虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • http://... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/26(土)17:10:47 No.448798998

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/457208 >高速で滑空して目標を攻撃する新装備「島しょ防衛用高速滑空弾」の研究費100億円も計上した。 これって巡航ミs…

    1 17/08/26(土)17:19:44 No.448800336

    巡航しません 滑空です

    2 17/08/26(土)17:20:16 No.448800422

    JSOWみたいな感じの装備では

    3 17/08/26(土)17:21:04 No.448800545

    巡航ミサイルはジェットエンジンで自走する 滑空ミサイルはエンジンついてない

    4 17/08/26(土)17:29:03 No.448801770

    推進機無いってことはウォールアイみたいなのか

    5 17/08/26(土)17:29:32 No.448801834

    研究費100億円も要求って対艦ミサイル並みの要求額だな ASM-2でも総開発費118億円だぞ

    6 17/08/26(土)17:31:42 No.448802176

    >推進機無いってことはウォールアイみたいなのか もしくはもっと長射程のGBU-39みたいな滑空爆弾か

    7 17/08/26(土)17:32:32 No.448802296

    ハーヴェストホークが滑空爆弾積んでなかったっけ

    8 17/08/26(土)17:34:48 No.448802673

    エンジン付きタイプのJSOWみたいな爆弾かも知れないよ 自由落下型なら「高速」って名前に盛り込まないのでは

    9 17/08/26(土)17:35:35 No.448802804

    巡航?ってなんですか??

    10 17/08/26(土)17:36:47 No.448803008

    まあH-2Aロケットの弾道ミサイル化と同じでエンジン積んだらすぐ巡航ミサイルに転用できるようにしているんだろうなとは思う

    11 17/08/26(土)17:37:51 No.448803201

    島嶼部防衛だとMPADS持ったゲリラ相手への航空攻撃が一番危険だからな 相手の射程外から滑空させられる爆弾なりミサイルなりあると便利である

    12 17/08/26(土)17:39:07 No.448803450

    宇宙部隊創設の方が気になる

    13 17/08/26(土)17:39:53 No.448803609

    戦争が始まる

    14 17/08/26(土)17:41:18 No.448803893

    >宇宙部隊創設の方が気になる スターウォーズ計画…ウッ…頭が…

    15 17/08/26(土)17:41:32 No.448803948

    >まあH-2Aロケットの弾道ミサイル化と同じでエンジン積んだらすぐ巡航ミサイルに転用できるようにしているんだろうなとは思う 日本は弾道ミサイル用のINSやアストロナビの開発ノウハウが一切ないからすぐに弾道ミサイル転用が可能とか大間違いよ 巡航ミサイルは既に長年の含蓄があるSSM運用してるからGPS積むだけでいいが

    16 17/08/26(土)17:42:02 No.448804042

    JDAMの横バージョンってかんじかな

    17 17/08/26(土)17:42:35 No.448804171

    >宇宙部隊創設の方が気になる ・宇宙自衛隊 ・宙間自衛隊 ・航宙自衛隊 さあどれがいい?

    18 17/08/26(土)17:43:54 No.448804424

    人が乗り込めるようにして目標に確実にぶつかっていけばいいのに

    19 17/08/26(土)17:44:41 No.448804570

    開発費から見て多分エンジン付いてると思うよ

    20 17/08/26(土)17:45:07 No.448804658

    >人が乗り込めるようにして目標に確実にぶつかっていけばいいのに お前が運転するんならな

    21 17/08/26(土)17:46:23 No.448804915

    別な名前リストください

    22 17/08/26(土)17:46:24 No.448804920

    >>宇宙部隊創設の方が気になる >・宇宙自衛隊 >・宙間自衛隊 ?・航宙自衛隊 >さあどれがいい? 宙(おおぞら)自衛隊

    23 17/08/26(土)17:47:09 No.448805053

    翼こんな小さくてどんどん飛べるの不思議

    24 17/08/26(土)17:47:31 No.448805124

    H2ロケットは液体燃料なんだから弾道弾には向かないだろ

    25 17/08/26(土)17:48:40 No.448805346

    1億ぐらいで暗殺できないかね

    26 17/08/26(土)17:48:56 No.448805400

    >宇宙部隊創設の方が気になる J/FPS-7の探知距離が長過ぎて低軌道の宇宙まで丸見えになってて今のところ情報が無駄になってるんだけど 無駄になってるならアメリカで新設される宇宙軍と一緒に発足させて軌道上にあるもののデータ共有しようぜっていう そういう部隊なのでサラミスとかマゼランとかセイバーフィッシュは開発しないのでガッカリして欲しい

    27 17/08/26(土)17:50:35 No.448805716

    皇立宇宙軍がいい

    28 17/08/26(土)17:51:17 No.448805855

    >翼こんな小さくてどんどん飛べるの不思議 この翼は安定翼であって揚力は生み出して無いよ

    29 17/08/26(土)17:51:25 No.448805887

    JSOWみたいな展開翼ついた滑空爆弾でしょこれ 100億もかかるのかな

    30 17/08/26(土)17:51:36 No.448805929

    >さあどれがいい? 地球防衛隊

    31 17/08/26(土)17:51:55 No.448806000

    10年ほど前に開発完了しながら実戦配備されることなく封印されたXGCS-2こと新型普通爆弾のリバイバルなのでは? でもそれだと更に100億円追加で予算取得もおかしいか

    32 17/08/26(土)17:53:10 No.448806240

    >100億もかかるのかな 上にもレスあるけど対艦ミサイルの開発費並みだからね 誘導装置から推進器まで全部新規開発しなきゃこんな開発費要求しないよ

    33 17/08/26(土)17:53:56 No.448806404

    般若湯みたいやな

    34 17/08/26(土)17:54:02 No.448806423

    宇宙軍軍歌ァ~斉唱~

    35 17/08/26(土)17:54:51 No.448806593

    表に出せない開発費を他の名目で計上するなんてのはよくあること それこそ開発費流用してアストロナビの開発でもしているのかもしれない

    36 17/08/26(土)17:55:15 No.448806671

    最近の自衛隊は島嶼部防衛用と言えば何でも予算が通ると思ってるだろ! 実際通るけど…

    37 17/08/26(土)17:55:20 No.448806698

    太陽の風背に受けて

    38 17/08/26(土)17:58:32 No.448807356

    >表に出せない開発費を他の名目で計上するなんてのはよくあること 予算執行の監査役が財務省から入ってるから他の用途に開発費転用とか不可能だよ

    39 17/08/26(土)17:58:44 No.448807395

    神の杖とかWU-14みたいな極超音速滑空弾かもしれないとも聞いた

    40 17/08/26(土)18:00:54 No.448807854

    >神の杖とかWU-14みたいな極超音速滑空弾かもしれないとも聞いた それなら開発費1000億円はもらわないと…

    41 17/08/26(土)18:00:58 No.448807865

    推進器付きで滑空となると母機から切り離されたらロケットモーターで高高度まで上昇 一定時間水平加速みたいなのだろうか…想像つかんなぁ

    42 17/08/26(土)18:03:43 No.448808398

    >神の杖とかWU-14みたいな極超音速滑空弾かもしれないとも聞いた マッハ10ってICBMと何が違うんだ?

    43 17/08/26(土)18:04:24 No.448808524

    滑空弾の発射台を自走式の新車両にすれば100億ぐらい使うんじゃね

    44 17/08/26(土)18:05:37 No.448808734

    すげー遠くまで飛ぶミサイルって事?

    45 17/08/26(土)18:05:47 No.448808753

    >推進器付きで滑空となると母機から切り離されたらロケットモーターで高高度まで上昇 >一定時間水平加速みたいなのだろうか…想像つかんなぁ JSOWはプラットフォーム自体が高高度まで上がってそこから投下するけど あっちは開発費どれくらい掛かったんだろうね 分かれば推測も出来るんだけど100億円って数字がすごい謎を呼ぶ

    46 17/08/26(土)18:06:39 No.448808906

    母機なしの発射式はちょっと無理があるんじゃ… 南西諸島のどこに配備するかにもよるけど500kmとか滑空するの

    47 17/08/26(土)18:07:59 No.448809148

    >滑空弾の発射台を自走式の新車両にすれば100億ぐらい使うんじゃね 島嶼部防衛用の滑空弾が何で地上発射型なんだよ!

    48 17/08/26(土)18:08:23 No.448809233

    削られると思って多めに申請したらするっと通っちゃった説を推すぜ

    49 17/08/26(土)18:08:36 No.448809262

    >南西諸島のどこに配備するかにもよるけど500kmとか滑空するの 巡航ミサイルならぬ巡航爆弾や…

    50 17/08/26(土)18:09:26 No.448809415

    巡航ミサイルじゃありません飛行爆弾!飛行爆弾です!

    51 17/08/26(土)18:09:31 No.448809432

    >削られると思って多めに申請したらするっと通っちゃった説を推すぜ 予算余ってもしょうがないからステルス性とか超音速性能とか追求するね…