虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 知らな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/26(土)12:44:34 No.448757772

    知らない職人がひっきりなしに来そうなシステムだ

    1 17/08/26(土)12:47:21 No.448758285

    >知らない職人がひっきりなしに来そうなシステムだ 職人の手になってなかったら見たらわかるから そうそう詐欺なんてできないんじゃないか

    2 17/08/26(土)12:47:23 No.448758294

    某有名な蕎麦屋のweb日記にまるまる同じ話が書いてあるんだけど 情報の出所はその日記にしかないというお話

    3 17/08/26(土)12:50:05 No.448758776

    駄コラを… 買っていただけませんか?

    4 17/08/26(土)12:50:53 No.448758931

    じいちゃんのじいちゃんが古い話だって忘れかかってたくらい古いんだから

    5 17/08/26(土)12:51:06 No.448758971

    切腹するのでお宅の門の前を貸してください的な…

    6 17/08/26(土)12:51:57 No.448759109

    もやっとするシステムだな廃れて当然な気が

    7 17/08/26(土)12:52:15 No.448759158

    もらったお金で電卓買って今度はウォール街を回ろう

    8 17/08/26(土)12:53:13 No.448759344

    今ならpaypalやbitcoinで投げ銭とかクラウドファンディングとか

    9 17/08/26(土)12:53:41 No.448759423

    そりゃネットには出てこないタイプの話だろ

    10 17/08/26(土)12:54:46 No.448759615

    エロ画像なら今でも同じことができるかもしれない

    11 17/08/26(土)12:55:49 No.448759796

    >駄コラを… >買っていただけませんか? 馬鹿野郎~!駄コラは壺のせいにするのがimgでのしきたりなんだ!

    12 17/08/26(土)12:57:36 No.448760085

    ジジイが忘れるくらい昔にその風習がすたれてからこっち蕎麦屋業界での年金的な仕組みはどうなってたの

    13 17/08/26(土)12:58:18 No.448760178

    練り歩けるなら蕎麦でも打ってろ

    14 17/08/26(土)12:59:24 No.448760350

    [要出典]

    15 17/08/26(土)12:59:47 No.448760398

    自分が選んだ業種に対して尽くしましたって言われても

    16 17/08/26(土)12:59:52 No.448760416

    >職人の手になってなかったら見たらわかるから 貴様その手はうどん職人だな!

    17 17/08/26(土)13:00:06 No.448760452

    国民年金とか…

    18 17/08/26(土)13:00:13 No.448760467

    継承うっかり忘れるレベルならもう廃れてるし仕方ないな

    19 17/08/26(土)13:01:14 No.448760611

    爺さんが知ってたことも凄いけど実行に移すの大変だっただろうな…

    20 17/08/26(土)13:01:19 No.448760627

    息子夫婦がこの年になるまで一度も見たことないレベルなのに本当に存在してるの? 都市伝説の類じゃない?

    21 17/08/26(土)13:01:21 No.448760633

    >自分が選んだ業種に対して尽くしましたって言われても それはおかしくなくね?

    22 17/08/26(土)13:01:25 No.448760645

    喜捨ってすごい字面だよな

    23 17/08/26(土)13:01:38 No.448760674

    毎月とか欠かさずに来てたら廃れることもなかったろうに そのへん怠ったんだろ

    24 17/08/26(土)13:01:54 No.448760701

    作者が考えた嘘のしきたりなんか真面目に話すだけ無駄だろ

    25 17/08/26(土)13:02:24 No.448760775

    行政に言ってくだち…

    26 17/08/26(土)13:02:28 No.448760781

    >それはおかしくなくね? 何が?何もおかしいとは感じないが…

    27 17/08/26(土)13:03:13 No.448760879

    引き継ぎは大事なんやな…

    28 17/08/26(土)13:03:15 No.448760885

    >何が?何もおかしいとは感じないが… バ…バカヤロ~~~~~~~~!!!

    29 17/08/26(土)13:03:50 No.448760986

    おかしくなくなくなくなくなくない?

    30 17/08/26(土)13:04:04 No.448761026

    >自分が選んだ業種に対して尽くしましたって言われても こういう考え方してるクズが警官なら国民守って死ぬの当然とか キチガイみたいなこというんだろうな…

    31 17/08/26(土)13:04:15 No.448761062

    爺さんになってる人のさらに爺さんの代の風習だからな…

    32 17/08/26(土)13:04:16 No.448761066

    >作者が考えた嘘のしきたりなんか真面目に話すだけ無駄だろ なんでそんな角がたつような事を言うの…

    33 17/08/26(土)13:04:43 No.448761147

    好きなこと仕事にしてるんだからただで残業しろ理論だな!

    34 17/08/26(土)13:04:48 No.448761164

    おじいさんも古いことを教えなかったって言うくらいだからそうとう昔のことなんだろうな 今から100年以上前っぽい

    35 17/08/26(土)13:04:48 No.448761166

    マナーとかしきたりとかの話になると途端に元気になる「」が出てくる

    36 17/08/26(土)13:04:48 No.448761167

    互いにレスが通じ合ってなくてだめだった

    37 17/08/26(土)13:05:36 No.448761302

    やはりギルド制が至高

    38 17/08/26(土)13:05:40 No.448761320

    おじいちゃんのおじいちゃん世代でもないと知らない話だから明治あたりまでの風習だな

    39 17/08/26(土)13:05:41 No.448761321

    いやー忘れてた忘れてた

    40 17/08/26(土)13:05:46 No.448761334

    それは1枚のニヤッ ト…!と書かれたコラだった

    41 17/08/26(土)13:06:05 No.448761386

    どれぐらい包むのが作法だったんだろ

    42 17/08/26(土)13:06:58 No.448761520

    >それは1枚のニヤッ ト…!と書かれたコラだった そ…それでそのニヤコラはどうした!?

    43 17/08/26(土)13:07:08 No.448761550

    >おじいちゃんのおじいちゃん世代でもないと知らない話だから明治あたりまでの風習だな じゃあやってきたおじいちゃんは何者なの…?妖怪かなんかだったのでは…?

    44 17/08/26(土)13:07:09 No.448761552

    古いしきたりを若い人が知らなくて年寄りが嘆くみたいなストーリーよくあるけど お前らが伝承するの怠っただけだろと思う

    45 17/08/26(土)13:07:24 No.448761602

    タカリや乞食とどう違うん

    46 17/08/26(土)13:07:44 No.448761654

    お爺さんも廃れたしきたりだけどちょっと試しにやってみたくなんったんだろう

    47 17/08/26(土)13:07:48 No.448761676

    >お前らが伝承するの怠っただけだろと思う スレ画はそれで後悔してね?

    48 17/08/26(土)13:07:53 No.448761689

    >どれぐらい包むのが作法だったんだろ 明治の風習だったら一円くらい包んでやりゃいいんでないの

    49 17/08/26(土)13:07:55 No.448761696

    「」は知らないかもしれないけどその昔『江戸しぐさ』って作法があってな…

    50 17/08/26(土)13:08:08 No.448761729

    俺もキーボード持って家回らないと…

    51 17/08/26(土)13:08:12 No.448761747

    >お前らが伝承するの怠っただけだろと思う スレ画についてはそこちゃんと認めてていいと思う

    52 17/08/26(土)13:08:39 No.448761820

    >お前らが伝承するの怠っただけだろと思う すぐに俺が悪かったって言ってる ダメな奴はそれを若者の所為にする

    53 17/08/26(土)13:08:44 No.448761838

    老後に物乞いしないといけない程度なら業界に大した貢献もしてない店だったのでは…

    54 17/08/26(土)13:08:51 No.448761870

    >>それは1枚のニヤッ ト…!と書かれたコラだった >そ…それでそのニヤコラはどうした!? どうしたって… ID欲しそうにしてたんだからdelやったさ。

    55 17/08/26(土)13:09:01 No.448761894

    >「」は知らないかもしれないけどその昔『江戸しぐさ』って作法があってな… いたぞ!生き残りだ!!

    56 17/08/26(土)13:09:02 No.448761896

    アクティブになった托鉢と考えれば…ウザいな!

    57 17/08/26(土)13:09:14 No.448761929

    俺が教えてなかったのが悪かったって泣いてるじゃん

    58 17/08/26(土)13:09:21 No.448761949

    俺も配管材料持って回ろう

    59 17/08/26(土)13:09:32 No.448761980

    >そ…それでそのニヤコラはどうした!? あとで荒らし扱いされても困りますしね どうもお待たせしました かなり大爆笑

    60 17/08/26(土)13:09:35 No.448761991

    >俺もキーボード持って家回らないと… よく見るとその手は俺の親父と同じくろくに働いてない綺麗な手だった…

    61 17/08/26(土)13:09:38 No.448761999

    >どうしたって… >ID欲しそうにしてたんだからdelやったさ。 馬鹿野郎~!そこはメル欄に返事を入れてお返しするもんだ!

    62 17/08/26(土)13:10:32 No.448762149

    原稿用紙とGペンを持ってサークルを周る「」の姿が

    63 17/08/26(土)13:10:34 No.448762159

    世の中タイミング悪い人っているよね 大体それで損してる

    64 17/08/26(土)13:10:35 No.448762166

    なにここ

    65 17/08/26(土)13:10:41 No.448762180

    >アクティブになった托鉢と考えれば…ウザいな! 托鉢とは違うだろ 不特定多数の善意に縋るんじゃないし業界に生きた証拠だってスレ画でも言ってる

    66 17/08/26(土)13:11:10 No.448762271

    翌日再チャレンジするじいさん

    67 17/08/26(土)13:11:22 No.448762304

    つまりスケブもってコミケの島を回るようなものだな

    68 17/08/26(土)13:11:44 No.448762373

    >>どうしたって… >>ID欲しそうにしてたんだからdelやったさ。 >馬鹿野郎~!そこはメル欄に返事を入れてお返しするもんだ! はぁ…?

    69 17/08/26(土)13:12:27 No.448762491

    「」はしきたり教えずに半Pとか言うし…

    70 17/08/26(土)13:12:30 No.448762502

    >翌日再チャレンジするじいさん 新品ピカピカの前掛けと菜箸は昨日より高値で売れたという

    71 17/08/26(土)13:12:57 No.448762578

    >「」はしきたり教えずに半Pとか言うし… 「」最低だな

    72 17/08/26(土)13:13:27 No.448762657

    組合とかねーの

    73 17/08/26(土)13:14:16 No.448762784

    もうここもだいたい緩くなったけどな…

    74 17/08/26(土)13:14:43 No.448762862

    >「」はしきたり教えずに半Pとか言うし… 半P…半熟プロデューサーかなみたいなこと言ってたのが忘れられない

    75 17/08/26(土)13:14:59 No.448762918

    コにうpパスは今日の8 ㌧

    76 17/08/26(土)13:15:02 No.448762931

    親父が言うにはその人は年をとった「」だと言うんだ 年だけとってついに働かなかったから〝私は虹裏のためにこれほど尽くしました〟と言う意味でニヤコラを持ってレスを乞うてたんだ

    77 17/08/26(土)13:15:49 [古いこト…!を教えていなかったワシの不覚よ!] No.448763056

    >>>どうしたって… >>>ID欲しそうにしてたんだからdelやったさ。 >>馬鹿野郎~!そこはメル欄に返事を入れてお返しするもんだ! >はぁ…? 無いわ

    78 17/08/26(土)13:16:16 No.448763136

    もう少々お外の言葉混じったぐらいじゃいちいち突っ込まないしな…

    79 17/08/26(土)13:16:31 No.448763184

    ニヤコラは村の文化だしな…

    80 17/08/26(土)13:16:35 No.448763193

    つまり江戸しぐさと同じってことか…

    81 17/08/26(土)13:17:19 No.448763344

    まぁ伝えなかったんだから本当は特に大事な事でもなかったんだろう

    82 17/08/26(土)13:17:49 No.448763444

    バ…バカヤロ~~~!! その微妙な出来の自作絵には「あらかわいい」をつけてお返しするもんだ!!

    83 17/08/26(土)13:17:55 No.448763464

    感謝の心って言うけど別にその職人さんに育ててもらっても食わせてもらった訳でもないし…

    84 17/08/26(土)13:18:02 No.448763481

    >年だけとってついに働かなかったから〝私は虹裏のためにこれほど尽くしました〟と言う意味でニヤコラを持ってレスを乞うてたんだ よくよく見たらそのコラは昨日見たヤツだった…

    85 17/08/26(土)13:18:39 No.448763584

    コラとお題ぐらいしか文化残ってないけどな…

    86 17/08/26(土)13:18:44 No.448763604

    >「」はしきたり教えずに半Pとか言うし… 明文化しないことで廃れた定型とかが寿命を終えるんだよ そうしないと百科事典のようなものになって結局誰も読まないんだ と今思いついた

    87 17/08/26(土)13:18:45 No.448763605

    >まぁ伝えなかったんだから本当は特に大事な事でもなかったんだろう ジジイは息子に店を任せて悠々自適にやってるしな

    88 17/08/26(土)13:21:09 No.448763956

    >コラとお題ぐらいしか文化残ってないけどな… 世間じゃもう化石みたいな扱いなってきてるメイドがまだ現役で新しいのが生まれるし

    89 17/08/26(土)13:21:59 No.448764105

    そば業界での退職金制度

    90 17/08/26(土)13:22:00 No.448764109

    それは語尾に「やなw」とつけられた壺訛りだった

    91 17/08/26(土)13:24:02 No.448764486

    >世間じゃもう化石みたいな扱いなってきてるメイドがまだ現役で新しいのが生まれるし そういうサイクルが残ってるうちはまだ大丈夫 二次メの文化もすたれて十年後くらいに「僕が考えた新しいメイドです!」ってスレ立てるようなもの

    92 17/08/26(土)13:24:10 No.448764514

    正直に恵んでくださいって言えよ

    93 17/08/26(土)13:25:50 No.448764805

    カツアゲですな

    94 17/08/26(土)13:26:09 No.448764856

    >それは語尾に「やなw」とつけられた壺訛りだった ほマ新チw

    95 17/08/26(土)13:26:12 No.448764867

    >正直に恵んでくださいって言えよ ちゃんと年金払ってればこうはならんよね 乞食行為なのに恥かしげもなくやるって怖いわ

    96 17/08/26(土)13:26:22 No.448764907

    業界ってなんだ?って思わないでもない

    97 17/08/26(土)13:27:17 No.448765075

    全国的じゃなくてかなりローカルな話の可能性もたかいし

    98 17/08/26(土)13:27:41 No.448765136

    まともな職人だったなら年金貰えるだろ

    99 17/08/26(土)13:28:32 No.448765281

    >それは語尾に「やな♥」とつけられた壺訛りだった ちょっと壺臭いからいくらかdel入れるかい?

    100 17/08/26(土)13:28:33 No.448765285

    おかげ…おかげかな…

    101 17/08/26(土)13:29:15 No.448765409

    爺が昔話として言ってるから戦後すぐくらいでは

    102 17/08/26(土)13:29:27 No.448765440

    >某有名な蕎麦屋のweb日記にまるまる同じ話が書いてあるんだけど 作者があとがきで蕎麦で話作る大変さ語ってて、うまいそばたくさん食えると思ったらまずい蕎麦屋探してそこで問題点みつけて改善するような話が面白いから、まずい蕎麦屋ばっかり回って辛いと言ってたし 身近なことをモデルにしてるからこの話もその日記を元にした創作かもな

    103 17/08/26(土)13:31:08 No.448765710

    >まともな職人だったなら年金貰えるだろ 昔の職人は金使い荒いから…

    104 17/08/26(土)13:35:24 No.448766426

    別にそばじゃなくても色んなのでこういうの聞いたな 引退した漆器の職人が漆でかぶれた手で店に金を乞うていたり そういう風習なんかなあ

    105 17/08/26(土)13:36:33 No.448766615

    >別にそばじゃなくても色んなのでこういうの聞いたな >引退した漆器の職人が漆でかぶれた手で店に金を乞うていたり >そういう風習なんかなあ 聞いた事ないなどこの地域の話?誰から聞いたの?ホントの話?

    106 17/08/26(土)13:37:17 No.448766730

    ちゃんと仕来りを教えなかった自分が悪いって反省する辺りいい親父だと思う

    107 17/08/26(土)13:37:42 No.448766804

    ようは法に引っかからないように建前用意しただけの乞食だろ 廃れて当然

    108 17/08/26(土)13:38:40 No.448766965

    組織的な互助システムが整備されて無かった時代の知恵としてならわかるが 今の時代でやるのはわからん この村には昔夜這いの風習があったんですよとか言われてレイプされても納得いかんだろ

    109 17/08/26(土)13:39:29 No.448767097

    >聞いた事ないなどこの地域の話?誰から聞いたの?ホントの話? うお…急にすげぇ食いつき 掃除機かな?

    110 17/08/26(土)13:39:44 No.448767135

    戦後らへんにはもう廃れてた風習だったから大体大正~昭和初期くらいじゃない

    111 17/08/26(土)13:40:13 No.448767221

    寿司屋だったら祖父がおっさんのことぶん殴ってたと思う

    112 17/08/26(土)13:40:29 No.448767264

    >掃除機かな? これどういう例え? 自分は吸われに行くゴミですって自己紹介してるの?

    113 17/08/26(土)13:40:34 No.448767283

    仮に実在したとしても全国区の風習ではないよなぁ

    114 17/08/26(土)13:41:15 No.448767419

    >>聞いた事ないなどこの地域の話?誰から聞いたの?ホントの話? >うお…急にすげぇ食いつき >掃除機かな? だって気になるじゃん 漆食器とか有名な地域なの?何県?

    115 17/08/26(土)13:41:55 No.448767523

    >だって気になるじゃん >漆食器とか有名な地域なの?何県? 無知だなあ…

    116 17/08/26(土)13:42:12 No.448767563

    >これどういう例え? >自分は吸われに行くゴミですって自己紹介してるの? 最近はこの辺に新参「」が出没するっていうから気を付けないと…

    117 17/08/26(土)13:42:30 No.448767624

    >この村には昔夜這いの風習があったんですよとか言われてレイプされても納得いかんだろ 夜這いどころかレイプ成功したら結婚成立!って風習があってそれで裁判やった例が50年ほど前に…

    118 17/08/26(土)13:42:55 No.448767695

    >これどういう例え? >自分は吸われに行くゴミですって自己紹介してるの? なにも知らないの可愛いね??幸せにするよ??

    119 17/08/26(土)13:43:03 No.448767720

    >>これどういう例え? >>自分は吸われに行くゴミですって自己紹介してるの? >最近はこの辺に新参「」が出没するっていうから気を付けないと… 本当にレスポンチバトルで「」を名乗れるんですか?

    120 17/08/26(土)13:43:24 No.448767773

    >なにも知らないの可愛いね��幸せにするよ�� 文字化けしてるよ

    121 17/08/26(土)13:43:59 No.448767880

    >なにも知らないの可愛いね��幸せにするよ�� やっぱこういうクソみたいな煽りする子って携帯キッズなんだな