虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/25(金)10:17:27 Gレコ見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/25(金)10:17:27 No.448534303

Gレコ見てるんだけどこのアニメって半分くらいよくわからないけどなんだか面白いね

1 17/08/25(金)10:23:25 No.448534881

二週目も楽しいぞ

2 17/08/25(金)10:24:43 No.448534997

全話観てしばらく過ぎた後に内容を思い出すとよく理解していないことに気づく もう一回観てしまう

3 17/08/25(金)10:24:49 No.448535006

用語の説明とか状況の説明をちょくちょく省くからな御禿の演出は 何回か見ると味がでてくる

4 17/08/25(金)10:25:00 No.448535017

放送中もストーリーよく分からん!って言われてたと記憶してるけど ストーリー分からなくても何となく楽しいと思える稀有な作品だったと思う

5 17/08/25(金)10:26:13 No.448535122

敵とか味方がよく向こう行ったりこっち来たりしてるのは覚えてる なんか友達の家に遊びに行く感覚で自分の陣営裏切ってるわこのアニメの登場キャラ

6 17/08/25(金)10:26:32 No.448535148

アーミーだの戦争だの出てくるけど要は冒険物語

7 17/08/25(金)10:26:48 No.448535173

ロボットアニメのテンプレきっちり守ってるから 話がわけわからなくても見てて飽きないよね

8 17/08/25(金)10:26:55 No.448535186

禿自身もすげえわかりづらくなった…メンゴメンゴって言っちゃうくらいにはわかりづらい

9 17/08/25(金)10:27:09 No.448535211

一回見終わってあれなんだったのって思ったらちょっと「」にでも聞いて頭の中整理して それから二周目見ると実は会話とかに伏線でまくってて楽しいぞ まぁ価値観が現代と違うから不思議に思えるところも多いんだけど

10 17/08/25(金)10:27:42 No.448535256

>敵とか味方がよく向こう行ったりこっち来たりしてるのは覚えてる >なんか友達の家に遊びに行く感覚で自分の陣営裏切ってるわこのアニメの登場キャラ しばらく戦争やってなかったから色々ゆるゆるなのいいよね

11 17/08/25(金)10:27:45 No.448535263

富野由悠季が宇宙世紀とターンエーの時代の間の話って設定がある上でやっぱりターンエーの後の時代ねって言い出して混乱する

12 17/08/25(金)10:27:56 No.448535282

陣営毎に行動するどころか船単位で思惑が違うので とりあえず船の名前全部覚えたら中盤以降の展開はわかりやすい

13 17/08/25(金)10:28:22 No.448535326

捕虜になったけど死にたくないし戦うか…してたら姉さん見つけたしそのまま入っちゃうか!って感じだっけ

14 17/08/25(金)10:28:34 No.448535346

デレンセン教官殿やっちゃったのはオイオイってなったな…

15 17/08/25(金)10:28:43 No.448535364

>なんか友達の家に遊びに行く感覚で自分の陣営裏切ってるわこのアニメの登場キャラ 気軽に陣営スイッチするからこそみんな組織じゃなくて個人で動いてるって感じがあって好き

16 17/08/25(金)10:28:54 No.448535385

黒髪巨乳の女がマスクに勝たせてあげてってベルリに言ってたけど なんつー屈辱的なことをとびびった もしマスクがそばで聞いてたら立ち直れないだろ

17 17/08/25(金)10:29:57 No.448535483

演出家としてのお禿の技が光りまくってるので「話はわからんがなんだかおもしろい」という状態に陥れる

18 17/08/25(金)10:30:24 No.448535535

姉さんの彼氏が太鼓腹の量産機で高速連打やってきたのって姉さんが裏切ったから殺しにかかったのかな

19 17/08/25(金)10:30:30 No.448535548

お禿だけは製作中から∀の後のつもりで作ってたのかなって思えるようなシーンはたまにある

20 17/08/25(金)10:31:15 No.448535627

>黒髪巨乳の女がマスクに勝たせてあげてってベルリに言ってたけど >なんつー屈辱的なことをとびびった >もしマスクがそばで聞いてたら立ち直れないだろ それ以上に負けてあげて=死んで だからな…あの女頭おかしいよ

21 17/08/25(金)10:31:42 No.448535679

1周目と2周目の楽しさが待ったく別なのよね

22 17/08/25(金)10:31:48 No.448535684

そもそもお禿はもともとガンダムとは別のものとして作ろうとしてたんじゃなかったっけ?

23 17/08/25(金)10:31:59 No.448535705

>お禿だけは製作中から∀の後のつもりで作ってたのかなって思えるようなシーンはたまにある 初期企画はターンBだからね

24 17/08/25(金)10:32:08 No.448535718

一度地球がおかしくなったからスコード教とかで文明の維持をしてたしな… 月光蝶の後っぽさある

25 17/08/25(金)10:32:10 No.448535719

>黒髪巨乳の女がマスクに勝たせてあげてってベルリに言ってたけど >なんつー屈辱的なことをとびびった >もしマスクがそばで聞いてたら立ち直れないだろ 女性的なシビアさを感じる

26 17/08/25(金)10:32:12 No.448535723

設定や用語を知ると面白いサガフロ2みたいなもの

27 17/08/25(金)10:32:14 No.448535727

俺はどうもダメだった やっぱり陣営単位で思惑というか勝利条件くらいは明確にしてもらわないと… 内容が頭に入ってこない

28 17/08/25(金)10:32:29 No.448535748

後とか先とか関係なく∀って過去の作品に縛られないで自由に作ったのは感じた

29 17/08/25(金)10:32:48 No.448535780

>姉さんの彼氏が太鼓腹の量産機で高速連打やってきたのって姉さんが裏切ったから殺しにかかったのかな Gセルフはロックかかっててごく一部の人間以外動かせないから アメリアから見たらGセルフが動いてる=姉さんが動かしてるだから裏切ったと思って混乱した

30 17/08/25(金)10:32:53 No.448535795

>それ以上に負けてあげて=死んで >だからな…あの女頭おかしいよ だってベルリは彼氏の敵のよくわかんないやつだからね 身内じゃないんだよ

31 17/08/25(金)10:33:04 No.448535809

とりあえず金星が人類が平和に暮らせるようにエネルギーの供給と それらを正しく使う為のルールを宗教という形で定着させるも お互い領土を拡大したい大国と地球に帰って支配したいレコンギスタ勢でキナ臭いにらみ合いが勃発 裏ではムタチオンを目の当たりにして人類の発展は戦争にこそあるという持論の元 ヘルメスの薔薇の技術を各陣営にリークしたクンパ大佐が暗躍する

32 17/08/25(金)10:33:09 No.448535816

>俺はどうもダメだった >やっぱり陣営単位で思惑というか勝利条件くらいは明確にしてもらわないと… >内容が頭に入ってこない はじまりがあって終わりがある物語ではなくて 一枚の絵を見るように見ればいいんだよ

33 17/08/25(金)10:33:17 No.448535830

>俺はどうもダメだった >やっぱり陣営単位で思惑というか勝利条件くらいは明確にしてもらわないと… >内容が頭に入ってこない グループ単位なら勝利条件割とはっきりしてね?

34 17/08/25(金)10:33:29 No.448535846

Gレコは苦手だ あれ?この人捕虜じゃないの…なんで普通にMSに乗って出撃してるの… みたいな謎シチュエーションが

35 17/08/25(金)10:33:44 No.448535868

そもそも勝利目的じゃないんだから勝利条件なんてのは当然無いのだ

36 17/08/25(金)10:33:45 No.448535870

>やっぱり陣営単位で思惑というか勝利条件くらいは明確にしてもらわないと… >内容が頭に入ってこない ぶっちゃけ明確な勝利条件なんて無いか条件満たすの無理だろ って状況なのにあんなしっちゃかめっちゃかになってるのが肝だと思う

37 17/08/25(金)10:34:27 No.448535929

戦争がしたい 地球に帰りたい 平和に暮らしたい 大まかに分けるとこういう目的になる

38 17/08/25(金)10:34:34 No.448535941

勝利条件はないけど戦争を発展させないって目標はあったよ

39 17/08/25(金)10:34:41 No.448535950

意味不明すぎて十話あたりで見るのやめちゃったけど用語集みたいの見れば楽しくなるのかな

40 17/08/25(金)10:34:43 No.448535956

閉鎖された掲示板で1000年繰り返されてきた定型をこれおかしくね?って疑問に思って 新しい答えを探しに行く物語なんだよ

41 17/08/25(金)10:35:01 No.448535987

>Gレコは苦手だ >あれ?この人捕虜じゃないの…なんで普通にMSに乗って出撃してるの… >みたいな謎シチュエーションが 倫理観や文化が他のガンダムと違うけどそこが好き嫌い別れるポイントよね 俺はそこが別世界って感じで好きだ

42 17/08/25(金)10:35:18 No.448536015

教官がいい人だけど死んじゃって… もう一人の教官もいつ死ぬかとヒヤヒヤしたけどいい兄貴分だった

43 17/08/25(金)10:35:25 No.448536024

そもそも人を選ぶ作品です!って富野が前提を置いて作ってるので 最初から万人向けではない

44 17/08/25(金)10:35:34 No.448536047

Gレコの捕虜は戦争なんて長い事してないし スコード教とかそういうので基本的に考え方が緩くなってるので 拷問とか処刑とかそういう事する発想がないというか

45 17/08/25(金)10:35:47 No.448536067

>やっぱり陣営単位で思惑というか勝利条件くらいは明確にしてもらわないと… 黒幕的には技術封印破って戦争手探りでおっぱじめた時点である意味達成してるのよね目的は

46 17/08/25(金)10:35:57 No.448536084

>あれ?この人捕虜じゃないの…なんで普通にMSに乗って出撃してるの… 一話からこれだからすごい

47 17/08/25(金)10:36:14 No.448536110

ベルリってよく考えたら今でも流行ってるらしい何の努力も必要とせず生まれながらに最強系の主人公だったな それに対比してマスクを設定することでどっちのキャラも完全に立つってあたりがまあ流石だが

48 17/08/25(金)10:36:28 No.448536126

そもそも動いてる当人たちも突然もらった技術の熱に浮かされて勢いで動いちゃってる部分が大きいから 目的意識も戦う意味もふんわりとしか持ってないと思うよ キャピタルガードとかはテリトリーの防衛組織だからはっきりしてるけど

49 17/08/25(金)10:36:35 No.448536139

若者は篭ってないで元気に世の中見て回れってメッセージなのかなって

50 17/08/25(金)10:36:39 No.448536144

さすがにTVシリーズはわかりにくくかったと富野自身も反省して 映画ではわかりやすく雄!雌!sex!のシンプルな理屈で作るそうだ

51 17/08/25(金)10:36:50 No.448536167

ムタチオンがなんだかわからないまま話が進んだ 強化人間的な何か?

52 17/08/25(金)10:36:53 No.448536173

毎週放送後にここであーだこーだ語り合わないと内容について理解できないところがあった

53 17/08/25(金)10:37:16 No.448536203

>ムタチオンがなんだかわからないまま話が進んだ >強化人間的な何か? ムタチオンは一般的な医学用語であってアニメ専門の言葉ではないので 普通に調べましょう

54 17/08/25(金)10:37:18 No.448536206

ラライヤさんがあうあうあーから豪傑にクラスチェンジするのは戸惑う

55 17/08/25(金)10:37:21 No.448536213

そういえば映画どうなってるの

56 17/08/25(金)10:37:22 No.448536216

ラライヤがめっちゃ可愛いのがすごいと思う

57 17/08/25(金)10:37:25 No.448536221

>教官がいい人だけど死んじゃって… >もう一人の教官もいつ死ぬかとヒヤヒヤしたけどいい兄貴分だった あんな目立たせるつもりなかったのに台本書いてると便利キャラ過ぎて勝手に台詞が増えてく!何こいつ気持ち悪いわ!って御禿がインタビューで言ってるくらいには万能キャラ

58 17/08/25(金)10:37:32 No.448536234

飛んでくる鞭を目で見てかわすベルリ よけるなって言われるベルリ

59 17/08/25(金)10:37:43 No.448536252

>ムタチオンがなんだかわからないまま話が進んだ >強化人間的な何か? ミューテーションだよ 突然変異でホネホネ人間とか小人症になったりする

60 17/08/25(金)10:38:01 No.448536286

>姉さんがめっちゃ可愛いのがすごいと思う

61 17/08/25(金)10:38:02 No.448536287

ベルリ生徒は努力パートがハブられてる今時の最強系主人公だけど 自身の能力へは責任感持っててそれで追い込まれてたりするのが独特だと感じた

62 17/08/25(金)10:38:05 No.448536293

超科学のはずの月勢力が 意外と地球産のMSでもなんとかなったりする 戦闘は最後まで飽きなかった

63 17/08/25(金)10:38:06 No.448536298

>ムタチオンがなんだかわからないまま話が進んだ 何世代にも渡って地球から遠く離れた金星圏で暮らすことにより 遺伝子的欠陥を持って生まれる人間が出てきたという事

64 17/08/25(金)10:38:29 No.448536335

>さすがにTVシリーズはわかりにくくかったと富野自身も反省して >映画ではわかりやすく雄!雌!sex!のシンプルな理屈で作るそうだ 流石は御禿だあたまおかしい

65 17/08/25(金)10:38:33 No.448536342

ムタチオンは地球という環境に縛られなくなったから起こる変化なのかな

66 17/08/25(金)10:38:34 No.448536344

ベルリは精神面で追い詰められてるから最強主人公って気がしないわ 技量はおかしいし機体性能もキチガイだけど

67 17/08/25(金)10:39:15 No.448536419

無重力化で生活してるだけでビックリするぐらい筋力落ちるとか そういうのの凄い版とでも考えて置けばいいかなムタチオン

68 17/08/25(金)10:39:27 No.448536441

ベルリのママや教皇様は本当にただの良い人だな!

69 17/08/25(金)10:39:28 No.448536443

>何世代にも渡って地球から遠く離れた金星圏で暮らすことにより >遺伝子的欠陥を持って生まれる人間が出てきたという事 劇中ではそういう話はしてない 金星に生きる人間は金星適応していくからそれってもう地球人じゃないよね!という潜在的恐怖も含まれてる

70 17/08/25(金)10:39:34 No.448536456

ケルベス戦友はベルリをケアする大人枠だったから… デレンセンが助けた娘とはいえラライヤのことおっかけすぎな面はあるが

71 17/08/25(金)10:39:46 No.448536474

>ベルリってよく考えたら今でも流行ってるらしい何の努力も必要とせず生まれながらに最強系の主人公だったな 運行長官の息子になったから飛び級できるくらいでなきゃならないって自己意識はあったようだし たぶん人に見えないところで努力とかはしてたんじゃないか

72 17/08/25(金)10:39:50 No.448536478

戦争へたくそな連中が頑張って戦争っぽいことした話って理解してる

73 17/08/25(金)10:39:54 No.448536489

>ベルリのママや教皇様は本当にただの良い人だな! バナナのクッキー忘れてきちゃった!

74 17/08/25(金)10:39:55 No.448536490

子供にぜひみて欲しい作品!ともお禿はおっしゃってた

75 17/08/25(金)10:40:06 No.448536507

>超科学のはずの月勢力が >意外と地球産のMSでもなんとかなったりする 本物の超科学力ヴィーナスグローブが出てきてからの板挟みがひどい

76 17/08/25(金)10:40:06 No.448536509

宇宙進出して頭がおかしくなったニュータイプと違って 肉体がおかしい事になったのがムタチオンじゃないの

77 17/08/25(金)10:40:11 No.448536519

子供だけは地球で産みたいんですけお!!!!

78 17/08/25(金)10:40:17 No.448536525

ガチャ引いてランダムで出て来るモビルスーツ作ってるだけだから設計された時代も強さもバラバラってのが面白い

79 17/08/25(金)10:40:30 No.448536545

とりあえず毎週の殺陣が面白いから見れるけど話はよくわからん からの考察サイト見ての2週目を見てもよくわからん

80 17/08/25(金)10:40:39 No.448536561

仮にベルリが最強だったとしても万能ではないからな

81 17/08/25(金)10:40:57 No.448536585

>子供だけは地球で産みたいんですけお!!!! 金星人の末路見るとこれはよくわかるよ… というかレコンギスタしたくなるのも無理ないよ

82 17/08/25(金)10:40:57 No.448536587

EDいいよね…

83 17/08/25(金)10:41:04 No.448536596

あまりにも平和ボケしすぎて戦争がどんなものなのか分らなくなったけど 歴史を紐解くと戦争は様々な技術革新を産む基点になっているから ムタチオンに悩む人の中から戦争すれば解決策が見つかって人類が元気になるかもという期待が出てくるのも仕方ない

84 17/08/25(金)10:41:05 No.448536598

個人的にはどうしようもなく救いがない胸糞悪い系よりも 緩いというか優しい感じがする作品が好きだな

85 17/08/25(金)10:41:09 No.448536607

ベルリは良い子ではあるけど内面は激烈だからな ただ空気呼んで我慢してるだけ たまに爆発する

86 17/08/25(金)10:41:10 No.448536610

>富野由悠季が宇宙世紀とターンエーの時代の間の話って設定がある上でやっぱりターンエーの後の時代ねって言い出して混乱する 宇宙世紀宇宙世紀ってやたら言ってること考えると一度失われて黒歴史発掘で再発見って設定の方がそれっぽくはある

87 17/08/25(金)10:41:11 No.448536611

>ガチャ引いてランダムで出て来るモビルスーツ作ってるだけだから設計された時代も強さもバラバラってのが面白い よくわかんないしユルユルだから猫とGルシファー交換しちゃうのいいよね

88 17/08/25(金)10:41:13 No.448536616

>子供だけは地球で産みたいんですけお!!!! 心情的には納得できたけどキア隊長がアレなのは変わらないと思う

89 17/08/25(金)10:41:17 No.448536628

>ミューテーションだよ 今更ムタチオンがどういう意味かわかったわ… mutationかよ!!

90 17/08/25(金)10:41:21 No.448536637

良くも悪くもみんな戦争から遠ざかったふんわりした世界

91 17/08/25(金)10:41:23 No.448536641

Gセルフやターンエーは最強だけどベルリとかロランはどうなんだろうな

92 17/08/25(金)10:41:23 No.448536642

>ベルリは精神面で追い詰められてるから最強主人公って気がしないわ 恋も仕事も大勝利って訳じゃないからな むしろ一番の切欠だった恋が破れてるのがね 最後の単独大気圏突入は酷いと思った

93 17/08/25(金)10:41:23 No.448536643

後から慣れてくるけどやっぱ最初数話は絵なんか古臭ぇ!って思った 天才はお禿作品でもトップクラスに好き

94 17/08/25(金)10:41:28 No.448536655

平和の果てに人類があんなになるなら戦争やって元気になろうぜ話だった気がする

95 17/08/25(金)10:41:37 No.448536671

こんなに進歩した未来世界でも人類には限界があるって部分の見せ方全般すごくうまいよね

96 17/08/25(金)10:41:44 No.448536685

ベルリ自身も強いんだけどパイロットとしてはそれと同等かそれ以上っぽい人はいて その上でGセルフが鬼のように強いから出来るだけ殺しはしないように立ち回りたいベルリ生徒は いつもいっぱいいっぱいな感じではあった

97 17/08/25(金)10:42:04 No.448536708

>無重力化で生活してるだけでビックリするぐらい筋力落ちるとか >そういうのの凄い版とでも考えて置けばいいかなムタチオン そんなレベルじゃないんじゃねえかな それこそニュータイプくらいかけはなれた存在として描かれてた気がする

98 17/08/25(金)10:42:13 No.448536721

月到着前のやり取りで 「捕虜に水先案内人させるんですか!?」 「そうだけど?」みたいな受け答えや メガファウナに独房が無いから物置に詰め込まれてるってのが金星のヒモたちの歴史なんやなってなる

99 17/08/25(金)10:42:19 No.448536733

天才はやっぱりあの巨乳とセックスしてたんだろうか

100 17/08/25(金)10:42:31 No.448536753

>EDいいよね… 現実は地獄♪

101 17/08/25(金)10:42:33 No.448536764

女の力でえええええええええっ!!!!!!

102 17/08/25(金)10:42:40 No.448536773

陣営が4つも5つも出てくるせいでいまいち誰対誰なのかわかりづらい

103 17/08/25(金)10:42:40 No.448536775

ノレドがいるのに贅沢なやつだよ 逃げるし

104 17/08/25(金)10:43:01 No.448536802

キア隊長は研究員だから別にパイロット適正なくて操作うまくないのがもう面白い

105 17/08/25(金)10:43:03 No.448536806

>平和の果てに人類があんなになるなら戦争やって元気になろうぜ話だった気がする 一部そう企んでる奴がいただけで全体がそうってわけじゃないよ!

106 17/08/25(金)10:43:18 No.448536833

ベルリ生徒は強い相手を生かして倒せるほど強いって訳じゃないからな

107 17/08/25(金)10:43:26 No.448536848

とりあえず最近お禿は歯磨きやらマラソンやら元気の爺してるんだなと思った作品だった

108 17/08/25(金)10:43:30 No.448536853

>Gセルフやターンエーは最強だけどベルリとかロランはどうなんだろうな どっちもパイロットの気性とか気質でトンデモ性能にブレーキ掛けてるな

109 17/08/25(金)10:43:44 No.448536875

>>EDいいよね… >現実は地獄♪ (リーアオイズヘオ)

110 17/08/25(金)10:43:46 No.448536883

>子供にぜひみて欲しい作品!ともお禿はおっしゃってた あからさまに今までのSFロボットものの定番を越えた超技術とか出してきてるし種を蒔いたとかお禿は言ってるし 次の世代に自分が定番化させたものをいい意味で壊していって欲しいってメッセージだよね

111 17/08/25(金)10:43:47 No.448536885

日曜日に休むとはこれだから地球人は滅ぼしたほうがいいな!とか台詞がキレッキレすぎる

112 17/08/25(金)10:44:03 No.448536911

マスク大尉の教皇救出戦は見応えがあったな

113 17/08/25(金)10:44:12 No.448536920

>キア隊長は研究員だから別にパイロット適正なくて操作うまくないのがもう面白い 想像しろってのも主題としてある作品だけど Gセルフを簡単に捕獲できるって間違った想像して返り討ちにされてるのも面白い

114 17/08/25(金)10:44:16 No.448536925

>子供にぜひみて欲しい作品!ともお禿はおっしゃってた でもこれ子供がみるにはきついというか大人がみてもめっちゃ混乱するよ…

115 17/08/25(金)10:44:18 No.448536928

>陣営が4つも5つも出てくるせいでいまいち誰対誰なのかわかりづらい しかも同じ陣営内に違うことたくらんでる連中が混じってる

116 17/08/25(金)10:44:22 No.448536934

>キア隊長は研究員だから別にパイロット適正なくて操作うまくないのがもう面白い イメージ内で恐ろしい手際でGセルフ達磨にしていったのに!

117 17/08/25(金)10:44:31 No.448536947

処刑だの拷問だの差別だのを突き詰めると最終的にはクンタラって実例があるからな そりゃ自粛するよ でも戦争はする

118 17/08/25(金)10:44:37 No.448536956

サントラ買ったけど本当良い アイキャッチの曲全部違うことに曲目見てから気がついた

119 17/08/25(金)10:44:45 No.448536966

乗ってはいるけどメガファウナがどうなってるんだか我々にもよくわからんからなって言ってたし よくそれで大気圏外まで行ったなってくらい思考がゆるい

120 17/08/25(金)10:44:57 No.448536983

だからマニィはルインを説得してたろ 富野アニメの女キャラなんて色眼鏡かけてものを見るんじゃない

121 17/08/25(金)10:44:58 No.448536987

>陣営が4つも5つも出てくるせいでいまいち誰対誰なのかわかりづらい どれだけ陣営があっても結局は個人対個人でしかないということだったんだと思う

122 17/08/25(金)10:45:05 No.448536996

天才は京大にこんなやついるよねってキャラで良かったな

123 17/08/25(金)10:45:07 No.448537004

わからんという人は勝ち負けに執着しすぎてるからよく分からなくなるのではと思う

124 17/08/25(金)10:45:33 No.448537038

悪いやつはこいつ!みたいなのがはっきりしてないから どのスタンスでみればいいか混乱する しかもその上でキャラが陣営コロコロ変えるからもうきつい

125 17/08/25(金)10:45:41 No.448537056

子供にぜひみて欲しい作品のつもりで作ったけど子供は見ないよなこれ ってお禿が反省してたじゃないか!

126 17/08/25(金)10:45:54 No.448537082

>mutationかよ!! ドイツ語ね

127 17/08/25(金)10:45:54 No.448537084

>キア隊長は研究員だから別にパイロット適正なくて操作うまくないのがもう面白い あの人は普通に頭も悪いと思うの 後先考えてないというか

128 17/08/25(金)10:45:56 No.448537086

実況向きというか放送の合間にワイワイやるの向きな感じがある

129 17/08/25(金)10:46:02 No.448537100

アメリアの大統領はぽっと出でも容赦なくころす

130 17/08/25(金)10:46:03 No.448537105

>アイキャッチの曲全部違うことに曲目見てから気がついた マジかよ…

131 17/08/25(金)10:46:10 No.448537115

最初は説得だったよねマニィ でも止まらないから彼氏の方に付いただけで

132 17/08/25(金)10:46:20 No.448537128

>イメージ内で恐ろしい手際でGセルフ達磨にしていったのに! キア隊長想定甘いし…ハイジャックするけど殺したくないから玩具で脅すような平和ボケ思考だよ?

133 17/08/25(金)10:46:28 No.448537144

書き込みをした人によって削除されました

134 17/08/25(金)10:46:29 No.448537146

どうもGレコの話になると端々に富野由悠季のような言い回しが影響しているようでおもしろい

135 17/08/25(金)10:46:38 No.448537163

クンタラはもう誰もそんなシステム憶えてないし定義すら曖昧なのに なんとなくで差別されてるっていうのはリアルな感じがある

136 17/08/25(金)10:46:59 No.448537200

>あの人は普通に頭も悪いと思うの >後先考えてないというか いや先のことは考えてるしレコンギスタ作戦自体大成功してるんだ タダ本人の戦闘力がすさまじく低い

137 17/08/25(金)10:47:01 No.448537202

子供はロボットがカッコよく動いてるだけで十分だと思うからちょうどいいと思う

138 17/08/25(金)10:47:05 No.448537206

固定観念でものを見るからそういう物言いができるのです

139 17/08/25(金)10:47:05 No.448537207

基本みんな平和ボケしてるし

140 17/08/25(金)10:47:10 No.448537220

>実況向きというか放送の合間にワイワイやるの向きな感じがある 細かい描写多いから実況してると見逃すので一回ちゃんと見てから話しあうのがいいんだろうなーと

141 17/08/25(金)10:47:31 No.448537251

>アメリアの大統領はぽっと出でも容赦なくころす 死んだっけ

142 17/08/25(金)10:47:42 No.448537271

昔のアニメみたいに毎話始まる前に数分おさらいアバンとかやれば分かりやすくなる まぁそんな尺はないのだが

143 17/08/25(金)10:47:43 No.448537273

ニチアサでユニコーンの人気見れば 話なんて分からなくても毎週バトるだけでいい 好きになったやつは自分からストーリー知ろうと勉強始めるよ

144 17/08/25(金)10:47:47 No.448537282

>あの人は普通に頭も悪いと思うの >後先考えてないというか 研究成果を発揮できる機会が来ちゃって ちょっと舞い上がってたんだよきっと

145 17/08/25(金)10:47:47 No.448537283

>子供はロボットがカッコよく動いてるだけで十分だと思うからちょうどいいと思う さすがに子供を舐めすぎじゃねえかな…

146 17/08/25(金)10:47:58 No.448537300

破棄されて風化した制度なのに呼び名と扱いだけが根深く残るのがね

147 17/08/25(金)10:48:04 No.448537310

ジット団辺りでこの人ら何者だっけ…?ってなった

148 17/08/25(金)10:48:10 No.448537321

みんなノリで動いてるって事を前提で見ないとなにやってんだこいつらってなる

149 17/08/25(金)10:48:15 No.448537326

海の底をぶち抜いちゃったの自分のせいなのになんとなく敵のせいにしてるあたり現実にもああこういう人と状況ってありえるよねみたいなリアルさがあった

150 17/08/25(金)10:48:29 No.448537347

>>アメリアの大統領はぽっと出でも容赦なくころす >死んだっけ 天才のパパは死んでないよ

151 17/08/25(金)10:48:33 No.448537354

おつらいでしょう… おつらぁい…

152 17/08/25(金)10:48:41 No.448537368

拷問とかギロチンとかそういう事リアルに描いてた時代が一番病んでたし

153 17/08/25(金)10:48:42 No.448537369

まずはかっこよく戦わないととその次がないんだよ 戦ってこそ初めて得られるものがあるというか

154 17/08/25(金)10:48:48 No.448537382

子どもが見る分には面倒なアニメだと思うよこれ 悪いヤツがいないんだよなジオン星人みたいな

155 17/08/25(金)10:49:03 No.448537410

所謂富野語がGレコはちょっとくどい これまでと違って意図的に詰め込んでる感じがしてちょっと苦手

156 17/08/25(金)10:49:07 No.448537419

行動理由を理解するのに次回予告が何気に重要な気がする

157 17/08/25(金)10:49:11 No.448537426

むしろ後のことはそこそこ考えてたけど目の前が疎かになってた感じ

158 17/08/25(金)10:49:15 No.448537434

Gレコの登場人物はみんな真剣なんだけど 平和ボケしてるせいか見ていてどこかお遊び感覚な印象を受ける

159 17/08/25(金)10:49:19 No.448537439

>最初は説得だったよねマニィ >でも止まらないから彼氏の方に付いただけで もうベルリに負けてもらうほうが早いって思ったんだろうね その結果マニィの方が危険すぎて冷静になるマスク

160 17/08/25(金)10:49:30 No.448537456

一話冒頭のGセルフから飛び出すラライヤの顔から 酸素マスクが外れてるのとかきっちり見てても見逃しちゃう

161 17/08/25(金)10:49:35 No.448537471

声優の方々は今回お禿からどういう熱血指導を受けたの

162 17/08/25(金)10:49:44 No.448537485

>昔のアニメみたいに毎話始まる前に数分おさらいアバンとかやれば分かりやすくなる お禿の冒頭説明ってお禿節全開でわけわかんないよね… ゲイナーの冒頭ナレーションとか

163 17/08/25(金)10:49:58 No.448537500

分かってしまったなぁ!

164 17/08/25(金)10:49:58 No.448537501

>おつらぁい… なぜかいろんなスレで見かける艦長の言葉だ

165 17/08/25(金)10:50:01 No.448537506

劇場版とMGを早く

166 17/08/25(金)10:50:12 No.448537523

>声優の方々は今回お禿からどういう熱血指導を受けたの 私はもう歳だから昔のように指導できません だから指導しなくても勝手に育つ石井マークをつれてきたと言ってる

167 17/08/25(金)10:50:21 No.448537539

偶々自分にだけ上手に動かせるロボットがきた 宇宙海賊と冒険に出よう!ぐらいの導入なんだよな シンプルに見ると

168 17/08/25(金)10:50:40 No.448537566

キャラクターのナレーションなんかはそのままキャラ個人のその時の感情も含ませてるからね お禿作品ではよくやる手法

169 17/08/25(金)10:50:49 No.448537579

>だから指導しなくても勝手に育つ石井マークをつれてきたと言ってる すげぇ…… 実際マークくん育ったっけ

170 17/08/25(金)10:50:55 No.448537581

放送当時にわかりづらいって言ったら いやちゃんとみてればわかるだろ?って言われたのは未だに腑に落ちない

171 17/08/25(金)10:50:59 No.448537584

もっとも進んだヴィーナスグロゥブの人も地球人も武器を持つとはしゃいじゃうのが結局同じ人間なんだなって

172 17/08/25(金)10:51:22 No.448537620

Gレコで一番シコれるのはラライヤだと思う 正気に戻ったら一番お姫様気質で白い手袋はめてるインド人とか勃起するわ

173 17/08/25(金)10:51:38 No.448537652

教皇様が怪しいとか思ったらひたすらお人好しな爺ちゃんだった

174 17/08/25(金)10:51:44 No.448537656

石井マークは劇団員じゃなくて普通に声優志望の声優学校出なんだな

175 17/08/25(金)10:51:52 No.448537673

アーミィはキャピタルの嫌われ者が集まって作った勘違い集団じゃないか!みたいな説明台詞を一般市民に言わせる

176 17/08/25(金)10:52:13 No.448537707

>放送当時にわかりづらいって言ったら >いやちゃんとみてればわかるだろ?って言われたのは未だに腑に落ちない 見ればわかることもわかんねって騒ぐ子もいてピリピリしてた感じはある

177 17/08/25(金)10:52:14 No.448537709

英語喋る人の声のインパクトすごいよね レイハントンコードって音声もあの人だし

178 17/08/25(金)10:52:18 No.448537718

手間は手間だったが移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んでプランダーと4本のビームサーベルを使ってみせれば天才は天才だろう! この上なく天才な説明セリフいいよね…

179 17/08/25(金)10:52:31 No.448537739

>所謂富野語がGレコはちょっとくどい >これまでと違って意図的に詰め込んでる感じがしてちょっと苦手 大人の事情もあるんだとは思う お禿と大人の事情は切っても切れない縁だから

180 17/08/25(金)10:52:49 No.448537771

>もうベルリに負けてもらうほうが早いって思ったんだろうね >その結果マニィの方が危険すぎて冷静になるマスク 無理に仮想敵にして憎む事でモチベ出してたのを自覚したのか クールダウンしていくマスク大尉は面白かった

181 17/08/25(金)10:53:00 No.448537792

新しい道具かったら使ってみたくなるし 金星ではもうMSが身近な道具とかそんな認識になってそう

182 17/08/25(金)10:53:10 No.448537810

台詞回しはむしろわかりやすい方だったよ あなたブレン見て見なさいよ

183 17/08/25(金)10:53:20 No.448537819

映画化の話があったと思うんだけどちゃんと進んでるのかな

184 17/08/25(金)10:53:25 No.448537823

マークは姉みたいな年齢のプリキュアと結婚してこれだから!

185 17/08/25(金)10:53:35 No.448537838

ブレン?リーンじゃなくて?

186 17/08/25(金)10:53:37 No.448537840

気が付いたら僕が海賊船に乗ってキャピタルと戦うことになってしまっていたのはそもそも僕自身のミスだ けれども海で楽しげに砂浜ではしゃぐ姉さんを見て妙な興奮を覚えたのは断じて僕のせいじゃあない! そこへ現れたあの機体はキャピタルの新型!? 次回「太陽が示すもの」 おぼれたって知らないからな!

187 17/08/25(金)10:53:51 No.448537868

>台詞回しはむしろわかりやすい方だったよ >あなたブレン見て見なさいよ さらにわかりにくいのひっぱりだして比較するのはやめなさいよ!

188 17/08/25(金)10:53:54 No.448537879

(例のBGM)

189 17/08/25(金)10:53:58 No.448537893

とりあえずMS降りて話し合ったらさっきまで殺し合ってた奴らが 本当は良い奴らだったので馬鹿馬鹿しくなったっていう最終回は緩いけど良かった

190 17/08/25(金)10:54:01 No.448537899

>だから指導しなくても勝手に育つ石井マークをつれてきたと言ってる まさか中の人も年上好きだったとは…

191 17/08/25(金)10:54:12 No.448537914

早々に結婚しちゃったからキャーキャー言われるタイプの人気は難しそう石井マーク

192 17/08/25(金)10:54:19 No.448537928

Gレコは二度見してちょっと分かるって感じだなぁ個人的には

193 17/08/25(金)10:54:21 No.448537934

終盤でゴリウーが死んでいっぱいかなしい…

194 17/08/25(金)10:54:34 No.448537952

あれ?石井まーくんって石川Pって呼ばれてる人だっけ?

195 17/08/25(金)10:54:43 No.448537964

風船でデコイになるんだなあってなった

196 17/08/25(金)10:54:46 No.448537974

リーンは話が分からないじゃなくてサコミズ王が目立ちすぎて…

197 17/08/25(金)10:55:05 No.448538011

作中一度も手傷を追わなかったGセルフに一矢報いて自分も動けなくなった後のマスクの付き物の落ちた感じたるや その後なんでお前ぬけぬけと彼女とキャンプしてんだオラ

198 17/08/25(金)10:55:09 No.448538019

>台詞回しはむしろわかりやすい方だったよ >あなたブレン見て見なさいよ 話としてはブレンのほうが分かりやすかったと思うぞ 沢山の初見「」がハマるくらいだし

199 17/08/25(金)10:55:20 No.448538038

ブレンはセリフまわしは兎も角話の筋は単純明快だから…

200 17/08/25(金)10:55:26 No.448538048

後期OPのタイトルが出るところでGセルフが2本のビームサーベル振りかぶるカット入るの好き

201 17/08/25(金)10:55:29 No.448538056

>終盤でゴリウーが死んでいっぱいかなしい… 天才とミック好きだけどチッカラさんには生き残って欲しかった

202 17/08/25(金)10:55:31 No.448538058

>マークは姉みたいな年齢のプリキュアと結婚してこれだから! 自分が声優目指すきっかけになったキャラの中の人と結婚したよ… これだから独裁者は!

203 17/08/25(金)10:55:36 No.448538069

リーンは4クールアニメ用の分量を6話のOVAに圧縮してるから分からなくて当たり前なのだ 全部サンライズがわるい

204 17/08/25(金)10:55:46 No.448538083

フォトントルピードを使います!

205 17/08/25(金)10:56:01 No.448538108

アルケインの変形見たかったな…

206 17/08/25(金)10:56:09 No.448538121

>その後なんでお前ぬけぬけと彼女とキャンプしてんだオラ 独裁者の息子にけおけおしてたのは自分を奮い立たせるためにそうしていたというだけで もともとベルリをぶっ殺すつもりであったわけじゃないからなあ なりあがる前提としての戦争が終わるのであればもう自分をだます必要もなくなる

207 17/08/25(金)10:56:16 No.448538133

>風船でデコイになるんだなあってなった メガファウナ風船はなんか上に乗っかってぽよんぽよんして寝転がりたいと思いました

208 17/08/25(金)10:56:22 No.448538139

>フォトントルピードを使います! 出たなクソウエポン…

209 17/08/25(金)10:56:24 No.448538146

>アルケインの変形見たかったな… Gフロント東京でやってたけどもうないからなあそこ

210 17/08/25(金)10:56:25 No.448538152

>まさか中の人も年上好きだったとは… ラジオでだんだんヤバイ奴だということが…

211 17/08/25(金)10:56:41 No.448538179

>ラジオでだんだんヤバイ奴だということが… ババァ好きなの?

212 17/08/25(金)10:56:59 No.448538212

ロックパイが呼んでるんだよぉーーーーーー!!1!!!11

213 17/08/25(金)10:57:11 No.448538228

諸悪の根源が雑に死んでるのも気持ちいい

214 17/08/25(金)10:57:19 No.448538245

富野スキー粒子の被爆で狂ったか

215 17/08/25(金)10:57:24 No.448538253

マスクのマスクって結局なんだったんだ? 自己暗示用か?

216 17/08/25(金)10:57:39 No.448538280

ブレンやリーンの富野語はまだ感情的な台詞回しとして自然なんだけど Gレコは必要以上に詰め込んでるように感じるっていうかなんというか

217 17/08/25(金)10:57:52 No.448538296

天才が動いてるところは大体たのしかった

218 17/08/25(金)10:57:57 No.448538305

>キア隊長想定甘いし…ハイジャックするけど殺したくないから玩具で脅すような平和ボケ思考だよ? 予告見た「」が人間爆弾だ!ってはしゃいでたのに キア隊長にはがっかりだよ…

219 17/08/25(金)10:58:07 No.448538326

クンパ大佐に紹介するからって言われてんのにしょっちゅう出撃して席を外すマスク

220 17/08/25(金)10:58:08 No.448538328

素顔じゃ軍人出来ない性格なんだろうなマスク

221 17/08/25(金)10:58:21 No.448538355

>マスクのマスクって結局なんだったんだ? >自己暗示用か? ちょっと便利な機能つきのただのマスクだと思う

222 17/08/25(金)10:58:28 No.448538367

マスクはこの世界をぶっ壊してやるって戦ってるわけじゃないしな 置かれた状況で戦果をあげて出世しようってだけだしね

223 17/08/25(金)10:58:31 No.448538374

EDの天才はなんであんなにFSSぽいんだろう

224 17/08/25(金)10:58:34 No.448538379

>マスクのマスクって結局なんだったんだ? 操縦を助けてくれるって言ってるじゃない

225 17/08/25(金)10:58:34 No.448538382

>風船でデコイになるんだなあってなった ダミーバルーンといいハゲは要所要所にバルーンうまく挟んでくるよね

226 17/08/25(金)10:58:51 No.448538422

マスクキャラノルマもあるんだろう

227 17/08/25(金)10:59:02 No.448538443

パーティーのおもちゃって即バレしてる…

228 17/08/25(金)10:59:03 No.448538447

富野の台詞って基本的に心境とか状況とかを説明する台詞ばっかりだから言い回しになれれば結構わかりやすいと思うんだけどな

229 17/08/25(金)10:59:08 No.448538459

天才はベルリに片手間で腕をねじり上げられて制圧される愛嬌がさ いい

230 17/08/25(金)10:59:12 No.448538465

クンタラ仮面は何ていうかちょっと抜けてる所あるよね

231 17/08/25(金)10:59:27 No.448538489

トルピードもアレだがトラクタービームって何持ち出してんだあの悪魔は

232 17/08/25(金)10:59:30 No.448538498

SF的なギミックも見所多くて良いよね シートにトイレ付いてないと不便だわ…

233 17/08/25(金)10:59:33 No.448538503

>マスクのマスクって結局なんだったんだ? >自己暗示用か? コスプレすることでテンション上げるという役目もある

234 17/08/25(金)10:59:36 No.448538510

>放送当時にわかりづらいって言ったら >いやちゃんとみてればわかるだろ?って言われたのは未だに腑に落ちない 何がどうわからないかちゃんと申告したか 口の利き方は気をつけたか

235 17/08/25(金)10:59:37 No.448538512

>天才はベルリに片手間で腕をねじり上げられて制圧される愛嬌がさ >いい ロックパイとの喧嘩もいいよね

236 17/08/25(金)10:59:38 No.448538513

Gフェネクスって設定的には即壊しちゃったの?

237 17/08/25(金)10:59:58 No.448538541

実際マスク着けずにあの演技したら違和感凄そうだよね

238 17/08/25(金)11:00:17 No.448538576

天才は天才だけどリアルファイトは弱いからな あと顔が本当に女みたい

239 17/08/25(金)11:00:24 No.448538592

禿の艦隊戦の描き方好き

240 17/08/25(金)11:00:28 No.448538599

マスクは映してもらえない所で教皇様救出とか大活躍してるし

241 17/08/25(金)11:00:31 No.448538603

>トルピードもアレだがトラクタービームって何持ち出してんだあの悪魔は 対象を無条件で拘束牽引できるって凶悪すぎるよね…

242 17/08/25(金)11:00:43 No.448538624

>SF的なギミックも見所多くて良いよね 圧縮した水ってなにそれ…

243 17/08/25(金)11:00:45 No.448538628

天才は天才だけどボンボンだから

244 17/08/25(金)11:00:49 No.448538633

>シートにトイレ付いてないと不便だわ… 音姫機能付きとか気配りの達人かよ…

245 17/08/25(金)11:00:54 No.448538640

バララってあれ死んだの?

246 17/08/25(金)11:01:03 No.448538661

鳴り物入りで登場してみせたはいいが結局戦火あげられずかクンタラめって空母の甲板で嫌味を言われて海に向かって叫ぶマスクと当然誰だか気づいてるマニィが他人のフリして再会するくだり 大好き

247 17/08/25(金)11:01:05 No.448538666

>アルケインの変形見たかったな… 姫様じゃ無理ってのがひどい

248 17/08/25(金)11:01:14 No.448538678

>圧縮した水ってなにそれ… 体積については目をつぶるにしても質量どーしてんだろうな

249 17/08/25(金)11:01:17 No.448538684

デレンセン教官を倒してその最中に吸収したエネルギーで 大気圏突入で燃えそうになってた天才を救うってのがなんか切なくていいんだ

250 17/08/25(金)11:01:20 No.448538692

>マスクのマスクって結局なんだったんだ? >自己暗示用か? 我々も現実ではあの……その……だけど「」になれば饒舌だろう つまりはそれよ

251 17/08/25(金)11:01:23 No.448538698

ジャイオーンいいよね

252 17/08/25(金)11:01:23 No.448538699

ミノ粉撒いてるからこそって場面が有って好きだな

253 17/08/25(金)11:01:29 No.448538706

>圧縮した水ってなにそれ… 素粒子レベルで圧縮だから 物理学の枠を超えた操作が出来る

254 17/08/25(金)11:01:30 No.448538710

>置かれた状況で戦果をあげて出世しようってだけだしね 手柄にならないからタワーのエレベーターで同席しても手を出さないのはわかりやすかった

255 17/08/25(金)11:01:46 No.448538738

>体積については目をつぶるにしても質量どーしてんだろうな 重力子を抜いてるんじゃない?

256 17/08/25(金)11:02:23 No.448538800

金星はそういう科学力を持った団体ってことですよ

257 17/08/25(金)11:02:23 No.448538801

>体積については目をつぶるにしても質量どーしてんだろうな MSがつつまれるくらいの水がはいってるのに片手で持てるあたりあれの技術すごい

258 17/08/25(金)11:02:27 No.448538812

>体積については目をつぶるにしても質量どーしてんだろうな ヒッグス粒子を利用した推進装置があるくらいだし ヒッグス場にどうのこうのできても不思議はない世界だから 無茶なようで無茶ではない感じではある

259 17/08/25(金)11:02:53 No.448538858

ルインのときはベルリと仲良しだったからなあ

260 17/08/25(金)11:03:01 No.448538871

光子を圧縮して固めて板に出来るんだから水とか空気なんて余裕だよな

261 17/08/25(金)11:03:03 No.448538876

実際のベルリは独裁者でもないしクンタラ差別もしない良い後輩なのは良く知ってるから なりきるのに必要だったんだろうと解釈したマスク

262 17/08/25(金)11:03:13 No.448538899

マスクはマニィ一筋かと思いきやバララにも手を出したりと 割と色々な所で小物感を出してるのが情けない奴だと思う

263 17/08/25(金)11:03:15 No.448538901

ベルリだけ連れ帰ってもママンが喜ぶだけだろうしな

264 17/08/25(金)11:03:23 No.448538916

>ジャイオーンいいよね 名前はGアイオーンの方がかっこよかったな...って

265 17/08/25(金)11:03:28 No.448538926

フォトンバッテリーやら空気と水の玉やら小物の方が技術力凄い…

266 17/08/25(金)11:03:37 No.448538942

>バララってあれ死んだの? ユグドラシルからポッドみたいなので出てたし生きてるかもしれない でも爆発に巻き込まれてたからなあ

267 17/08/25(金)11:03:39 No.448538944

>光子を圧縮して固めて板に出来るんだから水とか空気なんて余裕だよな 言われてみればすさまじいなコピぺシールド…

268 17/08/25(金)11:03:56 No.448538987

MSに乗りながら海に墜ちたと勘違いさせるレベルの水量を空中に出現させるて…

269 17/08/25(金)11:04:01 No.448538994

仮面でもつけて匿名にならなきゃ友達を憎んで喧嘩したりできなかったよなルイン いいやつだから

270 17/08/25(金)11:04:28 No.448539043

>ブレンやリーンの富野語はまだ感情的な台詞回しとして自然なんだけど >Gレコは必要以上に詰め込んでるように感じるっていうかなんというか 何故二回同じことを書くんです?

271 17/08/25(金)11:04:29 No.448539047

水の玉ひとつに人間が必要な水3か月分はいってるからな

272 17/08/25(金)11:04:44 No.448539074

MSの風防のヒビから浸水起こして海かと錯覚させるぐらいの量の水が片手で持てるサイズと重さにできます

273 17/08/25(金)11:04:57 No.448539096

マスクは終盤は法王奪還の英雄になってるからそりゃ一回冷静になったら殺せなくなるわな

274 17/08/25(金)11:04:57 No.448539097

バララは戦いに取り憑かれてたから死んだもんだと思ってる そういうやつらマスク以外みんな死んだし

275 17/08/25(金)11:05:36 No.448539140

分かりやすい悪人が居ないよね 皆んな切実というか

276 17/08/25(金)11:06:02 No.448539184

>MSの風防のヒビから浸水起こして海かと錯覚させるぐらいの量の水が片手で持てるサイズと重さにできます そんな玉がいろんな建物の隙間にぎっちり詰まってるビーナスグロゥブはすごいね

277 17/08/25(金)11:06:15 No.448539207

最終決戦でマニィがベルリ殺しちゃってたらたぶんすごいショックを受けてただろうしルイン

278 17/08/25(金)11:06:20 No.448539216

カバカーリーの正式名称がジット(GIT)でセルフ(自身)とイット(他者)で対になってるの好き

279 17/08/25(金)11:06:32 No.448539236

>バララは戦いに取り憑かれてたから死んだもんだと思ってる >そういうやつらマスク以外みんな死んだし マスクもマニィが暴走しなかったら死んでたのかもな

280 17/08/25(金)11:06:42 No.448539254

ルインのために死ねぇ!!!!

281 17/08/25(金)11:06:48 No.448539267

飛び級生だから先輩として目をかけてやったら同級生にクンタラだからボンボンに取り入ってるんだろ?と言われた 僕はキレた

282 17/08/25(金)11:06:55 No.448539277

コクピットで女3人に囲まれてウンコ

283 17/08/25(金)11:07:00 No.448539285

>富野由悠季が宇宙世紀とターンエーの時代の間の話って設定がある上でやっぱりターンエーの後の時代ねって言い出して混乱する そもそもリギルドが1000年後で正暦が10000年後って作中で言っちゃってんのにどうすんのよって話である

284 17/08/25(金)11:07:06 No.448539297

ラジオの話だけど バララは香港辺りにいてベルリの童貞奪うよって富野が

285 17/08/25(金)11:07:15 No.448539313

>ルインのために死ねぇ!!!! 洞窟の入り口ガンガンしてけおってるの恐かった

286 17/08/25(金)11:07:27 No.448539334

>そもそもリギルドが1000年後で正暦が10000年後って作中で言っちゃってんのにどうすんのよって話である 正暦は昭和とか明治みたいなモンって話

287 17/08/25(金)11:07:28 No.448539337

ベルリが明るかったから彼が苦労してる面はルインにはあまり見えてなかったかもしれない でも自分もそうだからベルリもきっと苦労してるんだろうなって想像するのは容易だったと思う なのにそれを無視できるくらいマスクになりきらないとやりきれない何かがあったのかもね 結局は最後の「あいつなら大丈夫だ」っていうのが本心なのかな

288 17/08/25(金)11:07:31 No.448539342

元凶ジジイも本当に元凶ってわけじゃなくて 起こるべくして起こることをちょっと後押ししたぐらいでしかないし 悪巧みをしていたわけでもないのが

289 17/08/25(金)11:07:33 No.448539345

>ラジオの話だけど >バララは香港辺りにいてベルリの童貞奪うよって富野が !?

290 17/08/25(金)11:08:14 No.448539418

>マスクもマニィが暴走しなかったら死んでたのかもな マニィが命かけて大気圏一緒してくれてなかったら死んでたし 本当に感謝していい…

291 17/08/25(金)11:08:25 No.448539433

キャピタルガード首席の秀才で美男美女のカップルでもクンタラ(笑)みたいな扱いが抜けなかったからな マスク見てると第二次大戦で米軍の日系人部隊が勇戦した話を思い出す 被差別者が尊敬やプライドを勝ち取るには結局血を流して闘うしかないのだ

292 17/08/25(金)11:08:50 No.448539469

>ラジオの話だけど >バララは香港辺りにいてベルリの童貞奪うよって富野が そのはなし くわしく たのむ

293 17/08/25(金)11:08:58 No.448539487

男のためにハッスルする女にドン引きして冷静になる最終回の男たち!

294 17/08/25(金)11:09:05 No.448539493

貴様に守ってもらいたいんだよ!

295 17/08/25(金)11:09:05 No.448539494

>ラジオの話だけど >バララは香港辺りにいてベルリの童貞奪うよって富野が 禿が勝手にしゃべっただけのこと! 珍しくもない!

296 17/08/25(金)11:09:30 No.448539534

>悪巧みをしていたわけでもないのが でも悪いことしたから死ね!ひき逃げアタック!!

297 17/08/25(金)11:09:32 No.448539537

>ラジオの話だけど >バララは香港辺りにいてベルリの童貞奪うよって富野が 独裁者め先輩の愛人で童貞捨てるなどと

298 17/08/25(金)11:09:47 No.448539559

あの老人は姉さんを非処女だと思っていた!

299 17/08/25(金)11:10:09 No.448539606

>貴様に守ってもらいたいんだよ! ベルッパキテル…

300 17/08/25(金)11:10:12 No.448539615

ルインはクンタラだけど真面目に頑張ってればビッグになってみんなに認めてもらえる!って頑張ってる欲はあるけどいい人 独裁者は血筋も才能も超あってしかも性格もいいけどこれは絶対俺みたいなクンタラを見下してるし本当は世界牛耳ろうとしてるし戦争になっても敵になってでしゃばって俺の邪魔をするから絶対ぶっ殺す 俺が間違ってたわ…彼女と殺しに行ってもタイマン対等レベルの殺し合いになってもアイツいい奴だったわ…もうマスクやめゆ…

301 17/08/25(金)11:10:16 No.448539620

コアファイターと本体の隙間にかろうじて収まるハッパさんが地味に怖かった 一歩間違うと死ぬじゃん!?

302 17/08/25(金)11:10:17 No.448539623

ベルリは母親に相応しい子供になるために努力してるんだろうなって

303 17/08/25(金)11:10:50 No.448539669

いいよねハッパさん…

304 17/08/25(金)11:11:16 No.448539709

>いいよねハッパさん… いい…

305 17/08/25(金)11:11:20 No.448539713

ハッパさんは生まれた時代を間違えなかった人 あの人宇宙世紀に生まれてたら色々ヤバかった

306 17/08/25(金)11:11:35 No.448539744

>いいよねハッパさん… いい… ベルリと同レベルの天才同士の信頼感がすごい…

307 17/08/25(金)11:11:43 No.448539755

>一歩間違うと死ぬじゃん!? この作品わりとそんな綱渡りばかりな気がします

308 17/08/25(金)11:11:43 No.448539756

>元凶ジジイも本当に元凶ってわけじゃなくて >起こるべくして起こることをちょっと後押ししたぐらいでしかないし >悪巧みをしていたわけでもないのが レイハントン名乗る女海賊のMSをベルリが動かしたって聞いたときのあの顔

309 17/08/25(金)11:11:57 No.448539789

ラライヤ戦友リンゴトリオが好きだったな

310 17/08/25(金)11:11:58 No.448539792

サラダが食えなくなるところだな

311 17/08/25(金)11:12:04 No.448539798

バララペオール!?生きてたの!?バララが死んだことだけが心残りだったのに!

312 17/08/25(金)11:12:12 No.448539810

こいつ絶対もう無理!殺す!ってなっても一回顔見て冷静に話したらやっぱりもう少し付き合おうってなるよね

313 17/08/25(金)11:12:13 No.448539813

一時期のベルはハッパさんのために戦ってるんじゃないかってくらいにはハッパさんに懐いてたな…

314 17/08/25(金)11:12:19 No.448539819

>ベルリは母親に相応しい子供になるために努力してるんだろうなって おカタい養母が自分のために単身で大気圏ブチぬいてくるとか ベルリにとっちゃ青天の霹靂なんてもんじゃなかったろうな

315 17/08/25(金)11:12:28 No.448539840

手間は手間だったが、移動ポッドのダーマでこのダハックを運び込んで、プランダーと4本のビームサーベルを使ってみせれば天才は天才だろう!!1!!11

316 17/08/25(金)11:12:48 No.448539869

リンゴは捕虜なのに自由に動きすぎる…

317 17/08/25(金)11:12:52 No.448539878

バナナは殺しても死なない枠だし生きてた方が視聴者も製作者も楽しめるからそれでいい

318 17/08/25(金)11:13:12 No.448539918

なにがあっても私の子なんだって気を強く持ってたし 本当にいい母親だったババァは

319 17/08/25(金)11:13:25 No.448539934

なんなのあの世界樹ビーム

320 17/08/25(金)11:13:39 No.448539959

>>ベルリは母親に相応しい子供になるために努力してるんだろうなって >おカタい養母が自分のために単身で大気圏ブチぬいてくるとか >ベルリにとっちゃ青天の霹靂なんてもんじゃなかったろうな 発進してそうそう息子の好きなバナナとシナモンのビスケットを忘れたって焦る母いいよね

321 17/08/25(金)11:13:51 No.448539975

Pパックは言うまでもないが 大体のバックパックはハッパさんが調整してるヤツの出来に安心してる独裁者が居る

322 17/08/25(金)11:14:02 No.448539990

ベルリママが危険な目に合う度ひやひやしながら見てた… 最後まで生きてて良かった

323 17/08/25(金)11:14:06 No.448540001

ババアは絶対に死ぬと思ってた

324 17/08/25(金)11:14:18 No.448540016

リンゴは最初に出たときこのキャラいらねぇんじゃねぇかな… って思ったけどラライヤ取り合ってんのが面白いからよし!

325 17/08/25(金)11:14:22 No.448540027

ババアはいい母だったしベルリもいい息子すぎてこれは独裁者の家系による世界を操るための表の顔にすぎない!!11!1!!

326 17/08/25(金)11:14:30 No.448540039

多分やばさで言えばキア隊長が一番やばい 技術組み合わせてユグドラシル生み出す兵器開発センス

327 17/08/25(金)11:14:39 No.448540058

マスク先輩落ち着いてください

328 17/08/25(金)11:14:57 No.448540077

ババアと再会したはいいけどなんか考え方が違っちゃっててさよなら母さんとグライダーでダイブってどっちが先だっけ

329 17/08/25(金)11:15:01 No.448540085

扱いが雑になっていく教王さま可哀想でな…

330 17/08/25(金)11:15:24 No.448540119

ビームサーベルが超兵器な世界観好き

331 17/08/25(金)11:15:26 No.448540126

あの邪悪な兵器にテンダービームと名付けるセンスよ

332 17/08/25(金)11:16:00 No.448540188

姫様がベルリママを狙ってた時本当にぽんこつで良かったと思った…

333 17/08/25(金)11:16:12 No.448540205

>なんなのあの世界樹ビーム ガチャから出たあたりはスキルも強かった 性能的にはあたるとエネルギー奪われたうえで死ぬ強い

334 17/08/25(金)11:16:30 No.448540239

ハッパさん回りの回とかもう一周見たくなってきた 後で何とかしよう…

335 17/08/25(金)11:16:40 No.448540257

絶対ガンダムの宗教だし裏あるぜ!って言われてたのに何もなかった法皇さま

336 17/08/25(金)11:16:47 No.448540266

あからさまに工作員みたいな立ち位置でやってきたのに ラライヤさんに惚れてあっさり寝返るリンゴのあっぱらぱーなとこ好きよ

337 17/08/25(金)11:16:52 No.448540271

>発進してそうそう息子の好きなバナナとシナモンのビスケットを忘れたって焦る母いいよね 姉さんに殺されかける母さん 天才に殺されかける姉さんの父さん

338 17/08/25(金)11:16:53 No.448540274

最初教会のシーンでヤバそうとか思った教皇様も出来た御人だった

339 17/08/25(金)11:16:54 No.448540277

クレセントムーンの人たち好き

340 17/08/25(金)11:17:04 No.448540296

ユグドラシルビームと変なマントアタックは何喰ったら思いつくんだあんなの

341 17/08/25(金)11:17:05 No.448540298

いいよね自分を死人扱いした親父の演説中にカチコミかます天才…

342 17/08/25(金)11:17:07 No.448540304

>>富野由悠季が宇宙世紀とターンエーの時代の間の話って設定がある上でやっぱりターンエーの後の時代ねって言い出して混乱する >そもそもリギルドが1000年後で正暦が10000年後って作中で言っちゃってんのにどうすんのよって話である 文明リセットの上に歴史を闇に葬っていたんだから正しい情報が何一つ伝わっていなかった ってなだけで良いんじゃない? アニメの映像をこれは実際の歴史だ!とか勘違いした系のSFネタにもなるし

343 17/08/25(金)11:17:21 No.448540335

ストーリーが理解しにくくても毎週戦闘があるのは大事なんだなってのがよくわかる

344 17/08/25(金)11:17:24 No.448540342

スコード教がガチで世界貢献のための組織だから ベルリのやることも正しいんだってわかるところがあった

345 17/08/25(金)11:17:57 No.448540410

>ユグドラシルビームと変なマントアタックは何喰ったら思いつくんだあんなの 防御タイプか…と思ったらまさかの超近距離アタッカーとは

346 17/08/25(金)11:18:21 No.448540458

キャリアウーマンみたいなババアは特に禿は嫌いそうだから死ぬかと思った

347 17/08/25(金)11:18:28 No.448540471

フォトン系列の兵装見たらそりゃ技術封印もやむなしってなってこれは…スコード…

348 17/08/25(金)11:19:59 No.448540634

トワサンガとかカシーバミコシとか聖域周りの名前がなんか好きなんだ

349 17/08/25(金)11:20:10 No.448540657

富野作品には子供無視したキャリアウーマンが多すぎんだよ!

350 17/08/25(金)11:20:28 No.448540691

>ババアと再会したはいいけどなんか考え方が違っちゃっててさよなら母さんとグライダーでダイブってどっちが先だっけ アムロとごっちゃになってないか 何故ごっちゃに…?

351 17/08/25(金)11:20:32 No.448540702

ロックパイもテンションノっててガードも強いガイトラッシュがあっけなく逝くのいいよね 死ぬ直前体丸めるの

352 17/08/25(金)11:20:41 No.448540711

トラクタービームの話があるけどビームワイヤーが最初から地球にすらあるから上の技術になっていくと切らなくても固定できるようになるんだと理解した

353 17/08/25(金)11:21:26 No.448540802

ノレドナグサンスパイ説

354 17/08/25(金)11:21:35 No.448540822

どうにもならないのに体を丸めてしまうのいい… つらい

355 17/08/25(金)11:21:35 No.448540824

マスクはベルのこと独裁者っていうけど自分もガードのエリートでそれなりの生活が約束されてるっていう余所から見たらどっこいどっこいなんだよな

356 17/08/25(金)11:21:39 No.448540830

ロックパイ大好きおばさんがだんだん壊れていくのが逆にリアルで怖かった

357 17/08/25(金)11:22:00 No.448540876

ただギミックを見ると∀より後っぽいなってのは何となく伝わる 一月分を凝縮しておける水の玉とか空気の玉とか

358 17/08/25(金)11:22:05 No.448540885

クレセントシップに相乗りする回のわちゃわちゃ感は禿じゃないと描けないよなと思った

359 17/08/25(金)11:22:06 No.448540889

>死ぬ直前体丸めるの 直前までエアバッグかき分けて脱出しようとしてるのも

360 17/08/25(金)11:22:50 No.448540969

su1993423.webm 絶対殺す

361 17/08/25(金)11:23:28 No.448541044

>最初教会のシーンでヤバそうとか思った教皇様も出来た御人だった 何も裏がなかったせいでただのノレドナグさん大好きおじいちゃん扱いに

362 17/08/25(金)11:23:33 No.448541052

>ただギミックを見ると∀より後っぽいなってのは何となく伝わる ∀作った当時には発想できなかったことを詰め込んでるからそりゃお禿的には後になるよね

363 17/08/25(金)11:23:35 No.448541055

あのエアパックって正直邪魔だよね…

364 17/08/25(金)11:24:01 No.448541111

>ロックパイ大好きおばさんがだんだん壊れていくのが逆にリアルで怖かった 元々へんなおばさんだったけどロックパイ死んでスイッチ入ってクソコテモードになっちゃったよね

365 17/08/25(金)11:24:08 No.448541121

戦争の光にふらふら惹かれてしまった人に撃った人にそれを撃った人にと どんどん死が連鎖していく宇宙いいよね…

366 17/08/25(金)11:24:20 No.448541144

でもエアバッグないと衝突のショックで首やっちまうぞ

367 17/08/25(金)11:24:53 No.448541200

>あのエアパックって正直邪魔だよね… マスクでも容赦なく変顔芸になるし 姫様圧迫祭りでの重要アイテムだぞ

368 17/08/25(金)11:24:54 No.448541202

>マスクはベルのこと独裁者っていうけど自分もガードのエリートでそれなりの生活が約束されてるっていう余所から見たらどっこいどっこいなんだよな 俺はクンタラな上に平民から必死で頑張ってるのにベルリは天才で国家エリートの息子で飛び級生!憎い!

369 17/08/25(金)11:24:55 No.448541206

光に吸い込まれていくってリアルの戦場感あっておつらい

370 17/08/25(金)11:25:06 No.448541229

マスクはガード首席のエリートだけどこの先クンタラってのがずっと尾をひくんだろうなってのは劇中描写で感じさせられる

371 17/08/25(金)11:25:39 No.448541285

宇宙エレベーターは実装されてるし文明が行き過ぎて金星による管理社会だし金星人は地球引っ張ろうとマジで考えてるしヘルメスの薔薇はヤバイし…

372 17/08/25(金)11:26:26 No.448541361

ロックパイは守りに徹してたらわからんかったけどやる気に溢れてたから死んだ感じある

373 17/08/25(金)11:27:10 No.448541440

星引っ張って別星系行こうぜだっけ?金星の目的

374 17/08/25(金)11:27:22 No.448541469

>どうにもならないのに体を丸めてしまうのいい… >つらい グロく殺されるよりクルものがあるよね

375 17/08/25(金)11:27:49 No.448541527

ロックパイ死亡の一連のシーンは音から何から富野演出の真骨頂だった...

376 17/08/25(金)11:27:53 No.448541531

コレは脚本家入れて1年に延ばしたらちょうどいい密度になると思う うれしいけど濃い過ぎるカルピスみたいな感じ

377 17/08/25(金)11:29:10 No.448541656

金星は実家に仕送りしてる子供で貯金してみんなで移住しょうと思ってるけど実家管理しょうとかは考えてないよ

378 17/08/25(金)11:29:13 No.448541660

>ロックパイは守りに徹してたらわからんかったけどやる気に溢れてたから死んだ感じある あんな下手糞相手に容赦なく殺すじゃなくて武器だけ壊して帰りなしてたなら まあ独裁者もあそこまで殺意を叩き込まなかったかもしれん

379 17/08/25(金)11:29:13 No.448541662

ガイドラッシュの残骸が返り血みたいにGセルフに当たるのいい…

380 17/08/25(金)11:29:21 No.448541674

ノレドがベルリと仲良いのって他人から見たら主人と奴隷みたいに見えるのかな…

381 17/08/25(金)11:29:27 No.448541685

2クールは短すぎる

382 17/08/25(金)11:29:54 No.448541736

>ノレドがベルリと仲良いのって他人から見たら主人と奴隷みたいに見えるのかな… それはないと思う

383 17/08/25(金)11:30:03 No.448541750

ベルリだけは差別意識ないのにね

384 17/08/25(金)11:30:16 No.448541778

ベルは逆にロックパイの僚機武器破損だけにとどめてるからな

385 17/08/25(金)11:30:19 No.448541783

>>ただギミックを見ると∀より後っぽいなってのは何となく伝わる >∀作った当時には発想できなかったことを詰め込んでるからそりゃお禿的には後になるよね そうなんだけど文明埋葬設定あるから本当はどうとでもなるんだよね ただ前向きなものを作りたいってお禿げのメンタル考えたら後になるのも納得

386 17/08/25(金)11:31:43 No.448541916

太陽の寿命あと20億年しかないしやばいぞ! 寿命来る前に若い太陽のある銀河に引越ししよう!が金星のプロジェクト 不老不死になるとそういうことに悩む事もあるって子安が話してた

387 17/08/25(金)11:31:51 No.448541931

>ベルリだけは差別意識ないのにね ラライヤさんもないよ!描写されてないけど差別意識ない人も結構いるんじゃない?

388 17/08/25(金)11:32:17 No.448541975

>ベルは逆にロックパイの僚機武器破損だけにとどめてるからな そこまでやる事ねえだろのラインがあるんだろうね ただロックパイを殺害した後は全身から汗かいて悪寒に苛まれてたけどな

389 17/08/25(金)11:32:40 No.448542019

ベルリが差別してないじゃなくて マスクが差別されてる!って思ってるのが大事なので その思いを断ち切るまで周りがどうしようがダメ

390 17/08/25(金)11:33:14 No.448542080

まぁ∀が全ガンダム作品の後ろに来ますよってのも 今にして思えば閉塞感があったかもしれん ∀の終わり自体は凄いきれいだけど

391 17/08/25(金)11:33:18 No.448542083

あの法皇さまが健在な内はスコード教は良い方向にしか進まないだろうってくらい良い人だった

392 17/08/25(金)11:33:55 No.448542147

でもこの世界平和そうだよね 私利私欲で動いてても人が死んでもほのぼのする

393 17/08/25(金)11:34:04 No.448542159

マスク自身が自覚なしにクンタラだけ選別してクンタラ部隊つくるぐらいだから根が深い

394 17/08/25(金)11:34:55 No.448542243

お禿のいろいろな発言を総合すると正暦を宇宙世紀に含めちゃって話してたんじゃないかと思う

395 17/08/25(金)11:35:37 No.448542317

命からがら帰還してもこれだからクンタラはって馬鹿にされてておつらい

396 17/08/25(金)11:35:55 No.448542335

これまで自分の作ってきたガンダム=宇宙世紀 それ以外=アナザー ぐらいの話だった

397 17/08/25(金)11:36:54 No.448542425

どの陣営が勝っても世界はあまり変わらなかった気がする

398 17/08/25(金)11:36:57 No.448542436

>太陽の寿命あと20億年しかないしやばいぞ! >寿命来る前に若い太陽のある銀河に引越ししよう!が金星のプロジェクト >不老不死になるとそういうことに悩む事もあるって子安が話してた 後20億しかないぞってまず話のスケールがでけえわ

399 17/08/25(金)11:37:27 No.448542485

10話がGレコに求める話として完成されてる気がする

400 17/08/25(金)11:37:32 No.448542492

ハゲはあの時点でのガンダム作品の総まとめとしてターンエー出したのに何故か全ての作品の終わりにされて困ってるんだよ!といつものキレ芸してたけどじゃあ誰が拡大した解釈を広めたんだよ…

401 17/08/25(金)11:38:10 No.448542554

>どの陣営が勝っても世界はあまり変わらなかった気がする ラライヤさんが叱ってくれないと敵対勢力をうっかりオーバーキルしてたと思う

402 17/08/25(金)11:38:31 No.448542588

お禿の感覚では 宇宙世紀=西暦 AWとかFCとかCEとかその他の暦=日本の元号 くらいのノリっぽい

403 17/08/25(金)11:38:52 No.448542627

「」だってラライヤさんに叱ってもらえれば就職くらいできるんだ

404 17/08/25(金)11:39:06 No.448542656

>んだよ!といつものキレ芸してたけどじゃあ誰が拡大した解釈を広めたんだよ… それはサンライズが勝手にやった事

405 17/08/25(金)11:40:08 No.448542789

実際月の繭は過去現在未来すべて包み込んでくれそうだったし…

406 17/08/25(金)11:40:22 No.448542809

ガンダムの権利はサンライズにあるのにガンダムの管理を僕にやらせようとする情けない組織がサンライズという会社なんですよ!

407 17/08/25(金)11:41:07 No.448542894

限りなき旅路はなんかもう全部終わりなんだなって感じだったし… 限りなき旅路なのに

408 17/08/25(金)11:41:57 No.448542994

サンライズはさぁ…

409 17/08/25(金)11:42:28 No.448543045

巨乳が乗ってる紫色のMSは結局プラモにならなかったなぁ

410 17/08/25(金)11:43:33 No.448543145

ヘカテーいいよね…

411 17/08/25(金)11:44:01 No.448543206

未キット化の機体は劇場版公開の時にいくつか出るんじゃなかろうか

412 17/08/25(金)11:44:12 No.448543224

モランのプラモが欲しい しゃらくさいんだよっのポーズで飾りたい

413 17/08/25(金)11:44:15 No.448543228

女が乗るMSってのはプラモ化のときに割と危ういラインらしい(当時の話)

414 17/08/25(金)11:45:20 No.448543336

>でもこの世界平和そうだよね >私利私欲で動いてても人が死んでもほのぼのする 人間が幼稚になった世界だからだろう だからこそあんな誰もよくわかってないグダグダの戦争やってるんだし

415 17/08/25(金)11:45:52 No.448543397

あれは幼稚ではないでしょ

416 17/08/25(金)11:46:07 No.448543426

じゃぁ賢い人間ならグダグダしないかといえばそうではないってこと

417 17/08/25(金)11:46:10 No.448543429

一度人類滅びかけたし念には念を入れて太陽系脱出計画よ

418 17/08/25(金)11:46:18 No.448543445

シコード教の教えあってこそですよシコード

419 17/08/25(金)11:46:55 No.448543520

地球をいちどだけでなく二度三度滅ぼしかけた男の名はシャア・アズナブル

420 17/08/25(金)11:47:37 No.448543585

全ての総括ってことがターンエーの魅力のひとつなのは確かにあるから腑に落ちない部分はあるからお禿げの気まぐれには参るね…って感じだけどそんなお禿げだからキャラが生き生きとする群像劇のような作品作りもできるんだとは思う

421 17/08/25(金)11:48:02 No.448543627

ラライアさんあの赤いマスクに何か言ってやってくださいよ!!

422 17/08/25(金)11:48:49 No.448543700

富野の考えでは逆シャアでもVでもそれまでの作品で何度も終わらせようとしてきたんだよって話

423 17/08/25(金)11:50:33 No.448543878

ガンダムなんてブランド無くても面白いもの作るんだけど周りが許してくれないよね

↑Top