虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 12.7mm... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/26(土)22:29:22 No.448878374

    12.7mmオンリーで大型爆撃機を落とす時ってどこを狙えばいいの

    1 17/08/26(土)22:29:41 No.448878460

    コクピット

    2 17/08/26(土)22:30:12 No.448878597

    コクピット回りは機銃の密集が多くて

    3 17/08/26(土)22:30:23 No.448878652

    スレ画は上から他の機体に爆弾落とされたんじゃなかったっけ?

    4 17/08/26(土)22:30:33 No.448878702

    これは50口径じゃなく5インチ砲の仕業では…

    5 17/08/26(土)22:31:02 No.448878882

    馬乗りになる

    6 17/08/26(土)22:32:30 No.448879308

    尾翼にも穴開いてるね

    7 17/08/26(土)22:34:08 No.448879723

    >スレ画は上から他の機体に爆弾落とされたんじゃなかったっけ? うっかり過ぎる…

    8 17/08/26(土)22:36:07 No.448880261

    水平尾翼が壊れて昇降舵が動かなくなるとだいたい無力化状態だから 細かい機銃で水平尾翼穴だらけにされて墜ちたパターンも多いと思うが根拠は無い

    9 17/08/26(土)22:36:22 No.448880317

    >うっかり過ぎる… 結構そのパターン多かったみたい やられるほうはたまったもんじゃないよな…

    10 17/08/26(土)22:36:31 No.448880360

    もともとこういう形の飛行機ドイツ作ってたよね

    11 17/08/26(土)22:37:06 No.448880518

    主翼付け根って思ったけどそれは大口径砲の場合か…

    12 17/08/26(土)22:37:21 No.448880581

    フレンドリーボムって感じ?

    13 17/08/26(土)22:39:02 No.448881097

    隙間なく爆撃するために密集して飛んでるからな

    14 17/08/26(土)22:39:39 No.448881255

    基本的には上空で味方の爆弾に当たっても弾かれるんじゃないっけ

    15 17/08/26(土)22:39:43 No.448881266

    B-17とかB-29とかアメリカの爆撃機強すぎてずるい…

    16 17/08/26(土)22:40:41 No.448881554

    上を飛ぶなや!!!

    17 17/08/26(土)22:41:17 No.448881711

    >基本的には上空で味方の爆弾に当たっても弾かれるんじゃないっけ 信管は作動しないかもしれないけどまず爆弾って重い物が降ってくるわけだから飛行機の強度だと折れる

    18 17/08/26(土)22:42:02 No.448881912

    爆弾だって風に流されたりするんだろうな

    19 17/08/26(土)22:42:37 No.448882071

    12.7mmで50gだ 500kgぐらいのが落ちてきたらそりゃ死ぬ

    20 17/08/26(土)22:43:04 No.448882166

    >基本的には上空で味方の爆弾に当たっても弾かれるんじゃないっけ とはいえ100キロ以上のものが当たれば…

    21 17/08/26(土)22:43:08 No.448882181

    >上を飛ぶなや!!! 防御機銃の効果を最大化するためにコンバットボックス組まないと死にますゆえ…

    22 17/08/26(土)22:43:15 No.448882216

    ミサイルとか爆弾は発射する瞬間に暴れて自分に当たったりするもんな…

    23 17/08/26(土)22:44:09 No.448882422

    質量は正義

    24 17/08/26(土)22:44:50 No.448882618

    su1995551.jpg su1995550.jpg もげっ

    25 17/08/26(土)22:44:51 No.448882625

    尾翼狙える位置は防護機銃の範囲だし…

    26 17/08/26(土)22:45:35 No.448882819

    もうもげたら死ぬしかない?

    27 17/08/26(土)22:45:38 No.448882834

    WW1のエースはパイロットの上半身をねらえばいいって言ってた

    28 17/08/26(土)22:47:04 No.448883229

    もげ方にもよる エンジン生きてりゃ取り敢えず前には進むし大きい翼が生きてるなら味方陣地の上空まで帰れないことはない

    29 17/08/26(土)22:47:07 No.448883248

    >もうもげたら死ぬしかない? 翼端がうまくもげればなんとかなる 画像とかはまあうn

    30 17/08/26(土)22:47:48 No.448883431

    これで死んだら遺族にはなんて説明すればいいんだ

    31 17/08/26(土)22:48:05 No.448883522

    もう機体制御できない状態だと搭乗口に退避すら出来ないからね

    32 17/08/26(土)22:48:14 No.448883568

    >これで死んだら遺族にはなんて説明すればいいんだ 戦死しました

    33 17/08/26(土)22:48:15 No.448883575

    >これで死んだら遺族にはなんて説明すればいいんだ 奮闘すれども武運尽きて

    34 17/08/26(土)22:48:25 No.448883624

    >WW1のエースはパイロットの上半身をねらえばいいって言ってた 顔むき出しの複葉機とかの時代か

    35 17/08/26(土)22:48:39 No.448883698

    大型機が片翼で帰還みたいな伝説的な話はどこの空軍にもあるんじゃないかな

    36 17/08/26(土)22:49:55 No.448884000

    すぐ撃墜されずとも機体にダメージを受けることで帰還出来なかったパターン多いし 豆鉄砲でも無いよりはマシかと

    37 17/08/26(土)22:50:22 No.448884116

    味方の誤射で死ぬ人もそんなに珍しくはないので普通に戦死

    38 17/08/26(土)22:50:26 No.448884134

    >もうもげたら死ぬしかない? 片翼で生還した機体があるのでワンチャンあるかも…

    39 17/08/26(土)22:51:01 No.448884296

    片翼もげても帰還なんてF15ぐらいでしか聞いたことないよ!

    40 17/08/26(土)22:51:04 No.448884306

    >もう機体制御できない状態だと搭乗口に退避すら出来ないからね 落ちる前に錐揉みする機内でミキサーされて死にそう…

    41 17/08/26(土)22:51:10 No.448884324

    >WW1のエースはパイロットの上半身をねらえばいいって言ってた カナダのサイコ野郎は黙ってて!

    42 17/08/26(土)22:51:32 No.448884426

    ドイツの30㎜機関砲とかは弾丸の炸薬量多いんで 一発いいところに当たると胴体や翼がもげる

    43 17/08/26(土)22:52:11 No.448884607

    大泉滉は戦時中にB29に対空射撃しまくってたけど 当たってもほぼ効かないし弾がはじき返されるのを見てたって徹子の部屋で言ってたの未だに憶えてる

    44 17/08/26(土)22:52:20 No.448884637

    穴だらけにしてもなかなか落ちないし 肝心なところは装甲板貼ってあるし 機銃でこっちが死ぬし そんな状態が続いたらそりゃ50mm機関砲だののっけたくなる

    45 17/08/26(土)22:53:02 No.448884828

    スレ画のもげかたは非常に厳しいね・・・

    46 17/08/26(土)22:54:46 No.448885278

    味方落としたら精神的にきつそうだな

    47 17/08/26(土)22:54:55 No.448885313

    >これで死んだら遺族にはなんて説明すればいいんだ そのへんは専用の神父様が適当に考えてくれるから安心して戦死してほしい(米の場合)

    48 17/08/26(土)22:55:58 No.448885596

    >味方落としたら精神的にきつそうだな メンフィス・ベルって映画で敵機撃墜して喜んでたら撃墜したやつが味方に激突して悲鳴上げるシーンがあったな

    49 17/08/26(土)22:56:13 No.448885672

    ゴルゴだったらどこを狙うんだろうか

    50 17/08/26(土)22:56:13 No.448885675

    対空砲や迎撃機に撃たれながら飛んでるとしたら 僚機のことまで見てられなさそうな気がする

    51 17/08/26(土)22:56:29 No.448885738

    >当たってもほぼ効かないし弾がはじき返されるのを見てたって徹子の部屋で言ってたの未だに憶えてる 本土空襲に参加したB29はほとんどが細かい傷だらけになりながら悠々と帰還してきて 改良のための貴重なデータを提供してくれたらしいね

    52 17/08/26(土)22:56:52 No.448885846

    >味方落としたら精神的にきつそうだな 湾岸戦争で攻撃ヘリが味方のブラッドレー攻撃してて 最初はやった!敵をやったぜ!とか興奮してるんだけど 後に味方だってわかってすごい狼狽してる動画があったよ…

    53 17/08/26(土)22:57:25 No.448886005

    戦場はやっぱりどこも地獄なんだな…

    54 17/08/26(土)22:57:38 No.448886061

    撃ち落とされるのよりエンジン不調で引き返すのの方が多かったらしいな

    55 17/08/26(土)22:57:57 No.448886150

    BFとかACでたまにやるよね対空爆撃

    56 17/08/26(土)22:58:08 No.448886205

    >対空砲や迎撃機に撃たれながら飛んでるとしたら >僚機のことまで見てられなさそうな気がする 機銃で弾幕張るのと爆撃の硬化を考えて密集した編隊組んで行くのよ すぐ近くの機体はいやでも見える

    57 17/08/26(土)22:58:19 No.448886254

    飛んだ先で落とされると殆ど死体も回収できないから 遺族も大変だな

    58 17/08/26(土)22:58:35 No.448886333

    >メンフィス・ベルって映画で敵機撃墜して喜んでたら撃墜したやつが味方に激突して悲鳴上げるシーンがあったな 副機長だな 操縦してばっかでナチ野郎と俺だけ戦えてない! 尾翼機銃手変わって! ありがとうやった初撃墜! からの味方殺し

    59 17/08/26(土)22:58:59 No.448886473

    アメリカの機体びっくりするほど12.7mmまみれだけど爆撃機相手にはどこ狙ってたんだおう

    60 17/08/26(土)22:59:13 No.448886541

    >後に味方だってわかってすごい狼狽してる動画があったよ… 湾岸戦争までは味方同士の誤射誤爆が死因の中でかなりの割合だったよ

    61 17/08/26(土)22:59:51 No.448886718

    重爆撃機をフレンドリーボムで落としたら 1人2人じゃなくて10人くらいまとめてころころだから怖い …いや1人でもきっついが

    62 17/08/26(土)23:00:06 No.448886800

    敵地の上空で脱出して間違って捕虜になっても地獄だよね あっちの軍人じゃなくて市民がよってたかってリンチして 殺したなんて例もかなりあったし… 日本でも間違ってB-29迎撃に出た戦闘機パイロットが脱出した時に 一般市民にアメちゃんと間違われて殺された事もあった

    63 17/08/26(土)23:00:13 No.448886841

    英語のB-29の喪失一覧見たけどトラブル一番多い感じで撃墜はたいてい体当たりだった気が 対空射撃の後トラブって中国大陸の勢力圏内に着陸放棄とかも結構あったけど

    64 17/08/26(土)23:00:14 No.448886851

    アメリカはアメリカで12.7MMいくら積んでもダメだな! ゼロの20mmは当たれば高威力で羨ましい!とか言ってるし基本隣の芝生は青い それはそうと航空機のブローニングは故障が多い

    65 17/08/26(土)23:00:18 No.448886867

    >アメリカの機体びっくりするほど12.7mmまみれだけど爆撃機相手にはどこ狙ってたんだおう 基本は翼の付け根かエンジンを狙う

    66 17/08/26(土)23:00:24 No.448886912

    >メンフィス・ベルって映画で敵機撃墜して喜んでたら撃墜したやつが味方に激突して悲鳴上げるシーンがあったな やられた味方機がスレ画みたいに真っ二つになって墜ちていくんだよな…

    67 17/08/26(土)23:00:30 No.448886942

    知らされてない場所に戦車が居る!敵じゃん敵じゃん!

    68 17/08/26(土)23:01:02 No.448887138

    ナナメ機銃とかあれば良かったのかな

    69 17/08/26(土)23:01:06 No.448887173

    >やられた味方機がスレ画みたいに真っ二つになって墜ちていくんだよな… しかも無線機を通じて悲鳴が流れてくるぞ!

    70 17/08/26(土)23:01:51 No.448887390

    >ナナメ機銃とかあれば良かったのかな あれは夜戦だから使えるんだよ

    71 17/08/26(土)23:01:58 No.448887439

    >しかも無線機を通じて悲鳴が流れてくるぞ! 残りの人生どうやって生きればいいんだそんなの

    72 17/08/26(土)23:02:07 No.448887492

    飛行機に積む銃はGの影響や低温の影響とか余計に考えないといけないのかな

    73 17/08/26(土)23:02:36 No.448887634

    斜め機銃って20mmなの?

    74 17/08/26(土)23:02:58 No.448887753

    >斜め機銃って20mmなの? いろいろある

    75 17/08/26(土)23:03:02 No.448887770

    >アメリカの機体びっくりするほど12.7mmまみれだけど爆撃機相手にはどこ狙ってたんだおう 基本的に腹や真上や正面の操縦席なんかの銃座を素早く潰して狙う だから死亡率が高くてそういうとこ乗るのは嫌がられた ドイツの腹部銃座は腹ばいになって乗らなきゃいけなくて 撃たれたら即腹がミンチだから死のベッドと言われて嫌われまくって ひどい時は銃座から逃げるやつもいた

    76 17/08/26(土)23:03:12 No.448887814

    >それはそうと航空機のブローニングは故障が多い 多いから6丁つもうとか割りと力技で解決してる あとドイツの15mmをコピーしようとしてだらだら出来なかったから12.7mm使い続け

    77 17/08/26(土)23:03:39 No.448887955

    相対速度って威力にどんだけ影響するんかねえ

    78 17/08/26(土)23:03:45 No.448887974

    >>しかも無線機を通じて悲鳴が流れてくるぞ! >残りの人生どうやって生きればいいんだそんなの おまけに今回が初出撃で出撃前にアドバイスとか聞きに来てた新人だったから顔を知ってたという

    79 17/08/26(土)23:03:53 No.448888017

    >飛んだ先で落とされると殆ど死体も回収できないから >遺族も大変だな 米軍の場合は機体よりも熟練パイロットの命を優先するから 脱出したパイロットを絶対に回収できるように体制を整えているらしい 撃墜されたブッシュが生還できたのもそういうわけで

    80 17/08/26(土)23:04:37 No.448888219

    >多いから6丁つもうとか割りと力技で解決してる >あとドイツの15mmをコピーしようとしてだらだら出来なかったから12.7mm使い続け レシプロ機時代どころかF-86セイバーまでそんな感じだったよね…

    81 17/08/26(土)23:04:54 No.448888315

    惑星ウォーサンダーだとキチガイ14連M2曳光弾とかひでえ装備があったな

    82 17/08/26(土)23:04:57 No.448888334

    >飛行機に積む銃はGの影響や低温の影響とか余計に考えないといけないのかな まあ大事やね 凍って故障しちゃうのは銃に限らず飛行機の装備全般のよくあるトラブルだ

    83 17/08/26(土)23:05:04 No.448888374

    >英語のB-29の喪失一覧見たけどトラブル一番多い感じで撃墜はたいてい体当たりだった気が >対空射撃の後トラブって中国大陸の勢力圏内に着陸放棄とかも結構あったけど B-29のエンジンは流石のアメリカでもほぼ使い捨てみたいな無理のある代物だったんで中継地点として是が非でも硫黄島が欲しかった

    84 17/08/26(土)23:05:26 No.448888467

    >惑星ウォーサンダーだとキチガイ14連M2曳光弾とかひでえ装備があったな 威嚇効果はすごそうだな

    85 17/08/26(土)23:05:29 No.448888491

    >おまけに今回が初出撃で出撃前にアドバイスとか聞きに来てた新人だったから顔を知ってたという 窓ガラス越しに手を振ってる写真を撮っておいたから安心だね!

    86 17/08/26(土)23:05:36 No.448888515

    イギリスなんて7mmで十分だって言ってたし…

    87 17/08/26(土)23:05:54 No.448888585

    これ脱出できないの?

    88 17/08/26(土)23:06:06 No.448888652

    >だから死亡率が高くてそういうとこ乗るのは嫌がられた ソビエトのシュツルモビクの銃座は懲罰対象になった奴が乗らされるとか本当だったんだろうか…

    89 17/08/26(土)23:06:40 No.448888820

    >これ脱出できないの? もうこのままきりもみ状態になって墜落なので出口までいけないよ

    90 17/08/26(土)23:06:45 No.448888848

    >基本的に腹や真上や正面の操縦席なんかの銃座を素早く潰して狙う >だから死亡率が高くてそういうとこ乗るのは嫌がられた >ドイツの腹部銃座は腹ばいになって乗らなきゃいけなくて >撃たれたら即腹がミンチだから死のベッドと言われて嫌われまくって >ひどい時は銃座から逃げるやつもいた 逆にB-17の胴体下部旋回機銃は割と生存率高いんだよね狭いボールの中に押し込められるけど まあハッチは外からしか開かないし胴体着陸の時は楽しんでくれ

    91 17/08/26(土)23:06:45 No.448888849

    そりゃ防弾してあるの操縦する人だけだもん

    92 17/08/26(土)23:06:53 No.448888901

    >これ脱出できないの? この後すぐグルグル回り出す そんな中を人は自分の意志で移動できない

    93 17/08/26(土)23:07:17 No.448889030

    アメリカは意外と機関砲は不得意なんだよ MG151/20のコピーに失敗したり Mk12はGかけると故障したり

    94 17/08/26(土)23:07:34 No.448889122

    M2じゃねえぞ wtのは確かツインマスタングだからM3が14門だ

    95 17/08/26(土)23:08:00 No.448889260

    >アメリカは意外と機関砲は不得意なんだよ >MG151/20のコピーに失敗したり >Mk12はGかけると故障したり 20mmも作成するの苦戦してたんだっけ? コルセアとかでようやく積んでた気がする

    96 17/08/26(土)23:08:23 No.448889423

    人が死ぬ戦争は良くないな

    97 17/08/26(土)23:08:36 No.448889517

    >M2じゃねえぞ >wtのは確かツインマスタングだからM3が14門だ いいよね増槽かと思ったらそこから光の束が飛んでくるの 相手は文字通り爆散する

    98 17/08/26(土)23:08:41 No.448889549

    >wtのは確かツインマスタングだからM3が14門だ コクピットの配置的にヘッドオンにめっぽう強いのいいよね…

    99 17/08/26(土)23:08:55 No.448889681

    ガンポッドいいよね…

    100 17/08/26(土)23:09:03 No.448889756

    やっぱりこれからの時代羽がいらない戦闘機だな!

    101 17/08/26(土)23:09:21 No.448889853

    >20mmも作成するの苦戦してたんだっけ? >コルセアとかでようやく積んでた気がする 20mmもフランス製のライセンスだからほんと…

    102 17/08/26(土)23:09:48 No.448889986

    アメリカもカツオブシなんかが37mm機関砲乗っけてたが 爆撃機相手にも使ってたんだろうか

    103 17/08/26(土)23:10:09 No.448890111

    航空機関砲はオッナイススペックとか思ったら欠陥ある奴多すぎる

    104 17/08/26(土)23:10:36 No.448890245

    高射砲弾とか対空ロケットが直撃して即死する方がずっと幸せなのは分かる

    105 17/08/26(土)23:10:45 No.448890282

    >コルセアとかでようやく積んでた気がする F4Uも12.7の6門積みだよ

    106 17/08/26(土)23:10:47 No.448890296

    地味に銃砲優秀だからあっちこっちにコピー品の出回ってるフランスだ 帝国海軍の13mm機銃とかもホチキスだし

    107 17/08/26(土)23:10:56 No.448890341

    >爆撃機相手にも使ってたんだろうか 太平洋前線じゃすぐ引っ込めちゃったからなー鰹節 ソビエトにレンドリースで大量に送りつけたけどもっぱら攻撃機として使ってたみたい 低空でしか性能でないしねあれ

    108 17/08/26(土)23:11:15 No.448890430

    ソ連は37mmとか大砲積むの好きだよね…

    109 17/08/26(土)23:11:18 No.448890444

    新型ブローニング14門も積んだらB29ですら木っ端微塵だろうな...

    110 17/08/26(土)23:11:29 No.448890498

    >航空機関砲はオッナイススペックとか思ったら欠陥ある奴多すぎる 小型化のために弾頭を軽くしたら発射後すぐにションベン弾道になるブレダ12.7mmのことか

    111 17/08/26(土)23:11:32 No.448890512

    陸戦武器と違って口径と弾体質量や装薬量もあんま比例しないしな

    112 17/08/26(土)23:11:35 No.448890530

    >これ脱出できないの? 墜落してる中を自由に動けるのはマンガの世界だ

    113 17/08/26(土)23:11:38 No.448890550

    爆撃機には大口径の機関砲を装備した旋回砲塔を持った大柄な戦闘機が有効なのでは

    114 17/08/26(土)23:11:56 No.448890648

    >ソ連は37mmとか大砲積むの好きだよね… とにかく地上支援がメインだからな… パンや空気と同じくらい大事

    115 17/08/26(土)23:12:26 No.448890769

    自分と同体格の人間5人以上に押さえつけられて動けるならどうぞ

    116 17/08/26(土)23:12:31 No.448890793

    >爆撃機には大口径の機関砲を装備した旋回砲塔を持った大柄な戦闘機が有効なのでは 重すぎて 護衛戦闘機と防御機銃の的

    117 17/08/26(土)23:13:00 No.448890941

    >新型ブローニング14門も積んだらB29ですら木っ端微塵だろうな 20㎜叩き込んで落ちないB-29に12.7大量に撃ち込んでも…

    118 17/08/26(土)23:13:20 No.448891021

    鰹節やP38の積んだ37mmは軽量で対戦車にはソ連の23mmの方が強かったとか… 元々37mmは爆撃機対策に積んでたから仕方ないけど

    119 17/08/26(土)23:13:25 No.448891046

    迎撃機ってまず相手を何かしらの手段で見つけてそこへ向かわないといけないから あんまでかいのは好まれず…

    120 17/08/26(土)23:13:44 No.448891142

    斜め銃は本当に苦肉の策よね 重量的にもギリギリだし

    121 17/08/26(土)23:14:32 No.448891371

    >自分と同体格の人間5人以上に押さえつけられて動けるならどうぞ たとえそれがなかったとしても扉の位置が絶望的な場所になってそうで辛い

    122 17/08/26(土)23:14:51 No.448891467

    P-39に機関砲積んでなかったっけ?

    123 17/08/26(土)23:15:17 No.448891578

    >たとえそれがなかったとしても扉の位置が絶望的な場所になってそうで辛い 運が良ければ目の前に穴が空いてるぞ! メンフィスベルじゃそれでパイロットが機外に放り出されてた パラシュートなしで

    124 17/08/26(土)23:15:19 No.448891595

    キ109だっけ?75mm砲積んでたやつ 高高度を飛ぶB-29にそもそも追いつけないオチは悲しかった

    125 17/08/26(土)23:15:55 No.448891755

    尾翼を急に喪失すると大体不安定になって制御不能になるからなぁ 上手い事戻そうとする処置成功して安定させられれば何とかなるかもしれんけど大体死ぬ

    126 17/08/26(土)23:16:36 No.448891940

    マウザー砲があればなーコンソリ落とせたんだから29だって余裕だったろうに

    127 17/08/26(土)23:16:59 No.448892052

    いくらB-29とはいえ大切なところに防弾を施してるだけで 機体全面が防弾ってわけじゃないから12.7mmでもあんまり被弾すると危い

    128 17/08/26(土)23:17:12 No.448892127

    どデカイ機関砲は基本対地用だよ!

    129 17/08/26(土)23:17:24 No.448892181

    爆撃機落とすには重武装が必要で 重武装載せると比推力出ないから色々切り詰めて 色々切り詰めると航続距離が狭くなって迎撃機として役に立つんかコレになる そりゃみんなろくに当たりもせんロケット有難がるわけよ

    130 17/08/26(土)23:18:05 No.448892355

    >キ109だっけ?75mm砲積んでたやつ >高高度を飛ぶB-29にそもそも追いつけないオチは悲しかった 追いついたとしても護衛のムスタングがわんさかいる状況で双発機が何できるかっていうとなあ…

    131 17/08/26(土)23:18:28 No.448892463

    爆撃に行って帰ってくる映画あったな 日曜洋画劇場とかでやってたような

    132 17/08/26(土)23:18:51 No.448892580

    >メンフィスベルじゃそれでパイロットが機外に放り出されてた >パラシュートなしで 結局ダメじゃねえか!

    133 17/08/26(土)23:19:01 No.448892621

    先頭のB29に体当たりするじゃん 操縦不能になったB29に後続機が接触するじゃん 2機撃墜できた!

    134 17/08/26(土)23:19:10 No.448892665

    >>うっかり過ぎる… >結構そのパターン多かったみたい つい先日県内に墜落したB29と隼のパイロット達を偲ぶ恒例の式典がニュースになってたけど あれももしかして隼に落とされたんじゃなくて…

    135 17/08/26(土)23:19:58 No.448892891

    墜落までいかなくとも被弾でバランス崩れるしな 仮に着火しようものなら帰らざるを得ないし

    136 17/08/26(土)23:21:00 No.448893206

    高高度だと凍って37ミリ撃てないとか面倒すぎる

    137 17/08/26(土)23:21:15 No.448893287

    B29ぴかぴかの銀色で綺麗だよね

    138 17/08/26(土)23:21:21 No.448893314

    >結局ダメじゃねえか! でもよお…常に防弾チョッキとパラシュート着けてると機内で動きにくいぜ? 無事なら不要なんだから脱ごうぜ? 必要になったら着ようぜ? あっ

    139 17/08/26(土)23:21:57 No.448893494

    隼が爆弾抱えて真上取れるか...?

    140 17/08/26(土)23:22:16 No.448893592

    >キ109だっけ?75mm砲積んでたやつ >高高度を飛ぶB-29にそもそも追いつけないオチは悲しかった 元が四式重爆だから仕方ないね

    141 17/08/26(土)23:22:25 No.448893631

    >爆撃に行って帰ってくる映画あったな >日曜洋画劇場とかでやってたような ここで何度も言及されてるけど多分メンフィスベルだな 名作だぞ面白いし機銃手と爆撃機パイロットがメインで珍しいし

    142 17/08/26(土)23:23:50 No.448894097

    メンフィス・ベルは爆撃手のにいちゃんがうそついてたのがバレるシーンがお辛くて… でもそこまでヘタれてた航法手がハッパかけるのがいいんだけど

    143 17/08/26(土)23:23:53 No.448894106

    >ここで何度も言及されてるけど多分メンフィスベルだな >名作だぞ面白いし機銃手と爆撃機パイロットがメインで珍しいし ああそれだな 撃墜した戦闘機に友軍機が胴体ズバァされるのもこれだっけ

    144 17/08/26(土)23:24:37 No.448894309

    >ああそれだな >撃墜した戦闘機に友軍機が胴体ズバァされるのもこれだっけ うn 無線から悲鳴が聞こえるのもこれだしパイロットがパラシュートなしで投げ出されるのもこれだし

    145 17/08/26(土)23:24:48 No.448894361

    >B29ぴかぴかの銀色で綺麗だよね 塗装すると重くなるからね

    146 17/08/26(土)23:25:03 No.448894415

    震天制空隊の力を示すときだな

    147 17/08/26(土)23:25:16 No.448894476

    >無線から悲鳴が聞こえるのもこれだしパイロットがパラシュートなしで投げ出されるのもこれだし 印象に残りすぎる…

    148 17/08/26(土)23:25:22 No.448894497

    斜銃だ!斜銃! 零戦と彗星と彩雲とついでに銀河にも斜銃を付けるんだ!!!

    149 17/08/26(土)23:26:09 No.448894703

    なんでそんな強烈なシーンばかりを...

    150 17/08/26(土)23:26:58 No.448894898

    >なんでそんな強烈なシーンばかりを... 名作だからな…

    151 17/08/26(土)23:28:09 No.448895210

    お辛いシーンいっぱいだからな 帰ってきたら祝勝会だーってはしゃいでる広報の人に 今まで戦死した部下の家族の手紙つきつけて戻ってくるまではしゃぐなって釘指す司令官とか

    152 17/08/26(土)23:28:20 No.448895252

    日本人の無能さがよくわかるね

    153 17/08/26(土)23:28:56 No.448895400

    >日本人の無能さがよくわかるね バーカ