虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/25(金)10:23:19 トラブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/25(金)10:23:19 No.448534870

トラブル発生

1 17/08/25(金)10:25:50 No.448535092

自分で本出したことないやつはこれだから…… せいぜい20冊だよ

2 17/08/25(金)10:27:57 No.448535284

エロでもない限りネームバリューも何もない素人の本が3000冊も売れるわけねえ

3 17/08/25(金)10:28:37 No.448535349

まずコピー誌からだよね

4 17/08/25(金)10:28:44 No.448535367

費用半分負担で20%しか返ってこないなら自分で出版するわ…

5 17/08/25(金)10:32:12 No.448535724

こういうトラブル防止のために昔は検印制度があったのだ 検印廃止すりゃまた小口狙った詐欺が復活するのも道理

6 17/08/25(金)10:37:55 No.448536272

300万払ってるけど3000冊はけたとしてペイできるとは思えないんだけど...

7 17/08/25(金)10:38:37 No.448536351

何処の馬の骨とも知らない奴の書いた本を自分が手に取るかとか本屋が並べてくれるかとか そういうのを考えてみればいい

8 17/08/25(金)10:41:47 No.448536688

面白いぐらい引っかかったよね自費出版

9 17/08/25(金)10:42:32 No.448536759

たまに聞く話だねえ だからマイナーな出版社さんはスルーされても泣かない

10 17/08/25(金)10:44:00 No.448536908

やっぱ同人からだな!

11 17/08/25(金)10:46:41 No.448537166

印刷代そんなにかかんなくね?

12 17/08/25(金)10:46:53 No.448537191

機会さえあれば人気がでるはずと思ってるのが相当数いたってことだな

13 17/08/25(金)10:48:07 No.448537315

これはただ印刷するだけじゃなくてコミコミの値段なのでこれくらいかかる

14 17/08/25(金)10:49:36 No.448537472

自宅に引き上げた在庫の3000冊が送られてきて途方に暮れるまでが1セットや

15 17/08/25(金)10:49:39 No.448537474

>やっぱ同人からだな! 同人→商業本って割と多いしいいよね メイド解説本とかドレスの解説本とか

16 17/08/25(金)10:50:05 No.448537513

あなたの絵でこのジャンルなら売れますイベント初参加ですが300部刷りましょう トラブル発生!

17 17/08/25(金)10:51:44 No.448537658

>300万払ってるけど3000冊はけたとしてペイできるとは思えないんだけど... 一冊5000円する分厚い技術書なら20%の1000円×3000冊で300万か

18 17/08/25(金)10:52:12 No.448537702

コミケとコミティアを紹介するところから!

19 17/08/25(金)10:53:31 No.448537834

手にとってもらいやすさという意味でもイベントで出す方がいいよね… 文字だけの本でも文学フリマとかあるし

20 17/08/25(金)10:53:52 No.448537871

全国で売るからこれくらいは部数要る(売れる保証があるなら)とか 今流行りで色々な人がやってる(成功しているとは言ってない)とか そんなギリ嘘ではない売り文句で乗せるんだろうな

21 17/08/25(金)10:54:11 No.448537912

サザエさんの初版ですら全く売れてなくて途方に暮れてる話あるしな まあ版型おかしいけどあれは

22 17/08/25(金)10:54:15 No.448537919

世間の一般的な出版物と比べれば20%は大変お得 未曾有のチャンスを与えているのです 自腹切ってないとか考えてはいけない

23 17/08/25(金)10:54:25 No.448537941

>売れないから印税は 売れる売れないじゃなくて刷ったら印税じゃないの!?

24 17/08/25(金)10:55:51 No.448538093

表紙を人気のイラストレーターに描いて貰おう

25 17/08/25(金)10:57:13 No.448538234

>表紙を人気のイラストレーターに描いて貰おう こんな詐欺ふっかける会社にちゃんとしたコネがあるとは思えない…

26 17/08/25(金)10:58:35 No.448538386

>サザエさんの初版ですら全く売れてなくて途方に暮れてる話あるしな >まあ版型おかしいけどあれは 1ページあたり2本くらい載せてたのかと思ってたら1ページの真ん中に1本だけ載せて周りはイラストカットでごまかしてた あれは駄目だわ

27 17/08/25(金)11:00:58 No.448538648

>売れる売れないじゃなくて刷ったら印税じゃないの!? 出版物の印税には発行印税と売上印税の二種類がある どっちになるかは契約による 基本的に売上印税は在庫リスクゼロなので出版社側圧倒的有利

28 17/08/25(金)11:01:42 No.448538731

文芸社?

29 17/08/25(金)11:02:04 No.448538770

印税は刷った時点で発生する物だよ ただ普通は10%なので20%も払うと言うことは-10%損してる

30 17/08/25(金)11:02:30 No.448538817

10数年前に自費出版された漫画の啓発本?をここにあげてたの思い出した

31 17/08/25(金)11:03:21 No.448538913

3000冊ぽっちに300万かかるってどんな装丁の本だよ

32 17/08/25(金)11:11:20 No.448539714

>表紙を人気のイラストレーターに描いて貰おう それするとちゃんと売れるのにしないんだよ

33 17/08/25(金)11:29:25 No.448541682

>印税は刷った時点で発生する物だよ >ただ普通は10%なので20%も払うと言うことは-10%損してる 売れるかどうか関係なくどうやっても負けじゃねーかこれ

34 17/08/25(金)11:35:47 No.448542324

仮に本当に刷ってたとして釣ってる側の儲けはいくら位なんだろうな

35 17/08/25(金)11:36:51 No.448542424

>>300万払ってるけど3000冊はけたとしてペイできるとは思えないんだけど... >一冊5000円する分厚い技術書なら20%の1000円×3000冊で300万か 一冊5000円で売って利益ゼロ!?

36 17/08/25(金)11:41:24 No.448542936

>仮に本当に刷ってたとして釣ってる側の儲けはいくら位なんだろうな 印刷に100万くらいかかるとして差分の200万かな

37 17/08/25(金)11:42:44 No.448543069

こういうので狙うのって自伝とか書きたそうな町のちょっとした名士とかなのかなぁ

38 17/08/25(金)11:43:17 No.448543123

全国で3000は少なくない?

39 17/08/25(金)11:45:43 No.448543385

本の値段聞けば全部売れても圧倒的赤字と気づきそうなものだけど 記念にでも刷ってるのか?

40 17/08/25(金)11:47:17 No.448543552

>全国で3000は少なくない? >本の値段聞けば全部売れても圧倒的赤字と気づきそうなものだけど >記念にでも刷ってるのか? この辺ひっくるめて最初はちょっと辛いけど増刷かかればがっぽがっぽよって言いくるめてると思う

41 17/08/25(金)11:49:48 No.448543806

同人誌段ボール持ち帰りなんてかわいいもんだな

42 17/08/25(金)11:50:20 No.448543850

出版社がトラブル発生!って言ってるのがじわじわくる

43 17/08/25(金)11:53:28 No.448544158

昔この手のメールめっちゃ来てたけど最近ぱったり来なくなったな 流石に廃れたか

44 17/08/25(金)11:54:07 No.448544232

今時なら個人でAmazonに出品できるからな

45 17/08/25(金)11:54:24 No.448544255

振り込んでくれって電話するだけで数百~数千万もらえたりするし手の込んだ詐欺やる必要無くなったんだろう

46 17/08/25(金)11:54:50 No.448544297

詐欺は一人でも引っ掛かればラッキーみたいなものだしな

47 17/08/25(金)11:55:46 No.448544408

例えだから分かりやすく金額大きくしてるんだろうけど 3000部で300万かかる本がどんなものか気になっちゃうな!! 薄い本なら1/10の値段で刷れるぞ!!

48 17/08/25(金)11:56:15 No.448544454

>こういうので狙うのって自伝とか書きたそうな町のちょっとした名士とかなのかなぁ そういう扱いで営業かけられた親戚が個人史ではなく資料ガン盛りにした本格的な地史書いて 結局大手から出版されちゃったのを思い出した

↑Top