17/08/26(土)12:13:37 アニメ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/26(土)12:13:37 No.448752516
アニメーターって筆が早いイメージだけど アニメーターから漫画家になって連載いっぱい持ってる人とかいないの?
1 17/08/26(土)12:14:53 No.448752732
筆が早いからって面白い漫画を描けるとは限らない
2 17/08/26(土)12:14:54 No.448752735
ディーグレ
3 17/08/26(土)12:15:57 No.448752927
絵は上手いけど話はうn…って作家は多くいるしアニメーターも例外じゃないと思う だからこうしてえっちな漫画を描く
4 17/08/26(土)12:16:12 No.448752958
絵描くだけで漫画出来るなら…
5 17/08/26(土)12:17:10 No.448753113
アニメーターから漫画家になってまたアニメーターになったりしてる人はいるよ ことぶきつかさとか
6 17/08/26(土)12:17:30 No.448753167
アニメの原画を描く仕事とマンガを描く仕事はテレビ屋と新聞屋くらい違う
7 17/08/26(土)12:18:19 No.448753305
スレ画の人こんなにチンポ短かったっけ
8 17/08/26(土)12:18:32 No.448753342
めちゃくちゃ上手い人は漫画も原画も描けるイメージ
9 17/08/26(土)12:22:17 No.448753972
アニメーターから漫画家になる人は少ないんじゃないかな もともと漫画家志望で漫画書いててアニメーターになったあと漫画も商業で描き出したパターンばっかだと思う
10 17/08/26(土)12:24:41 No.448754412
話作ったり考えたりするの好きな人が漫画向いてるかなと思う そして考えるのうまい人は悲しいほど画力無い場合がある
11 17/08/26(土)12:24:55 No.448754460
アニメーター上がりが筆が早くてもアシも同様なの集めないとさほど原稿の進みは早くならんみたいよ あとネタがどんどん出てきても別系統の作品いくつも持ってるとストーリー考えるのが追いつかないとも
12 17/08/26(土)12:27:07 No.448754794
元アニメーターで違う絵の仕事してるのって動画上がりばっかじゃん
13 17/08/26(土)12:27:21 No.448754839
>話作ったり考えたりするの好きな人が漫画向いてるかなと思う >そして考えるのうまい人は悲しいほど画力無い場合がある そういう人は原作者になればいいんじゃないか 実際そんな感じで分業してるコンビ漫画家いるし
14 17/08/26(土)12:27:38 No.448754880
安彦良和先生はアニメ作業も漫画作業も上手いんじゃないのか
15 17/08/26(土)12:30:10 No.448755304
>元アニメーターで違う絵の仕事してるのって動画上がりばっかじゃん ばっかじゃんって例えば誰が動画上がり漫画家なの?
16 17/08/26(土)12:30:45 No.448755404
アニメの話を考えてるのは脚本家なのでアニメーターが話を考えれる能力があるわけじゃない
17 17/08/26(土)12:31:22 No.448755517
原画まで上がる前に挫折することもあるし 向き不向きだからね
18 17/08/26(土)12:32:29 No.448755698
安彦良和先生今更今のガンダムはガンダムじゃないとか言い出したの可愛い
19 17/08/26(土)12:32:52 No.448755760
石田敦子はもうすっかり漫画家だな
20 17/08/26(土)12:32:54 No.448755768
やっさんはいっぱい漫画描いてるし手も超早い
21 17/08/26(土)12:33:03 No.448755795
描きたい絵はあっても描きたい話はなかったり 描きたい動きはあっても描きたい絵はなかったりするし
22 17/08/26(土)12:33:37 No.448755884
アニメがお仕事はなかなか不快なマンガでよく読み飛ばしてた
23 17/08/26(土)12:36:15 No.448756323
麻宮騎亜とか老師は出てこないのか…
24 17/08/26(土)12:36:44 No.448756398
安彦のテニス漫画好きなんだけどなぁ
25 17/08/26(土)12:38:17 No.448756678
筆の速さよりネームを思いつく速さのほうが大事だと思う
26 17/08/26(土)12:38:56 No.448756794
>筆の速さよりネームを思いつく速さのほうが大事だと思う 遅筆で月間連載のコンボがよくあるから困る
27 17/08/26(土)12:39:09 No.448756836
>アニメの話を考えてるのは脚本家なのでアニメーターが話を考えれる能力があるわけじゃない 話を考えられる能力は誰にでもあるよ? 打ち合わせして見当違いの修正入れられても 妥協した挙句、納期に合わせる能力が普通はない その証拠に業界にも妥協しねえわ納期ぎりぎりの脚本家が多い!!!
28 17/08/26(土)12:39:28 No.448756895
>描きたい絵はあっても描きたい話はなかったり >描きたい動きはあっても描きたい絵はなかったりするし 描きたいシーンはあっても話にまとめるのが下手だったりもする
29 17/08/26(土)12:40:01 No.448756986
カタ見切れたドラえもん
30 17/08/26(土)12:40:33 No.448757082
同人誌とかだと仕上げが雑!でも超うめえ!みたいなのをよく見るイメージなアニメーター
31 17/08/26(土)12:41:04 No.448757175
>話を考えられる能力は誰にでもあるよ? いや誰にでもって言うとさすがに語弊あるよ…
32 17/08/26(土)12:42:24 No.448757403
>納期ぎりぎりの脚本家が多い!!! 言い方!
33 17/08/26(土)12:42:28 No.448757414
いつも思うけどこういうスレ画みたいに男の性器しかエロ的な部分が映ってない画像を見ってホモ向けなのかな…?
34 17/08/26(土)12:43:17 No.448757543
こち亀の松本治も元アニメーター
35 17/08/26(土)12:44:03 No.448757685
>いつも思うけどこういうスレ画みたいに男の性器しかエロ的な部分が映ってない画像を見ってホモ向けなのかな…? ホモ意識しすぎて変なこと言ってるって自覚なくなってない?
36 17/08/26(土)12:44:04 No.448757686
ホモでもない限り左の女の子を無視しないとおもう…
37 17/08/26(土)12:44:24 No.448757737
>いつも思うけどこういうスレ画みたいに男の性器しかエロ的な部分が映ってない画像を見ってホモ向けなのかな…? そうだよ?
38 17/08/26(土)12:44:47 No.448757816
おお振りやすももももももの作監してた人が 今現在BL漫画と一般漫画連載して小説イラストの仕事もしてるのは知ってる でも漫画は隔月とか季刊誌とかだな
39 17/08/26(土)12:45:32 No.448757966
表に出てないだけで無名のアニメーターが漫画家になってるパターンは結構ありそうな気がする なれなかったパターンはもっと多いと思う
40 17/08/26(土)12:46:16 No.448758092
デザイナーから漫画家は結構いるのにな
41 17/08/26(土)12:46:55 No.448758220
スレ画の人はいまアニメやめて完全にエロ漫画だけなんかな
42 17/08/26(土)12:47:31 No.448758321
ハヤテの人は元アニメーター志望だっけ?
43 17/08/26(土)12:47:42 No.448758348
>言い方!
44 17/08/26(土)12:49:27 No.448758656
漫画家じゃなくてイラストレーターなら… と思ったけど色彩含めた仕上げのセンスが必要だし結局難しいのは変わらないか
45 17/08/26(土)12:49:40 No.448758696
吉川うたたも元アニメーターで月間連載二つとかだったな
46 17/08/26(土)12:49:47 No.448758711
あんべちゃんも元はアニメーター志望だったって聞いた ソースは「」
47 17/08/26(土)12:50:26 No.448758836
畑健二郎はアニメーター志望ライトノベル作家志望漫画家志望と転々としてるからダメなワナビみたいだ それでもヒット作お出ししたんだから大したものだけど
48 17/08/26(土)12:50:47 No.448758915
漫画家稼業がもうかってなくて交流つてで動画やアニメの手伝いして余計儲かってないみたいな話はよくあると思う
49 17/08/26(土)12:51:03 No.448758961
若手で抜きん出た天才アニメーターだったが 生々しい芝居を叩かれまくったせいでエロ絵描きになる
50 17/08/26(土)12:51:18 No.448758996
後藤圭司は漫画向いてねえわ…ってなった
51 17/08/26(土)12:51:42 No.448759064
絵が描けるからと無条件で 話作りも演出もキャラデザインのセンスもひとりで全て兼ね供えられてると思っているのか?
52 17/08/26(土)12:52:22 No.448759184
青山先生はアニメーター志望だった
53 17/08/26(土)12:52:22 No.448759186
北のエロゲ会社に勤めてた時 サテライト行って何人かアニメーターに原画頼んでたなあ ギャラがいいから助かるって喜んでた
54 17/08/26(土)12:53:16 No.448759352
>若手で抜きん出た天才アニメーターだったが >生々しい芝居を叩かれまくったせいでエロ絵描きになる (最高)
55 17/08/26(土)12:53:25 No.448759372
一昔前、人気のアニメーターや原画家が 富士見や角川でコミカライズとか連載とか持ったりしてたけど 絵はきれいだし描きこみ凄いんだけど漫画っていうよりイラスト集だよね…みたいなのが多かったな
56 17/08/26(土)12:53:29 No.448759384
野球に転向したバスケ選手みたいなもんじゃない 基礎体力はあるし活かせる技能もあるだろうけど野球自体はイチから学ばないとでしょ
57 17/08/26(土)12:53:29 No.448759390
ジュビロがイラストレーターの能力と漫画家の能力は全く違うみたいに言ってたけど 別にジュビロの言葉を引き合いに出さなくても素人目で漫画ぢから=画力じゃないことはよく分かる
58 17/08/26(土)12:53:47 No.448759446
>サテライト行って何人かアニメーターに原画頼んでたなあ >ギャラがいいから助かるって喜んでた 背景込のレイアウト描けるから重宝されるって聞いたことあるね エロゲ側と繋がりある人わりと居たわ
59 17/08/26(土)12:54:13 No.448759509
絵だけ描いてればすごいんだけどなあって人は多い
60 17/08/26(土)12:54:37 No.448759583
>絵だけ描いてればすごいんだけどなあって人は多い 村田だな
61 17/08/26(土)12:55:16 No.448759695
最近だと明日ちゃんのセーラー服の人がアニメーターだね
62 17/08/26(土)12:55:24 No.448759716
>北のエロゲ会社に勤めてた時 >サテライト行って何人かアニメーターに原画頼んでたなあ >ギャラがいいから助かるって喜んでた 漫画家よりはエロゲのほうが合ってそうな気はするな 体とか描くの上手いだろうし
63 17/08/26(土)12:55:26 No.448759730
>一昔前、人気のアニメーターや原画家が >富士見や角川でコミカライズとか連載とか持ったりしてたけど >絵はきれいだし描きこみ凄いんだけど漫画っていうよりイラスト集だよね…みたいなのが多かったな 今も割と大概だけど 昔からコミカライズってつま…
64 17/08/26(土)12:55:52 No.448759803
話考えるのが漫画家の仕事だから殆ど居ねーと思うわ
65 17/08/26(土)12:56:21 No.448759882
>背景込のレイアウト描けるから重宝されるって聞いたことあるね そうそう背景線画頼んだりもした… あの頃のエロゲは背景描ける人がものすごく重宝されてた
66 17/08/26(土)12:57:03 No.448759998
今のエロゲとかアニメより儲からなさそう
67 17/08/26(土)12:57:04 No.448760005
イラスト一枚だと見栄えのいい人でも エロゲの原画の仕事でその質を全部に維持できるかっつったら そこもまたちょっと違うのかもなって某悪堕ち絵師のエロゲの絵見て思った
68 17/08/26(土)12:57:46 No.448760106
>今のエロゲとかアニメより儲からなさそう アニメの仮想は月収12万以下とかだし同じくらいだと思う 等しくコンビニバイトに劣る
69 17/08/26(土)12:58:17 No.448760174
スルスル原画行っちゃう子は結構儲かるんだけどな それでimgやってる暇なくなった「」もいるし
70 17/08/26(土)12:58:19 No.448760187
>今のエロゲとかアニメより儲からなさそう 誰が始めたか自然とそうならざるを得なかったからかもう定かじゃないけど 牛丼業界なみに血反吐吐きながら価格競争やってるイメージだ
71 17/08/26(土)12:58:44 No.448760242
>絵だけ描いてればすごいんだけどなあって人は多い 別天荒人にはだれがいいお話考える人つけてあげてください
72 17/08/26(土)12:58:53 No.448760271
極端な話ネームさえ作れればあとは他の人が描いたっていいわけだしなあ まあ色んな化学変化はあれど基本そこが漫画の肝ってことだ
73 17/08/26(土)12:59:24 No.448760349
>それでimgやってる暇なくなった「」もいるし ほめ子の人は今やすっかり忙しそうな人になった
74 17/08/26(土)12:59:41 No.448760385
せっかく原画好きな人なのに明らかに下手になってたりするとがっくりくるね…
75 17/08/26(土)13:00:04 No.448760448
どうでもいいけどスレ画のおっさんコンドームのサイズぜんぜんあってなくて可哀想
76 17/08/26(土)13:00:23 No.448760487
Zガンダムの下手くそな漫画 あれアニメーターでしょ
77 17/08/26(土)13:00:30 No.448760506
堀口悠紀子はもう4コマの人になってるのかな
78 17/08/26(土)13:00:40 No.448760527
アニメーターは言うほど手は早くないし 絵に関しても他所で作られたデザインをなぞってるだけだしな
79 17/08/26(土)13:00:57 No.448760569
>イラスト一枚だと見栄えのいい人でも >エロゲの原画の仕事でその質を全部に維持できるかっつったら >そこもまたちょっと違うのかもなって某悪堕ち絵師のエロゲの絵見て思った 18禁版のみずのかけらのたかみちの絵もちょっと微妙だったな 追加した絵が微妙なだけだったからやる気の問題な気もするけど
80 17/08/26(土)13:01:04 No.448760585
ネーム力=コンテ力かというとそれも違ってそうだし やっぱ同じ二次元ってだけで全くスキルツリー違うんだな
81 17/08/26(土)13:01:19 No.448760625
>どうでもいいけどスレ画のおっさんコンドームのサイズぜんぜんあってなくて可哀想 チンコ鬱血しちゃう…
82 17/08/26(土)13:02:07 No.448760735
落書きでも冨樫の漫画読むために並んでた客相手にしてたから 根源的には絵はおまけってことは知ってる
83 17/08/26(土)13:02:29 No.448760787
工場で例えるならメーターはライン工 漫画家は設計施工その他諸々全部やる人だ
84 17/08/26(土)13:02:59 No.448760859
>漫画家は設計施工その他諸々全部やる人だ 宣伝までやらされるのはダルい
85 17/08/26(土)13:03:18 No.448760891
>落書きでも冨樫の漫画読むために並んでた客相手にしてたから >根源的には絵はおまけってことは知ってる ネームに毛が生えた程度の絵だったからなあれ 基礎設計って大事よね
86 17/08/26(土)13:03:20 No.448760898
>工場で例えるならメーターはライン工 >漫画家は設計施工その他諸々全部やる人だ ライン工はレイアウトしねえよ
87 17/08/26(土)13:03:27 No.448760914
冨樫も若い時は画力漫画やりたかったみたいだけど 萩原の漫画見て心折れちゃったから…
88 17/08/26(土)13:04:18 No.448761067
アニメーターって一口で言っても単なる原画かキャラデザかプロップデザインか演出コンテか撮影かでぜんぜん違うし…
89 17/08/26(土)13:04:25 No.448761094
塗りテクが数年でめっちゃ向上してるけど線画そうでもない人もいる
90 17/08/26(土)13:04:31 No.448761111
>ライン工はレイアウトしねえよ レイアウトもコンテまんまだったり別の人がやってること多くない? ただ全部の人がそうじゃないし自分でやりたがる人も多いけど
91 17/08/26(土)13:04:34 No.448761116
まんだらけの冊子で73歳のアニメーターのインタビューがあると聞いて読んでみたい
92 17/08/26(土)13:04:56 No.448761189
>冨樫も若い時は画力漫画やりたかったみたいだけど >萩原の漫画見て心折れちゃったから… その萩原も変なことになってるのがキツい
93 17/08/26(土)13:05:29 No.448761285
漫画家だとネームまでがとにかく楽しいけど 清書したくねえーってなってる人も結構いるね
94 17/08/26(土)13:05:40 No.448761316
>アニメーターって一口で言っても単なる原画かキャラデザかプロップデザインか演出コンテか撮影かでぜんぜん違うし… 今ここで言われてるのは基本キャラデザとコンテに沿って絵を描くだけの人を指してるんじゃないの?
95 17/08/26(土)13:05:59 No.448761370
>清書したくねえーってなってる人も結構いるね 加齢しても原作で食ってけそうでなによりだ
96 17/08/26(土)13:06:02 No.448761377
>レイアウトもコンテまんまだったり別の人がやってること多くない? そんなもんコンテ書いた人にもよるやん こっからここまで○○さんにぶん投げました!とかコメンタリーで言ってること割とあるし
97 17/08/26(土)13:06:10 No.448761402
>アニメーターは言うほど手は早くないし >絵に関しても他所で作られたデザインをなぞってるだけだしな やってる事は漫画のアシと大体同じなんだよね 指定された場所にベタ入れてトーン貼ってみたいなもんだし
98 17/08/26(土)13:06:22 No.448761429
>今ここで言われてるのは基本キャラデザとコンテに沿って絵を描くだけの人を指してるんじゃないの? 大半のアニメーターはソレだしね
99 17/08/26(土)13:07:21 No.448761589
そらメーターもキャラデザインや演出までやるようになれば 収入や肩書きも少し違ってくるのも当たり前だわな
100 17/08/26(土)13:07:29 No.448761612
富樫漫画の絵の適当さは腹立つ気持ちもあるけど 腹立つけど台詞の部分読み入るっちゃうし面白いものな… 連載スパンの適当さはぜったいゆるさんぞ
101 17/08/26(土)13:07:36 No.448761636
アニメーターは部品を作る仕事だけど マンガ家は作品を作る仕事
102 17/08/26(土)13:09:25 No.448761960
アニメーターっつっても コマ割り仕上げてるだけの作業スタッフと 原画担当するひとじゃちがうんじゃないの?
103 17/08/26(土)13:10:05 No.448762073
>連載スパンの適当さはぜったいゆるさんぞ 月に三回載せて後は休みとかなら普通に待てるんだけどね というか週刊連載は異常なペースだしみんな定期的に休んでいいと思う
104 17/08/26(土)13:10:33 No.448762155
どっちもやった身としては全然違う仕事なのでどっちのが大変もくそもない
105 17/08/26(土)13:11:13 No.448762283
富樫は筆荒れてた時期もあったけど ここ5年ぐらいの年1回集中連載するペースになってからは丁寧に絵描き込んでると思うけどな
106 17/08/26(土)13:12:01 No.448762420
動画マンと原画マンくらいは分けようよ
107 17/08/26(土)13:12:31 No.448762509
売れない漫画家の嫉妬醜いな