17/08/26(土)09:39:43 頭いいなあ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/26(土)09:39:43 No.448731397
頭いいなあ
1 17/08/26(土)09:40:41 No.448731541
そうか…?
2 17/08/26(土)09:40:58 No.448731580
12=6/6
3 17/08/26(土)09:41:14 No.448731610
ゴミでは…?
4 17/08/26(土)09:41:17 No.448731619
計算尺欲しい…
5 17/08/26(土)09:42:04 No.448731722
学習の手助けになりそうでならない
6 17/08/26(土)09:43:23 No.448731869
かえって混乱してきた
7 17/08/26(土)09:43:59 No.448731938
12cm以外のもんだと邪魔なだけだよね?
8 17/08/26(土)09:44:04 No.448731950
入学時に買わされるさんすうセットからおはじきを無くした程度には使える
9 17/08/26(土)09:44:14 No.448731970
計算尺いいよね…
10 17/08/26(土)09:44:47 No.448732042
12㎝じゃ俺のマグナムちんぽ計れねえだろ
11 17/08/26(土)09:44:52 No.448732054
有効数字の破壊者
12 17/08/26(土)09:47:17 No.448732330
12を1にしてるのが最高に分かりにくい
13 17/08/26(土)09:47:58 No.448732406
これ使うと逆にバカになりそう
14 17/08/26(土)09:49:04 No.448732530
普通に便利だと思うけどなんでこんなボロクソに言われてんの 自分らが日常で使うわけじゃなくて小学生が使うんでしょ
15 17/08/26(土)09:49:09 No.448732538
ダースが使われた理由がわかる 約数多いのいいよね
16 17/08/26(土)09:49:21 No.448732568
おもひでぽろぽろで 「1/3を1/6で割るってどういうことなんだよ!」(数字は適当) って主人公が言ってたが これに対する明確な答えは知らない…
17 17/08/26(土)09:50:09 No.448732665
通分やら約分やらの分数の計算を理解するためのもので長さを測るためのものじゃないからな
18 17/08/26(土)09:50:18 No.448732685
1/3のなかに1/6はいくつあるかって話じゃん?
19 17/08/26(土)09:50:19 No.448732690
製図用の縮尺対応三角スケールなら分かるけどいるかな…
20 17/08/26(土)09:50:46 No.448732751
でも分数学習させんならものさしじゃなくていいよねって…
21 17/08/26(土)09:51:04 No.448732800
>1/3のなかに1/6はいくつあるかって話じゃん? お前天才かよ
22 17/08/26(土)09:51:20 No.448732831
分数の概念を理解するためのものなんじゃないの 12cmじゃないと使いづらいとか関係ない
23 17/08/26(土)09:51:56 No.448732913
12cmの定規に12の約数を分母にした分数目盛つけても意味なくない?
24 17/08/26(土)09:52:02 No.448732924
>製図用の縮尺対応三角スケールなら分かるけどいるかな… だからさ 君たちおっさんが使うんじゃなくて分数を習う頃の小学生が使うのよ それに対して自分の視点で見ていらないって言うのはアホと思わない?
25 17/08/26(土)09:52:42 No.448733016
>でも分数学習させんならものさしじゃなくていいよねって… 円形でも同じような物は作れなくはないかもしれない わかりにくいかもしれない
26 17/08/26(土)09:52:52 No.448733043
>12cmの定規に12の約数を分母にした分数目盛つけても意味なくない? 分数がどういうものかをわかりやすくしたものだから目的が違う 12㎝を測るための道具じゃないから
27 17/08/26(土)09:53:12 No.448733085
おっ?レスポンチバトルか?よっしゃ俺も混ぜろ!
28 17/08/26(土)09:53:21 No.448733108
絶対量と割合がごっちゃに書かれてるから分かりにくい 12じゃなくて1にしとけばいいのに
29 17/08/26(土)09:53:30 No.448733137
>でも分数学習させんならものさしじゃなくていいよねって… そう言うんなら画像以上に適した形や道具を挙げてみろよ
30 17/08/26(土)09:53:56 No.448733179
これを使えば任意の線分を三等分できちまうんだ!
31 17/08/26(土)09:54:05 No.448733202
1/3+1/4って言われた時に通分しろって言われても 通分てなんだよ!わけわからん!ってなるくらいの子供のためのものだぞ
32 17/08/26(土)09:54:07 No.448733209
>絶対量と割合がごっちゃに書かれてるから分かりにくい >12じゃなくて1にしとけばいいのに どっちにも使えるじゃん そんなことがごっちゃになるほど知能が低い人のことは想定できないよ
33 17/08/26(土)09:54:18 No.448733233
>そう言うんなら画像以上に適した形や道具を挙げてみろよ 時計 ってか自分がそれで教わっただけだが
34 17/08/26(土)09:54:55 No.448733313
ヤードポンドだったら分数なんて普通に出て来るのに これだからメートル法は…
35 17/08/26(土)09:55:45 No.448733401
>ヤードポンドだったら分数なんて普通に出て来るのに やっぱりおかしいよ…
36 17/08/26(土)09:57:02 No.448733567
分数とかこういう数字の集まりなんだって意識しかなかったな 割り算も意味も分からず計算だけしてた
37 17/08/26(土)09:57:13 No.448733595
>>そう言うんなら画像以上に適した形や道具を挙げてみろよ いや分数位ならふつうに教科書で教わって理解しましたし…
38 17/08/26(土)09:57:57 No.448733674
>>絶対量と割合がごっちゃに書かれてるから分かりにくい >>12じゃなくて1にしとけばいいのに >どっちにも使えるじゃん >そんなことがごっちゃになるほど知能が低い人のことは想定できないよ そんなことがごっちゃになるような 分数習いたての子向けの教材だろこれ
39 17/08/26(土)09:59:16 No.448733836
>分数習いたての子向けの教材だろこれ 習いたてどころかこれ使って習うと理解早くね?っていう道具だよね
40 17/08/26(土)09:59:53 No.448733917
子供の教育に熱心な「」が多いな
41 17/08/26(土)09:59:55 No.448733925
インチとフィートは滅びろバーカ!!
42 17/08/26(土)10:01:19 No.448734124
文字と線だけの物差しで子供に理解させようって考えもアレだけどな
43 17/08/26(土)10:01:23 No.448734127
上の12刻みのところにcmって単位つけて 12cm全体を指して1ってなってるの追加した方がいいと思う
44 17/08/26(土)10:02:33 No.448734273
これ11歳の小学生が考えた自作ものさしだよ
45 17/08/26(土)10:05:02 No.448734598
>これ11歳の小学生が考えた自作ものさしだよ ああなるほど 分数同士かけたり割ったりの理解に使うものだとなるとすごい納得できたわこれ
46 17/08/26(土)10:07:22 No.448734907
混乱の元
47 17/08/26(土)10:07:53 No.448734962
ちなみにこんなの商品化したって売れるのか?と疑問かもしれないが 学習セットとして修学児童の基本購入品になると毎年決まった数売れるのでめっちゃ儲かる
48 17/08/26(土)10:07:58 No.448734976
>これ11歳の小学生が考えた自作ものさしだよ こういう嘘を平気で言うのは
49 17/08/26(土)10:08:48 No.448735107
>>これ11歳の小学生が考えた自作ものさしだよ >こういう嘘を平気で言うのは マジだよ…
50 17/08/26(土)10:09:15 No.448735164
>学習セットとして修学児童の基本購入品になると毎年決まった数売れるのでめっちゃ儲かる 授業でも使わないようなおはじきセットとか購入拒否できないんだろうか
51 17/08/26(土)10:09:34 No.448735215
時計(60ものさし)ならいいかもしれない
52 17/08/26(土)10:10:38 No.448735347
>授業でも使わないようなおはじきセットとか購入拒否できないんだろうか ほぼ無理だと思う 使わないといいつつ授業で一回だけは使ったりするから
53 17/08/26(土)10:13:09 No.448735631
教材としては悪くないだろ 単価も大したこと無さげだし
54 17/08/26(土)10:16:39 No.448736073
su1994757.jpg
55 17/08/26(土)10:17:16 No.448736171
算数苦手だとこれで概念教わってもここに書いてない分数出た時躓きそうな気もするけど まあそういうのはどうしようもないか…
56 17/08/26(土)10:17:54 No.448736256
蛇足すぎる…
57 17/08/26(土)10:25:20 No.448737279
こんなもの使わんと分数計算できない奴はもう勉強の世界ではどうやったって敗者確定なんだから早めに見切りをつけた方がいいと思うの
58 17/08/26(土)10:25:57 No.448737366
小学生も虹裏にいる奴に言われたくないと思う
59 17/08/26(土)10:27:32 No.448737589
言われちゃう奴が悪いよ
60 17/08/26(土)10:27:38 No.448737602
でも俺みたいに高校数学を土下座で乗り切るような奴にならないようちゃんと勉強して欲しいなって…
61 17/08/26(土)10:28:39 No.448737732
>言われちゃう奴が悪いよ 言うだけなら小学生以下のやつでもできる
62 17/08/26(土)10:28:54 No.448737776
また「」が勝利したの?
63 17/08/26(土)10:30:00 No.448737931
レスポンチ参加する奴はどんな場合でも頭が悪い
64 17/08/26(土)10:31:33 No.448738171
小学生をダシにして儲けようとしてる背後の大人たちが見える見える
65 17/08/26(土)10:31:39 No.448738185
>su1994757.jpg 理論は間違ってないけどこの表で5x7やるのはめんどくさいから九九を暗記してるのでは?
66 17/08/26(土)10:32:31 No.448738321
インド人ができるんだから日本の子も頑張って二桁の掛け算まで覚えよう! めんどい!
67 17/08/26(土)10:34:05 No.448738551
>見える見える その色眼鏡外さないと一生が辛いよ
68 17/08/26(土)10:35:43 No.448738777
>理論は間違ってないけどこの表で5x7やるのはめんどくさいから九九を暗記してるのでは? 暗記もするけどDB検索のキーには出来るだろ
69 17/08/26(土)10:36:14 No.448738850
この定規でまる覚えしちゃうと12進数でしか考えられなくなるかも
70 17/08/26(土)10:36:25 No.448738877
>su1994757.jpg 前田君が本当に天才なら九九の暗算ぐらい余裕よね
71 17/08/26(土)10:38:13 No.448739162
小学生がこんなん発明してすげーすげーと評価メディアに取り上げられたら絶対に図に乗ったクソガキ化してるに違いないので評価のバランスを整えないとね
72 17/08/26(土)10:39:40 No.448739419
分数の計算ができるものだけレスしたまえ!
73 17/08/26(土)10:41:55 No.448739772
さすがに分数の計算なんてできないやつとかいねえよ… ネタでも言わんわ
74 17/08/26(土)10:43:21 No.448739980
小学生に勝利したとか…
75 17/08/26(土)10:43:48 No.448740045
ココリコの遠藤は分母が揃ってないと分数の足し引きできないし揃ってても掛け算わり算はできない…
76 17/08/26(土)10:45:50 No.448740328
シャケの切り身を1/2+1/3+1/6よこせって言われた時に即切り返せるアイテムではある