17/08/26(土)13:36:52 ワンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/26(土)13:36:52 No.448766663
ワンダー ウーマンは レズである!
1 17/08/26(土)13:38:56 No.448767013
書き込みをした人によって削除されました
2 17/08/26(土)13:39:54 No.448767165
だからと 言って、 悪いこと ではない のだが
3 17/08/26(土)13:41:49 No.448767507
これは事実である
4 17/08/26(土)13:42:21 No.448767591
ちょっと折れてんじゃねーよ
5 17/08/26(土)13:43:46 No.448767839
事実は事実として認めないとこじれるし
6 17/08/26(土)13:44:35 No.448768008
imgを読むと 頭髪は抜ける!
7 17/08/26(土)13:45:14 No.448768110
…いや彼の言う通りかも
8 17/08/26(土)13:45:48 No.448768207
実際ワンダーウーマンは男ヒーローの20倍くらい拘束シーンが多い
9 17/08/26(土)13:46:21 No.448768285
imgを見ていると無職になる!
10 17/08/26(土)13:46:30 No.448768314
子供に有害な商品の広告は日本でいうならジャンプの後ろにのってた胡散臭い広告みたいなやつかな
11 17/08/26(土)13:46:55 No.448768378
imgは 同性愛行為を 奨励している!
12 17/08/26(土)13:48:12 [LGBT団体] No.448768600
>コミックは同性愛行為を奨励している! >ワンダーウーマンはレズである! へぇそうですかそれで何が悪いのかとことん話し合いしましょうか
13 17/08/26(土)13:48:13 No.448768606
imgは99%オナニーしてしまう 商品の広告を載せている!
14 17/08/26(土)13:48:20 No.448768625
これは事実である
15 17/08/26(土)13:48:26 No.448768639
実際レズというかバイな設定のコミックはある!
16 17/08/26(土)13:48:32 No.448768656
>imgを見ていると無職になる! (職場で残業中にimgを見ていて首になった人間はある一定いる…)
17 17/08/26(土)13:48:32 No.448768661
そうかな…そうかも…
18 17/08/26(土)13:49:42 No.448768851
ワンウーがレズで拘束シーン多いってことは レズを暴力でチン負けさせたい欲望に溢れた有害図書ってことでは?
19 17/08/26(土)13:49:59 No.448768901
>子供に有害な商品の広告は日本でいうならジャンプの後ろにのってた胡散臭い広告みたいなやつかな あああれのことか 単行本的な感覚で捉えてたからどこに載る余地あるんだと思ってしまった
20 17/08/26(土)13:51:53 No.448769207
単行本化する時は謎のお花とか作者の近況を載せる
21 17/08/26(土)13:51:55 No.448769216
imgは 男性声優の名誉を 毀損している!
22 17/08/26(土)13:52:16 No.448769276
>単行本的な感覚で捉えてたからどこに載る余地あるんだと思ってしまった アメコミは基本雑誌形態だからね
23 17/08/26(土)13:52:21 No.448769294
(壺の仕業である)
24 17/08/26(土)13:52:28 No.448769316
>imgは >男性声優の名誉を >毀損している! (これは事実である)
25 17/08/26(土)13:52:48 No.448769370
imgは人種差別的である!
26 17/08/26(土)13:53:00 No.448769398
>実際ワンダーウーマンは男ヒーローの20倍くらい拘束シーンが多い 日本には中年ギャバンを磔にして拷問して苦しめるシーンのある劇場作品があるそうだな
27 17/08/26(土)13:53:17 No.448769448
>imgは人種差別的である! (おれじゃない)
28 17/08/26(土)13:53:40 No.448769506
スーパーヒーローはウマアジストである!
29 17/08/26(土)13:54:00 No.448769568
(いいやあなたたちは知っていた)
30 17/08/26(土)13:54:45 No.448769697
わりと事実多いじゃねーか
31 17/08/26(土)13:55:13 No.448769777
>実際ワンダーウーマンは男ヒーローの20倍くらい拘束シーンが多い 原作者の経歴見ると結構まともな学者畑で吹く
32 17/08/26(土)13:55:17 No.448769790
>imgは >ある歌舞伎役者の名誉を >毀損している!
33 17/08/26(土)13:55:23 No.448769811
imgを読んだ「」は 貯精や異物挿入に対して 鈍感になる!
34 17/08/26(土)13:56:10 No.448769956
ワンダーウーマンは原作一話のパラダイス島の歴史読むだけでレズの巣窟とわかるのがヒドい
35 17/08/26(土)13:56:14 No.448769969
>>imgは >>ある歌舞伎役者の名誉を >>毀損している! (壺の仕業では?)
36 17/08/26(土)13:56:25 No.448770000
アメコミでここまで言われるんだから 日本の漫画なんて見せられないな
37 17/08/26(土)13:57:00 No.448770098
日本でも焚書とかやったし…
38 17/08/26(土)13:57:19 No.448770157
同性愛行為を推奨してるからダメ って今言ったらポリコレ的に叩かれそう
39 17/08/26(土)13:57:26 No.448770185
これを受けて発足されたコミックコードの不適合作品の不適合理由に 「黒人を主人公としている」があって吹いた
40 17/08/26(土)13:57:42 No.448770237
imgは「」に 危ないオナニーのやり方を教えている!!
41 17/08/26(土)13:58:39 No.448770401
>imgは「」に >責任転嫁のやり方を教えている!!
42 17/08/26(土)13:59:28 No.448770549
>「黒人を主人公としている」があって吹いた 何年前の話だよ!
43 17/08/26(土)13:59:29 No.448770554
>imgは「」に >危ないオナニーのやり方を教えている!! (だからといって、それは悪いことではないのだが)
44 17/08/26(土)13:59:29 No.448770557
>imgは「」に >責任転嫁のやり方を教えている!! (すばらしい! 現実世界の予習を させているというわけだ)
45 17/08/26(土)13:59:41 No.448770587
>わりと事実多いじゃねーか (彼らはさぞ喜んだことだろう)
46 17/08/26(土)13:59:50 No.448770611
(壺においても同じでは?)
47 17/08/26(土)14:00:11 No.448770672
コードは自主規制にすぎんのだが 弾圧かける団体は相手がどれほど自主規制しても決して攻撃の手をゆるめることはなかったのだった
48 17/08/26(土)14:00:17 No.448770684
>日本でも焚書とかやったし… ハレンチ学園とか作画リファインしてまったく同じ内容でジャンプでやったら 今でもクレームの嵐だと思う
49 17/08/26(土)14:01:22 No.448770853
imgはオークとは被害者の事であり 姫騎士やエルフは淫乱な逆レイパーであると教えている!
50 17/08/26(土)14:01:41 No.448770918
宇宙飛行士がヘルメット外したら黒人ってシーン書いたら書き直せって言われたので知るかバカと返事したってのを聞いたことがある
51 17/08/26(土)14:01:49 No.448770959
>日本でも焚書とかやったし… 永井豪どころか手塚治虫のまで燃やしたんだよな…
52 17/08/26(土)14:03:20 No.448771202
>これを受けて発足されたコミックコードの不適合作品の不適合理由に >「黒人を主人公としている」があって吹いた キャンベル編集長だっけ?白人主人公以外認めなかったSF誌編集長
53 17/08/26(土)14:03:34 No.448771250
>>imgは「」に >>責任転嫁のやり方を教えている!! >(すばらしい! >現実世界の予習を >させているというわけだ) モラトリアムの終わったおじさんしかいないのですが…
54 17/08/26(土)14:03:55 No.448771317
画像の提唱した学者が知らずにコミック好きのグループと交流して 後にコミック好きは悪い連中じゃないと釈明してたよ
55 17/08/26(土)14:04:14 No.448771366
>モラトリアムの終わったおじさんしかいないのですが… モラトリアムは終わってても現実世界に出てないおじさん向けだよ
56 17/08/26(土)14:04:25 No.448771405
名指し批判されても全くダメージを受けないジャンプと豪ちゃん凄いよ
57 17/08/26(土)14:04:47 No.448771465
>これを受けて発足されたコミックコードの不適合作品の不適合理由に >「黒人を主人公としている」があって吹いた これは主人公にバカをやらせるタイプのコミックをKKKじみた団体が配ってた経緯があるから アメリカの人種差別って60年代でもバリバリ現役だったから生々しい規則とかいっぱいある
58 17/08/26(土)14:05:30 No.448771574
>画像の提唱した学者が知らずにコミック好きのグループと交流して >後にコミック好きは悪い連中じゃないと釈明してたよ そういうのを本にして大ヒットさせなさいよ!
59 17/08/26(土)14:05:31 No.448771580
>ハレンチ学園とか作画リファインしてまったく同じ内容でジャンプでやったら >今でもクレームの嵐だと思う 作中で豪ちゃん○○先生ごめんなさいって言ってるのに許されないのか
60 17/08/26(土)14:06:08 No.448771706
>永井豪どころか手塚治虫のまで燃やしたんだよな… だってアトムはロボットがロボットを壊す殺人漫画だし……
61 17/08/26(土)14:08:35 No.448772108
日本だと昔はエロ描写以上に暴力描写がめっちゃ反発受けた 今はエロ描写叩かれるけど暴力描写に関しては半ば受け入れられてるよね
62 17/08/26(土)14:08:53 No.448772160
>永井豪どころか手塚治虫のまで燃やしたんだよな… 手塚先生も他の作家を脅威に感じて自分の特殊性癖を表に出したりしてた時期あったからね… 当時の他の漫画と並べるとアトムですら尖りきってる
63 17/08/26(土)14:08:56 No.448772170
>原作者の経歴見ると結構まともな学者畑で吹く スーパーマンでは読者は母性や庇護欲求を満たせないのではないか?でワンダーウーマン描いたくらいだ
64 17/08/26(土)14:09:15 No.448772218
>>ハレンチ学園とか作画リファインしてまったく同じ内容でジャンプでやったら >>今でもクレームの嵐だと思う >作中で豪ちゃん○○先生ごめんなさいって言ってるのに許されないのか けっこう仮面じゃねーか!
65 17/08/26(土)14:09:19 No.448772231
そんな国にゴールデンカムイやらメイドインアビスやら衛府の七忍やら持ち込んだら酷い事になるんだろうなぁ
66 17/08/26(土)14:10:24 No.448772389
>キャンベル編集長だっけ?白人主人公以外認めなかったSF誌編集長 その人の時代かどうか知らないけど 読者の側にもSF的な宇宙時代に白人でない劣った奴等が宇宙進出してるわけがないだろう って思いはあって他人種だと不評だったそうだ
67 17/08/26(土)14:10:25 No.448772393
天上天下の翻訳出版でモメたしな
68 17/08/26(土)14:10:48 No.448772454
>日本だと昔はエロ描写以上に暴力描写がめっちゃ反発受けた 劇画の母体になった貸本とか低俗の極み扱いだったしね 読むと本当に低俗な作品が99%で噴く
69 17/08/26(土)14:11:11 No.448772518
そういう目で見ればねって許容の姿勢は見習いたい
70 17/08/26(土)14:11:17 No.448772529
>わりと事実多いじゃねーか ワンウーの原作者は嫁さん二人(重婚)には 結婚指輪代わりにプレイ用の腕輪を送ってたガチな人
71 17/08/26(土)14:11:23 No.448772552
>日本だと昔はエロ描写以上に暴力描写がめっちゃ反発受けた >今はエロ描写叩かれるけど暴力描写に関しては半ば受け入れられてるよね あの時代は赤軍とかのテロがまだ身近でリアリティのあるものだったから 暴力とつながりのあるものは徹底して攻撃された
72 17/08/26(土)14:11:26 No.448772565
>実際ワンダーウーマンは男ヒーローの20倍くらい拘束シーンが多い 設定考えた奴の趣味だからしょうがない
73 17/08/26(土)14:11:37 No.448772592
>ゴールデンカムイやらメイドインアビスやら衛府の七忍やら 同性愛行為を 奨励している!
74 17/08/26(土)14:12:37 No.448772738
>読者の側にもSF的な宇宙時代に白人でない劣った奴等が宇宙進出してるわけがないだろう >って思いはあって他人種だと不評だったそうだ ここらへんの文明進歩的な視点からくる人種偏見は未だに根深かったりする
75 17/08/26(土)14:12:44 No.448772761
>>これを受けて発足されたコミックコードの不適合作品の不適合理由に >>「黒人を主人公としている」があって吹いた >キャンベル編集長だっけ?白人主人公以外認めなかったSF誌編集長 困ったアシモフが逆転の発想で「なんで地球人型しか存在しないのか」で一本書いてこれはいける!ってなったのがファウンデーションとかあのあたりの世界観だっけ
76 17/08/26(土)14:12:50 No.448772772
待てよ!醜女抱いてる衛府の七忍が同性愛奨励だって!?
77 17/08/26(土)14:13:05 No.448772818
心に愛がなければスーパーヒーローではない
78 17/08/26(土)14:13:25 No.448772861
>あの時代は赤軍とかのテロがまだ身近でリアリティのあるものだったから >暴力とつながりのあるものは徹底して攻撃された なるほど一理ある ただ焚書すべきだというならコミックではなく資本論だ
79 17/08/26(土)14:13:28 No.448772868
>ワンウーの原作者は嫁さん二人(重婚)には …?
80 17/08/26(土)14:13:52 No.448772924
ワンダーウーマンの作者は異常性癖は存在しない全部がノーマルなんだって思想だから「」やjun君と仲良く出来そう
81 17/08/26(土)14:14:16 No.448772989
重婚は犯罪だけど同意があるなら同居は許されるし
82 17/08/26(土)14:14:25 No.448773015
>って思いはあって他人種だと不評だったそうだ そもそも作家陣からしてキャンベルjrには世話になったけど あの点だけはちょっとなァ…と他の雑誌にどんどん流れたり でもキャンベルjr本人は時々ものすごい渋い作品を書いてるので 出版社や想定してる読者の問題もあったかもしれない
83 17/08/26(土)14:14:45 No.448773070
>…? 嫁さんが同時に二人いたのだ!
84 17/08/26(土)14:14:56 No.448773097
面白いよねアメコミくえすとで読めるアメコミ史の漫画 わりと辛辣なのがいい…続きまだかな…
85 17/08/26(土)14:15:00 No.448773115
重婚ではありません!妻と愛人と同居しただけです!
86 17/08/26(土)14:15:53 No.448773259
>読者の側にもSF的な宇宙時代に白人でない劣った奴等が宇宙進出してるわけがないだろう >って思いはあって他人種だと不評だったそうだ TVのスタートレックも黒人といえば悪役(クリンゴン)だったなそういや
87 17/08/26(土)14:15:56 No.448773268
バットマンが嫁側なのはおかしいでしょ!
88 17/08/26(土)14:15:57 No.448773273
>重婚ではありません!妻と愛人と同居しただけです! 愛人(妻のレズ愛人)
89 17/08/26(土)14:16:12 No.448773302
>>…? >嫁さんが同時に二人いたのだ! (「」はさぞ喜んだことだろう)
90 17/08/26(土)14:16:15 No.448773313
>>ハレンチ学園とか作画リファインしてまったく同じ内容でジャンプでやったら >>今でもクレームの嵐だと思う >作中で豪ちゃん○○先生ごめんなさいって言ってるのに許されないのか まあ無理だよ… su1994957.jpg
91 17/08/26(土)14:16:17 No.448773320
面白いのは重婚したその嫁さんが弁護士と女性の人権運動家ってとこ
92 17/08/26(土)14:16:29 No.448773352
>バットマンが嫁側なのはおかしいでしょ! バットマンが攻めのわけないだろう
93 17/08/26(土)14:17:24 No.448773500
>ゴールデンカムイやらメイドインアビスやら衛府の七忍やら >同性愛行為を >奨励している! 待てよメイドインアビスは違うだろ! オーゼンおばちゃん ㌧
94 17/08/26(土)14:17:43 No.448773548
バットマンは攻めに見せかけた受けだよ
95 17/08/26(土)14:18:11 No.448773616
女弁護士と女騎士は多分同じ属性なので 活動家にアナルほじられてそう
96 17/08/26(土)14:18:11 No.448773618
ワンウーであれこれ揉めてるとこ見ると 女性が主人公でバトルする作品がやけに多い日本はどういう経緯でこうなったんだ
97 17/08/26(土)14:18:12 No.448773620
>>>ハレンチ学園とか作画リファインしてまったく同じ内容でジャンプでやったら >>>今でもクレームの嵐だと思う >>作中で豪ちゃん○○先生ごめんなさいって言ってるのに許されないのか >まあ無理だよ… >su1994957.jpg これ批判されてやけになった後じゃなかったっけ
98 17/08/26(土)14:19:42 No.448773871
>>imgは >>ある歌舞伎役者の名誉を >>毀損している! >(壺の仕業では?) (これは本人も認めている)
99 17/08/26(土)14:19:52 No.448773901
>ワンウーであれこれ揉めてるとこ見ると >女性が主人公でバトルする作品がやけに多い日本はどういう経緯でこうなったんだ 男を機体女をエンジンにして物語が飛んでいくような話が基本だったのを エンジンそのまま飛ばせばいんじゃね?になったからだ
100 17/08/26(土)14:20:04 No.448773933
>面白いのは重婚したその嫁さんが弁護士と女性の人権運動家ってとこ 訳が分からないよ…
101 17/08/26(土)14:20:45 No.448774030
>女性が主人公でバトルする作品がやけに多い日本はどういう経緯でこうなったんだ ガチでバトルしてるようなのは現状でもあんまり多くはないと思う
102 17/08/26(土)14:20:48 No.448774034
ワンウーの原作者は当時アメコミ読むとバカになる言われてたのに そんなわけ無いじゃんと擁護してくれた精神科医でその縁で原作仕事が舞い込んだ あと嘘発見器の発明者でもある
103 17/08/26(土)14:21:30 No.448774136
>ワンウーであれこれ揉めてるとこ見ると >女性が主人公でバトルする作品がやけに多い日本はどういう経緯でこうなったんだ 表現の場がなかったころのエロゲ隆盛とギャルゲ隆盛で女キャラ数モリモリになった影響
104 17/08/26(土)14:21:52 No.448774188
>ワンウーであれこれ揉めてるとこ見ると >女性が主人公でバトルする作品がやけに多い日本はどういう経緯でこうなったんだ 十三妹とか中国のエンタメ小説でも女主人公が男相手に無双するようなの結構あるし 東アジアの文化自体にもとからそういうの受け入れる土壌があったんじゃないかな
105 17/08/26(土)14:22:43 No.448774325
>ガチでバトルしてるようなのは現状でもあんまり多くはないと思う プリキュアとか艦これとかガルパンとか受けてるのがちょくちょくあるだけに印象はでかいな
106 17/08/26(土)14:22:55 No.448774354
いいよね南総里見八犬伝
107 17/08/26(土)14:23:19 No.448774401
実際に出版されてる作品並べると男主役でヘテロなやつのほうが多いかんな
108 17/08/26(土)14:23:49 No.448774464
江戸時代の時点で古典をキャラTSさせて女主人公にした小説あったよね
109 17/08/26(土)14:23:56 No.448774482
まぁ男拘束しても楽しくないのはわかる
110 17/08/26(土)14:24:13 No.448774534
>女性が主人公でバトルする作品がやけに多い日本はどういう経緯でこうなったんだ ハニー…フラッシュ!
111 17/08/26(土)14:24:14 No.448774537
>ワンウーの原作者は当時アメコミ読むとバカになる言われてたのに >そんなわけ無いじゃんと擁護してくれた精神科医でその縁で原作仕事が舞い込んだ >あと嘘発見器の発明者でもある 本人が一番面白い
112 17/08/26(土)14:24:28 No.448774559
>いいよね南総里見八犬伝 獣姦いい…
113 17/08/26(土)14:24:56 No.448774628
>本人が一番面白い なので伝記映画もう作ってる
114 17/08/26(土)14:25:14 No.448774679
imgのやらかした事の大半は壺の仕業である!!
115 17/08/26(土)14:25:39 No.448774749
(これは事実である)
116 17/08/26(土)14:25:52 No.448774777
90年代くらいにいくつか見た気がする オタクが戦う美少女を好むのはなぜか!みたいな本
117 17/08/26(土)14:28:55 No.448775215
戦う女=レズでもなくない? そういうのもあることはあるけど
118 17/08/26(土)14:31:36 No.448775565
ワンダーウーマンの元ネタは作者の妻らしいな 縛られるのは作者の性癖
119 17/08/26(土)14:34:06 No.448775901
ワンウーの作者は女に嬲られて嬉しくない男なんていないだろ… という思想だったと聞く
120 17/08/26(土)14:34:49 No.448776002
嫁さんが運動家だから女性が活躍する話をリクエストした ワンウーやたら縛られるのも当時の女性解放運動の象徴的な意味がある まあ当然作者の性癖も兼ねてる
121 17/08/26(土)14:38:02 No.448776435
(しばしば事実である)