17/08/25(金)19:52:10 人の目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/25(金)19:52:10 No.448613735
人の目は繊細過ぎると思う
1 17/08/25(金)19:52:59 No.448613922
単に草木に紛れるためのもんじゃないのか?
2 17/08/25(金)19:53:31 No.448614024
繊細なのは脳の方だと思う
3 17/08/25(金)19:56:32 No.448614602
目というか脳というか スペックはすごいのに単純なだまし絵とかで簡単にだまされちゃうよね
4 17/08/25(金)19:57:34 No.448614789
これ何て本?
5 17/08/25(金)19:58:33 No.448614964
ゴールデンカムイで読んだわ
6 17/08/25(金)19:59:17 [緑] No.448615123
敵だ
7 17/08/25(金)19:59:29 No.448615165
ギリースーツ着てると一瞬?ってマジでなる死んだ
8 17/08/25(金)19:59:32 No.448615176
ウリシュク
9 17/08/25(金)19:59:35 No.448615190
雪男だから人間より怖いですぞー!
10 17/08/25(金)19:59:56 No.448615252
ハードのスペックを補うためにソフトで補正をかけてそれが悪さしてる気がする
11 17/08/25(金)20:00:21 No.448615349
イスラエルのメットなんかもモコモコかばーつけて形ごまかしてるね
12 17/08/25(金)20:00:56 No.448615453
動きづらいしちょっと暑苦しいのが弱点だ
13 17/08/25(金)20:01:24 No.448615535
ステンバーイ
14 17/08/25(金)20:02:34 No.448615763
>ハードのスペックを補うためにソフトで補正をかけてそれが悪さしてる気がする ソフト補正のおかげで普段は高速に処理できてんだからしょうがない
15 17/08/25(金)20:13:55 No.448618011
ゴッ!
16 17/08/25(金)20:14:30 No.448618134
書き込みをした人によって削除されました
17 17/08/25(金)20:15:04 No.448618251
視覚情報で脳が錯覚起こして触覚にまで異常を起こさせるっていうんだから 人体凄い…
18 17/08/25(金)20:16:42 No.448618566
ムックだ!撃て!近くにガチャピンもいるはずだ!
19 17/08/25(金)20:19:05 No.448619055
su1993910.jpg 下手すりゃ1km以上遠くにいるこんなのに気付けって言われても無茶言うなとしか答えられない
20 17/08/25(金)20:19:22 No.448619122
自分が普段見てる世界も実物そのまんまってわけじゃなくて結構脳が補正かけてるんだよね
21 17/08/25(金)20:20:07 No.448619254
>モコモコかばー su1993912.jpg
22 17/08/25(金)20:21:35 No.448619544
カリブトチンポみたいなシルエットだ
23 17/08/25(金)20:22:27 No.448619714
>下手すりゃ1km以上遠くにいるこんなのに気付けって言われても無茶言うなとしか答えられない 同化している…
24 17/08/25(金)20:22:40 No.448619761
su1993916.jpg
25 17/08/25(金)20:23:47 No.448620007
一説には人間が見てる景色は視覚3割で残り7割りは脳の補正ともいわれてるくらいだしな
26 17/08/25(金)20:24:56 No.448620235
>su1993916.jpg なにこのgifって思ったらjpgだこれ
27 17/08/25(金)20:25:31 No.448620364
スレ画はすごくSOZAI向きに思える
28 17/08/25(金)20:27:02 No.448620672
こいつうご
29 17/08/25(金)20:27:07 No.448620689
普段見てる画像だって脳が勝手に補正かけてるしな PNGからJPEGで情報量少なくなってもさほど劣化したように見えないの凄い
30 17/08/25(金)20:27:08 No.448620692
人影が動いたら人と思うだろ? でも緑色の何かが動いたら木が揺れたと思う 思った
31 17/08/25(金)20:28:01 No.448620874
だからこうして動くものはまず撃つ
32 17/08/25(金)20:28:33 No.448620982
見つける訓練してればすぐわかるんだろうけどよっぽど見慣れてないとダメだよね
33 17/08/25(金)20:29:32 No.448621172
立体物の把握方法は背景との区別に拠るものが大きいからそのあたりを弄られると弱いんじゃな
34 17/08/25(金)20:29:45 No.448621218
「」がよくわかんない女の人のスレ画をまれいというものだ
35 17/08/25(金)20:29:59 No.448621260
>su1993910.jpg 靴が一番目立つのがすげえ
36 17/08/25(金)20:31:08 No.448621477
見つけることのスペシャリスト相手に隠れて移動するのがスナイパー試験だっけ
37 17/08/25(金)20:31:50 No.448621615
頭にプロペラ付いてりゃ一発なんだけどなぁ
38 17/08/25(金)20:32:48 No.448621823
にんげんではないですぞー!!
39 17/08/25(金)20:32:56 No.448621849
>su1993912.jpg ヘルメットのつるっとした輪郭は頭だと認識されちゃうんだっけ
40 17/08/25(金)20:36:14 No.448622477
ドローンに解析ソフト入れて人より気づくの早いみたいになってそう
41 17/08/25(金)20:37:44 No.448622798
サーマルビジョン付ければいいじゃん
42 17/08/25(金)20:38:24 No.448622930
確かに教育隊でも肩や頭の輪郭を消すように指導されたな
43 17/08/25(金)20:39:02 No.448623057
>サーマルビジョン付ければいいじゃん 泥塗るか
44 17/08/25(金)20:39:31 No.448623129
>にんげんではないですぞー!! 化け物!!(ズドン)
45 17/08/25(金)20:39:47 No.448623177
絵じゃないけど誤字脱字を勝手に脳内変換するから校正するのが下手でつらい
46 17/08/25(金)20:40:27 No.448623300
人の形してないから咄嗟に認識できない!じゃなくて 人の形してるから咄嗟に認識できる→人型じゃなくなると咄嗟にできなくなる じゃないの?
47 17/08/25(金)20:41:00 No.448623402
生徒が一生懸命葉っぱとか付けて偽装しているのに一瞬で見破る教官の目は何なのかと当時は思ったね 今思えば教官も経験者だから隠れる場所はだいたいわかってるんだけどね
48 17/08/25(金)20:41:37 No.448623521
カタカナを入れ替えても頭が勝手に補完
49 17/08/25(金)20:41:46 No.448623564
>ヘルメットのつるっとした輪郭は頭だと認識されちゃうんだっけ とにかく小さい頭の部分がぬっと出てるのがいけないみたいだな
50 17/08/25(金)20:41:58 No.448623607
HAHAHA! 迷彩や偽装など制空権が取れないザコが気にするものだぜ
51 17/08/25(金)20:43:23 No.448623874
>人の形してないから咄嗟に認識できない!じゃなくて >人の形してるから咄嗟に認識できる→人型じゃなくなると咄嗟にできなくなる >じゃないの? 一緒だろ
52 17/08/25(金)20:44:21 No.448624081
頭から肩にかけてのラインを隠すととたんに人と認識しづらくなる
53 17/08/25(金)20:46:01 No.448624393
>人の形してないから咄嗟に認識できない!じゃなくて >人の形してるから咄嗟に認識できる→人型じゃなくなると咄嗟にできなくなる >じゃないの? ちゃんと部屋に冷房入れてる?
54 17/08/25(金)20:47:14 No.448624629
人の頭と肩の組み合わせシルエットの視認率は高いらしいな つまりジャミラは強い
55 17/08/25(金)20:47:53 No.448624764
突撃される側から見学してると偽装の上手い下手がはっきり分かるよね