虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

つけ麺です のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/26(土)02:14:38 No.448699521

つけ麺です

1 17/08/26(土)02:14:57 No.448699574

ケチャップください

2 17/08/26(土)02:15:11 No.448699603

熱すぎてすぐ食えないラーメンもあるからつけ麺は好きです

3 17/08/26(土)02:15:40 No.448699667

熱盛

4 17/08/26(土)02:15:58 No.448699705

冷盛

5 17/08/26(土)02:16:00 No.448699710

6 17/08/26(土)02:16:12 No.448699747

ぬあ…

7 17/08/26(土)02:16:13 No.448699752

8 17/08/26(土)02:16:20 No.448699768

つけ麺って食ってみたいんだけどいざ店に行くとなんかスープがこじんまりしててもったいないイメージが出てきて普通のラーメン頼んじゃう つけ麺のメリットおしえて「」

9 17/08/26(土)02:16:44 No.448699825

くちょまずい…

10 17/08/26(土)02:16:51 No.448699840

未だにそんな事言ってるなら食わんでいいよ…

11 17/08/26(土)02:16:54 No.448699844

>ケチャップください 何に使うんだ・・・

12 17/08/26(土)02:17:07 No.448699880

ごはん割ができる

13 17/08/26(土)02:17:20 No.448699908

>つけ麺のメリットおしえて「」 損得で飯を食うな

14 17/08/26(土)02:17:42 No.448699966

>つけ麺のメリットおしえて「」 美味しい

15 17/08/26(土)02:17:46 No.448699980

>つけ麺のメリットおしえて「」 メリットで飯食うんか?

16 17/08/26(土)02:18:14 No.448700050

メリットで飯を食う…健康志向の人だろうか…

17 17/08/26(土)02:18:42 No.448700115

フケが多そう

18 17/08/26(土)02:19:18 No.448700203

魚介系の濃いあじが多くて苦手だ

19 17/08/26(土)02:20:22 No.448700339

メリットってリンスじゃなかったっけ

20 17/08/26(土)02:20:43 No.448700396

シャンプーもあるよ!

21 17/08/26(土)02:20:58 No.448700434

じゃあもういいよ普通のラーメン食うからね!

22 17/08/26(土)02:21:31 No.448700500

一生普通のラーメン食ってらいいさ…

23 17/08/26(土)02:21:32 No.448700504

シャンブーでご飯食べるのか……

24 17/08/26(土)02:22:10 No.448700584

熱盛りの方が好きだからそう頼むんだけど 毎回これだとラーメン食うのと変わらんな…という気分で食ってる

25 17/08/26(土)02:22:43 No.448700659

敦盛食って普通のラーメン思い出さんがな普通

26 17/08/26(土)02:22:44 No.448700664

麺のツルシコ感を味わうのがつけ麺

27 17/08/26(土)02:23:13 No.448700717

つけ麺なら麺増量無料みたいなところ多い

28 17/08/26(土)02:23:16 No.448700726

どのタイミングでオス入れようってそればかり考えちゃう

29 17/08/26(土)02:23:25 No.448700750

こじんまりしてるのが嫌なら後でスープ割すればいい

30 17/08/26(土)02:23:44 No.448700787

かつ丼食ってみたいんだけどトンカツ屋にいくとついトンカツ頼んじゃう かつ丼のメリット教えてって言うような奴に対する答えは一つだ 嫌なら食うな

31 17/08/26(土)02:23:49 No.448700793

丸長って感じだ

32 17/08/26(土)02:24:43 No.448700926

そばもうどんも汁に入ってるのとつゆにつけるのがあるのに ラーメンになったらあーだこーだ言うのはおかしいと思わんかね

33 17/08/26(土)02:24:50 No.448700937

>熱盛りの方が好きだからそう頼むんだけど >毎回これだとラーメン食うのと変わらんな…という気分で食ってる 左様 麺をたっぷりつけ汁に突っ込んで少し待って食べるからちょっと味の濃いラーメンみたいだなって毎回食べてる

34 17/08/26(土)02:24:51 No.448700939

麺をわしわし食うのがいいんだ 敦盛でもそれは同じだ

35 17/08/26(土)02:25:08 No.448700979

スープ割り嫌いだからそのまま飲むんだけどこの人スープ割り知らないのかなって思われてないか気になる自意識過剰

36 17/08/26(土)02:25:20 No.448701003

>つけ麺って食ってみたいんだけどいざ店に行くとなんかスープがこじんまりしててもったいないイメージが出てきて普通のラーメン頼んじゃう >つけ麺のメリットおしえて「」 豪快につけ汁使って食って汁無くなったから入れてって言う

37 17/08/26(土)02:25:40 No.448701045

とにかく麺をいっぱい食べたいそんな時

38 17/08/26(土)02:25:48 No.448701060

自意識過剰というよりお前それしょっぱくね!?て見てるよ…

39 17/08/26(土)02:26:10 No.448701123

つけ麺とラーメン別物なのに比べたがるよね

40 17/08/26(土)02:26:54 No.448701200

熱盛とラーメンも結構違うよね…

41 17/08/26(土)02:27:09 No.448701224

あったかい蕎麦とざるそばでは気にしないのにね

42 17/08/26(土)02:27:22 No.448701246

つけめん屋で疑問なんだけど 何で麺700グラムとかで1000円超えないの?スープが安いのか ボリュームあってありがたいけども何か普通のラーメンとかと比べて麺の量が違い過ぎて疑問

43 17/08/26(土)02:27:40 No.448701288

>自意識過剰というよりお前それしょっぱくね!?て見てるよ… 別の人だけど自分にとっては普通に美味しく頂いてます…

44 17/08/26(土)02:27:45 No.448701295

>スープ割り嫌いだからそのまま飲むんだけどこの人スープ割り知らないのかなって思われてないか気になる自意識過剰 麺食うふりして飲めばいいんだ

45 17/08/26(土)02:27:52 No.448701309

サービスで店の回転上げるんだよ

46 17/08/26(土)02:28:16 No.448701353

>つけめん屋で疑問なんだけど >何で麺700グラムとかで1000円超えないの?スープが安いのか >ボリュームあってありがたいけども何か普通のラーメンとかと比べて麺の量が違い過ぎて疑問 むしろそのサイズで1000円超える店が高いのでは

47 17/08/26(土)02:28:28 No.448701376

すごい鰹節あじ

48 17/08/26(土)02:29:00 No.448701424

スープに浸かってるラーメンだと夏場は熱さで尋常じゃなく汗かくから分かれてるつけ麺の方がありがたい

49 17/08/26(土)02:29:09 No.448701440

1.5kgは行ける!

50 17/08/26(土)02:29:31 No.448701483

400gくらいでいいよ…

51 17/08/26(土)02:29:48 No.448701513

600gで死にかけた 欲張るのはいけないね

52 17/08/26(土)02:30:39 No.448701622

>つけめん屋で疑問なんだけど >何で麺700グラムとかで1000円超えないの? 一番コストかかるスープの量が減ってるから

53 17/08/26(土)02:31:07 No.448701666

ゆで前でもゆで後でも400gが割と後悔しない

54 17/08/26(土)02:31:11 No.448701677

>つけめん屋で疑問なんだけど >何で麺700グラムとかで1000円超えないの?スープが安いのか >ボリュームあってありがたいけども何か普通のラーメンとかと比べて麺の量が違い過ぎて疑問 まずラーメンもつけ麺も麺は安くてスープが高い そして麺700グラムも食べる人はほんの少しでほとんどはそんなに食べない でも700グラムまで料金同じとするとデフォの金額が高めでも客は納得しやすい 要は食べ放題と同じ考え方で値段をつけているだけだ

55 17/08/26(土)02:31:22 No.448701702

>むしろそのサイズで1000円超える店が高いのでは いやラーメンと比較してね ラーメンって麺の量とか多くて200グラムくらいじゃん つけ麺って何であんな麺の量多いんだろうって思って

56 17/08/26(土)02:31:35 No.448701726

つけ麺はぶっとい麺を食うというゴールから逆算して出来た食い物なので メリットはぶっとい麺ということになる

57 17/08/26(土)02:31:47 No.448701746

>自意識過剰というよりお前それしょっぱくね!?て見てるよ… しょっぱい・・・でもうまい・・・しょっぱい 身体に悪いんだろうなという背徳感を感じながらすする

58 17/08/26(土)02:32:10 No.448701783

ラーメンと比較するナイーブな思考を捨てろ

59 17/08/26(土)02:33:12 No.448701890

ラーメンのつけ麺は量食うとオエってなるのに ざるうどんでもオエってなるのに 蕎麦だとならない不思議

60 17/08/26(土)02:33:35 No.448701929

近所に麺がざるじゃなくてだし汁っぽいのに浸かってるつけ麺屋があるけどうまい だし汁もうまいから飲む

61 17/08/26(土)02:33:43 No.448701943

>ラーメンって麺の量とか多くて200グラムくらいじゃん ?500グラム出す店も少なくないよ?

62 17/08/26(土)02:33:51 No.448701967

>つけめん屋で疑問なんだけど >何で麺700グラムとかで1000円超えないの?スープが安いのか >ボリュームあってありがたいけども何か普通のラーメンとかと比べて麺の量が違い過ぎて疑問 逆だよ麺は原価安いんだ

63 17/08/26(土)02:34:16 No.448702013

麺なんて仕入れ数十円だぞ

64 17/08/26(土)02:36:25 No.448702240

スレッドを立てた人によって削除されました

65 17/08/26(土)02:37:40 No.448702359

いや原価さんとかじゃなく麺は安いんだよ

66 17/08/26(土)02:38:10 No.448702411

>ラーメンのつけ麺は量食うとオエってなるのに >ざるうどんでもオエってなるのに >蕎麦だとならない不思議 中華料理店症候群?

67 17/08/26(土)02:38:31 No.448702438

この流れで原価さん出ちゃったみたいな扱いはかわいそうじゃない…

68 17/08/26(土)02:38:58 No.448702481

>ラーメンのつけ麺は量食うとオエってなるのに >ざるうどんでもオエってなるのに >蕎麦だとならない不思議 俺と真逆だな でもなぜか蕎麦食っちゃう 食った後俺蕎麦だめだったなって言う

69 17/08/26(土)02:39:41 No.448702556

>ラーメンのつけ麺は量食うとオエってなるのに >ざるうどんでもオエってなるのに >蕎麦でもオエってなる不思議

70 17/08/26(土)02:40:19 No.448702614

食いすぎ…

71 17/08/26(土)02:42:11 No.448702803

麺の仕入れ価格知ってるとラーメンの大盛料金がぼったくりに思えるが値段付けるのは店の自由だしな…

72 17/08/26(土)02:42:55 No.448702882

スレッドを立てた人によって削除されました

73 17/08/26(土)02:43:18 No.448702920

>麺の仕入れ価格知ってるとラーメンの大盛料金がぼったくりに思えるが値段付けるのは店の自由だしな… やはり自炊こそ最強…

74 17/08/26(土)02:44:00 No.448703003

自分で作ると何か違う!

75 17/08/26(土)02:44:07 No.448703017

そばなんかだいたい1000円オーバーだぞ ラーメン屋めっちゃ良心的だよ

76 17/08/26(土)02:44:58 No.448703110

小売店で材料買ってたら自炊しても…

77 17/08/26(土)02:44:59 No.448703114

あんまりお得感を出しすぎると見た目がアレな客ばかりになって逆効果になりそう

78 17/08/26(土)02:44:59 No.448703116

スレッドを立てた人によって削除されました

79 17/08/26(土)02:45:39 No.448703193

原価に過剰に反応しすぎだろ…

80 17/08/26(土)02:45:44 No.448703201

自作絵でシコれない人もいるんだし自分でラーメン作っても満足できるとは限らないのでは

81 17/08/26(土)02:45:48 No.448703213

自炊で豚骨スープを!?

82 17/08/26(土)02:46:09 No.448703244

蕎麦アレルギーで蕎麦屋にいかないから相場しらないんだけどそんなに高いのか蕎麦

83 17/08/26(土)02:46:41 No.448703308

材料器具買い揃えて作って洗うのがめんどうだから外食するんだよ

84 17/08/26(土)02:46:54 No.448703326

ぬあ…

85 17/08/26(土)02:47:25 No.448703386

>蕎麦アレルギーで蕎麦屋にいかないから相場しらないんだけどそんなに高いのか蕎麦 店によるとしか言いようが無い

86 17/08/26(土)02:47:26 No.448703390

つまり家でスープ作れれば麺を安く買ってきて無限につけ麺食べれるってことジャンッ! すぐ飽きるわ・・・

87 17/08/26(土)02:47:41 No.448703419

>麺の仕入れ価格知ってるとラーメンの大盛料金がぼったくりに思えるが値段付けるのは店の自由だしな… 開化楼の麺ってどのくらいで買えるの? 個人じゃ買えないのはわかるがあれ買えるなら適当に自作ラーメンつけ麺やりたい…

88 17/08/26(土)02:48:28 No.448703501

開化楼でも数十円だよ一食

89 17/08/26(土)02:48:34 No.448703511

蕎麦の相場 なんてな!ガハハ!

90 17/08/26(土)02:49:20 No.448703590

>材料器具買い揃えて作って洗うのがめんどうだから外食するんだよ 趣味の領域だよね

91 17/08/26(土)02:50:04 No.448703674

店が提示してる値段に納得して買ったのに原価知った途端ボッタクリってのもな

92 17/08/26(土)02:50:21 No.448703703

>つまり家でスープ作れれば麺を安く買ってきて無限につけ麺食べれるってことジャンッ! >すぐ飽きるわ・・・ 実際割と美味しい うちのかーちゃんの作るスペアリブつけ麺は店開けるくらい美味しい

93 17/08/26(土)02:50:54 No.448703751

スペアリブ抜きで

94 17/08/26(土)02:55:55 No.448704322

>開化楼でも数十円だよ一食 マジか すげえ個人購入したい…

95 17/08/26(土)02:57:49 No.448704526

業務用と小売りを一緒にしてはいけない 小売りで麺だけなら100円くらいだ

96 17/08/26(土)02:57:53 No.448704531

麺はうまい製麺屋が安く配ってくれるのありがたい

97 17/08/26(土)02:58:59 No.448704656

業務スーパーとかああいうのは半分嘘だからな…

98 17/08/26(土)03:26:20 No.448707379

小麦粉の塊に比べりゃ肉だので作ったスープの方が高いだろうしね

99 17/08/26(土)03:34:36 No.448708018

うどんじゃねーか!

↑Top