虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/26(土)04:06:10 No.448710257

    そろそろ早めの朝食でもどうぞ

    1 17/08/26(土)04:07:43 No.448710355

    スパムなんて高級品ウチには無いよ…

    2 17/08/26(土)04:09:40 No.448710482

    つくピーの見た目やばくない?

    3 17/08/26(土)04:10:02 No.448710509

    スパムたけぇししょっぺぇしそんなにうめぇもんでもねぇから買わねぇよ っと思ってたけど単体だと微妙なだけど こうやってトッピングみたいに使うのが正しいんだな

    4 17/08/26(土)04:10:04 No.448710511

    スパムもピーマンも苦手だから地獄の食べ物だな

    5 17/08/26(土)04:10:37 No.448710557

    俺の知ってる肉詰めピーマンとけっこう違う

    6 17/08/26(土)04:11:54 No.448710633

    不安定だわアイツ

    7 17/08/26(土)04:12:42 No.448710681

    スパムならマスタードの方が合いそうな気がする なんて思ったけどスパム食べた事なかったわ…

    8 17/08/26(土)04:12:59 No.448710696

    つくねピーマンて孤独のグルメに出たやつ? あれ美味しそうだった

    9 17/08/26(土)04:13:07 No.448710705

    つくピーは孤独グルのドラマで出てたな

    10 17/08/26(土)04:13:10 No.448710708

    船って言ってるけど船からはみ出してる…

    11 17/08/26(土)04:13:16 No.448710720

    高いよねスパム 一食分であの額は躊躇する

    12 17/08/26(土)04:13:43 No.448710756

    スパムはしょっぱいハムみたいなもんだからマヨネーズ合うよ

    13 17/08/26(土)04:14:18 No.448710784

    ピーマン苦くて嫌い

    14 17/08/26(土)04:14:45 No.448710811

    スパムは臭くなければいいのに

    15 17/08/26(土)04:16:02 No.448710896

    >一食分であの額は躊躇する 何人家族なんだよ

    16 17/08/26(土)04:16:09 No.448710906

    スパムって結構量あるから2食くらいは食えない?

    17 17/08/26(土)04:16:30 No.448710926

    >ピーマン苦くて嫌い まともな中華だったり天ぷらみたいな高温調理だと 苦みが消し飛んで歯ごたえと甘みでめっちゃ美味く思えるよ 一度そういうの食べると苦みの残ったピーマンでも「こんなもんかぁ」って平気で食える様になる

    18 17/08/26(土)04:16:44 No.448710940

    ピーマン軽く熱したい

    19 17/08/26(土)04:17:41 No.448711008

    スレ画はピーマン焼いてないから苦味は多分かなりキツイ ごはんのおかずには焼いた方が美味いよ

    20 17/08/26(土)04:17:43 No.448711010

    パプリカ使うね

    21 17/08/26(土)04:18:14 No.448711046

    コーンビーフよりは旨いと思う

    22 17/08/26(土)04:18:15 No.448711047

    >まともな中華だったり天ぷらみたいな高温調理だと >苦みが消し飛んで歯ごたえと甘みでめっちゃ美味く思えるよ >一度そういうの食べると苦みの残ったピーマンでも「こんなもんかぁ」って平気で食える様になる じゃあピーマン嫌いの子どもに悩むお母さま方に 「単純にお前の料理の腕が下手なだけだ」って言っちゃってもいいんですか!?

    23 17/08/26(土)04:19:05 No.448711101

    ピーマンは細切りにして湯切りして昆布と絡めて食べたい

    24 17/08/26(土)04:19:21 No.448711120

    >>まともな中華だったり天ぷらみたいな高温調理だと >>苦みが消し飛んで歯ごたえと甘みでめっちゃ美味く思えるよ >>一度そういうの食べると苦みの残ったピーマンでも「こんなもんかぁ」って平気で食える様になる >じゃあピーマン嫌いの子どもに悩むお母さま方に >「単純にお前の料理の腕が下手なだけだ」って言っちゃってもいいんですか!? 「ピーマンの苦みは高温で調理するとすっ飛ぶよ」とだけなら言っても良いよ それ以外を口にしたら死ぬよ

    25 17/08/26(土)04:19:54 No.448711153

    実際そうだからいいよ

    26 17/08/26(土)04:20:00 No.448711158

    美味しいピーマンは生でも甘くて美味いだろうけど高そう

    27 17/08/26(土)04:20:23 No.448711188

    切り方も関係するんだっけ 繊維に平行だったか垂直だったかわ忘れた

    28 17/08/26(土)04:20:24 No.448711193

    苦いのが美味いんだよな…

    29 17/08/26(土)04:20:27 No.448711195

    あの苦味がいいと感じるようになった きっかけは分からない

    30 17/08/26(土)04:20:36 No.448711206

    ライトバーガーで代用すればお安くなるのでは?

    31 17/08/26(土)04:21:29 No.448711263

    >あの苦味がいいと感じるようになった >きっかけは分からない 加齢を重ねるにつれて味覚は麻痺する&慣れる 子供がビール飲んでも美味さはわからないのはそのため

    32 17/08/26(土)04:21:39 No.448711283

    スパムをピーマンに乗せてから火を通すのはどうなんかな

    33 17/08/26(土)04:21:44 No.448711293

    子供の頃は苦みが強く感じられるらしいってのがあった

    34 17/08/26(土)04:21:50 No.448711302

    歳を取ると味覚が落ちて苦い物辛い物が食べられるようになるらしい

    35 17/08/26(土)04:21:59 No.448711313

    >子供がビール飲んでも美味さはわからないのはそのため ごめん…ビールの苦味は苦手

    36 17/08/26(土)04:22:17 No.448711338

    スパムって切り身1枚でおにぎりしょっぱくできるもんね

    37 17/08/26(土)04:22:23 No.448711342

    >歳を取ると味覚が落ちて苦い物辛い物が食べられるようになるらしい 小さい頃から辛子明太子大好きだったけど何故なんだろう

    38 17/08/26(土)04:22:25 No.448711350

    子供の頃から野菜ならなんでも好きでピーマンでもネギでも生で食ってた 友達の家で晩御飯食べた時にその家では不評だったらしい大根サラダを完食したらお母さんに気に入られて 友達がいない時でも遊びに行くようになったんだけど

    39 17/08/26(土)04:22:28 No.448711354

    スパムの薄切りカリカリはちょっと食べてみたい・・

    40 17/08/26(土)04:22:42 No.448711369

    でもピーマン好きな子もいるからなあ

    41 17/08/26(土)04:22:57 No.448711385

    >スパムの薄切りカリカリはちょっと食べてみたい・・ ちょっと贅沢だけどやってみたい

    42 17/08/26(土)04:23:00 No.448711390

    まあ個人差はあるんじゃないの

    43 17/08/26(土)04:23:32 No.448711420

    >子供の頃から野菜ならなんでも好きでピーマンでもネギでも生で食ってた >友達の家で晩御飯食べた時にその家では不評だったらしい大根サラダを完食したらお母さんに気に入られて >友達がいない時でも遊びに行くようになったんだけど 話を続けて

    44 17/08/26(土)04:23:38 No.448711426

    ピーマンは平気だったけど人参の甘みが昔から苦手だったからやはり個人差だろうかな

    45 17/08/26(土)04:24:07 No.448711457

    うまあじを脳みそが学習するんだと思ってる トマトとかパクチーとか好きになるとインフレ急におこすし

    46 17/08/26(土)04:24:26 No.448711472

    本当にうまいピーマンは甘いよテレビで言ってたし

    47 17/08/26(土)04:24:40 No.448711488

    トマトは普通に食えるがパクチーてめぇはダメだ

    48 17/08/26(土)04:24:50 No.448711495

    >友達がいない時でも遊びに行くようになったんだけど はやく生で食べた話しして

    49 17/08/26(土)04:24:55 No.448711499

    >本当にうまいピーマンは甘いよテレビで言ってたし ちょっと色変わったのがいいんだっけ

    50 17/08/26(土)04:25:04 No.448711515

    このフレンズマザーファッカーめ

    51 17/08/26(土)04:25:15 No.448711524

    甘いピーマンなんてただの緑パプリカじゃない!

    52 17/08/26(土)04:25:17 No.448711526

    トマトはまるかじり大好きだけどトマトジュースは未だに駄目

    53 17/08/26(土)04:25:34 No.448711537

    パプリカじゃん!

    54 17/08/26(土)04:26:02 No.448711567

    甘いピーマン喰うならピーマン以外の野菜にするわ……

    55 17/08/26(土)04:26:39 No.448711603

    >トマトはまるかじり大好きだけどトマトジュースは未だに駄目 この前のキンキの番組に出てたトマト農園行ってみたい あそこまで絶賛されるトマトジュースやケチャップってどんな味なんだろう

    56 17/08/26(土)04:26:53 No.448711614

    年とったら春菊も好きになった

    57 17/08/26(土)04:27:05 No.448711632

    狂ったように料理に突っ込む民族がいるようだが いまいち無味に感じてパプリカパウダーの良さがわからない

    58 17/08/26(土)04:27:26 No.448711658

    この歳でようやくわさびの良さが分かったよ!

    59 17/08/26(土)04:27:47 No.448711679

    よく焼いたピーマンは好きだけど生は無いわ もっと言えばピーマンより甘唐辛子の方がすき

    60 17/08/26(土)04:27:55 No.448711690

    子供の時の味覚を取り戻したい…

    61 17/08/26(土)04:28:06 No.448711700

    随分もったいないピーマンの切り方してるな…

    62 17/08/26(土)04:28:09 No.448711705

    スレ画を苦味がなくなるまで焼いたピーマンを使ったものと普通に苦さが残る程度に焼いたもの二種類用意したら多分苦いほうが美味いと思う

    63 17/08/26(土)04:28:47 No.448711742

    ハインツのケチャップが大人っぽい味で好き いやケチャップ味なんだけど

    64 17/08/26(土)04:28:49 No.448711743

    ピーマンはそんなに好きじゃない ゴーヤは好き

    65 17/08/26(土)04:28:52 No.448711751

    >年とったら春菊も好きになった 草じゃん!

    66 17/08/26(土)04:29:13 No.448711773

    >ピーマンはそんなに好きじゃない >ゴーヤは好き ゴーヤの醤油漬け好き

    67 17/08/26(土)04:29:23 No.448711783

    苦みはほしいけどシャキシャキ感はいらないから炙るかさっと茹でてほしいかな

    68 17/08/26(土)04:29:36 No.448711792

    >スレ画を苦味がなくなるまで焼いたピーマンを使ったものと普通に苦さが残る程度に焼いたもの二種類用意したら多分苦いほうが美味いと思う これはあえてピーマンの苦味と合わせて食べるのが良さそうだね

    69 17/08/26(土)04:29:37 No.448711794

    別に嫌いでもなんでもなかったけど セロリをジュースにしたときのやばさを最近知った

    70 17/08/26(土)04:30:22 No.448711836

    >>歳を取ると味覚が落ちて苦い物辛い物が食べられるようになるらしい >小さい頃から辛子明太子大好きだったけど何故なんだろう 味覚が鋭敏云々は生物としての資質的な話だけど何より重要なのは味覚経験なので 要するに食べ慣れてれば好きになる子が多いし食べ慣れてないと大人でも敬遠したりする あとはファーストコンタクトでまずいと思う、というか嫌だと思うとその後も食べれなくなったり 無理して食わされてた経験があると大人になっても食えなかったりする これはトラウマスイッチみたいなもんなので味覚の鋭敏さ云々にはもう関係がなかったりするよ だからまあピーマン大好きな子も明太子好きな子も食べた時の状況が良かったんだろう

    71 17/08/26(土)04:30:41 No.448711853

    あいつ

    72 17/08/26(土)04:31:01 No.448711876

    Qに

    73 17/08/26(土)04:31:08 No.448711881

    >これはあえてピーマンの苦味と合わせて食べるのが良さそうだね というか苦味も味なので何の料理にしろ苦味がなくなるまで焼いたピーマンは食感しか残らないしピーマンのうま味ない気がする

    74 17/08/26(土)04:31:24 No.448711897

    歳とるとだんだん苦いのがクセになって来るな…

    75 17/08/26(土)04:31:34 No.448711910

    >あとはファーストコンタクトでまずいと思う、というか嫌だと思うとその後も食べれなくなったり >無理して食わされてた経験があると大人になっても食えなかったりする ガキの頃の食育ってマジで大切だよね…

    76 17/08/26(土)04:32:01 No.448711933

    野菜スティックとか言ってセロリを棒のまま食うやつはウサギかなんかだと思う

    77 17/08/26(土)04:32:12 No.448711945

    >というか苦味も味なので何の料理にしろ苦味がなくなるまで焼いたピーマンは食感しか残らないしピーマンのうま味ない気がする 風味は高温で加熱しても残るし…

    78 17/08/26(土)04:32:17 No.448711950

    自分内陸なんだが未だに刺し身が美味しいと思えなくて これは小さい頃に新鮮な魚を食べたことがないからか

    79 17/08/26(土)04:32:19 No.448711952

    毒素として苦味渋みがあるならなくなるまで調理するのが正解だけど味として苦味があるならそれを味わうのがちゃんとした調理例だと思う

    80 17/08/26(土)04:32:34 No.448711973

    スパム高いし缶詰タイプきらいだから 魚肉ハンバーグで勘弁したってくれんか

    81 17/08/26(土)04:32:57 No.448712007

    これえぐい味がするけど慣れたりすると好きな人は好きだろうなぁってものあるよね くさやはこれ好きになっちゃあかん奴だと思って食べるのを禁じている

    82 17/08/26(土)04:33:08 No.448712017

    青椒肉絲なんかは味付けで苦味が薄れるけどピーマンの食感は味わいたいかな

    83 17/08/26(土)04:33:17 No.448712022

    鰻とかも子供の頃に安くて不味い物を食べさせられて嫌いになる子が結構いる

    84 17/08/26(土)04:33:33 No.448712033

    チンジャオロース食べてからピーマン兵器になった気がする

    85 17/08/26(土)04:33:59 No.448712058

    >青椒肉絲なんかは味付けで苦味が薄れるけどピーマンの食感は味わいたいかな 青椒肉絲でピーマンの味がなくなってるの食べたことないな… ホンモノの中華ならそうなのか知らないけど俺は苦味があるのに慣れ親しんでるから違和感ありそう

    86 17/08/26(土)04:34:03 No.448712061

    ピーマンの肉詰めも味付けちゃんとしてれば普通に美味しく食えるしなぁ

    87 17/08/26(土)04:34:18 No.448712080

    >野菜スティックとか言ってセロリを棒のまま食うやつはウサギかなんかだと思う なぜ私がセブンイレブンのセロリスティックをよく買って帰る ウサギ年生まれのうさちゃんだとわかった?

    88 17/08/26(土)04:34:38 No.448712099

    >自分内陸なんだが未だに刺し身が美味しいと思えなくて >これは小さい頃に新鮮な魚を食べたことがないからか どうなんだろ 俺は寿司は好きだけど刺身でメシ食えない

    89 17/08/26(土)04:34:57 No.448712110

    ピーマンの天ぷら美味しいよね 塩振って食べるの好き

    90 17/08/26(土)04:35:00 No.448712117

    一緒に食べる相手がピーマン嫌いだと影響受けやすい子供の場合 ピーマン嫌いになることが多い

    91 17/08/26(土)04:35:02 No.448712118

    >>野菜スティックとか言ってセロリを棒のまま食うやつはウサギかなんかだと思う >なぜ私がセブンイレブンのセロリスティックをよく買って帰る >ウサギ年生まれのうさちゃんだとわかった? 結婚して

    92 17/08/26(土)04:35:20 No.448712137

    寿司はまだ酢飯だから魚と合うと思う

    93 17/08/26(土)04:35:21 No.448712140

    おま…おまままま…

    94 17/08/26(土)04:35:30 No.448712145

    いやセロリは生で食えるだろ

    95 17/08/26(土)04:35:33 No.448712151

    くさやはちっちゃいころから食べてれば大丈夫になるよ

    96 17/08/26(土)04:35:49 No.448712165

    >いやセロリは生で食えるだろ 無理無理無理無理かたつむり

    97 17/08/26(土)04:36:13 No.448712185

    友達に漬物大嫌いな子いたけど あの臭いにトラウマがあったのかな

    98 17/08/26(土)04:37:09 No.448712229

    ピーマンって忌避するほどの苦味あるかな…って思ったけど 子供の頃から親の影響でコーヒーガブガブ飲んでたから苦味に鈍感なだけかもしれん

    99 17/08/26(土)04:37:45 No.448712266

    日本人が認識してる中華料理の飲食店って 中国だとわずかにある高級店らしいな 中国に出張した先輩が日本人のほうが中華肥えてるから 日本人用の社食があるって言ってた

    100 17/08/26(土)04:39:19 No.448712320

    また販売してくれないかなぁ KAGOME GREENS green mix

    101 17/08/26(土)04:40:15 No.448712373

    セロリって生でぼりぼり喰う以外だと タルタルソースしか使い道なくない?

    102 17/08/26(土)04:40:35 No.448712388

    まあ一口に中華つっても地域差や日本人好みにアレンジされた和製中華とかあるからなぁ 父親が中国人の同僚に毎週中国語教えて貰った帰りにお手製の本場中華持ち帰ってたけどすげぇ臭くて食感悪かったりしたんだけど それとは別の地域の本場四川料理食べたことあるけど辛くて旨かったから全然違う!ってなったことある

    103 17/08/26(土)04:41:16 No.448712432

    セロリは熱を通すと独特の臭みが消えて旨みだけが残るらしいぞ

    104 17/08/26(土)04:41:59 No.448712457

    旨あじだけが?

    105 17/08/26(土)04:42:59 No.448712510

    そういえば生じゃないセロリあんま食った事ないな…

    106 17/08/26(土)04:43:53 No.448712556

    セロリは加熱するとあまあじになるよ

    107 17/08/26(土)04:44:45 No.448712597

    加熱したセロリはスープとかに入ってるな

    108 17/08/26(土)04:44:46 No.448712599

    西洋料理では玉ねぎ人参セロリの香味野菜はセットでよく使う

    109 17/08/26(土)04:45:04 No.448712616

    >そういえば生じゃないセロリあんま食った事ないな… トマトスープに入れるとうまいしいい香りになる

    110 17/08/26(土)04:45:08 No.448712622

    >セロリって生でぼりぼり喰う以外だと >タルタルソースしか使い道なくない? イタリアンもアメリカ料理も炒めたセロリ使いまくるぞ

    111 17/08/26(土)04:46:56 No.448712692

    セロリ生でボリボリ食う方が異端だよ 野菜スティックとかいう生でボリボリ食う謎の文化が悪い

    112 17/08/26(土)04:49:46 No.448712800

    大豆系食品好きなのにおからの煮たのだけは考えただけで寒気と吐き気がおこるんだけど俺知らないうちになんのトラウマ負ったの…

    113 17/08/26(土)04:52:05 No.448712900

    セロリってスープにつかうもんじゃないの…?

    114 17/08/26(土)04:54:18 No.448712982

    生で食べる俺は素材の味をわかってるアピ

    115 17/08/26(土)04:57:45 No.448713131

    >大豆系食品好きなのにおからの煮たのだけは考えただけで寒気と吐き気がおこるんだけど俺知らないうちになんのトラウマ負ったの… もしかしたら先祖がおから大好きで めっちゃ食って喉詰まらせて死にかけたとかあるかも… そういう遺伝子を秘めてる

    116 17/08/26(土)05:05:24 No.448713457

    うちドライカレー作る時刻んだセロリ入れてるよ

    117 17/08/26(土)05:15:43 No.448713838

    野菜とか大嫌いだったが寮暮らししたら治ったな 買い食いするにも金かかるからそこまで美味くもない寮の飯をしっかりたべることを選んだ

    118 17/08/26(土)05:18:27 No.448713947

    子供の頃からピーマンを苦いと感じたことが無いんだけど 何かしらの受容体死んでるのかな俺

    119 17/08/26(土)05:20:15 No.448714011

    >野菜とか大嫌いだったが寮暮らししたら治ったな >買い食いするにも金かかるからそこまで美味くもない寮の飯をしっかりたべることを選んだ 俺も社員寮でトマト克服したなぁ

    120 17/08/26(土)05:21:29 No.448714054

    >大豆系食品好きなのにおからの煮たのだけは考えただけで寒気と吐き気がおこるんだけど俺知らないうちになんのトラウマ負ったの… 食感…?それともまずい味付けだったとか?

    121 17/08/26(土)05:23:20 No.448714124

    おからは視覚的なもんじゃないの 水分飛んでたらいいけどぐちゃぐちゃしてたら完全に

    122 17/08/26(土)05:33:35 No.448714481

    エリンギが時々独特の臭みあって苦手なんだけどあれは調理の仕方なのかな 炒めたやつでも何も感じない時とやけに来る時があるんだけど

    123 17/08/26(土)05:33:45 No.448714486

    醤油とかで煮たの好き ボソボソしたのも好き 白和えみたいな見た目似たのも好き おからだけは本当にイメージするだけでからだが辛さを訴えてくる

    124 17/08/26(土)05:48:41 No.448714971

    ピーマンって生でくうのかよ

    125 17/08/26(土)05:56:22 No.448715205

    生でも食えるんだよ

    126 17/08/26(土)05:56:30 No.448715211

    これ魚肉ソーセージでもいけそうだ

    127 17/08/26(土)06:05:27 No.448715496

    ハムやベーコンでもいけるかな

    128 17/08/26(土)06:23:22 No.448716122

    厚切りベーコンにマスタードと塩コショウでやってもいいかも

    129 17/08/26(土)06:31:52 No.448716482

    未だ子供舌だからよく火を通したピーマンが好きだ

    130 17/08/26(土)06:45:14 No.448717107

    色が不味そう

    131 17/08/26(土)06:53:45 No.448717595

    ピーマンはわざと未熟な状態で収穫するから苦いと聞いた なぜそんなことを…?

    132 17/08/26(土)07:00:50 No.448718013

    スパムスパムスパム生ピーマンスパムからしマヨネーズスパムコショウスパムのスパム抜きで

    133 17/08/26(土)07:11:39 No.448718661

    >俺の知ってる肉詰めピーマンとけっこう違う ピーマン生なの?ってなる

    134 17/08/26(土)07:24:08 No.448719380

    >ガキの頃の食育ってマジで大切だよね… 親父が「よくそんなもん食えるな」とか抜かしたせいで就職するまで刺身全般ダメだったわ 5つ上の兄は未だに食えない

    135 17/08/26(土)07:27:27 No.448719593

    高級なものを食うと大抵の苦手は克服できる 美味いもん それでも苦手なものはアレルギーを疑ったほうがいい

    136 17/08/26(土)07:28:32 No.448719685

    ピーマンは肉詰めで慣れさせるのが一番簡単だな