虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/25(金)16:20:29 山札を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/25(金)16:20:29 No.448579479

山札を捨てるのはデメリットではないというデモコン理論みたいな 初心者の価値観を覆すカードゲーム論を聞きたい

1 17/08/25(金)16:21:23 No.448579573

勝利できるなら自分のライフが1でも問題ないとかか

2 17/08/25(金)16:23:18 No.448579776

そうそうそういうの あと回復とダメージは同価値では無くダメージの方が強いみたいな

3 17/08/25(金)16:24:14 No.448579881

>勝利できるなら自分のライフが1でも問題ないとかか ライフは残り1まで使えるコストの一種だからな

4 17/08/25(金)16:24:54 No.448579951

ライフ回復はなんかのオマケでついてると鬼強いがカード1枚でそれしかできないのはカードアドバンテージを失っただけだからね

5 17/08/25(金)16:25:43 No.448580051

頑張れば相手ミスる

6 17/08/25(金)16:26:14 No.448580104

3Tまで自傷しまくっててもどうせ4Tにベルフェゴール使うから問題ない

7 17/08/25(金)16:26:53 No.448580181

回復はライフやタフネスの最大値がある以上は減ってからじゃないと意味を成さないからね そこを改善したのはハースの装甲とヘルス上限突破だ

8 17/08/25(金)16:27:11 No.448580217

大抵のカードゲームではダメージとか除去とか回復よりもドローが最強の効果である

9 17/08/25(金)16:28:28 No.448580364

敵味方全体破壊は自分が生き物使わないデッキなら敵だけ全破壊

10 17/08/25(金)16:29:29 No.448580483

>ライフ回復はなんかのオマケでついてると鬼強いがカード1枚でそれしかできないのはカードアドバンテージを失っただけだからね そういう回復のオマケ付きカードは回復の弱さを分かった上でデザインされるからマナレシオ良いしね

11 17/08/25(金)16:29:32 No.448580493

カード1枚で相手のカード1枚を破壊してもアドバンテージの面では有利になったわけではない

12 17/08/25(金)16:30:05 No.448580549

2マナで5マナのアクションを消すと3マナの得

13 17/08/25(金)16:30:17 No.448580575

墓地送りより山札送りのほうが強い

14 17/08/25(金)16:30:21 No.448580582

相手自身が選ぶ手札破壊は弱い というより相手に選択権のあるカードは完璧にぶっ壊れてないと弱い

15 17/08/25(金)16:31:02 No.448580669

相手の山札を見ることができるのは最大のアドバンテージ

16 17/08/25(金)16:31:55 No.448580766

ライブラリアウトのないゲームだと本当にドローが強すぎる

17 17/08/25(金)16:32:16 No.448580809

相手の山のトップをチラ見して戻す効果

18 17/08/25(金)16:32:30 No.448580828

初心者の価値観と言えば甲鱗のワームの弱さが云々ってのが有名だけど 7/6が大きいサイズなのは分かって8マナがきついのは分からないって 初心者居るのかな…と不思議に思う

19 17/08/25(金)16:32:33 No.448580833

>墓地送りより山札送りのほうが強い サーチあると一気に逆転するからどうかな…

20 17/08/25(金)16:32:51 [苦渋の選択] No.448580859

>相手自身が選ぶ手札破壊は弱い >というより相手に選択権のあるカードは完璧にぶっ壊れてないと弱い 相手に選択権のあるカードです

21 17/08/25(金)16:33:24 No.448580921

墓地は山札 山札は墓地

22 17/08/25(金)16:34:37 [直観] No.448581052

>相手自身が選ぶ手札破壊は弱い >というより相手に選択権のあるカードは完璧にぶっ壊れてないと弱い 江村江村江村 好きなの選んでいいよ

23 17/08/25(金)16:34:41 No.448581060

>初心者の価値観と言えば甲鱗のワームの弱さが云々ってのが有名だけど >7/6が大きいサイズなのは分かって8マナがきついのは分からないって >初心者居るのかな…と不思議に思う 初心者帯だとダラダラやるから8マナもでるんじゃない

24 17/08/25(金)16:35:22 No.448581147

ブルーアイズは弱い

25 17/08/25(金)16:35:24 No.448581153

デモコン理論なんて大層な名前ついてるけど結構な人は言われるまでもなく初見で理解してると思う

26 17/08/25(金)16:35:28 No.448581164

>ライブラリアウトのないゲームだと本当にドローが強すぎる ライブラリアウトがある普通のゲームでもほとんどのデッキはライブラリ全部使わないからドローによるアウトのデメリットはほとんど考えなくて良いけどね

27 17/08/25(金)16:35:28 No.448581165

>7/6が大きいサイズなのは分かって8マナがきついのは分からないって 甲鱗様ネタはMtGというかTCG初期だから成立してたネタだよ

28 17/08/25(金)16:35:54 No.448581215

コストなしノーリスク2ドロー

29 17/08/25(金)16:36:15 No.448581247

>デモコン理論なんて大層な名前ついてるけど結構な人は言われるまでもなく初見で理解してると思う キーカードが山札から消えるのは嫌…って人は多いと思う

30 17/08/25(金)16:36:16 No.448581248

>サーチあると一気に逆転するからどうかな… カードプールやデッキタイプにもよるけど確実に狙ったカード引っ張ってこれるタイプのサーチ採用するようなデッキって墓地送りもあんま機能しないと思うんだ 水掛け論なのは認める

31 17/08/25(金)16:36:51 No.448581319

敵ターンの最後に出す生物は実質速攻持ちになる

32 17/08/25(金)16:36:58 No.448581334

>キーカードが山札から消えるのは嫌…って人は多いと思う 強欲で貪欲な壺とか凄い評価割れてたもんねぇ

33 17/08/25(金)16:37:12 No.448581354

キーカードが消えただけで負けになる事はない

34 17/08/25(金)16:37:15 No.448581359

>水掛け論なのは認める まあデッキから引っ張れるゲームなら墓地からも引っ張れるからね それを両立した構築ができるかはともかく

35 17/08/25(金)16:37:47 No.448581417

デモコンはデモコンデスがあるから面白い

36 17/08/25(金)16:37:56 No.448581433

スレ画出す直前に1コス1ドロー使わない人が結構な数いたからやっぱりあんまり理解されてないと思うデモコン理論

37 17/08/25(金)16:38:06 No.448581449

発売前は評価されてたのに実際は使われなかったカードと発売前は評価されなかったのに実際は使われたカード見比べると色々わかると思う

38 17/08/25(金)16:38:36 No.448581500

マッチキルされそうになった時はデッキを崩すと回避できる

39 17/08/25(金)16:38:45 No.448581522

>スレ画出す直前に1コス1ドロー使わない人が結構な数いたからやっぱりあんまり理解されてないと思うデモコン理論 それゼロックスじゃないってふとおもった

40 17/08/25(金)16:39:02 No.448581545

>キーカードが消えただけで負けになる事はない お互いに必殺の動きできずに泥沼やって割とどうでもよかったカードで勝負決めるのいいよね

41 17/08/25(金)16:39:15 No.448581567

デモコン理論を提唱したデモコンでデモコン理論を否定するデモコンデスがあるという皮肉

42 17/08/25(金)16:39:20 No.448581581

>マッチキルされそうになった時はデッキを崩すと回避できる ジャッジー

43 17/08/25(金)16:40:42 No.448581741

>マッチキルされそうになった時はデッキを崩すと回避できる 遊戯王は盤外戦術が発展しすぎてて漫画版の初期遊戯王みたいだ…

44 17/08/25(金)16:40:46 No.448581750

逆に初心者がやりがちなアドを捨てて一時的なスピードを得ようとするのを突き詰めたのがスーパークレイジーズー

45 17/08/25(金)16:41:15 No.448581803

>>キーカードが消えただけで負けになる事はない >お互いに必殺の動きできずに泥沼やって割とどうでもよかったカードで勝負決めるのいいよね まさしく悪魔との取引だからね… リスクはないとつまらないからね… 苦花は対価が安すぎるとは思うけど

46 17/08/25(金)16:41:48 No.448581866

遊戯王だと装備カードは戦闘を介したバーンカードって解釈はそこそこ面白いと思った 当てはまらないものが多すぎるから面白い止まりだけど

47 17/08/25(金)16:44:12 No.448582146

>それゼロックスじゃないってふとおもった シャドバは土地が無いからピンと来ない どういう事?

48 17/08/25(金)16:45:13 No.448582258

ドロシーは相手によってはライブラリアウトもあり得たしまぁそこは まず無いけど

49 17/08/25(金)16:45:45 No.448582314

土地のシステムって後続が誰も真似してないから結構MTG独特な考え方多いのよね

50 17/08/25(金)16:46:45 No.448582448

ポケカは真似してるよ

51 17/08/25(金)16:48:01 No.448582594

>シャドバは土地が無いからピンと来ない >どういう事? 安いドローをたくさん使ってその分土地減らせば 毎回安定した動きができるんじゃない?って話

52 17/08/25(金)16:48:10 No.448582608

コストを山札を素材にして作るTCGだと割と近い気がする ヴァイスとか

53 17/08/25(金)16:48:16 No.448582616

カードの使用に必要なコストのシステムについてはどのTCGも結構頭使って考えられてるとは思う 一部を除いて

54 17/08/25(金)16:48:50 No.448582686

>コストを山札を素材にして作るTCGだと割と近い気がする >ヴァイスとか ガンダムウォーとか?

55 17/08/25(金)16:49:31 No.448582762

土地型より遊戯王の上位カード以外コストなしって方が珍しい気もする

56 17/08/25(金)16:52:34 No.448583162

ドロシー全盛期にガッチガチにメタったビショ使ったら 勝つ時はドロシー側の手札切れとデッキ切れが半々って感じだったな

57 17/08/25(金)16:52:35 No.448583167

最高のアドバンテージはエクストラターンだと思う 何かデメリットなしで連続使用できるゲームもあるらしい

58 17/08/25(金)16:52:58 No.448583211

>安いドローをたくさん使ってその分土地減らせば >毎回安定した動きができるんじゃない?って話 ドロシー出す前に1コス1ドローの場合はデッキ圧縮にはなるようなならないような… 引いたカードは必ず捨てるか使うかで消費する事になる訳だし うーん ゼロックス理論に当てはまらなくても良い動きだけどさ

59 17/08/25(金)16:53:26 No.448583281

一枚挿しの是非とか

60 17/08/25(金)16:54:47 No.448583492

コスト減らせるのにドロシー前にドローはその…うーn

61 17/08/25(金)16:56:00 No.448583656

サーチがあるなら一枚挿しは普通にあり ドローの予想がしにくいから似た役割のカードを1枚挿ししまくるみたいなのは弱いとも聞いたがどうなんだろうな

62 17/08/25(金)16:56:00 No.448583657

杉田ミラーだとデッキ掘りきるケースがちょくちょくあるから ゼルが元気だった頃は織部一枚刺しも割と良かった

63 17/08/25(金)16:56:02 No.448583661

土地の概念ないからゼロックス当てはまらないでしょ

64 17/08/25(金)16:56:12 No.448583697

スペルブーストのコスト減少自体DCGでしかできないような壊れ特性って感じ 下限コストがスペブカード全部0なのも相まって

65 17/08/25(金)16:57:15 No.448583829

>サーチがあるなら一枚挿しは普通にあり >ドローの予想がしにくいから似た役割のカードを1枚挿ししまくるみたいなのは弱いとも聞いたがどうなんだろうな 自分の運命力次第だと思うけど 積まないと確率がゼロだけど積むと逆転の目が残るみたいな理屈だね アベレージ狙いなのかワンチャン狙いなのかは自分の信じる宗教次第でしょう

66 17/08/25(金)16:57:20 No.448583845

ポケカはルールだけ見てるとエネルギーカードのせいで展開遅そうに感じるんだけど実際は超速なんだっけ?

67 17/08/25(金)16:57:53 No.448583911

1枚差しはシルバーバレットか4枚目、5枚目枠か嵌まれば強いのどれかだと思う

68 17/08/25(金)16:57:55 No.448583918

>ドロシー出す前に1コス1ドローの場合はデッキ圧縮にはなるようなならないような… >引いたカードは必ず捨てるか使うかで消費する事になる訳だし 引いたカード見てドロシーせずにおいとく場合は一応意味がある 正直その状況でドロシー出すより優先するカードほぼ無いけど

69 17/08/25(金)16:58:44 No.448584019

ドロシー前にドロソ使う意味は無い

70 17/08/25(金)16:59:11 No.448584079

ドロシー前にうっかりドロシー引くリスクを考えるととてもとても

71 17/08/25(金)16:59:12 No.448584081

スペブはリアルカードだったら手札並べて上にコインでも置くんだろうけど 特定のカードスぺブする蓄積とかで超越だのドロシーだのバレる…

72 17/08/25(金)16:59:12 No.448584084

山札全部引き切るのが前提ってゲームも割とあるからな 紙だとウィクロスDCGだとcojとか

73 17/08/25(金)16:59:17 No.448584092

>引いたカード見てドロシーせずにおいとく場合は一応意味がある なるほどな 読みでそういう選択肢取る事もあるかもしれない

74 17/08/25(金)16:59:20 No.448584102

>1枚差しはシルバーバレットか4枚目、5枚目枠か嵌まれば強いのどれかだと思う 使うと強いけど2枚目以降はただの紙になる奴は嵌れば強い枠だろうか

75 17/08/25(金)16:59:47 No.448584176

>ポケカはルールだけ見てるとエネルギーカードのせいで展開遅そうに感じるんだけど実際は超速なんだっけ? その代わりスペルに相当するトレーナーカード系が使い放題だからな 一部1ターン中の使用制限はあるけど

76 17/08/25(金)16:59:55 No.448584191

ドロシーを例に出すなら知恵の光でエンスナクレイグ引けたらノーコストで出せるようなもんだから普通はドローする このスレだけでもデモコン理論とか色々出てるのに使わないのは謎

77 17/08/25(金)17:00:21 No.448584240

知恵使ってエンスナ引ければ1点得 知恵使ってクレイグ引けば2/2出せて得 知恵使ってそれ以外を引いたときはデッキの1番下にあったカードを知れた情報アドで得 デッキアウトが見えない状況なら打たない理由がないやつ

78 17/08/25(金)17:00:44 No.448584279

>スペブはリアルカードだったら手札並べて上にコインでも置くんだろうけど >特定のカードスぺブする蓄積とかで超越だのドロシーだのバレる… そもそも手札にコイン乗せる時点でバレるからできるとすればスペル使うごとに魔力カウンターみたいなコイン重ねていってそのスペルの追加効果使う時に一定数消費みたいなのになると思う

79 17/08/25(金)17:01:11 No.448584334

ドロシーの前に実質タダで切れるスナイプかクレイグ引く可能性があるんだから知恵は撃つ って話を何回してもトップにドロシー埋まってたらイヤだし…って顔をされる

80 17/08/25(金)17:01:18 No.448584350

>知恵使ってそれ以外を引いたときはデッキの1番下にあったカードを知れた情報アドで得 この考えがあるからなあ 結局掘らないと見えないもん

81 17/08/25(金)17:01:19 No.448584351

ドロシー被りが嫌で引かない人は多いと思う 確率的には低いんだろうけど

82 17/08/25(金)17:01:41 No.448584397

ドロシーわりとデッキの底まで引くからなあ

83 17/08/25(金)17:01:44 No.448584404

やっぱり紛糾するじゃないかドロシーの話!

84 17/08/25(金)17:02:01 No.448584451

>デッキアウトが見えない状況なら打たない理由がないやつ そうなんだけど2枚目や3枚目のドロシーだと割りとデッキアウトが見え始める

85 17/08/25(金)17:02:07 No.448584469

ドロシーなだけにドロドロ

86 17/08/25(金)17:02:18 No.448584485

ポケカは相手ポケモンを倒すと倒した方がアドを得るってシステムが狂ってると思う 普通逆じゃねえの!?

87 17/08/25(金)17:03:14 No.448584603

やたらドローしてもいいのは敵にメタられてないという前提がないとね…

88 17/08/25(金)17:03:21 No.448584619

>ポケカは相手ポケモンを倒すと倒した方がアドを得るってシステムが狂ってると思う >普通逆じゃねえの!? でもそういうゲーム20年くらい前は散見したし…

89 17/08/25(金)17:03:36 No.448584645

ドロシー持ってる時に知恵を使ってドロシー引けば ドローしきれなくてデッキアウトはまず起こらなくなるぜ!

90 17/08/25(金)17:04:01 No.448584701

なに今のメイン張ってるTCGは大体10~20年選手だ

91 17/08/25(金)17:04:12 No.448584721

>ポケカは相手ポケモンを倒すと倒した方がアドを得るってシステムが狂ってると思う >普通逆じゃねえの!? 別にそれ前提で調整出来てるならいいんとちゃうの?

92 17/08/25(金)17:04:24 No.448584747

エクストラドローは主人公の特権だからな

93 17/08/25(金)17:04:32 No.448584762

>ドロシー持ってる時に知恵を使ってドロシー引けば >ドローしきれなくてデッキアウトはまず起こらなくなるぜ! 息切れして死ぬやつだこれ

94 17/08/25(金)17:05:31 No.448584868

>ポケカは相手ポケモンを倒すと倒した方がアドを得るってシステムが狂ってると思う >普通逆じゃねえの!? バランス的には逆のほうが取りやすいってだけで そこはゲーム展開の指向性の問題だから別に正しいも狂ってるもないよ

95 17/08/25(金)17:05:43 No.448584895

実際ハインラインっていう半分ほど似たような効果のカードはあるけど恐ろしくかみ合わせ悪いよね

96 17/08/25(金)17:06:08 No.448584950

そもそもデッキアウトしそうならそん時に調整すればいい上に デッキアウト自体そうそう怒らないから数ドローくらいケチケチしなくていいよ

97 17/08/25(金)17:06:10 No.448584962

PP5で5コスドロシーと知恵があるとかならそりゃ使うけど PP1で1コスドロシーと知恵の時は微妙だし結局手札しだい

98 17/08/25(金)17:06:19 No.448584979

>実際ハインラインっていう半分ほど似たような効果のカードはあるけど恐ろしくかみ合わせ悪いよね ドロシーに突っ込むくらいなら専用構築組むわ

99 17/08/25(金)17:07:19 No.448585114

刃やゲイザー引いたら捨てる事になるしドロシー被ったらもちろん最悪 エンスナやクレイグ引ける事のメリットよりデメリットの方がでかいってだけの話

100 17/08/25(金)17:07:45 No.448585176

>PP1で1コスドロシーと知恵の時は微妙だし結局手札しだい エンスナもクレイグも使えないから微妙どころか絶対に使わんだろ!

101 17/08/25(金)17:08:08 No.448585233

アドを肥やすのが最善かというとまた別の話

102 17/08/25(金)17:08:36 No.448585294

まずドロシーは引きすぎて自滅する時あるからデモコン理論に当てはめていいのか

103 17/08/25(金)17:09:00 No.448585349

やっぱ大量ドローが関わるデッキは考えることが多くて楽しい 冥府エルフも楽しかったがライバルの多かったそれと比べてドロシーはちょっと一人勝ちすぎて微妙だったが

104 17/08/25(金)17:09:19 No.448585382

>刃やゲイザー引いたら捨てる事になるしドロシー被ったらもちろん最悪 >エンスナやクレイグ引ける事のメリットよりデメリットの方がでかいってだけの話 知恵で見るのはデッキアウトしない前提ならデッキの一番下のカード見るのとほとんど同義だぞ 確率の話じゃない

105 17/08/25(金)17:09:25 No.448585396

テンポアドという概念

106 17/08/25(金)17:09:31 No.448585404

>実際ハインラインっていう半分ほど似たような効果のカードはあるけど恐ろしくかみ合わせ悪いよね 事故って引けないドロシーをギリギリでも出したい時に使うのかな… どっちみち負けだろうけど

107 17/08/25(金)17:09:42 No.448585429

ドロシーの場合セルフデッキデスがありえるほど山札めくることになるのはある 序盤ならノータイム光だけど中終盤はドロシーのコスト次第では控えてたかなぁ

108 17/08/25(金)17:09:46 No.448585440

シャドバって今のところ相手の手札捨てさせたり山札に戻したりする効果ってほとんどない?

109 17/08/25(金)17:10:11 No.448585491

>シャドバって今のところ相手の手札捨てさせたり山札に戻したりする効果ってほとんどない? というかないはず

110 17/08/25(金)17:10:38 No.448585541

やっぱデモコン理論は周知されてないじゃねえか! デメリットはライブラリアウトだけなのにどれそれを捨てる可能性があるからダメってレスばっかだ

111 17/08/25(金)17:10:57 No.448585584

>シャドバって今のところ相手の手札捨てさせたり山札に戻したりする効果ってほとんどない? ただでさえ先手ゲーの現状でハンデス追加はマジでやばいと思う

112 17/08/25(金)17:11:07 No.448585613

確率で言うと引けない確率の高いカードを引いた時の事を怯える理由は山札が見えてるイカサマしてる以外理由なくない?

113 17/08/25(金)17:11:43 No.448585699

先攻後攻以前に相手の手札を捨てるのは某所でもやってないからやらなさそう

114 17/08/25(金)17:11:57 No.448585731

使えるコストが固定されてるゲームでデッキバウンスはちょっと強すぎじゃない…?

115 17/08/25(金)17:12:14 No.448585769

ドロシーデッキでデッキアウトしない前提ってのがまず無意味

116 17/08/25(金)17:12:15 No.448585772

>シャドバって今のところ相手の手札捨てさせたり山札に戻したりする効果ってほとんどない? スレ画を使ってるリーダーを確実に殺すので難しいんじゃない 戻すにしろデスにしろ

117 17/08/25(金)17:12:17 No.448585780

>やっぱデモコン理論は周知されてないじゃねえか! >デメリットはライブラリアウトだけなのにどれそれを捨てる可能性があるからダメってレスばっかだ みんな目先しか見えてないことがよくわかった

118 17/08/25(金)17:12:21 No.448585796

ドロシー二枚既に抱えてるとかだと弱気なプレイングしますよ俺は

119 17/08/25(金)17:12:28 No.448585816

mtgでもハンデスはストレスだから控えめにするよ…な方針だしな

120 17/08/25(金)17:12:29 No.448585822

某所はついにハンデス実装されたぞ まずこのダメージを受けるたびに自分のハンドを食う生き物を専用スペルで相手に送りつけてですね

121 17/08/25(金)17:12:33 No.448585826

ハンデスってやっぱ「不快」なのかね

122 17/08/25(金)17:12:40 No.448585835

双方が1枚捨てるでも強いと思う

123 17/08/25(金)17:12:47 No.448585852

初心者がおおってなる話と言えばシャドパで言えば初期の最速サタンみたいな感じで 条件付きサーチカードは条件を満たすカードを一種類だけデッキに入れれば確定サーチになるとか?

124 17/08/25(金)17:13:14 No.448585902

ウォーブレはハンデスあるっちゃある

125 17/08/25(金)17:13:39 No.448585960

>ハンデスってやっぱ「不快」なのかね これはあるとおもう 手札で計画してたものを一瞬でおじゃんにするからストレスは相当たまると思う

126 17/08/25(金)17:13:41 No.448585968

ドブネズミは実質ハンデス

127 17/08/25(金)17:14:03 No.448586015

圧縮とデモコンは初心者に毎度理解を得られない

128 17/08/25(金)17:14:07 No.448586022

まずドロシーでデッキアウトするほどガン回りしつつそこまでグダって勝てる可能性はかなり低いのでそんなリスクに怯える必要ない

129 17/08/25(金)17:14:11 No.448586037

ハンデスとドローを両立する犯罪者

130 17/08/25(金)17:14:14 No.448586046

手札0のリスクというかクズカードでも手に持ってれば相手にとっては不安の種になるみたいなのは好き

131 17/08/25(金)17:14:26 No.448586071

ウォーブレは逆にハンドが増えるよ!

132 17/08/25(金)17:14:34 No.448586094

>ドロシーデッキでデッキアウトしない前提ってのがまず無意味 デッキアウトしちゃった!って時はたぶんデッキアウトしなくても勝てないよね

133 17/08/25(金)17:14:56 No.448586156

>ウォーブレはハンデスあるっちゃある ショーの時間だぁ!

134 17/08/25(金)17:15:12 No.448586194

ガン周りドロシー耐えられるのって誰だろ… 全体除去と回復の揃ったコンおじくらいかな

135 17/08/25(金)17:15:26 No.448586214

>>ドロシーデッキでデッキアウトしない前提ってのがまず無意味 >デッキアウトしちゃった!って時はたぶんデッキアウトしなくても勝てないよね そもそもドロシーでそこまでグダると勝てねえよって奴だな

136 17/08/25(金)17:15:34 No.448586237

書き込みをした人によって削除されました

137 17/08/25(金)17:15:45 No.448586267

ブラフ技術を鍛えるための土地オンリーデッキとかmtgにあるって聞いて極まってるなぁって

138 17/08/25(金)17:16:01 No.448586314

>ガン周りドロシー耐えられるのって誰だろ… 今はもうそんな珍しくないんじゃないかな というかドロシーが珍しいねうn…

139 17/08/25(金)17:16:20 No.448586359

>>ウォーブレはハンデスあるっちゃある >ショーの時間だぁ! ハァ~ロォ~❤️

140 17/08/25(金)17:16:50 No.448586427

ガン回りされたら怖いけど今はさほど対処できなくもないと思う それこそ7ターンまでに決着付けないとヘクターで返される

141 17/08/25(金)17:17:11 No.448586476

むしろデッキアウトする確率よりも知恵でエンスナかクレイグ引く確率のほうがずっと高いよね

142 17/08/25(金)17:17:15 No.448586493

>それこそ7ターンまでに決着付けないとヘクターで返される アドとか言ってる暇あったら走らないと 死ぬ

143 17/08/25(金)17:17:51 No.448586576

>ハンデスってやっぱ「不快」なのかね 何もできずにしぬことは基本的に面白くないのでそれを誘発させがちなハンデスは不快というか不快の種

144 17/08/25(金)17:18:20 No.448586643

わりと出す前にルーン引いちゃうのも困る

145 17/08/25(金)17:18:28 No.448586665

>手札0のリスクというかクズカードでも手に持ってれば相手にとっては不安の種になるみたいなのは好き 事故と引き換えにパワーカード山盛りの杉田がそんな感じだ 逆にコンボ前提のお姉ちゃんが手札枯れてると何も怖くない

146 17/08/25(金)17:18:39 No.448586688

>何もできずにしぬことは基本的に面白くないのでそれを誘発させがちなハンデスは不快というか不快の種 ロックエルフが弱いのはこれかぁ…

147 17/08/25(金)17:19:36 No.448586834

ハインラインはドラゴンメイジとのコンボするデッキが面白かった

148 17/08/25(金)17:19:48 No.448586860

ミルっていうライブラリ破壊って概念があるけどミルデッキは不快要素の塊だからな 相手にドローさせまくってハンド上限にして場のカード全部手札に戻すカード使って破壊効果も誘発しない大量破壊したり

149 17/08/25(金)17:19:52 No.448586869

そもそもデモコン理論は引きたくないカードを引いちゃってもライブラリアウトまで引き切らない限りは他のカードと変わらないって理論だしなあ

150 17/08/25(金)17:19:57 No.448586878

ドロシー2枚抱えてる状態だと3枚目引いたらどうしようって気持ちが先に来るから光撃たないこともある 俺は弱い心のプレイヤーだよ

151 17/08/25(金)17:20:22 No.448586932

>ガン回りされたら怖いけど今はさほど対処できなくもないと思う >それこそ7ターンまでに決着付けないとヘクターで返される ヘクターはなんでもできる魔法のカードじゃないんですよ…

152 17/08/25(金)17:20:49 No.448586995

デュエマでライブラリアウトする代わりにエクストラウィンできる新カードが来たね

153 17/08/25(金)17:21:03 No.448587027

>ドブネズミは実質ハンデス ドブネズミはかなりいいデザインなハンデスよね 相手の利にもなり得るから雑には撃てないし

154 17/08/25(金)17:21:16 No.448587064

>ヘクターはなんでもできる魔法のカードじゃないんですよ… 盤面返しにもバーストダメにも使えるのは十分魔法のカードだと思うけど

155 17/08/25(金)17:21:20 No.448587077

なんでもできる魔法のカードじゃないけど 少なくとも1枚で盤面掃除と確保とフィニッシャーの要素がファンファーレであるから…

156 17/08/25(金)17:22:29 No.448587225

ヘクターは押してる時にはフィニッシャー 押されてるときにはリセットになるので充分魔法のカード

157 17/08/25(金)17:22:38 No.448587248

THREE OUTや選択でなんだこれはと思ってたけどかつて犯罪者がRAINYというカードを握っていたと聞いて驚いている

158 17/08/25(金)17:22:58 No.448587277

>デュエマでライブラリアウトする代わりにエクストラウィンできる新カードが来たね mtgには6年前からありましたぞ

159 17/08/25(金)17:23:19 No.448587317

ヘクターでなんとか凌いでる時って最低でも2連ヘクター前提だしそこから有利取りに行くのに3枚目のヘクターが必要というそれだけ引き運あるならそりゃ勝てる

160 17/08/25(金)17:23:25 No.448587333

>ミルっていうライブラリ破壊って概念があるけどミルデッキは不快要素の塊だからな >相手にドローさせまくってハンド上限にして場のカード全部手札に戻すカード使って破壊効果も誘発しない大量破壊したり 言うて大元になったミルはそんな強くないというか あれを挽ききれるだけの用意できるなら20点減らせるよってのが大前提で 過剰にライフを得たりするデッキタイプが流行った時の選択肢というか あまり強くない不快なカテゴリのカードっていうのは多様性の源だと思うんだよね

161 17/08/25(金)17:23:57 No.448587417

>ヘクターでなんとか凌いでる時って最低でも2連ヘクター前提だしそこから有利取りに行くのに3枚目のヘクターが必要というそれだけ引き運あるならそりゃ勝てる 2ドローが6枚入るデッキじゃんあれ

162 17/08/25(金)17:24:36 No.448587500

盤面で勝負しないデッキはだいたい嫌われる

163 17/08/25(金)17:24:41 No.448587515

最近は帰還やらで9ターン以降は無からヘクターを生成する事すらある

164 17/08/25(金)17:24:55 No.448587540

ミルは長考しがちなのも不快要素だと思う ハンデスからはちょっと離れるけど 自分で使うと最高に楽しい

165 17/08/25(金)17:25:08 No.448587577

>ヘクターでなんとか凌いでる時って最低でも2連ヘクター前提だしそこから有利取りに行くのに3枚目のヘクターが必要というそれだけ引き運あるならそりゃ勝てる 一枚で凌げちゃうのがヤバイんでしょ 常に勝ちに持ってけないから弱い!!とか言い出すの?

166 17/08/25(金)17:25:14 No.448587591

>過剰にライフを得たりするデッキタイプが流行った時の選択肢というか >あまり強くない不快なカテゴリのカードっていうのは多様性の源だと思うんだよね 不快には不快ぶつけるんだよって意思を感じていいよね

167 17/08/25(金)17:25:36 No.448587640

>盤面で勝負しないデッキはだいたい嫌われる 手札の読み合いのが好きだ 盤面勝負はなんかデッキをデッキのまま動かしてるみたいでこう…いまいち…

168 17/08/25(金)17:26:33 No.448587761

大会は除去合戦からの奇襲見てるとこいつら頭使ってんな…って思った

169 17/08/25(金)17:26:44 No.448587795

>最近は帰還やらで9ターン以降は無からヘクターを生成する事すらある ヘクター来い!大王!くそァ! (取り合えず出す) (処理しきれないらしく相手リタイヤ)

170 17/08/25(金)17:27:17 No.448587868

>スレ画出す直前に1コス1ドロー使わない人が結構な数いたからやっぱりあんまり理解されてないと思うデモコン理論 理論上はどんどん引いていきたいから使うべきなんだけど どうしてもそこで「ドロシー引いちゃったら…」って事考えて躊躇する人もいる 気持ちはわかるよこいつの効果だとそれ次第で勝敗決まるし

171 17/08/25(金)17:27:19 No.448587872

>一枚で凌げちゃうのがヤバイんでしょ >常に勝ちに持ってけないから弱い!!とか言い出すの? 急に見えない何か戦い出すのはやめてくれないか

172 17/08/25(金)17:27:21 No.448587877

1枚で除去にも展開にもバーンにも使えるって魔法のカードだよ

173 17/08/25(金)17:27:42 No.448587919

ハンデスは一方的になりやすいだけでなく反撃の可能性も奪うからなあ

174 17/08/25(金)17:28:49 No.448588085

だからデモコン理論はデモコンデスってリスクがあるからドロシーダブりにも似たようなリスクがあるってことだよ

175 17/08/25(金)17:29:01 No.448588102

>ハンデスは一方的になりやすいだけでなく反撃の可能性も奪うからなあ 勝負してないなーってなる 対戦を作業と捉えるなら効率的だと思う

176 17/08/25(金)17:29:56 No.448588224

大会で超越偽装ドロシー出てきた時の会場の湧きっぷりと対戦相手の反応が面白かった 生きてたのかお前…って反応過ぎた

177 17/08/25(金)17:31:08 No.448588393

今のシャドバはランクマは元ネタよりは色んなリーダー見て楽しいけど フリーでミッションのために型落ちのデッキ使ったら虐殺されてつまんなかった

178 17/08/25(金)17:31:20 No.448588423

>大会で超越偽装ドロシー出てきた時の会場の湧きっぷりと対戦相手の反応が面白かった >生きてたのかお前…って反応過ぎた 一発芸デッキはそりゃ湧くよ エンタメに溢れてる

179 17/08/25(金)17:31:20 No.448588424

シャドバ甲子園が話題にもならない辺り末期なんだなって感じる

180 17/08/25(金)17:31:46 No.448588479

>mtgには6年前からありましたぞ マジか マジだった

181 17/08/25(金)17:31:53 No.448588496

らげのエルフは試合見てて楽しかった

182 17/08/25(金)17:31:55 No.448588503

mtgだといいくらいの強さなんだけどね… ちょっと囲いはやりすぎだけど

183 17/08/25(金)17:32:08 No.448588527

ウォーブレはシステムに2ドローがあって基本的には1ゲーム1回きりだからハンデスが許されてるところがあると思う 軽いハンデスはだめ本当にだめ

184 17/08/25(金)17:32:51 No.448588625

ハンデスはトップした時に弱すぎるから案外バランスとれてるよ

185 17/08/25(金)17:33:41 No.448588740

>シャドバ甲子園が話題にもならない辺り末期なんだなって感じる 関連会社のabemaでインタビューの見逃しはいちんもしてたけど まぁ…視聴数とコメ数が…

186 17/08/25(金)17:34:02 No.448588784

ハースは無課金新規お断りすぎてな… 下層は下層でちまちまやれる点はシャドバのほうがまし

187 17/08/25(金)17:34:35 No.448588867

ドロシーを打つ前にドローカード打つべきか否かは結局わからなかった 次のドロシーのために打つべきじゃないと個人的には思ってたが

188 17/08/25(金)17:34:57 No.448588924

シャドバは冗談抜きでデッキタイプよりも先手後手の方が勝敗に影響してると思う…

189 17/08/25(金)17:34:59 No.448588927

ハースはシャドバよりよっぽどエクストリームバランスだわって思う いうと「」にボコボコにされそう

190 17/08/25(金)17:35:06 No.448588934

遊戯王のハンデスカードの縛られっぷりだけでもハンデスは悪い文明ってわかる そもそもの時点で邪悪なハンデスカード多すぎ問題ではあるが

191 17/08/25(金)17:35:20 No.448588959

>mtgだといいくらいの強さなんだけどね… >ちょっと囲いはやりすぎだけど ハンデスっていってもウェルカムフォードくらいだしなあ… ユニオンが割りかし回転に優れてるっていってもGCの問題とかあるし確実性に欠ける というかユニオン下手するとピックのが強いまであるよねフォード様複数積める可能性考えると

192 17/08/25(金)17:35:41 No.448589010

>ハースはシャドバよりよっぽどエクストリームバランスだわって思う >いうと「」にボコボコにされそう 環境によってはそうだ!その通りだ!言ってる「」もよく見るよ

↑Top