十年も前からあるしよくある事さ 子供は可哀想だが
121 17/08/28(月)00:58:41 No.449176743
>一応っていうかクソ真面目な月が悪い方向に吹っ切れたきっかけだと思う 殺されるではない悪人を殺したことで月が完全に一線を超えてしまったシーンなのに映画もアニメもシブタク悪人にしすぎ
122 17/08/28(月)00:59:07 No.449176829
ハリウッド版はワタリが本名がそのまんまワタリで ライトがデスノートにワタリって名前書いたらそれで成立して死の前の行動を操れた ライトに電話をかけさせてLの本名を教えてもらおうとするんだけど あそこの電話の通話記録調べたら物証になるはずなのにLは最後まで気づかなかった
123 17/08/28(月)00:59:19 No.449176872
ライトは小物っぽさと大物っぽさの境目をフラフラしてるのが実にいい
124 17/08/28(月)00:59:51 No.449176996
「ルールが多すぎる!」
125 17/08/28(月)01:00:56 No.449177209
ドラマはあの放送前の設定紹介からよくあそこまで出来たなと…
126 17/08/28(月)01:01:14 No.449177268
ハリウッド版のデスノはノートの力で人が死ぬんじゃなくて ノートに書かれた人をリュークの死神パワーで死なせるノートになってる なので死因を書かないとリュークが死に方をどうするか訊いてくるし リュークに任せるって口頭で伝えるとリュークが好きにやる
127 17/08/28(月)01:01:43 No.449177358
死神の目で速攻で勝負ついたのに 長生きしたいから殺せない
128 17/08/28(月)01:01:53 No.449177408
ライト自体は原作の行動をなぞってるから良いんだけどLっていうか警察サイドの方は改変が多いせいで結果としてL自体の知能が低下してるように見えちゃうのよね というかデスノートって本当に面白いしよく出来て漫画だったなあって派生作品を見るたびに思うわ
129 17/08/28(月)01:02:17 No.449177481
>→SFチックな拳銃を取り出してパトカーで爆走 →後頭部殴打
130 17/08/28(月)01:02:25 No.449177507
凡の最初の殺人への恐怖と父親を助けたいって葛藤と そのときの覚悟が回り回って親殺しとして返ってくる構成いいよね
131 17/08/28(月)01:02:46 No.449177582
最初の映画版のLの勝ち方は原作並みに頭いいなと思ったよ
132 17/08/28(月)01:03:02 No.449177641
アメリカの価値観に合わせないとなんで?ってシーンが余計に増えるから割と仕方ない改変の方が多いよ 殺したいなら銃で撃つなり死刑待ちなりって手段いくらでもある国だし宗教観が日本と大分違うし
133 17/08/28(月)01:03:38 No.449177768
>最初の映画版のLの勝ち方は原作並みに頭いいなと思ったよ ライトを止める事はできたけどあれLの敗北だよね 本人も言ってたけど
134 17/08/28(月)01:03:39 No.449177775
ハリウッド版のオヤジは悪役が定番の俳優だから よく考えたら予測できるな
135 17/08/28(月)01:03:49 No.449177806
さよなら(しない) レイペンバー(じゃない)