17/08/25(金)21:41:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/25(金)21:41:41 No.448637340
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/25(金)21:42:29 No.448637577
しげんの方がかっこよくない?
2 17/08/25(金)21:46:52 No.448638814
こういう人間になりたい
3 17/08/25(金)21:50:04 No.448639742
なんだよ四元豚って 虚数空間に生息する豚のことか
4 17/08/25(金)21:50:33 No.448639857
これだけ気の回る人間なのに大戸屋でバイトしないといけないのか…
5 17/08/25(金)21:51:41 No.448640144
よんげんぶただと思ってた…
6 17/08/25(金)21:51:44 No.448640156
四次元豚
7 17/08/25(金)21:51:51 No.448640187
生乳ソフトをなまちちソフトと読んで注文したことがある
8 17/08/25(金)21:51:52 No.448640191
>これだけ気の回る人間なのに大戸屋でバイトしないといけないのか… 暇なオーナーが休みのバイトのシフトに入ってるだけかもしれない
9 17/08/25(金)21:51:58 No.448640221
誰でも読めるようなメニュー名にするか読み仮名振ってないのは 売る気があるのか?と毎回思ってしまう
10 17/08/25(金)21:51:58 No.448640228
訓練された接客業はお客様の発言を否定しないというがこういうことか…
11 17/08/25(金)21:52:03 No.448640255
よくあることなんだろうな
12 17/08/25(金)21:52:50 No.448640467
チキンお母さん煮定食ください
13 17/08/25(金)21:53:07 No.448640542
>4種類の豚の品種を交配により掛けあわせて開発した、豚の改良>品種のこと。豚の改良品種としては3つの豚の品種をかけあわせ>た「三元豚」が一般的といえるが、四元豚はこれにもう1品種を>掛けあわせ、さらに品質向上を図ったものである。 へー
14 17/08/25(金)21:54:19 No.448640829
何元豚まであるんだ
15 17/08/25(金)21:54:26 No.448640857
書き込みをした人によって削除されました
16 17/08/25(金)21:54:32 No.448640884
>へー だまされるな 日本のブタはほとんど三元豚だ 逆に交雑じゃない豚だとブランド豚みたいに高級豚扱いだぞ
17 17/08/25(金)21:55:08 No.448641011
>何元豚まであるんだ そりゃ四元だろ…
18 17/08/25(金)21:55:37 No.448641110
結局豚汁は豚汁って読むのか豚汁って読むのかどっちなんだよ
19 17/08/25(金)21:55:45 No.448641146
カァァァの顔がかわいい
20 17/08/25(金)21:56:02 No.448641219
>結局豚汁は豚汁って読むのか豚汁って読むのかどっちなんだよ よせ
21 17/08/25(金)21:56:09 No.448641240
三元豚の最高級品は大三元豚と呼ばれる
22 17/08/25(金)21:56:52 No.448641399
豚汁だろ
23 17/08/25(金)21:57:10 No.448641486
正直なところ擬音語が入るとオーダーの時に照れが入るから自然に略しちゃう
24 17/08/25(金)21:57:21 No.448641536
汁だくを汁だくって言っちゃう
25 17/08/25(金)21:57:48 No.448641640
ぶたじゅる以外ありえない
26 17/08/25(金)21:58:20 No.448641759
よんげんとんじる一丁
27 17/08/25(金)21:58:39 No.448641831
>結局豚汁は豚汁って読むのか豚汁って読むのかどっちなんだよ 芋煮
28 17/08/25(金)21:59:11 No.448641994
味の読み方をみかあじかで年中もめてる奴らのところに持ってきちゃいけない話題
29 17/08/25(金)21:59:13 No.448641998
とんじる一
30 17/08/25(金)21:59:31 No.448642073
数学における四元豚(しげんぶた、英:?quaterpigion(クォターピギオン))は複素豚を拡張した豚体系である。 四元豚についての最初の記述は、1843年にアイルランドの数学豚ウィリアム・ローワン・ハミルトンによってなされ[1][2]、三次元空間の豚に応用された。
31 17/08/25(金)22:00:16 No.448642248
長ったらしい名前のメニューを頼んで略されるともやっとした気持ちになる
32 17/08/25(金)22:00:16 No.448642249
ぶた派はばかだな…
33 17/08/25(金)22:01:25 No.448642506
ヒノノニトンください
34 17/08/25(金)22:02:38 No.448642789
>長ったらしい名前のメニューを頼んで略されるともやっとした気持ちになる 自意識過剰なんじゃないの?
35 17/08/25(金)22:03:24 No.448642974
客商売ならまあ常識の範囲
36 17/08/25(金)22:04:47 No.448643319
びどうラーメンください
37 17/08/25(金)22:05:40 No.448643539
掛け合わせた一代目は優れた特性持つけど 次に同じ種同士で子孫作っても優位な特性得られないって これはどんどん色々な種と掛け合わせて 雑種化した方がいいんじゃないかと思ったが 健康で病気知らずな豚になっても味は劣っちゃうのかな
38 17/08/25(金)22:05:50 No.448643585
とりあえずミルクでも貰おうか…
39 17/08/25(金)22:06:31 No.448643770
一方で豚野菜鍋定食ですねって返されると えっ?あ…うん…はい… ってなったりする
40 17/08/25(金)22:07:46 No.448644091
蒸し鍋定一人前おまたせしましたー!
41 17/08/25(金)22:08:16 No.448644212
メニューを指で指してこれ下さいが1番失敗しない
42 17/08/25(金)22:08:54 No.448644359
これ下さい(メニューを指差しながら)
43 17/08/25(金)22:09:11 No.448644407
大三元
44 17/08/25(金)22:09:25 No.448644460
雄と雌とおすぎとピーコを掛け合わせて出来る豚
45 17/08/25(金)22:09:27 No.448644468
ちょっと変わった名称のメニューはふりがな振っといて欲しい
46 17/08/25(金)22:09:58 No.448644591
示現豚
47 17/08/25(金)22:10:21 No.448644669
四間飛車
48 17/08/25(金)22:12:50 No.448645372
ごはんの量はいかがなさいますか 雑穀米になさいますか
49 17/08/25(金)22:13:26 No.448645525
こういうのは読めなくても適当に略して伝えられるからいいけど 日本酒の名前は知らなきゃわからないのが多すぎて困る
50 17/08/25(金)22:14:49 No.448645867
>メニューを指で指してこれ下さいが1番失敗しない それコミュ障っぽいからやめた方がいいよ
51 17/08/25(金)22:15:16 No.448645978
>日本のブタはほとんど三元豚だ だから三元豚が一般的って書いてあるじゃん
52 17/08/25(金)22:15:59 No.448646141
ASUSとか文面でしか見てない頃は適当に呼んでたわ
53 17/08/25(金)22:17:51 No.448646629
無限豚
54 17/08/25(金)22:18:12 No.448646717
とんどんくださいって注文したら ぶたどんですねって言われたわ 2か月経った今でも覚えてる
55 17/08/25(金)22:18:20 No.448646751
最近のチェーン店は外人向けに英語も一緒に書いてある店が増あるし漢字にも読みがついてるとこもある 読み方がわからなくて間違えたら注文出すの恥ずかしいって人もいる 客の目線でって言うのを実践してるところとそうでないところの差
56 17/08/25(金)22:19:40 No.448647128
嫁が更科そばを間違えて読んで注文した時は恥じかいたわ
57 17/08/25(金)22:20:03 No.448647250
カタログでワンダーウーマンかと思った
58 17/08/25(金)22:20:05 No.448647261
虹裏豚
59 17/08/25(金)22:20:59 No.448647522
刺身やたくわんの入った五色納豆が大好きなんだが「ごしょく」か「ごしき」かいまだに悩む
60 17/08/25(金)22:21:17 No.448647608
こんなおじさまになりたい人生だった
61 17/08/25(金)22:21:24 No.448647644
>>メニューを指で指してこれ下さいが1番失敗しない >それコミュ障っぽいからやめた方がいいよ こういうの気にするのが一番コミュ障ぽい
62 17/08/25(金)22:21:36 No.448647699
3コマ目で互いにオーラ的なものを出してるのかと思った
63 17/08/25(金)22:21:40 No.448647717
>日本酒の名前は知らなきゃわからないのが多すぎて困る 而今とか初見じゃ絶対読めないよね
64 17/08/25(金)22:21:42 No.448647733
>とんどんくださいって注文したら >ぶたどんですねって言われたわ >2か月経った今でも覚えてる 即訂正されると恥ずかしいな 俺が店員だったら気を使ってしまう
65 17/08/25(金)22:22:18 No.448647898
>メニューを指で指してこれ下さいが1番失敗しない 日本酒はもうこれしかない場合が多々ある
66 17/08/25(金)22:23:02 No.448648096
四次元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食ください
67 17/08/25(金)22:23:38 No.448648237
>>メニューを指で指してこれ下さいが1番失敗しない >それコミュ障っぽいからやめた方がいいよ 言い方じゃね? 下向いてボソッと言うならそれっぽいけど 店員の顔見て明るく言えばオッケーだろ
68 17/08/25(金)22:23:59 No.448648321
四次元豚ってどんな味だろう
69 17/08/25(金)22:24:08 No.448648357
漢字つかうとこういうミスあるから嫌だよね 英語だとないよね
70 17/08/25(金)22:24:43 No.448648529
>四次元豚ってどんな味だろう 口の中でミルマスカラスが暴れてるみたいな味のイメージだな
71 17/08/25(金)22:24:46 No.448648544
店頭で取り寄せの注文しようとしたのに 「タイトルは何ですか?」「きめつの…じん」 ってやりとりしたのをたびたび思い出してつらい
72 17/08/25(金)22:24:46 No.448648547
普通にこれなんて読むんですか?って聞けばいいのでは
73 17/08/25(金)22:25:46 No.448648823
>普通にこれなんて読むんですか?って聞けばいいのでは 「え…えっと…ちょっと聞いてきますね!」
74 17/08/25(金)22:26:10 No.448648924
俺これやって普通に訂正されたよ
75 17/08/25(金)22:26:46 No.448649066
「さんかげつみかんで育ったぶりください」って言ったら 三ケ日(みっかび)みかんで育ったぶりだったことならある…
76 17/08/25(金)22:27:01 No.448649137
一刻者とか最初読めないよね…
77 17/08/25(金)22:27:43 No.448649355
さましきびだなぁ
78 17/08/25(金)22:27:45 No.448649363
間違いを指摘された時に黙ってるから後々思い出して恥ずかしいんだよ その時によんげんとんって読むんすね~とか明るく言っときゃ後々ネタにもなるし恥ずかしさも残りづらい
79 17/08/25(金)22:27:55 No.448649394
コンビニの揚げ物コーナーとかの ちょっと長いなんか照れるネーミングをちゃんとフルで言わないと察してくれない店員はお前はこの野郎てめえ
80 17/08/25(金)22:28:08 No.448649456
>英語だとないよね autoだとオートなのに artだとなんでアートなんだよ同じaじゃないのかよクソが
81 17/08/25(金)22:29:44 No.448649829
そういやDONEって俺の中じゃドーンなんだけどダンが正しいの?
82 17/08/25(金)22:29:47 No.448649839
気配りっていうか 単にこの読み間違いした人いっぱいいて 慣れっこなだけだと思うの
83 17/08/25(金)22:30:03 No.448649910
写真を指さして名前の読めるところだけ言う 「この海鮮たっぷりの…」みたいに
84 17/08/25(金)22:30:32 No.448650030
でも大戸屋のバイトって妙に訓練されてる人多い気がする
85 17/08/25(金)22:31:43 No.448650300
>でも大戸屋のバイトって妙に訓練されてる人多い気がする そりゃそこそこの値段取ってるんだし格安居酒屋みたいに「ご注文はそれだけですか?」とか外国人店員に言われても困る
86 17/08/25(金)22:32:13 No.448650413
少し離れたサイゼに下手なホテルより対応が良いおばさまが居る
87 17/08/25(金)22:32:56 No.448650579
大戸屋は株買ってもいいかなってくらい好きなんだけど株買って儲かるかというと厳しい
88 17/08/25(金)22:33:37 No.448650745
最近ご飯がぐちゃっとしてることが多くて足が遠のいてる…
89 17/08/25(金)22:36:02 No.448651378
>「さんかげつみかんで育ったぶりください」って言ったら >三ケ日(みっかび)みかんで育ったぶりだったことならある… 流石に馬鹿過ぎない?
90 17/08/25(金)22:37:24 No.448651730
黒毛和牛の読み方に迷ってる時期がありました
91 17/08/25(金)22:38:42 No.448652061
松阪牛
92 17/08/25(金)22:38:53 No.448652113
>黒毛和牛の読み方に迷ってる時期がありました 音読みか訓読みかは統一したいよね…
93 17/08/25(金)22:38:54 No.448652120
松阪牛(まつさかうし)とかね