17/08/26(土)12:54:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/26(土)12:54:05 No.448759495
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/26(土)12:55:09 No.448759679
ゴミみたいな車だな
2 17/08/26(土)12:55:13 No.448759686
これフェラーリ…
3 17/08/26(土)12:56:34 No.448759912
9000万するやつだよこれ
4 17/08/26(土)12:57:13 No.448760024
世界に1台しかない車
5 17/08/26(土)12:57:41 No.448760095
>世界に1台しかないゴミ
6 17/08/26(土)12:57:46 No.448760105
ほう2億円ですか 2億…
7 17/08/26(土)12:57:47 No.448760110
絵かと思った
8 17/08/26(土)12:58:49 No.448760259
汚い2億だ
9 17/08/26(土)12:58:55 No.448760278
これを走らせるまでにまたいくらレストアにかかるんだ
10 17/08/26(土)12:59:01 No.448760290
見てられんな 俺が拭いてやろう
11 17/08/26(土)12:59:03 No.448760299
レストアするんだろうけど マジ大変だろうな…
12 17/08/26(土)12:59:39 No.448760382
埃を拭くと値段が数千万円で下がる車です
13 17/08/26(土)12:59:50 No.448760409
カモノハシ?
14 17/08/26(土)12:59:52 No.448760414
雨漏りしこたま浴びてそうで 中身は腐りきってるんじゃないですかね
15 17/08/26(土)13:00:07 No.448760454
オーナー日本人だったんだ 知らなかった
16 17/08/26(土)13:00:20 No.448760481
>レストアするんだろうけど >マジ大変だろうな… 実際中身別物になったりせんのかこれ
17 17/08/26(土)13:02:00 No.448760717
書き込みをした人によって削除されました
18 17/08/26(土)13:02:44 No.448760817
https://www.autoblog.nl/gallery/Ferrari/0_Divers/365_GTB_Daytona_barnfind_veiling/Ferrari-Daytona-barnfind-japan-21.jpg きったねぇ・・・
19 17/08/26(土)13:02:48 No.448760832
>レストアするんだろうけど >マジ大変だろうな… 自宅でやれば予算の節約になります
20 17/08/26(土)13:03:17 No.448760888
>埃を拭くと値段が数千万円で下がる車です なんで…?
21 17/08/26(土)13:04:32 No.448761112
いいよね忘れられた様な古ガレージからお宝みたいな車が出て来るの ロマンがある
22 17/08/26(土)13:04:34 No.448761117
結構アメリカってこうゴミみたいにレストア可能なゴミが眠ってるよね
23 17/08/26(土)13:05:28 No.448761282
330のこのバンパーの先についてるライトがあんまりかっこよくないと思うんだけどな… 後ろは普通のデザインなのに
24 17/08/26(土)13:05:45 No.448761331
画像は名古屋だよ
25 17/08/26(土)13:05:54 No.448761355
>オーナー日本人だったんだ 岐阜の人間に買われて名古屋に行って今のオーナーが買って放置されてたんだと 過去にカーグラの取材を受けた事がある車両そのものだそうな
26 17/08/26(土)13:07:25 No.448761603
よく分からないけど一から似たようなの作った方が安そう
27 17/08/26(土)13:07:30 No.448761614
拭いたら駄目なの!?
28 17/08/26(土)13:08:18 No.448761760
拭いたら最後価値が激減するしレストアしても価値が激減する
29 17/08/26(土)13:08:27 No.448761788
>よく分からないけど一から似たようなの作った方が安そう 素人が作ったゴミとかいらないすぎる…
30 17/08/26(土)13:08:50 No.448761862
栃木県だけど家の近所にも初代ダッジチャレンジャーの廃車を庭に放置してるおっさんがいて レストアすりゃ良いのにと何時も思う
31 17/08/26(土)13:08:51 No.448761866
>拭いたら最後価値が激減するしレストアしても価値が激減する なんでだよ!どうすりゃいいんだよ!
32 17/08/26(土)13:09:03 No.448761902
猫の足跡か?これ…
33 17/08/26(土)13:10:08 No.448762084
このまま車庫の外に車庫作ってエアコンで空調管理すれば価値は下がることがない
34 17/08/26(土)13:10:29 No.448762133
いやもう拭こうぜ きたねぇって
35 17/08/26(土)13:10:33 No.448762156
物とシチュエーションの組み合わせで高額ってよくある話じゃん
36 17/08/26(土)13:10:34 No.448762160
>なんでだよ!どうすりゃいいんだよ! 発見されてからオークションで売却されるまでの話よ 購入した人がレストアする事になるが投機対象として動かすだけだと一切触っちゃだめ
37 17/08/26(土)13:11:05 No.448762251
なんか悪のレーサーとの戦いに臨むためにこいつをレストアするんでしょう?
38 17/08/26(土)13:11:23 No.448762309
落札したらこのゴミ好きにしていいぞ
39 17/08/26(土)13:11:47 No.448762380
ゴミはゴミ箱へ
40 17/08/26(土)13:12:30 No.448762510
>レストアするんだろうけど >マジ大変だろうな… 何年も走らせて汚くなった車と屋内に放置されて汚くなった車なら後者のほうが遥かに容易にレストアできる 使わなかった車は部品の欠落も発生しないしな
41 17/08/26(土)13:13:10 No.448762609
たまに普通の車でこんなんなってるの立体駐車場の中に放置されてる
42 17/08/26(土)13:13:14 No.448762621
地味に距離いってるな
43 17/08/26(土)13:13:24 No.448762651
赤のマットが昭和っぽい
44 17/08/26(土)13:13:34 No.448762673
夢のある話だ
45 17/08/26(土)13:13:51 No.448762710
ホコリが逆に表面をコーティングしてる状態なのでホコリのお陰できれいに保ててる状態
46 17/08/26(土)13:14:43 No.448762865
メッキ部が錆びてますが
47 17/08/26(土)13:14:49 No.448762885
砂埃ついてるから分解されちゃうんじゃないの?
48 17/08/26(土)13:14:51 No.448762891
ちなみにきちんとレストアされて売ると5万はくだらないって言われてる
49 17/08/26(土)13:15:11 No.448762949
こんな汚いのに綺麗にすると価値が下がるとかわけがわからない
50 17/08/26(土)13:15:14 No.448762957
>使わなかった車は部品の欠落も発生しないしな 放置されて痛む場所だってあるぞ
51 17/08/26(土)13:15:41 No.448763026
>ちなみにきちんとレストアされて売ると5万はくだらないって言われてる やしー
52 17/08/26(土)13:16:05 No.448763103
この汚れ方はネズミが通った後だ
53 17/08/26(土)13:16:05 No.448763104
>こんな汚いのに綺麗にすると価値が下がるとかわけがわからない これぐらいの車になると車史にも価値が生まれる
54 17/08/26(土)13:16:10 No.448763119
マジで世界に一台しないの?
55 17/08/26(土)13:16:31 No.448763183
>こんな汚いのに綺麗にすると価値が下がるとかわけがわからない ワインだってボトルに付いたカビ落としたりすると価値落ちたりするし…
56 17/08/26(土)13:16:46 No.448763233
ここまでのレアモノは滅多に無いけど埃かぶったフェラーリは割とあるんだよなぁ…
57 17/08/26(土)13:17:06 No.448763293
車はともかく金持ちなのにガレージが汚い
58 17/08/26(土)13:17:09 No.448763306
難しい世界だな…
59 17/08/26(土)13:17:35 No.448763396
いくら2億でもこれに乗りたくはならないなあ
60 17/08/26(土)13:17:37 No.448763402
よかった…報道後に善意で拭いちゃうオーナーなんていなかったんだ…
61 17/08/26(土)13:18:38 No.448763579
ロマンあるよな
62 17/08/26(土)13:19:02 No.448763646
>マジで世界に一台しないの? 同じ仕様のレース専用車両は4台ある こいつはレース専用車両の公道走行可能仕様でそれがこいつが唯一
63 17/08/26(土)13:19:10 No.448763674
ここまで埃まみれだとディティールがよくわかるようになるんだな
64 17/08/26(土)13:19:13 No.448763685
今になって見つかるってのが凄い…
65 17/08/26(土)13:19:18 No.448763698
365ってそんな貴重なモデルなの? 10年くらい作られてたフェラーリの乗用車として作った初期作ってイメージしかないけど
66 17/08/26(土)13:19:24 No.448763720
>メッキ部が錆びてますが 再生めっき 穴開いてても直せるから
67 17/08/26(土)13:20:14 No.448763826
日本人と分かった途端 顔真っ赤にする奴が出てくるかと思ったが まぁ今の所は様子見か
68 17/08/26(土)13:20:43 No.448763890
プロの人がとった写真がいちいち幻想的でひどい
69 17/08/26(土)13:21:10 No.448763960
よくわかんねぇーけどよー 外装これで中身をトヨタの車にしちゃだめなのかい?
70 17/08/26(土)13:21:09 No.448763961
>ここまでのレアモノは滅多に無いけど埃かぶったフェラーリは割とあるんだよなぁ… ガレージの屋根が崩落したからもう売りますと言う売り物がたまにある
71 17/08/26(土)13:21:16 No.448763979
別に形崩れてないしすぐ落ちそうな汚れだからパッと見でもゴミには見えないな…
72 17/08/26(土)13:21:42 No.448764055
なあにこんだけ汚れてても板金屋がレストアしたらピッカピカになる 塗装しなおすしな!
73 17/08/26(土)13:21:55 No.448764094
CGに見えたが実話なの? 実話を再現したCGなの? なんかエフェクトかかってない?
74 17/08/26(土)13:21:58 No.448764101
希少とはいえこんなダサいフェラーリあるんだな
75 17/08/26(土)13:22:23 No.448764185
いい車! 高い車! 汚い車!
76 17/08/26(土)13:23:11 No.448764321
>よくわかんねぇーけどよー >外装これで中身をトヨタの車にしちゃだめなのかい? 昔フェラーリ288GTOの売り物があってやたらめったら安いからどうして?って聞いたらエンジンとミッションが入ってなかった どうとでもなる外側よりも中身の方が遥かに価値があるとされているんだそうだ
77 17/08/26(土)13:23:23 No.448764359
https://www.motor1.com/news/177888/ferrari-daytona-alloy-barn-find/ 写真がいちいち格好良すぎる…
78 17/08/26(土)13:23:34 No.448764397
今のゲームだとこのくらいのグラフィックあるから凄い
79 17/08/26(土)13:23:40 No.448764415
なんでこんなゲーム画面っぽいの…
80 17/08/26(土)13:23:45 No.448764438
>なあにこんだけ汚れてても板金屋がレストアしたらピッカピカになる >塗装しなおすしな! 塗装し直すときに全部剥がすのすらもったいないな
81 17/08/26(土)13:23:49 No.448764448
>365ってそんな貴重なモデルなの? 生産台数が1200台だからデイトナ自体が稀少車種 そして更にその中でレース仕様で作られたアルミボディの5台のうちの1台だから十分貴重
82 17/08/26(土)13:24:48 No.448764633
>なあにこんだけ汚れてても板金屋がレストアしたらピッカピカになる >塗装しなおすしな! ドイツ製のフレーム修理機もあるんですヨ!
83 17/08/26(土)13:25:01 No.448764670
>どうとでもなる外側よりも中身の方が遥かに価値があるとされているんだそうだ 当たり前では
84 17/08/26(土)13:25:08 No.448764693
なんで綺麗にすると値段下がるんだよ…
85 17/08/26(土)13:25:47 No.448764800
>塗装し直すときに全部剥がすのすらもったいないな 昔のフェラーリは塗装の前に溶きパテを全体に吹き付けてから研ぎ出してボディのラインを作っていたから全部剥がすと元のラインが再現できなくなる
86 17/08/26(土)13:25:53 No.448764811
コーティングみたいなもんだからって言ってるだろ!
87 17/08/26(土)13:26:09 No.448764857
なんか写真にエフェクトかかってるとはいえ すげえかっこいい
88 17/08/26(土)13:26:48 No.448764995
予備エンジン欲しさにかスワップにひっこぬいたんだろうけど そのあとのドンガラが安くなるのは当然すぎる…
89 17/08/26(土)13:26:49 No.448765000
>なんで綺麗にすると値段下がるんだよ… 洗うと落札者が誇り塗れのウブ出し姿を眺めながらコーヒー飲めないから
90 17/08/26(土)13:27:44 No.448765139
知識無い人だったら査定してもらう前に外側水洗いくらいするだろうから 死蔵してたにしても詳しい人が見つけたのかな
91 17/08/26(土)13:28:00 No.448765183
こういうの引きずり出すのも大変そう 潰れて歪んだタイヤは回らないし
92 17/08/26(土)13:28:42 No.448765314
>予備エンジン欲しさにかスワップにひっこぬいたんだろうけど >そのあとのドンガラが安くなるのは当然すぎる… 腐っても288GTOだから今思えばドンガラ買ってきて348あたりのエンジン載せて遊べば良かった…
93 17/08/26(土)13:28:46 No.448765322
フォークリフトでガーンいけばええやんか
94 17/08/26(土)13:28:54 No.448765348
https://icdn-2.motor1.com/images/mgl/oL1Rq/s3/1969-ferrari-daytona-alloy.jpg 中央に置かずにやや左に寄せて撮ってるのとかすき
95 17/08/26(土)13:28:56 No.448765352
朽ちてボロボロだけどそれだけに幻想的だ
96 17/08/26(土)13:29:06 No.448765379
きっちり直してオークションに出せば元は取れると思う
97 17/08/26(土)13:29:23 No.448765430
>https://icdn-2.motor1.com/images/mgl/oL1Rq/s3/1969-ferrari-daytona-alloy.jpg Fallout4のタイトル画面みたいだ
98 17/08/26(土)13:29:53 No.448765513
これ買った人はレストアするの?
99 17/08/26(土)13:30:15 No.448765574
写真の撮り方がすげえ
100 17/08/26(土)13:30:18 No.448765579
デーイートーーナー
101 17/08/26(土)13:30:23 No.448765604
>そして更にその中でレース仕様で作られたアルミボディの5台のうちの1台だから十分貴重 アルミボディなんだ… じゃあ塗装落とすと完全にデコボコになった地肌出るね
102 17/08/26(土)13:31:04 No.448765696
ジオラマ一式での値段なのか…
103 17/08/26(土)13:31:13 No.448765720
写真見てると昭和55年までは車検とってたのか
104 17/08/26(土)13:32:46 No.448765994
日本の気候で40年間も放置してこの状態はすごくいいよね中身のほうもかなり状態いいし
105 17/08/26(土)13:32:47 No.448765995
持ち主がぽっくりいってよくわからないけどスクラップにします!とかにねらなくてよかったな…
106 17/08/26(土)13:33:01 No.448766043
>アルミボディなんだ… >じゃあ塗装落とすと完全にデコボコになった地肌出るね 手鈑金のアルミボディは全体にパテを入れるからどんなに大事にしてもやがては塗装の艶がひけてしまう 原形のまま博物館に飾るのでなければ再塗装などのメンテナンスが必要になる
107 17/08/26(土)13:33:04 No.448766048
しかしロマンのある話だ
108 17/08/26(土)13:33:11 No.448766069
36000kmしか走ってねえのか
109 17/08/26(土)13:33:13 No.448766080
現状の土地建物つきで売ろうそれで文句あるまい
110 17/08/26(土)13:33:19 No.448766094
そんなに貴重ならちゃんと管理しろよすぎる…
111 17/08/26(土)13:33:56 No.448766208
>デーイートーーナー デイトナで勝ったからデイトナって名前にしたんだっけか
112 17/08/26(土)13:35:36 No.448766451
金持ちが死んで遺族みんな興味なかったんだろうな だからこそ残ったとも言える
113 17/08/26(土)13:36:01 No.448766536
>そんなに貴重ならちゃんと管理しろよすぎる… 多分元々の所持者は亡くなってるんだろうし… 相続から逃れた形になるのかなこういうのって
114 17/08/26(土)13:36:11 No.448766558
>日本の気候で40年間も放置してこの状態はすごくいいよね中身のほうもかなり状態いいし 日本の湿度だと金属疲労も半端なさそうだよね
115 17/08/26(土)13:36:48 No.448766652
ちゃんと管理してあったから朽ちてないんだよ
116 17/08/26(土)13:36:49 No.448766657
>マジで世界に一台しないの? 生産は5台されてる でもこれレース用の仕様で公道とか走れるようにカスタマイズされて販売したのは1台しか存在しない
117 17/08/26(土)13:36:59 No.448766686
「納屋に放置してたんじゃなく、上に均一におがくずやホコリをかぶせてミクロレベルでコーティングすることで湿気や温度変化をシャットアウトして塗装や車体の金属を保つ保存技術の中でも特にダイナミックかつ高度な技」だって「」が言ってた
118 17/08/26(土)13:37:28 No.448766760
流れてる外の納屋やたらぼろいよね…
119 17/08/26(土)13:37:52 No.448766839
やっぱりせめて屋根付きのとこに置きたいよな…
120 17/08/26(土)13:38:02 No.448766860
たしかに埃やらおが屑は湿気吸うな
121 17/08/26(土)13:38:03 No.448766862
亡くなった旦那が新車から何十年乗り続けてた車を譲ってもらった人が ピッカピカにレストアしてその奥さんと写真を撮るのいいよね
122 17/08/26(土)13:38:24 No.448766916
>相続から逃れた形になるのかなこういうのって 資産価値は当時でもほぼゼロだよ 車ってのは年数だけで資産価値が付くから…稀少だとか程度なんて一切関係ない
123 17/08/26(土)13:38:34 No.448766946
ボロ車をレストアする動画見てると マジでこれ以上のゴミをピッカピカにしててビビる
124 17/08/26(土)13:39:13 No.448767062
>流れてる外の納屋やたらぼろいよね… ある意味すげえ風情がある ボロ納屋の奥にこんなのが眠ってるとか
125 17/08/26(土)13:39:15 No.448767065
このオークション争奪戦に参加出来る金持ちならキチンとしたところに管理依頼出せるだろうしなぁ フェラーリ社に何か良い感じに復旧させてとか頼めるのかな
126 17/08/26(土)13:39:38 No.448767126
なんで綺麗にしたら価値さがるんだよ…って思ったら「」の説明で理解できた 車の世界はよくわからない…でもこれ買った人このあともこの状態維持するのかね?
127 17/08/26(土)13:39:45 No.448767136
>「納屋に放置してたんじゃなく、上に均一におがくずやホコリをかぶせてミクロレベルでコーティングすることで湿気や温度変化をシャットアウトして塗装や車体の金属を保つ保存技術の中でも特にダイナミックかつ高度な技」だって「」が言ってた おがくずで湿気対策になるのか…
128 17/08/26(土)13:39:45 No.448767139
>>流れてる外の納屋やたらぼろいよね… >ある意味すげえ風情がある >ボロ納屋の奥にこんなのが眠ってるとか 伝説の聖剣みたいだな
129 17/08/26(土)13:39:57 No.448767181
>ボロ車をレストアする動画見てると >マジでこれ以上のゴミをピッカピカにしててビビる 継ぎ接ぎだらけの板金もきれいになるし塗装って偉大だなぁと思う
130 17/08/26(土)13:40:19 No.448767235
>なんで綺麗にしたら価値さがるんだよ…って思ったら「」の説明で理解できた >車の世界はよくわからない…でもこれ買った人このあともこの状態維持するのかね? 買った後はレストアするんじゃないか? そのまま保管して鑑賞ってタイプかもしれないけど
131 17/08/26(土)13:40:27 No.448767255
>フェラーリ社に何か良い感じに復旧させてとか頼めるのかな 社側もこういうのはレストアさせろオラッしてくるようだ
132 17/08/26(土)13:40:34 No.448767286
昔はよくおが屑とか鉋屑とかもみ殻とか緩衝材に入ってたな…
133 17/08/26(土)13:40:34 No.448767287
>相続から逃れた形になるのかなこういうのって 法律的には減価償却の年数超えてるから無価値なんじゃない ただ売ったらすごい値段で買ってくれる人が世界にはいるってだけで
134 17/08/26(土)13:40:45 No.448767326
>車の世界はよくわからない…でもこれ買った人このあともこの状態維持するのかね? 金持ちによってはあっさりレストアしてちょろっと乗ってまた死蔵とかもあり得ると思う
135 17/08/26(土)13:40:50 No.448767344
あと下手に洗うと塗装まで流れそうだしな
136 17/08/26(土)13:41:00 No.448767372
>でもこれ買った人このあともこの状態維持するのかね? 純粋に投機目的ならこの状態維持したまま短期間で転売 車好きならばレストアして動態保存てのが当然かと
137 17/08/26(土)13:41:00 No.448767373
>「納屋に放置してたんじゃなく、上に均一におがくずやホコリをかぶせてミクロレベルでコーティングすることで湿気や温度変化をシャットアウトして塗装や車体の金属を保つ保存技術の中でも特にダイナミックかつ高度な技」だって「」が言ってた おがくずや綿埃は吸湿するから付着させないほうがいい めっきに油塗っていたのに錆びてしまう現象は油膜に埃が食い込んで水分を通すからだし
138 17/08/26(土)13:41:26 No.448767452
>買った後はレストアするんじゃないか? でもレストアしたら価値下がるんだよね? 素人が下手に洗車とかしたら価値下がるが最高の技術でレストアしたら問題ないのかね?
139 17/08/26(土)13:41:33 No.448767470
売る方はレストアの手間が省けて買う方は相場より安く手に入るwin-win
140 17/08/26(土)13:41:36 No.448767478
>社側もこういうのはレストアさせろオラッしてくるようだ 写真撮影しまくってアーカイブ保存出来そうだしお互いwin-winなのかな
141 17/08/26(土)13:41:52 No.448767509
ジェイ・レノもオークションに参加するんかな…
142 17/08/26(土)13:41:54 No.448767516
レストアはエドが何とかしてくれる
143 17/08/26(土)13:42:12 No.448767565
堆積物の感じからして締め切ってた納屋だろうし日本の気候っても木造とか土間とか案外いい感じに調湿してくれたのかもしれない
144 17/08/26(土)13:42:17 No.448767581
>でもレストアしたら価値下がるんだよね? >素人が下手に洗車とかしたら価値下がるが最高の技術でレストアしたら問題ないのかね? 別に売るのが目的じゃなきゃ価値下がっても構わんでしょ
145 17/08/26(土)13:42:24 No.448767603
>社側もこういうのはレストアさせろオラッしてくるようだ めっちゃ財産だろうしな…
146 17/08/26(土)13:42:59 No.448767709
>素人が下手に洗車とかしたら価値下がるが最高の技術でレストアしたら問題ないのかね? これ買うような人ならレストア先もフェラーリに依頼とかちゃんとした所に投げるからね
147 17/08/26(土)13:43:28 No.448767786
フェラーリだとレストモッドとかプロツーリングみたいな外見旧車中身最新ってのあんまりないね だいたいオリジナルに拘る
148 17/08/26(土)13:43:41 No.448767826
トヨタも2000GT直させろオラッしてたもんな
149 17/08/26(土)13:43:46 No.448767841
内部はかなり状態いいから消耗部品総取っ替えしてオーバーホールすればいけるかもしれん
150 17/08/26(土)13:44:08 No.448767911
フェラーリにしてもこれレストアして煌めくようなボディに仕上げたら いいアピールになりそうだ
151 17/08/26(土)13:44:09 No.448767918
というかこれどういう経緯で見つかったんだ 写真見る限り日本の田舎の農家の納屋とか 家族ぐらいしかしらなそうだし家族も存在忘れてそう…
152 17/08/26(土)13:44:27 No.448767977
クリス・エヴァンスも参加してそうだな…貴重な250GTO所有者でもある
153 17/08/26(土)13:44:39 No.448768021
状態にもよるが徹底的に洗浄して往時の状態を残すのもいいかと思う
154 17/08/26(土)13:44:57 No.448768068
フェラーリとかポルシェとかはそれ専門の部署あるもんね
155 17/08/26(土)13:44:58 No.448768069
レストアしたら呪われるとかでもないのならいずれ誰かがちょちょいと直しちゃうだろう
156 17/08/26(土)13:45:15 No.448768112
クリエヴァ車オタクなのか
157 17/08/26(土)13:45:22 No.448768133
40ねんだから地震も火事も洪水も回避し続けてきたのすごいよね…
158 17/08/26(土)13:45:40 No.448768186
>内部はかなり状態いいから消耗部品総取っ替えしてオーバーホールすればいけるかもしれん ぶっちゃけレストアの履歴残してどれだけのパーツが当時品のままかの記録あればそこまで商品としての価値下がらんよこれ
159 17/08/26(土)13:45:59 No.448768227
>おがくずで湿気対策になるのか… メチャクチャなる 表面のおがくずが全部吸って独り占めするので内部はカラカラになる たまに球根とか湿気が有ると変化しちゃって駄目な商品の緩衝材でおがくず使われてたりするでしょ
160 17/08/26(土)13:45:59 No.448768228
どちらにしろ走れるようにするにはレストア必須だからね ただのアルミと鉄の塊で所持しても車好きは納得しない
161 17/08/26(土)13:47:00 No.448768390
手を入れないで初見から査定のプロ入れて相応の所に連絡した田舎の農家の関係者…何者なんだ…
162 17/08/26(土)13:47:39 No.448768503
日本の農家にはまだまだいろんな財宝眠ってそう…
163 17/08/26(土)13:47:41 No.448768510
>おがくずや綿埃は吸湿するから付着させないほうがいい >めっきに油塗っていたのに錆びてしまう現象は油膜に埃が食い込んで水分を通すからだし 全然違う むしろ物凄い吸湿するから内部の水分まで吸い取ってくれる メッキが錆びるのは関係ないってか水分じゃなくて 油内の無機イオンとメッキの金属イオンで電気が発生して通電するからだ
164 17/08/26(土)13:47:42 No.448768514
>クリエヴァ車オタクなのか 勘違いしてると思うけど同姓同名の別人の事だよ イギリスのDJの方な
165 17/08/26(土)13:47:55 No.448768554
これのオークション「」も参加してみようぜ
166 17/08/26(土)13:48:20 No.448768623
http://cdn.barnfinds.com/wp-content/uploads/2017/08/Screen-Shot-2017-08-24-at-11.26.32-PM-e1503631983771.png なんか異世界感ある
167 17/08/26(土)13:49:39 No.448768842
これくらいなら全然レストア可能だな 原型探す方が難しいレベルの残骸をレストアしてる例みたことある
168 17/08/26(土)13:50:47 No.448769029
>これくらいなら全然レストア可能だな 全然どころかレストア対象としては容易い部類 自然に帰りかけてるレベルのものをレストアする事思えた大した手間はかからない
169 17/08/26(土)13:51:05 No.448769072
>なんか異世界感ある タイヤすごいな…
170 17/08/26(土)13:51:05 No.448769073
>これくらいなら全然レストア可能だな >原型探す方が難しいレベルの残骸をレストアしてる例みたことある 部品集める手間がないから超優良物件
171 17/08/26(土)13:52:32 No.448769327
ネズミの巣をレストアするよりはよほど容易いだろう