見てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/26(土)18:20:49 No.448811848
見てきた 例のBGMはやっぱり燃える
1 17/08/26(土)18:22:43 No.448812246
アレスの仕業よ!
2 17/08/26(土)18:24:04 No.448812508
スティーブの最後かっこよくて切なくて泣くよねあれ
3 17/08/26(土)18:26:52 No.448813020
スティーブもしっかり戦えてて好感度高い
4 17/08/26(土)18:27:34 No.448813150
>アレスの仕業よ! 戦争ってのはどこかの悪いやつが起こしてるんじゃなくてみんなの責任で起きてしまうんだよ…って話かと思ったら まさか本当に出てきてやっつけたら戦争も終わるとは…
5 17/08/26(土)18:27:46 No.448813186
下がってろ!やっぱり下がるな!
6 17/08/26(土)18:28:41 No.448813355
スレ画の女優さんゴリラと美人の絶妙なバランスだよね…はまり役過ぎる
7 17/08/26(土)18:29:42 No.448813548
1次大戦後に姿消す設定だし絶対どんよりして終わるわって不安だったけどそんなことは無かった
8 17/08/26(土)18:30:51 No.448813781
眼鏡似合ってたのに!
9 17/08/26(土)18:31:04 No.448813814
ナチじゃないドイツ軍をハリウッド映画で久しぶりに見た気がする
10 17/08/26(土)18:32:17 No.448814074
試作品です(パキャ
11 17/08/26(土)18:34:28 No.448814493
>試作品です(パキャ いきなりやるなや!!
12 17/08/26(土)18:34:51 No.448814562
最初はまたバットマンが物で釣ってるよと思ったけど最後にはよくぞこんなの探して送ってくれたな…ってなる
13 17/08/26(土)18:35:52 No.448814740
どうやって原版見つけたブルース
14 17/08/26(土)18:36:23 No.448814841
>>試作品です(パキャ >いきなりやるなや!! アレを前線の兵に吸わせたらいいのに…
15 17/08/26(土)18:36:46 No.448814906
バットマンは探偵だからな…
16 17/08/26(土)18:36:59 No.448814946
あの酔っぱらい歌しか歌ってない…スナイプしろや
17 17/08/26(土)18:37:07 No.448814971
武器刺しっぱなのうっかりして取りに行くまで待ってくれるアレス なんかNGシーン的なノリを感じる
18 17/08/26(土)18:37:35 No.448815078
No man's landだけどワンウーはwomanだから通る
19 17/08/26(土)18:38:01 No.448815164
>No man's landだけどワンウーはwomanだから通る あれそういう意味だったの!?
20 17/08/26(土)18:38:02 No.448815168
心に傷を持った凄いスナイパーがスナイプしない映画初めて見た
21 17/08/26(土)18:38:06 No.448815183
アレスはスーツ姿の方が強キャラ感あったな
22 17/08/26(土)18:38:58 No.448815365
アクションとダイアナとスティーブのキャラがよかったから楽しく見れたけど脚本に穴があるのは否めない
23 17/08/26(土)18:39:18 No.448815429
正体表したら完全に別物でいいよねアレスさん チラチラ顔が見えてるのとボディが貧相なので笑ってしまう
24 17/08/26(土)18:39:51 No.448815526
>正体表したら完全に別物でいいよねアレスさん >チラチラ顔が見えてるのとボディが貧相なので笑ってしまう 英国紳士風に偽装してるわけじゃなくてもともとあんな顔だったという
25 17/08/26(土)18:40:31 No.448815656
>アレスはスーツ姿の方が強キャラ感あったな 英国紳士降臨!(フワー…)
26 17/08/26(土)18:40:51 No.448815728
豪快過ぎるスナイパー撃破
27 17/08/26(土)18:41:01 No.448815763
今作の終わりからBvSで助っ人に来るまでずっと寝てたのかダイアナは
28 17/08/26(土)18:41:32 No.448815863
飛行機で自爆のときたまたまあったドイツの超人血清で 超人化するキャプテンスティーブ役のクリスさんが 現代で復活してワンウーと再会するエンドロール後のオマケいいよね
29 17/08/26(土)18:41:32 No.448815864
古美術品の修復とかやります!
30 17/08/26(土)18:41:56 No.448815951
でも紳士のままだったらコンスタンティンのスーツ着ただけのおっさんサタンに引き続いて スーツ着ただけのおっさんアレスとして名が残ってしまう
31 17/08/26(土)18:43:01 No.448816159
FPSやってたら突如無双キャラが現れて大暴れするというまったく新しいクソゲー
32 17/08/26(土)18:43:54 No.448816299
ロープアクションが良かった
33 17/08/26(土)18:43:55 No.448816302
最後の超パワー合戦がリアル風の作風から浮いてコメディチックになるのはDCEUらしい まぁこの作品は全体的に面白いから良いんだけど
34 17/08/26(土)18:44:22 No.448816383
トドメはスペシウム光線!
35 17/08/26(土)18:44:28 No.448816392
>でも紳士のままだったらコンスタンティンのスーツ着ただけのおっさんサタンに引き続いて >スーツ着ただけのおっさんアレスとして名が残ってしまう エンゼルハートのルイサイファー…
36 17/08/26(土)18:44:30 No.448816399
イギリスにとってはまさに女神だけどいつもの塹壕戦だと思ったら 突然パンチで戦車ひっくり返すゴリウーがかっ飛んできたドイツの人たちの心境やいかに
37 17/08/26(土)18:44:48 No.448816449
>今作の終わりからBvSで助っ人に来るまでずっと寝てたのかダイアナは 寝てたっていうかWW2で人間なんて…ってなっちゃって引きこもってたんだったような
38 17/08/26(土)18:45:46 No.448816648
WW1の史実に詳しい人や戦争映画ファンには冷たい評価されてるな
39 17/08/26(土)18:45:52 No.448816670
アレスさん鎧着る前の紳士姿の方が強キャラに見えた
40 17/08/26(土)18:46:40 No.448816832
ルーデンドルフが超人化する映画に本気になるような歴史おたくは見ないでくれ!
41 17/08/26(土)18:46:51 No.448816870
>WW1の史実に詳しい人や戦争映画ファンには冷たい評価されてるな そういう映画じゃねえからで一蹴できる評価すぎる
42 17/08/26(土)18:47:14 No.448816942
>WW1の史実に詳しい人や戦争映画ファンには冷たい評価されてるな ファーストアベンジャーもそうだけど アメコミヒーロー映画に史実を重ねて評価するのは野暮ってもんだ
43 17/08/26(土)18:47:25 No.448816983
>WW1の史実に詳しい人や戦争映画ファンには冷たい評価されてるな そういう映画じゃないに尽きる
44 17/08/26(土)18:47:28 No.448816988
ルーデンドルフがヒンデンブルグをガスで殺す映画
45 17/08/26(土)18:47:53 No.448817068
批判するならアレスの残念な感じとかスナイパーなんだったの?とかかな
46 17/08/26(土)18:48:02 No.448817096
その手の層を除けば本国でも評判いいしね
47 17/08/26(土)18:48:04 No.448817102
それも全部アレスってやつの仕業なのよ!
48 17/08/26(土)18:48:06 No.448817108
史実のワンウーはここまで強くなかったとか アレスはもっとかっこよかったとかそういう?
49 17/08/26(土)18:48:20 No.448817158
毒ガス大量に積んでた最後の爆撃機はWW2のやつだったりする?
50 17/08/26(土)18:48:35 No.448817213
歴史どころかアレスがイギリス紳士のヴィランだってのに
51 17/08/26(土)18:48:57 No.448817279
スナイパーは尺が取れなくて略したんだろうか
52 17/08/26(土)18:48:59 No.448817286
>例の縄
53 17/08/26(土)18:49:06 No.448817314
スナイパーは撃たなくてもいいのよ…されて救われたからいいのよ
54 17/08/26(土)18:49:50 No.448817462
ドクターマルちゃんかわいいよね
55 17/08/26(土)18:50:01 No.448817498
何ていうか序盤の雰囲気がいい 住みたいとは全く思わないけど煤煙の街ロンドンいいよね…
56 17/08/26(土)18:50:02 No.448817500
アクションは確実に最高だったダイアナも可愛い ただこれ今後この映画を抜けるんだろうかDCEU舞台も一次大戦っていう最高の場所だったしバットマン単独とかがこれより視覚的に面白くなるビジョンがない
57 17/08/26(土)18:50:21 No.448817551
>大尉かわいいよね
58 17/08/26(土)18:50:22 No.448817553
ガスマスクは意味ありませんよ? だから入れたのさ!HAHAHA!
59 17/08/26(土)18:50:37 No.448817607
>住みたいとは全く思わないけど煤煙の街ロンドンいいよね… 万人受けはしないな
60 17/08/26(土)18:50:52 No.448817659
面白かったけど大絶賛されるほどかなというと うん…
61 17/08/26(土)18:50:57 No.448817676
そういえばDCのロゴがえらくかっこよくなってたが今回からかな
62 17/08/26(土)18:51:04 No.448817695
>アレスはもっとオリンポス十二神で一番の小者だったとかそういう?
63 17/08/26(土)18:51:13 No.448817729
(例のBGM)の使い所が完璧だった
64 17/08/26(土)18:51:52 No.448817832
スナイパーとかアレスの扱いはたぶんあれだろうスースクで大不評だったから制作体制見直された結果だと思う
65 17/08/26(土)18:52:14 No.448817904
スナイパーは撃たなくていいのよ歌えばいいのよってための存在じゃない?
66 17/08/26(土)18:52:18 No.448817922
>そういえばDCのロゴがえらくかっこよくなってたが今回からかな ちゃんとグリーンランタンが居ることになんか感動した
67 17/08/26(土)18:52:24 No.448817938
次回のゴリウーのネタは冷戦らしいな
68 17/08/26(土)18:53:12 No.448818108
>ガスマスクは意味ありませんよ? >だから入れたのさ!HAHAHA! あそこメッチャ楽しそうだったな
69 17/08/26(土)18:54:33 No.448818346
DCEUのワンウーは飛べないん?
70 17/08/26(土)18:54:42 No.448818373
>アレを前線の兵に吸わせたらいいのに… ほぼ覚醒剤だよねあれ
71 17/08/26(土)18:54:55 No.448818416
>DCEUのワンウーは飛べないん? 飛んだじゃん
72 17/08/26(土)18:55:09 No.448818469
ドイツ軍VSアマゾネスの異種戦争っぷりがすごくよかった あとやっぱビキニアーマーは防御に難あるな!
73 17/08/26(土)18:55:24 No.448818523
ドクターポイズンはガス開発の報い受けなかったり スティーブに子宮降りてたりで製作から何かしらの庇護を感じる
74 17/08/26(土)18:55:26 No.448818529
いきなり見ても大丈夫? 事前知識必要?
75 17/08/26(土)18:55:34 No.448818552
>ドイツ軍VSアマゾネスの異種戦争っぷりがすごくよかった すごいシヴィライゼーション感がある
76 17/08/26(土)18:56:07 No.448818665
そういえばあの女ガスティーノは原作だとどんな感じなんだろうか
77 17/08/26(土)18:56:08 No.448818671
>いきなり見ても大丈夫? >事前知識必要? いらない 変に前作見ようとすると心折られる
78 17/08/26(土)18:56:21 No.448818719
>いきなり見ても大丈夫? 事前情報としてはバットマンとお友達ってくらいかな…
79 17/08/26(土)18:56:38 No.448818791
薬キメて小説書いてそうなスナイパーだった
80 17/08/26(土)18:57:07 No.448818900
むしろBVSみるとこんなさわやかなこと言ってるのに世捨て人だったじゃん!ってなるやつ
81 17/08/26(土)18:57:32 No.448818996
>いきなり見ても大丈夫? >事前知識必要? 強いて言うなら最初に名前が出るウェインってのが誰かくらいかな ワンウーの知り合いなんだなってくらい察せられるから別に知らなくても問題ない
82 17/08/26(土)18:58:31 No.448819209
でもアレス倒しちゃったらワンウー的にはあんまりやることないんじゃないかな… 宇宙人が攻めて来るくらいじゃないと…
83 17/08/26(土)18:58:37 No.448819235
激しい戦いと確かな連携で開放した村で平和な時間を味わうのいいよね いいよね…
84 17/08/26(土)18:59:30 No.448819401
記念写真撮りましょう!
85 17/08/26(土)18:59:58 No.448819479
無理やりなJLへの付箋とかもなくて純粋に単品としてよかった
86 17/08/26(土)19:00:04 No.448819498
吹き替えだとダイアナの母ちゃんの声がハマーン様でだめだった ベストマッチ過ぎる…
87 17/08/26(土)19:01:06 No.448819728
アマゾネスがどう考えても愛玩生物として作られたとしか思えない設定でえっちすぎる…
88 17/08/26(土)19:01:35 No.448819830
でもそのハマーン様5秒くらいで訓練の許可するよ
89 17/08/26(土)19:01:49 No.448819870
そういえばスティーブ追って迷い込んだドイツ人にいきなり弓射掛けてた気がするアマゾンだけど お前ら他人をどうこう言えるほど高尚な存在かよとちょっぴり思った
90 17/08/26(土)19:02:03 No.448819934
っていうか生まれ考えると訓練するしかないすぎる
91 17/08/26(土)19:02:08 No.448819950
これ見てからBvS見ると(例のBGM)でテンションめっちゃ上がる...
92 17/08/26(土)19:02:20 No.448819994
スタッフロール終わりまで見た後キャプテンアメリカの笑顔が脳裏によぎった
93 17/08/26(土)19:02:34 No.448820038
アマゾンの皆さんすら人種に配慮されてて面白かった
94 17/08/26(土)19:02:59 No.448820152
>アマゾネスがどう考えても愛玩生物として作られたとしか思えない設定でえっちすぎる… でもみんなゴリウー化する
95 17/08/26(土)19:05:07 No.448820654
えっふつうのアマゾンさんは銃で死ぬの…ってなった
96 17/08/26(土)19:05:53 No.448820850
ゼウスは誰でも孕ます
97 17/08/26(土)19:06:22 No.448820955
神VS神よりも村奪還のときのほうが燃えたな やっぱりあのBGMは燃えるわ
98 17/08/26(土)19:07:45 No.448821284
最後のジャンプ何…? 12時回ったらパトロールでもすんの?
99 17/08/26(土)19:08:38 No.448821495
でもおれジャスリーには期待してないんだ
100 17/08/26(土)19:09:14 No.448821613
出来ればロンドンでもうちょっと派手に戦うシーン欲しかったなあ あのロンドンすごく金かかってそう
101 17/08/26(土)19:09:16 No.448821625
>最後のジャンプ何…? 多分ジャスティスリーグの予告の強盗倒すシーンに繋がってるんじゃないの?
102 17/08/26(土)19:11:30 No.448822179
もう3ヶ月でジャスティスリーグか早いなぁ
103 17/08/26(土)19:12:16 No.448822328
ジャスティスリーグの後はアクアマンまで1年以上空くんだよなあ…
104 17/08/26(土)19:12:33 No.448822398
>でもアレス倒しちゃったらワンウー的にはあんまりやることないんじゃないかな… >宇宙人が攻めて来るくらいじゃないと… ギリシャ神話の神々はクズが多いから大丈夫だよ 例えばゼウスとかね
105 17/08/26(土)19:13:09 No.448822568
全編ゴリウー曇らせ映画だった…
106 17/08/26(土)19:13:24 No.448822629
アレスにみんな殺されたじゃん!
107 17/08/26(土)19:13:40 No.448822700
書き込みをした人によって削除されました
108 17/08/26(土)19:14:34 No.448822903
>アレスにみんな殺されたじゃん! いやたぶん生きてるよ あのブレスレットも神様関連の物だし 忘れちゃいけないがあれは子供に聞かせるためのお伽噺だ
109 17/08/26(土)19:15:46 No.448823209
でえじょーぶだ アレスが死んでもゼウスとヤッた女には漏れなく殺意篭った嫉妬をして皆殺しにするヘラがいる 俺はこいつの方がアレスよりヤバイと思ってる
110 17/08/26(土)19:16:47 No.448823466
やっぱDCは王道が最高に似合うわと再確認する映画だった