虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/25(金)22:11:49 しんじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/25(金)22:11:49 No.448645080

しんじゃった? プレミアムフライデーしんじゃった?

1 17/08/25(金)22:13:59 No.448645659

もう だれも

2 17/08/25(金)22:17:05 No.448646426

生まれてすらないだけじゃないか?

3 17/08/25(金)22:18:02 No.448646670

最初からこれ絶対普及しないよっていわれたのがやっぱり普及しなかったよになっただけ

4 17/08/25(金)22:18:21 No.448646754

一応ニュースとかでは言ってたような気がしないでもない

5 17/08/25(金)22:18:45 No.448646865

笛吹けど踊らずという言葉がしっくり来る

6 17/08/25(金)22:19:34 No.448647087

これを立ち上げた経済研究会は解散した

7 17/08/25(金)22:19:47 No.448647172

法整備もろくにしないで何で浸透すると思ったのだろうか…

8 17/08/25(金)22:20:23 No.448647351

じゃあなんですか 母さん助けて詐欺が普及しましたか

9 17/08/25(金)22:20:24 No.448647354

何考えて月末の金曜に休めると思ったんだろう 何考えて年度末の金曜にスタートさせたんだろう

10 17/08/25(金)22:20:26 [週休三日制] No.448647371

僕がいる!

11 17/08/25(金)22:20:56 No.448647509

冗談でもう帰るかーって言い合うネタになる程度のイベント 仕事は続く

12 17/08/25(金)22:21:07 No.448647571

>母さん助けて詐欺が普及しましたか だって金に関することなら母さんより父さんに相談するのが自然だし…

13 17/08/25(金)22:21:20 No.448647624

>これを立ち上げた経済研究会は解散した 何のために生まれたのか…

14 17/08/25(金)22:22:46 [キッズウィーク] No.448648020

>僕がいる!

15 17/08/25(金)22:24:17 No.448648410

前年同月比でこれによる経済効果がゼロというのが判明してしまったので なんで経済効果めっちゃあるなんて試算出したんだとなった 解散!

16 17/08/25(金)22:24:20 No.448648420

育児休暇とかほんとにあるの?

17 17/08/25(金)22:24:55 No.448648587

ゲオが今更乗っかろうとしてて 何ていうかゲオだなぁって

18 17/08/25(金)22:24:58 No.448648603

ゴールデンウィークを地域ごとにずらすって構想も昔あったな

19 17/08/25(金)22:25:08 No.448648653

騒がれなかったら存在さえ忘れてた 月末の金曜日って大体の企業が忙しいよね

20 17/08/25(金)22:26:07 No.448648912

導入時期が年度末ってのがひどかった

21 17/08/25(金)22:26:30 No.448649005

国民全員から失笑を買った気分は如何でしょうか

22 17/08/25(金)22:26:32 No.448649012

少なくとも広告代理店は仕事になったんだろうし良かったのでは

23 17/08/25(金)22:27:00 No.448649134

これ考えた経済研究会に イグノーベル経済学賞あげてほしい

24 17/08/25(金)22:27:15 No.448649216

世間はプレミアムフライデーらしいけどうちは…って思ってた もしかすると大体どこもそんなでやってるほうが少数派だったのかもしれない

25 17/08/25(金)22:27:28 No.448649292

月末金曜日は残業代なしで0時まで働かせられるプレミアムフライデー! これを導入したらめっちゃ普及すると思うよ

26 17/08/25(金)22:28:22 No.448649515

>育児休暇とかほんとにあるの? 議員が率先してとって税金シーフ!

27 17/08/25(金)22:28:31 No.448649542

これだけ完璧に滑ると ここでネタにされることすら年末までもたなそう

28 17/08/25(金)22:28:45 No.448649599

>これを立ち上げた経済研究会は解散した 解散したのは提唱したところじゃなくて5000億円の経済効果があると試算したところだよ

29 17/08/25(金)22:29:02 No.448649661

>月末金曜日は残業代なしで0時まで働かせられるプレミアムフライデー! プレミアム プレミアムって何だ

30 17/08/25(金)22:29:14 No.448649704

ノー残業デーすらアレなのに

31 17/08/25(金)22:29:51 No.448649855

少数派もなにも初回の段階で実施してた企業の方が2%しかなくてそこから年度末はさんだりしてさらに減っていたので

32 17/08/25(金)22:30:09 No.448649934

ずっと今月は来週だと思ってた

33 17/08/25(金)22:30:46 No.448650075

まあでもお上から言わないとやらねえからやり方としては間違ってないんだけどさ

34 17/08/25(金)22:30:55 No.448650107

こういうのに乗っかりそうな公務職場ですら何もやってない

35 17/08/25(金)22:31:19 No.448650205

これに合わせて企画組んだ観光地とかかわいそう

36 17/08/25(金)22:31:27 No.448650238

最初の頃テレビが昼間に開店早めた飲み屋に張ってて 3時過ぎになんかの間違いで早く帰れたOL1人来てそれっきり6時まで客ゼロだったの思い出した…

37 17/08/25(金)22:31:39 No.448650282

ブラック企業チクリデーとか作った方が経済に影響ありそう

38 17/08/25(金)22:31:42 No.448650293

うちは年休消化推奨されてる まぁどうせ皆腐らせるし良い機会だよ

39 17/08/25(金)22:31:54 No.448650341

>こういうのに乗っかりそうな公務職場ですら何もやってない だって2度目が年度末だぞ

40 17/08/25(金)22:32:01 No.448650370

最初に出た数値でも少なかったけどあれ調査対象自体けっこう大きいとこだけで総数自体少なかった気がする

41 17/08/25(金)22:32:02 No.448650373

当日限定の金券でも配ってくれプレミアムフライデー!

42 17/08/25(金)22:32:05 No.448650383

>まあでもお上から言わないとやらねえからやり方としては間違ってないんだけどさ 間違ってないけど間違ってるよ!

43 17/08/25(金)22:32:14 No.448650417

アナウンスだけ掛かるけど誰も帰らねぇ 邪魔だから帰ってくれ

44 17/08/25(金)22:32:28 No.448650471

ヒのトレンドで今日はプレミアムフライデーと知った イオンとかスーパーでのキャンペーンももうやらなくなったし何だったんだろう…

45 17/08/25(金)22:32:48 No.448650551

なんでみんなよろこんで夜中まで働くんだろう… 理解出来ない…

46 17/08/25(金)22:32:58 No.448650590

公務員もゆう活とか大変そうだね

47 17/08/25(金)22:33:09 No.448650644

>解散したのは提唱したところじゃなくて5000億円の経済効果があると試算したところだよ どれほどの屁理屈と皮算用を駆使して5000億円も捻り出したのか純粋に気になる

48 17/08/25(金)22:33:11 No.448650648

>なんでみんなよろこんで夜中まで働くんだろう… よろこんでねぇよ ぶち殺すぞ

49 17/08/25(金)22:33:29 No.448650704

建設業なんて次の日仕事だぞ 早く帰っても遊べる訳ねえだろ

50 17/08/25(金)22:33:37 No.448650746

クールビズ!

51 17/08/25(金)22:33:38 No.448650747

仕事が増える訳じゃないし俺は困らないからいいけどいつまで言い続けるんだろうね

52 17/08/25(金)22:33:46 No.448650779

だってプレミアムフライデー馬鹿にして笑いながらずっと残業してるよみんな…

53 17/08/25(金)22:34:22 No.448650907

金曜限定金券もらっても土日の食料でも買うんじゃないかな・・・

54 17/08/25(金)22:34:47 No.448651024

帰るぐらいならこっちの仕事手伝ってから帰れ

55 17/08/25(金)22:34:49 No.448651038

>どれほどの屁理屈と皮算用を駆使して5000億円も捻り出したのか純粋に気になる 上野でパンダが生まれただけで267億の経済効果があるとかでやんややんやしてるご時世ですゆえ

56 17/08/25(金)22:34:54 No.448651061

>これに合わせて企画組んだ観光地とかかわいそう 関係者に普通に働いてる人が一人でもいたらアホか!って止めると思う

57 17/08/25(金)22:35:15 No.448651142

>金曜限定金券もらっても土日の食料でも買うんじゃないかな・・・ 金曜の15時から21時くらいまで使える券にするか…

58 17/08/25(金)22:35:17 No.448651153

公務員はこれに乗っかって早く帰れるようになってるのかな 教職とか警察とかあきらかにムリだが

59 17/08/25(金)22:35:20 No.448651165

金曜16時から消費税3%にするとかでもないとメリットなさすぎる

60 17/08/25(金)22:35:23 No.448651176

>帰るぐらいならこっちの仕事手伝ってから帰れ てめえの仕事はてめえで片付けろよ

61 17/08/25(金)22:35:25 No.448651187

プライムだからダッツ買って食ったよ まあいつも食ってるんだけど

62 17/08/25(金)22:35:29 No.448651210

>当日限定の金券でも配ってくれプレミアムフライデー! コンビニで使えるようにしないと9割以上腐らせる未来しか見えない

63 17/08/25(金)22:35:32 No.448651219

毎日終電まで仕事してた頃は勤め先のワークライフバランスの広告見て殺意沸いてたよ

64 17/08/25(金)22:35:55 No.448651335

でも客商売以外の企業がプレミアムフレイデーで早く帰らせてたら本当にそれだけの経済効果あったのでは?と思うの

65 17/08/25(金)22:36:06 No.448651396

ローソンのプレミアムデー限定弁当やスイーツが結構好きだったんだけど回を重ねるごとに種類が減ってって今回とうとうひとつに

66 17/08/25(金)22:36:09 No.448651417

労働者だけじゃなくもうこれに合わせた企画してる企業もかなり減ってしまった

67 17/08/25(金)22:36:45 No.448651572

ちゃんと1時から3時くらいのプレミアムな時間なスレはもっと勢い良く伸びてるよ

68 17/08/25(金)22:36:53 No.448651597

コンビニでも使える券くれるならぐぐぷれカードでも買いたいところだ

69 17/08/25(金)22:36:57 No.448651608

政府紙幣刷ってお小遣いくれよ

70 17/08/25(金)22:36:57 No.448651609

同じくらいに始まっていつの間にか消えたで思い出すゾウのマークのヒみたいな奴

71 17/08/25(金)22:37:13 No.448651689

>金曜の15時から21時くらいまで使える券にするか… (20時半以降に来店し手早く食事を済ませ職場へ戻る客)

72 17/08/25(金)22:37:19 No.448651710

だって当の労働者が休みたがらないんだもん

73 17/08/25(金)22:37:23 No.448651727

>ローソンのプレミアムデー限定弁当やスイーツが結構好きだったんだけど回を重ねるごとに種類が減ってって今回とうとうひとつに 高いし微妙だし なによりキャラグッズキャンペーンのシール付いてない

74 17/08/25(金)22:37:26 No.448651743

>でも客商売以外の企業がプレミアムフレイデーで早く帰らせてたら本当にそれだけの経済効果あったのでは?と思うの そのどうやって無理矢理にでも帰らせるかって部分をまず最初に考えるべきでは?

75 17/08/25(金)22:37:37 No.448651779

明らかに変な「」増えてるし休みのとこ多そう

76 17/08/25(金)22:37:59 No.448651864

まあいいから祝日増やせや さすがに祝日ブッチする企業はそう多くないから

77 17/08/25(金)22:38:13 No.448651948

>だって当の労働者が休みたがらないんだもん 若い労働者は喜んで帰るし休むだろ 帰れないだけで

78 17/08/25(金)22:38:35 No.448652031

>同じくらいに始まっていつの間にか消えたで思い出すゾウのマークのヒみたいな奴 消えたのか…

79 17/08/25(金)22:38:35 No.448652033

これに経済効果5000億あると試算したシンクタンクは自分からまともな予測できないといってるようなもんだから解散して当然だと思う

80 17/08/25(金)22:38:42 No.448652062

>さすがに祝日ブッチする企業はそう多くないから 建設業界に祝日なんてねえよ

81 17/08/25(金)22:38:50 No.448652106

あれ先月の時点では成功してるってえらい人が言い張ってたのに……

82 17/08/25(金)22:38:57 No.448652133

有給買い取るか貯めれるようにしろなんで消滅すんだよ うんプレミアムフライデー関係ないな!

83 17/08/25(金)22:39:21 No.448652261

そんな酷い企業に勤めてるなら辞めたらいいのに…

84 17/08/25(金)22:39:24 [地域振興券] No.448652269

>政府紙幣刷ってお小遣いくれよ 呼んだかな!?

85 17/08/25(金)22:39:28 No.448652284

>同じくらいに始まっていつの間にか消えたで思い出すゾウのマークのヒみたいな奴 あれはあれでヒでやりにくいコミュニティ作ってるぽい

86 17/08/25(金)22:39:30 No.448652292

どうしたらいいんだろうな 月末の金曜にランダムで上場企業の本社でも爆破したらいいのかな

87 17/08/25(金)22:39:40 No.448652352

企業的には経済回って好景気になるより 目先の利益優先で休まず働かすんだな 休めば他の企業に仕事盗られる!ってなるからな

88 17/08/25(金)22:39:42 No.448652368

>建設業界に祝日なんてねえよ もともと週休1日の業界の話なんかしてねーよ 滅びろ

89 17/08/25(金)22:39:57 No.448652450

>有給買い取るか貯めれるようにしろなんで消滅すんだよ 買い取り可にすると買い取り前提の給料になるからだよ

90 17/08/25(金)22:40:18 No.448652548

>有給買い取るか貯めれるようにしろなんで消滅すんだよ これやると買ったんだから働けよ?って悪用されるのでな

91 17/08/25(金)22:40:38 No.448652638

>>政府紙幣刷ってお小遣いくれよ >呼んだかな!? お前は正直成功例だと思うの

92 17/08/25(金)22:40:39 No.448652644

>>さすがに祝日ブッチする企業はそう多くないから >建設業界に祝日なんてねえよ サービス業はもっとねぇよ

93 17/08/25(金)22:41:25 No.448652826

これの制度作った奴らに支払った税金返せよ ほんと

94 17/08/25(金)22:41:37 No.448652871

接客業のバイト風情だから成功しなくて良かったと思ってるよ

95 17/08/25(金)22:41:38 No.448652877

個人的には金曜早上がりより月曜午後出にして欲しかった

96 17/08/25(金)22:41:41 No.448652883

ぷ…プレミアム商品券…

97 17/08/25(金)22:41:42 No.448652890

月末金曜日を半休 そのかわり土曜日昼ドン出勤です とやりかねない

98 17/08/25(金)22:41:45 No.448652902

いくら経済効果ありますよ!とか調子いいこといっどこでも前年比見てるので実際ないとそんなもんねえだろすぐわかる

99 17/08/25(金)22:41:46 No.448652904

製造業にもねえよ祝日

100 17/08/25(金)22:41:48 No.448652914

>もともと週休1日の業界の話なんかしてねーよ はぁ?隔週で週休2日なんですけど!プライムサタデーなんですけど!

101 17/08/25(金)22:42:03 No.448652980

>有給買い取るか貯めれるようにしろなんで消滅すんだよ 最初から有給買い取り分込みの給料15万にして有給無くしますね

102 17/08/25(金)22:42:06 No.448652984

現場作業なんかだと3時上がりとか絶対無理 頭おかしいのかてめーってぐらいに無理

103 17/08/25(金)22:42:39 No.448653137

>個人的には金曜早上がりより月曜午後出にして欲しかった これみんなでやったらけっきょく通勤ラッシュじゃねーか!

104 17/08/25(金)22:42:40 No.448653141

>製造業にもねえよ祝日 製造業にもよる

105 17/08/25(金)22:42:53 No.448653200

>これの制度作った奴らに支払った税金返せよ 俺も労働者休ませるような制度作るバカは死刑でいいと思う

106 17/08/25(金)22:42:56 No.448653219

>月末金曜日を半休 >そのかわり土曜日昼ドン出勤です >とやりかねない 昼ドン出勤(13時まで出先でフルに働いて帰ってから社内処理して会社出るの18時)

107 17/08/25(金)22:43:10 No.448653271

元々暇な上の奴らが理由付けて帰るだけのイベントでした

108 17/08/25(金)22:43:12 No.448653284

>俺も労働者休ませるような制度作るバカは死刑でいいと思う 資本家来たな…

109 17/08/25(金)22:43:20 No.448653325

>最初から有給買い取り分込みの給料15万にして有給無くしますね 有給認めない会社だと大して変わらんな

110 17/08/25(金)22:43:22 No.448653338

>だって当の労働者が休みたがらないんだもん 早く帰宅を促す取り組みがめっちゃ失笑されてる っていうのがなんかもう早く帰ることに対する諦めを感じる

111 17/08/25(金)22:43:42 No.448653462

>プライムだからダッツ買って食ったよ >まあいつも食ってるんだけど 平常じゃねーか!

112 17/08/25(金)22:43:44 No.448653472

「おいみんな今日はプレミアムフライデーだぞ!帰れ帰れ」 「うわマジすかやったー!!飲みに行こうぜ!!」 「まだ飲み屋やってないすよ~笑」 「「「「わっはっは」」」」 「さて仕事に戻るかー…」

113 17/08/25(金)22:43:49 No.448653505

こういうことやるのはだいたい内閣府か経産省

114 17/08/25(金)22:44:15 No.448653623

>まだ飲み屋やってないすよ~笑 やってるゾ

115 17/08/25(金)22:44:40 No.448653735

プレミアムフライデー 金曜日は17時から二次裏の鯖停止

116 17/08/25(金)22:44:45 No.448653757

何事もなく5時休憩して仕事再開するのいいよね

117 17/08/25(金)22:44:51 No.448653793

やっぱりギアひとつ上げないと駄目だな

118 17/08/25(金)22:45:04 No.448653858

>「まだ飲み屋やってないすよ~笑」 早め開店のとこあるにはあるが…

119 17/08/25(金)22:45:10 No.448653894

ゲームのマスターアップ直前で未解決バグいっぱいあるけど プレミアムフライデーだから帰ろうっと

120 17/08/25(金)22:45:13 No.448653904

>プレミアムフライデー >金曜日は17時から二次裏の鯖停止 ヤベェ 凄く有効そう

121 17/08/25(金)22:45:19 No.448653927

飲食や販売の接客業は最初からプレミアムになる権利すらないのがさりげに酷い

122 17/08/25(金)22:45:35 No.448654015

>何事もなく5時休憩して仕事再開するのいいよね おいあいつんとこおやつ休憩があるらしいぞ…

123 17/08/25(金)22:45:48 No.448654082

でも安くなるのあるからあってもいいよ

124 17/08/25(金)22:45:54 No.448654105

地域振興券またやるのは駄目なのかな 券使われる販売業とか会計の人とかが困るのは分かるけど

125 17/08/25(金)22:46:20 No.448654221

肉体労働は5時休憩あるでしょ

126 17/08/25(金)22:46:29 No.448654261

結局どこかの誰かが割を食うんだ

127 17/08/25(金)22:46:30 No.448654268

居酒屋って開店18時か17時くらいだっけ? 15時くらいにあいてるとこもある?

128 17/08/25(金)22:46:42 No.448654324

>飲食や販売の接客業は最初からプレミアムになる権利すらないのがさりげに酷い それどころか通常より多忙になるはずだったんだ 実際はならなかったが

129 17/08/25(金)22:46:46 No.448654340

毎日ルーチンワークの人と長期スケジュールがある人を同じ扱いにするから馬鹿にされるんだ

130 17/08/25(金)22:46:49 No.448654359

>飲食や販売の接客業は最初からプレミアムになる権利すらないのがさりげに酷い よく考えるとほんとひどい制度だなこれ ホワイトカラーさえよければそれでよかろうなのだー!すぎる

131 17/08/25(金)22:46:59 No.448654406

これにあわせて営業時間はやめた飲み屋もあったけれど 昼間あけても誰もこないので無駄にコストかかるだけだからすぐもとに戻したとニュースでやってたよ

132 17/08/25(金)22:46:59 No.448654407

>ゲームのマスターアップ直前で未解決バグいっぱいあるけど >プレミアムフライデーだから帰ろうっと それこみで予定くめや!

133 17/08/25(金)22:47:09 No.448654452

>地域振興券またやるのは駄目なのかな >券使われる販売業とか会計の人とかが困るのは分かるけど 対費用効果が悪いのが難点なのでな

134 17/08/25(金)22:47:13 No.448654471

十時と三時に十分休憩あるな 昼三十分しかないけど

135 17/08/25(金)22:47:16 No.448654485

そういや広告入ってなかったな

136 17/08/25(金)22:47:17 No.448654489

昼に開いて20時ごろ閉まるような地元感溢れる店に行こう

137 17/08/25(金)22:47:20 No.448654502

現場仕事はちゃんと10時と昼と15時休憩取るよね 取らないと死ぬし

138 17/08/25(金)22:47:30 No.448654543

>毎日ルーチンワークの人と長期スケジュールがある人を同じ扱いにするから馬鹿にされるんだ 同じ扱いなの?

139 17/08/25(金)22:47:47 No.448654629

>飲食や販売の接客業は最初からプレミアムになる権利すらないのがさりげに酷い 客商売は客増えたら嬉しいでしょ?

140 17/08/25(金)22:48:03 No.448654700

結局のところ死ぬまで働くしかない

141 17/08/25(金)22:48:13 No.448654742

>飲食や販売の接客業は最初からプレミアムになる権利すらないのがさりげに酷い 格差を浮き彫りにすると言われる所以である

142 17/08/25(金)22:48:18 No.448654766

はやくしのう

143 17/08/25(金)22:48:19 No.448654771

地域振興券は子供だけに配ったからな… 俺にもくれよ

144 17/08/25(金)22:48:24 No.448654787

まったく流行らなかったおかげで飲食店の従業員も助かった

145 17/08/25(金)22:48:24 No.448654789

>客商売は客増えたら嬉しいでしょ? (経営者が)嬉しい!

146 17/08/25(金)22:48:25 No.448654795

>結局のところ死ぬまで働くしかない そら当たり前っしょ

147 17/08/25(金)22:48:28 No.448654806

明るいうちからやってる飲み屋って色々ダメになる感じがしていいよね

148 17/08/25(金)22:48:51 No.448654920

>客商売は客増えたら嬉しいでしょ? それもあくまで経営者の思想なんだよね 労働者はいくら客が来ても給料増えるわけじゃないから

149 17/08/25(金)22:48:57 No.448654956

>明るいうちからやってる飲み屋って色々ダメになる感じがしていいよね まあこんな場所で絶対に働きたくないなって今度生まれる子供に教えてやりたくはなる

150 17/08/25(金)22:49:03 No.448654992

>明るいうちからやってる飲み屋って色々ダメになる感じがしていいよね どうせなら朝から飲みたいね

151 17/08/25(金)22:49:17 No.448655051

仕事の無い人生もまたつまらないから1日四時間くらいはしたい

152 17/08/25(金)22:49:33 No.448655140

>それどころか通常より多忙になるはずだったんだ >実際はならなかったが むしろ営業時間伸ばした分赤字

153 17/08/25(金)22:49:42 No.448655195

>そら当たり前っしょ 働くためだけに生きてる人生って何なんだろうね…

154 17/08/25(金)22:49:54 No.448655259

>労働者はいくら客が来ても給料増えるわけじゃないから 特別サービスって実質的に値下げばっかりだもんね…

155 17/08/25(金)22:50:03 No.448655293

>仕事の無い人生もまたつまらないから1日四時間くらいはしたい 4時間オナニーはちょっとキツイ

156 17/08/25(金)22:50:03 No.448655303

サービス業の仕事増えるよやったね! 心は壊れる

157 17/08/25(金)22:50:04 No.448655308

非プレミアム民は被差別階級

158 17/08/25(金)22:50:32 No.448655449

>それもあくまで経営者の思想なんだよね >労働者はいくら客が来ても給料増えるわけじゃないから なんでやりたくもない接客業に就職したんですかー????となるわけよ

159 17/08/25(金)22:50:45 No.448655521

>働くためだけに生きてる人生って何なんだろうね… たぶんそれ仕事選びミスっただけだよ

160 17/08/25(金)22:50:47 No.448655531

>非プレミアム民は被差別階級 平日昼間からimgやってる馬鹿が特権階級とかマジで終わってるぜー

161 17/08/25(金)22:50:54 No.448655568

月末金曜に代わりに仕事をやってくれる妖精さんが国から派遣されたらみんな休めるのに…

162 17/08/25(金)22:51:14 No.448655651

さっきいわれてた解散した経済効果5000億のシンクタンクは早くから客きて飲食業界は儲かりますよ!って試算だしたんだよ でも実際客が全く増えなかったから経済効果ゼロなわけで

163 17/08/25(金)22:51:15 No.448655660

>なんでやりたくもない接客業に就職したんですかー????となるわけよ その言説採用して就職しなくて困るのは経営者じゃねえかな…

164 17/08/25(金)22:51:18 No.448655670

今の仕事に不満あるなら転職しなよ

165 17/08/25(金)22:51:58 No.448655863

もういいや 自殺しよ

166 17/08/25(金)22:52:04 No.448655884

>さっきいわれてた解散した経済効果5000億のシンクタンクは早くから客きて飲食業界は儲かりますよ!って試算だしたんだよ >でも実際客が全く増えなかったから経済効果ゼロなわけで 考える戦車は廃棄処分だな!

167 17/08/25(金)22:52:18 No.448655949

>もういいや >自殺しよ また口だけかー

168 17/08/25(金)22:52:32 No.448656017

営業時間はやめても客はこなくてコストだけかかるからむしろマイナスだな

169 17/08/25(金)22:52:33 No.448656026

コンビニすら全店舗24時間開けとくのは無駄が多いってなってるのに

170 17/08/25(金)22:52:40 No.448656069

ある程度の不便は需要して 土日はあらゆる商業施設を休みにしよう

171 17/08/25(金)22:52:45 No.448656102

>また口だけかー 口だけじゃねーよ ちゃんと死ぬよ

172 17/08/25(金)22:52:47 No.448656109

いや口だけでいいよ…

173 17/08/25(金)22:52:54 No.448656138

>月末金曜に代わりに仕事をやってくれる妖精さんが国から派遣されたらみんな休めるのに… (良く知ら無い仕事でもがんばっちゃう妖精さん達)

174 17/08/25(金)22:53:29 No.448656304

虹裏は脅迫と自殺ネタはかいちゃだめなのよ?

175 17/08/25(金)22:53:44 No.448656375

仕事したくなかったから午後半休取って映画見てきた 1人プレミアムフライデーたのしい!

176 17/08/25(金)22:53:49 No.448656396

ケツも使えよ

177 17/08/25(金)22:53:50 No.448656404

まともに休暇を活用できないようなところは何も変わらないし もともと休暇を活用できるところはプレフル無くても適度に遊ぶし 何も変わるわけがないのだ

178 17/08/25(金)22:54:15 No.448656515

昔は明治時代大学生の少ない頃の助っ人翻訳家、通訳家が ドイツ語でシャレて自分達をアルバイトと言っていたのが →いつの間にか非正規雇用者全般指す横文字の誤魔化し語に オランダ語でドンタクから半日仕事あるいは学校の事を半ドンと言っていたのが昼帰るなど現実的でなくなり自然消滅 →いつの間にか夕方帰る妥協点の言葉を作ろうとプレミアムフライデーという言葉を作ろうとした

179 17/08/25(金)22:54:16 No.448656517

つまり考えついた時点で無駄だったと

180 17/08/25(金)22:54:38 No.448656621

映画館はいいよね涼しいし公園みたいに昼間から居ても不審者扱いされないし

181 17/08/25(金)22:54:38 No.448656622

歯立てんなよー

182 17/08/25(金)22:55:02 No.448656724

>歯立てんなよー 喉使えよー

183 17/08/25(金)22:55:08 No.448656751

>さっきいわれてた解散した経済効果5000億のシンクタンクは早くから客きて飲食業界は儲かりますよ!って試算だしたんだよ >でも実際客が全く増えなかったから経済効果ゼロなわけで そんなゆるゆるな試算でよくシンクタンクやれたな…

184 17/08/25(金)22:56:42 No.448657193

これのお陰でセールになったりしてるから個人的には早く帰れなくてもありがたい…

185 17/08/25(金)22:56:59 No.448657280

導入した企業が3.5%程度なのが難点 これ逆手に取ってうちは上位3.5%の超絶ホワイト企業!!!!ってやれば社員の士気は上がるかもしれない?

186 17/08/25(金)22:57:03 No.448657295

早上がりはさせてあげられないけど今日くらい定時で帰ってねと帰らせてくれた プレミアムフライデー特売でつまみ買ってのんびり

187 17/08/25(金)22:57:17 No.448657368

だからこれに5000億の経済効果あるってアホかお前らってなって解散することになった

188 17/08/25(金)22:57:41 No.448657474

>そんなゆるゆるな試算でよくシンクタンクやれたな… 研究機関じゃなくて水入れるタンク付きの流し台だったんだろう

189 17/08/25(金)22:57:59 No.448657542

グッドアイデアで一発逆転!的な幻想に役人すらも取り憑かれてるんだからホント終わってる

190 17/08/25(金)22:58:07 No.448657572

>これ逆手に取ってうちは上位3.5%の超絶ホワイト企業!!!!ってやれば社員の士気は上がるかもしれない? 自分からホワイトと名乗る所は大帝

191 17/08/25(金)22:58:24 No.448657651

ふだんの外食に落ちる金を単純に増えた時間で割り増し計算したんだろうか もともと夜きてた客は時間早まっても二倍使ったりしないよな

192 17/08/25(金)22:59:13 No.448657868

通常霞ヶ関のキャンペーンって公務員が率先してやることになってるんだけど プレミアムフライデーは華麗にスルーされた その時点でダメだろうなこれ…とは思ってた

193 17/08/25(金)22:59:19 No.448657899

WBSで効果検証って書いてあったけどまぁ効果なんてほぼありませんでしたーで終わりそう

194 17/08/25(金)22:59:24 No.448657922

お国がホワイトカラーを休ませて経済効果と子作りや家族サービス狙ってるのに誰も休まない…って頭抱えてるよ

195 17/08/25(金)23:00:00 No.448658075

まぁクソだとしても失くせとは言わないよ あったほうがないよりは明らかにマシだろう

196 17/08/25(金)23:00:28 No.448658205

>グッドアイデアで一発逆転!的な幻想に役人すらも取り憑かれてるんだからホント終わってる 金が無くなると精神論に走るんだ 博報堂に払った金で何か中身のある事業でもやればよかったのに

197 17/08/25(金)23:01:04 No.448658361

>これ逆手に取ってうちは上位3.5%の超絶ホワイト企業!!!!ってやれば社員の士気は上がるかもしれない? 実際にやったところが仕事が溜まるだけって次々辞めていったよ

198 17/08/25(金)23:01:09 No.448658385

まあ2回目の年度末半期末四半期末月末週末もろかぶりにぶつけた時点で…

199 17/08/25(金)23:01:28 No.448658499

>まぁクソだとしても失くせとは言わないよ >あったほうがないよりは明らかにマシだろう ムカついた時にプレフラ?だから帰るわって言えるのは良いよね

200 17/08/25(金)23:02:35 No.448658816

>導入した企業が3.5%程度なのが難点 >これ逆手に取ってうちは上位3.5%の超絶ホワイト企業!!!!ってやれば社員の士気は上がるかもしれない? Googleには全く及ばないので頑張っても超人が応募してくる事は無い

201 17/08/25(金)23:04:06 No.448659232

ブラックマンデーとかの方が該当する人多いんじゃないか

202 17/08/25(金)23:04:57 No.448659474

実施しない企業から罰金とって実施する企業に配る位やらないとうまくいくわけないよ

203 17/08/25(金)23:05:29 No.448659651

>実施しない企業から罰金とって実施する企業に配る位やらないとうまくいくわけないよ 確実に経済止まるわ

204 17/08/25(金)23:05:40 No.448659714

働きたがりが多いんなら逆に副業の敷居をもっと下げればいいのに

205 17/08/25(金)23:05:53 No.448659787

結局こういうので意識付けしていくしかないのだ

206 17/08/25(金)23:05:54 No.448659788

>ブラックマンデーとかの方が該当する人多いんじゃないか 社会人だけじゃなく学生にも当てはまるな…

207 17/08/25(金)23:06:37 No.448660018

>>実施しない企業から罰金とって実施する企業に配る位やらないとうまくいくわけないよ >確実に経済止まるわ 構わん止めろ

208 17/08/25(金)23:07:16 No.448660178

ネトゲの昔からあるプレミアムコースっていうのが無料開放されてた

209 17/08/25(金)23:10:13 No.448661054

これ作ったというか作らされた役人だってバカじゃねえのって考えながらやってるよ なんもかんもこんなの押し付けてきた経団連のアホとそれに乗っかるクズ政治家が悪い

210 17/08/25(金)23:10:32 No.448661129

花金すら幻想になってるのにプレミアムフライデーなんて無理だよ

↑Top