ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/26(土)08:33:22 No.448724648
買ったはいいけど分解清掃がなかなか大変そうで使用に踏み切れないもの
1 17/08/26(土)08:49:27 No.448725934
メタル系吹いた後は掃除が大変…
2 17/08/26(土)08:50:32 No.448726018
別に分解しなくてもいいのよ
3 17/08/26(土)08:50:53 No.448726055
>メタル系吹いた後は掃除が大変… サフを一回入れればいいと聞いた
4 17/08/26(土)08:51:29 No.448726111
最近フィギュア作り始めたけどやっぱこれ使わないときれいな塗装はできないのか…
5 17/08/26(土)08:51:37 No.448726121
マスキングとメンテナンスがめんどくさいから筆に戻ったマン
6 17/08/26(土)08:51:55 No.448726151
超音波のやつで洗うと便利よ
7 17/08/26(土)08:52:56 No.448726246
缶で色々塗ってきたけど気圧が安定しないし厚塗りになるし何より割高だから思い切ってコンプレッサーと一緒に買ったよ
8 17/08/26(土)08:52:58 No.448726251
>最近フィギュア作り始めたけどやっぱこれ使わないときれいな塗装はできないのか… ファレホで筆塗り これね
9 17/08/26(土)08:53:36 No.448726308
指先がエアブラシになってる塗装用義手が欲しい
10 17/08/26(土)08:53:38 No.448726310
塗装後はカップの塗料残りと噴射口を軽く拭くだけだわ 数回に一回は分解するけど
11 17/08/26(土)08:54:08 No.448726346
>マスキングとメンテナンスがめんどくさいから筆に戻ったマン マスキングを筆に切り替えたよテープは大きいところだけにする
12 17/08/26(土)08:54:30 No.448726377
キャンディ塗装するようになってからクリア用メタル用普通用と分けるようになった
13 17/08/26(土)08:55:15 No.448726429
分解清掃なんて詰まった時にしかしなくていいよね
14 17/08/26(土)08:55:16 No.448726432
>ファレホで筆塗り >これね 俺の名は筆もエアブラシもファレホマン! いやほんと使いやすい
15 17/08/26(土)08:55:18 No.448726434
>キャンディ塗装するようになってからクリア用メタル用普通用と分けるようになった やっぱり分けた方がいいのか... でもそれなりの値段するしな...
16 17/08/26(土)08:55:43 No.448726469
>最近フィギュア作り始めたけどやっぱこれ使わないときれいな塗装はできないのか… 筆塗りのテクニックは別途必要だからとにかくエアブラシ買ってくださいないと困ります! (浅井真紀)
17 17/08/26(土)08:56:03 No.448726504
二十年前のタミヤコンプレッサが動くからまだ使ってるけれどそろそろ新しいのが欲しいマン
18 17/08/26(土)08:56:31 No.448726547
筆で塗ってるプロモデラーもいるしな 住宅事情や家庭事情を考えつつエアブラシ+ラッカー並のことをやるってテクニックやマテリアルも日々開発されてるよね
19 17/08/26(土)08:56:35 No.448726559
俺が筆でやると厚ぼったくなってな…
20 17/08/26(土)08:57:03 No.448726591
大昔に画材用の買ったけど何であんなに高価だったのか分からない
21 17/08/26(土)08:57:05 No.448726593
実際使ってみると意外と簡単よね あれ…薄め液がドンドン減っていく…
22 17/08/26(土)08:57:26 No.448726618
>俺が筆でやると厚ぼったくなってな… たとえ筆でも薄めて重ね塗りだぞ 割れた
23 17/08/26(土)08:57:49 No.448726655
>やっぱり分けた方がいいのか... >でもそれなりの値段するしな... 大まかに吹くやつならネイル用の結構安いハンドピースがあると思う
24 17/08/26(土)08:58:52 No.448726751
>実際使ってみると意外と簡単よね >あれ…薄め液がドンドン減っていく… 薄め液とりあえず一番でかいの買った
25 17/08/26(土)08:59:10 No.448726774
ファレホそんなにいいのか 今度使ってみるかな
26 17/08/26(土)08:59:40 No.448726814
筆塗りファレホをエアブラシで吹きたいんだが、クリーナーのがいいってマジなのか
27 17/08/26(土)09:00:11 No.448726859
>ファレホそんなにいいのか >今度使ってみるかな 水性ホビーカラーのすごい版
28 17/08/26(土)09:01:42 No.448726992
気圧と塗料の量が別で制御できるだけでも缶とは別次元だ5円玉は財布に戻す
29 17/08/26(土)09:02:19 No.448727057
この時期は油断すると水抜きがカビてる
30 17/08/26(土)09:02:20 No.448727059
防毒マスクのフィルター見てうわぁ…ってなるのいいよね… よくない
31 17/08/26(土)09:04:00 No.448727209
PC用の大直径ファンで塗装ブースモドキ作れないかな…
32 17/08/26(土)09:04:29 No.448727265
防毒マスク買ってないけどいいよね普通のマスクで... 多少アルコールの弱くなっても元からそんなに飲まないし
33 17/08/26(土)09:06:16 No.448727450
割と正直な話面倒臭がりにはスプレーで十分 欲が出ればハンドピースだけでも汎用・白専用・メタリック用の三本持ちになる 当然コンプレッサーもそれなりの物が欲しくなるし
34 17/08/26(土)09:07:11 No.448727533
模型専用の部屋…いや家が欲しい…
35 17/08/26(土)09:07:13 No.448727534
とりあえずサフ吹く0.5㎜と細かい所吹く0.2㎜があれば…
36 17/08/26(土)09:08:49 No.448727693
母屋じゃやれないから蔵の一部を使ってるけれどまともな空調が無いのでこの季節塗装できねぇ…
37 17/08/26(土)09:09:45 No.448727799
タミヤの2000円くらいのエアブラシは普通に使うにはダメだけどサフ用だと結構お手軽でいいね
38 17/08/26(土)09:11:12 No.448727944
最近使い始めたけど、パーツ丸々色変えられるって便利すぎる…
39 17/08/26(土)09:17:10 No.448728678
>>あれ…薄め液がドンドン減っていく… >薄め液とりあえず一番でかいの買った 一斗缶でラッカーシンナーを買いたまえ!
40 17/08/26(土)09:18:01 No.448728784
>母屋じゃやれないから蔵の一部を使ってるけれどまともな空調が無いのでこの季節塗装できねぇ… 窓に台所用換気扇をはめ込んでダクトで手元まで延長したまえ!
41 17/08/26(土)09:18:11 No.448728805
>一斗缶でラッカーシンナーを買いたまえ! そんなレベルで減るの!?
42 17/08/26(土)09:18:37 No.448728865
>タミヤの2000円くらいのエアブラシは普通に使うにはダメだけどサフ用だと結構お手軽でいいね メンテも簡単でこれはありがたい…
43 17/08/26(土)09:19:39 No.448728991
>そんなレベルで減るの!? 俺はめっちゃ塗装するマンなのでシンナーは多ければ多いほどいいのだ レジンキットの脱脂にもつかえる!
44 17/08/26(土)09:20:32 No.448729122
寝る部屋と作業部屋は分けたい…が難しい
45 17/08/26(土)09:20:44 No.448729160
この前出たコート剤使ったら洗浄まっこと楽になり申した
46 17/08/26(土)09:21:34 No.448729276
>タミヤの2000円くらいのエアブラシは普通に使うにはダメだけどサフ用だと結構お手軽でいいね 慣れると1/35のミラーウエーブ迷彩ぐらいはいける
47 17/08/26(土)09:23:34 No.448729525
>この前出たコート剤使ったら洗浄まっこと楽になり申した しく くわ
48 17/08/26(土)09:23:42 No.448729541
>慣れると1/35のミラーウエーブ迷彩ぐらいはいける エアホースの中間に金魚ポンプの分岐栓を挟み空気を逃がす! これで弱い圧で細吹きができるって寸法よ
49 17/08/26(土)09:23:57 No.448729575
パチ組みで力尽きるマン
50 17/08/26(土)09:24:18 No.448729627
>この前出たコート剤使ったら洗浄まっこと楽になり申した artfunのやつ?
51 17/08/26(土)09:24:23 No.448729642
今こういうのってっ安くなってるのかな? 昔買った時は2万位した
52 17/08/26(土)09:24:48 No.448729693
単色とか適当な迷彩吹くのいいよね 日本軍機と米海軍磯は大好きだ!
53 17/08/26(土)09:24:58 No.448729717
>寝る部屋と作業部屋は分けたい…が難しい 布団の糸ホコリが致命的なので分けたい… あと塗料関係は専用ボックスに封印しておきたいねえ
54 17/08/26(土)09:25:13 No.448729740
一階物置の使われてない部屋を改装して趣味部屋にしたが隣が畑なせいか湿気が酷すぎて筆塗りしかやれてない
55 17/08/26(土)09:25:22 No.448729759
ガンダムってなんであんなに色多いんだろうね…
56 17/08/26(土)09:25:48 No.448729810
>この前出たコート剤使ったら洗浄まっこと楽になり申した どれだけ持つのかわからないのに高過ぎんだよ!
57 17/08/26(土)09:25:49 No.448729811
>今こういうのってっ安くなってるのかな? >昔買った時は2万位した 中国製のお安いのもいっぱいあるけど すぐ壊れるし交換部品が入手できねえ!
58 17/08/26(土)09:26:02 No.448729832
ファンコーティングはメーカーがコストダウンの為に容器が大きいです明記してるのに 目減りしてる!ってけおる人が多くて怖い
59 17/08/26(土)09:26:47 No.448729927
>ガンダムってなんであんなに色多いんだろうね… 多色ロボは塗り分けが面倒くさくて手を出さないか作ってもサフ吹いて汚しておわりだ
60 17/08/26(土)09:26:51 No.448729936
>ガンダムってなんであんなに色多いんだろうね… メカだから 外装も中身も再現し始めればそれだけ色数も使う
61 17/08/26(土)09:26:58 No.448729950
>ガンダムってなんであんなに色多いんだろうね… 単色ロービジで塗ってもいいのよ ワンポイント程度でも差し色はした方が見栄えいいけど
62 17/08/26(土)09:28:02 No.448730075
こんなサクサク塗装マンになりたい https://youtu.be/EjY_l8tbB1w?t=832
63 17/08/26(土)09:28:11 No.448730099
>>この前出たコート剤使ったら洗浄まっこと楽になり申した >artfunのやつ? うn お高いけど軽くうがいでハイ終わりは快適すぎる
64 17/08/26(土)09:28:15 No.448730106
都内なら塗装はレンタルスペースとか行けばいいんじゃないかって思ったけどどうなんだろう
65 17/08/26(土)09:28:20 No.448730116
プラモとか全く作らないけどこういうので塗装するのには憧れる
66 17/08/26(土)09:29:14 No.448730226
大きいところはエアブラシで細かいところは筆ね
67 17/08/26(土)09:30:22 No.448730328
分解清掃といってもニードルとノズル外して溶剤で吹くぐらいしかやってないんだけど、ハンドピースの内側とかボタンも掃除したほうがいいの?
68 17/08/26(土)09:30:30 No.448730343
家で好きな時に塗りたいやん? あとレンタルのブースは環境が悪かったりする
69 17/08/26(土)09:31:41 No.448730451
アクリジョンだと匂いしないし水で洗えるけど毎回分解清掃しないとマジで固まる
70 17/08/26(土)09:32:21 No.448730519
一度体験しないとわからんところもあるからレンタルブースとかあるといいんだけど 模型屋さん的にも維持管理大変だからなあ
71 17/08/26(土)09:32:26 No.448730527
アクリジョンがマジで固まるからこのコート試そうかな…
72 17/08/26(土)09:32:30 No.448730532
>都内なら塗装はレンタルスペースとか行けばいいんじゃないかって思ったけどどうなんだろう ダイバーシティーにオープンしたガンプラの施設にレンタル塗装ブースとか色々置いてるみたいだな
73 17/08/26(土)09:32:40 No.448730552
>アクリジョンだと匂いしないし水で洗えるけど毎回分解清掃しないとマジで固まる 塗膜が強いってのはつまり固まったら凄まじいことになるってことだからな…
74 17/08/26(土)09:32:56 No.448730577
戦車の塗り方ってそんな感じにやるんだ…
75 17/08/26(土)09:35:45 No.448730898
su1994737.webm 均一に全方向塗るためにモーターも買ってきたうまくいくといいな
76 17/08/26(土)09:36:45 No.448731016
>アクリジョンがマジで固まるからこのコート試そうかな… キレが良くなって洗浄が楽になるだけだから 端から固まるアクリジョンにはあんまり効果ないんじゃねえかな アクリジョンの人はファレホかシタデルかミッションモデルズペイントに転換した方が… MMPのウレタン添加剤入りはかなり硬いし
77 17/08/26(土)09:39:24 No.448731349
>戦車の塗り方ってそんな感じにやるんだ… 下地に濃い色を薄く塗っといてから本チャンの塗装に入るのは筆でも有効だぞ
78 17/08/26(土)09:40:10 No.448731473
俺の戦車の下地の色は艦艇色
79 17/08/26(土)09:42:48 No.448731808
>戦車の塗り方ってそんな感じにやるんだ… 個人差アリアリだから参考程度に見ておいた方がいい
80 17/08/26(土)09:45:30 No.448732121
おれの名はロシア戦車の下地に男らしくブラック塗るマン!
81 17/08/26(土)09:47:23 No.448732342
>ガンダムってなんであんなに色多いんだろうね… スターバーニング塗ってるけど小さい黄色のラインとかマジで勘弁して欲しい…
82 17/08/26(土)09:50:19 No.448732687
俺はロボの塗り分けが面倒くさいから白サフかグレーサフ吹いて局地か宇宙仕様ということにして済ませるマン!
83 17/08/26(土)09:52:31 No.448732990
>ガンダムってなんであんなに色多いんだろうね… 300円ガンダムはマスキング修行に最適なのだ
84 17/08/26(土)09:53:26 No.448733128
>アクリジョンの人はファレホかシタデルかミッションモデルズペイントに転換した方が… >MMPのウレタン添加剤入りはかなり硬いし ケチってないで高いの使った方がやっぱ早いかな…
85 17/08/26(土)09:53:48 No.448733162
戦車は好きに塗ればいいよ 私は下地オキサイドレッドマン
86 17/08/26(土)10:03:42 No.448734425
戦車は迷彩の具合を覚えれば適当にやってもなんとかなる 飛行機や船になるとドンドンやばくなっていく