虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さっき... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/25(金)03:55:08 No.448510887

    さっき祖母が亡くなったって連絡あって通夜今日やるそうなんだけど 朝方急に祖母が亡くなりましてって会社に連絡するのってなんか嘘っぽいよね ウッキー…

    1 17/08/25(金)03:57:53 No.448511015

    ちゃんと連絡して疑われたら後で証拠出せばいい

    2 17/08/25(金)03:58:31 No.448511042

    狼少年かお前は

    3 17/08/25(金)03:58:44 No.448511051

    正直に連絡するのが一番だと思うぞ

    4 17/08/25(金)03:59:18 No.448511084

    >ちゃんと連絡して疑われたら後で証拠出せばいい よくわかんないんだけど遺骨とか上司に見せればいいのかな?

    5 17/08/25(金)04:00:44 No.448511155

    >ちゃんと連絡して疑われたら後で証拠出せばいい >正直に連絡するのが一番だと思うぞ 準備やらあるし一応長男だから行かなきゃいけないんだけど忌引って少し気が引けるちん

    6 17/08/25(金)04:00:48 No.448511159

    遺骨て…

    7 17/08/25(金)04:01:26 No.448511193

    >よくわかんないんだけど遺骨とか上司に見せればいいのかな? いや診断書とか…?

    8 17/08/25(金)04:01:39 No.448511211

    俺なんか今月の9日に爺ちゃんが亡くなって火葬する13日に休ませてって連絡したんだ もう7割くらいコミケ3日目行くわコイツって思われたわ俺

    9 17/08/25(金)04:01:50 No.448511216

    >よくわかんないんだけど遺骨とか上司に見せればいいのかな? 何で一番重要なもん見せんだよ!! 死亡届の写真でも撮っておいて見せろや! それでも重いくらいだわ

    10 17/08/25(金)04:02:20 No.448511237

    ちゃんと婆ちゃん弔えよ そんな下らねぇことでウッキーとかスレ立てんな

    11 17/08/25(金)04:02:25 No.448511241

    祖母の亡骸とかいいんじゃないか

    12 17/08/25(金)04:02:27 No.448511242

    会社に骨持ってくる気かおめー

    13 17/08/25(金)04:03:09 No.448511276

    ちゃんとした会社なら こういう書類もらってきてねって 上司に言われるか慶弔に関わる規程に記載されてっから ちゃんとチェックしとけよな!

    14 17/08/25(金)04:03:49 No.448511314

    ふざけてないでちゃんとしろ これから大変なんだぞ 呑気に虹裏来てる場合か

    15 17/08/25(金)04:04:26 No.448511346

    妙にネタっぽい喋り方するし家族に何かわだかまりあるのは分かった

    16 17/08/25(金)04:04:29 No.448511352

    事実なら金出して花買ってくれたり 見舞金出してくれたりする会社もあるから 遠慮したら損だぞ

    17 17/08/25(金)04:06:12 No.448511440

    うちの会社なら後日書類提出して見舞金くれるな それにしても20代ならまだふざけててもいいけど もし30過ぎてるなら考え方直したほうがいいよ

    18 17/08/25(金)04:06:41 No.448511458

    でも大抵見舞金出るのって親とか一親等以内よね

    19 17/08/25(金)04:07:11 No.448511477

    つーかちゃんと連絡すりゃ別に嘘だと思わねえだろ普通 普段から身内が死にまくってるならともかく

    20 17/08/25(金)04:08:12 No.448511519

    >でも大抵見舞金出るのって親とか一親等以内よね 俺祖父母亡くなったときに金もらえたぞ いい会社だったんやな…もう辞めたけど

    21 17/08/25(金)04:08:18 No.448511526

    どんだけ信用されてないんだスレ「」は それともよほど面倒くさい会社にお勤めか

    22 17/08/25(金)04:10:06 No.448511604

    あとで上司なり総務なりからこれ書いてね~って 書類渡されるんじゃないの もしかして学生なのだろうか

    23 17/08/25(金)04:11:44 No.448511688

    >つーかちゃんと連絡すりゃ別に嘘だと思わねえだろ普通 >普段から身内が死にまくってるならともかく ばあちゃんが10人じいちゃんが12人死んでる「」居たな…

    24 17/08/25(金)04:13:23 No.448511764

    >ばあちゃんが10人じいちゃんが12人死んでる「」居たな… シスプリなんか目じゃねえな…

    25 17/08/25(金)04:13:47 No.448511772

    >よくわかんないんだけど遺骨とか上司に見せればいいのかな? サイコか

    26 17/08/25(金)04:13:57 No.448511781

    会社の先輩が親が死んだってウソついて休もうとしたけど 弔電送る会社だったのでバレて大事になったことがあるな

    27 17/08/25(金)04:14:34 No.448511815

    ロクな生き方してないんだろうなってのは分かる

    28 17/08/25(金)04:14:43 No.448511820

    >ばあちゃんが10人じいちゃんが12人死んでる「」居たな… 逆によくそこまでキルスコア伸ばしたな…

    29 17/08/25(金)04:14:57 No.448511834

    証拠ですって遺骨見せられたらドン引きするわ

    30 17/08/25(金)04:15:24 No.448511853

    通夜葬儀を知らせる便りを持っていけばいいよ

    31 17/08/25(金)04:15:37 No.448511866

    常識知らないのって年取ってから恥ずかしい思いするよ 20代とかならまだいいけどね

    32 17/08/25(金)04:15:46 No.448511873

    うちの会社は親兄弟の葬式以外金出さねぇかんな!って最初から明言してるけど 昨年大叔父が亡くなった時は孫の勤める会社から花輪来てたな 慶弔管理大変そう

    33 17/08/25(金)04:17:22 No.448511956

    遺骨はまあ常識知らないキャラですってアピールだとは思うけど

    34 17/08/25(金)04:17:24 No.448511959

    10代でも遺骨持ってくなんて思わないだろ…

    35 17/08/25(金)04:18:37 No.448512015

    書き込みをした人によって削除されました

    36 17/08/25(金)04:18:55 No.448512027

    普段はしゃいでる「」がこういう時だけ常識とか言い出すのきらいじゃないよ

    37 17/08/25(金)04:19:05 No.448512035

    >常識知らないのって年取ってから恥ずかしい思いするよ >20代とかならまだいいけどね 祖父が亡くなったとき間もなく60になろうという叔父が会社に報せてなくて怒られてたな 正直情けなかった

    38 17/08/25(金)04:19:05 No.448512037

    25歳ニートだけど連絡入れるとき同時に診断書類について聞けば大丈夫じゃないかな ふざけて言っているんだろうけど

    39 17/08/25(金)04:20:08 No.448512084

    >普段はしゃいでる「」がこういう時だけ常識とか言い出すのきらいじゃないよ 身内の生き死にでふざけるのってナンジェーとかヴィップみたいで嫌だなあ

    40 17/08/25(金)04:20:28 No.448512096

    そんなにネタにマジレスしなくても…

    41 17/08/25(金)04:20:30 No.448512100

    >証拠ですって遺骨見せられたらドン引きするわ これ、ばあさんです…

    42 17/08/25(金)04:20:51 No.448512115

    既に嘘の中で殺してるとかじゃなけりゃ疑われないだろ…

    43 17/08/25(金)04:21:12 No.448512130

    >祖父が亡くなったとき間もなく60になろうという叔父が会社に報せてなくて怒られてたな それはショックとか慌ただしくてとんでもないミスやっちまったパターンじゃないかな

    44 17/08/25(金)04:21:47 No.448512152

    >普段はしゃいでる「」がこういう時だけ常識とか言い出すのきらいじゃないよ 流石に生死に関してはねぇ? と言ったけど一昨日辺り生首祭りしてたな「」

    45 17/08/25(金)04:21:57 No.448512161

    遺骨なんて見せられても漫画みたいなガイコツが残る訳じゃないから 外野からしたら何が何だかわかんねえよ…

    46 17/08/25(金)04:22:03 No.448512165

    うちだと二親等の親類が亡くなってかつ喪主でもないケースだと電話連絡とその後の書類だけでいいけど会社によって違うだろうね

    47 17/08/25(金)04:22:28 No.448512179

    葬式に訳わからん服で出席するのも結構アピールポイント高いよ

    48 17/08/25(金)04:22:31 No.448512184

    >遺骨なんて見せられても漫画みたいなガイコツが残る訳じゃないから >外野からしたら何が何だかわかんねえよ… オ ナイスデザイン

    49 17/08/25(金)04:23:12 No.448512211

    自分の親が急に死んだら冷静でいられる自信は無いな 周りからも親が元気なうちに準備しとけってことあるごとに言われる

    50 17/08/25(金)04:23:45 No.448512232

    >遺骨なんて見せられても漫画みたいなガイコツが残る訳じゃないから >外野からしたら何が何だかわかんねえよ… 綺麗に焼け残っても あまりに生々しいと焼き場の人が砕いちゃったりするしね

    51 17/08/25(金)04:23:53 No.448512240

    >それはショックとか慌ただしくてとんでもないミスやっちまったパターンじゃないかな オカン死んだら俺もそれくらい動揺しそう

    52 17/08/25(金)04:25:18 No.448512300

    明日は2時間くらいしか寝られないと思っておけよ

    53 17/08/25(金)04:25:24 No.448512302

    >>普段はしゃいでる「」がこういう時だけ常識とか言い出すのきらいじゃないよ >流石に生死に関してはねぇ? 芋羊羹やら原爆ドームとか昔からあるから生死に関しても元からどうしようもないよ

    54 17/08/25(金)04:25:51 No.448512316

    普通の会社だと忌引取らないのってかなり常識はずれだと思われるよ こないだどうしても休めなくて会社出たけど 客先の人から関係悪いんですか?って疑われたよ

    55 17/08/25(金)04:26:19 No.448512332

    >明日は2時間くらいしか寝られないと思っておけよ こんなんが頼りにされるわけないと思う…

    56 17/08/25(金)04:26:28 No.448512342

    しょっちゅう身内亡くなってることになってる胡散臭い人でもなきゃ あー大変だね休んでいいよで済まされるよ

    57 17/08/25(金)04:26:53 No.448512356

    >こんなんが頼りにされるわけないと思う… ウッキー…

    58 17/08/25(金)04:26:58 No.448512358

    >客先の人から関係悪いんですか?って疑われたよ 客先の人に身内が死にましてと伝えたの?

    59 17/08/25(金)04:28:05 No.448512404

    書き込みをした人によって削除されました

    60 17/08/25(金)04:28:31 No.448512421

    普段からボンクラですアピールしておけば 忌引とかまるごと休めるしかなりお得ではあるね

    61 17/08/25(金)04:28:50 No.448512431

    >綺麗に焼け残っても >あまりに生々しいと焼き場の人が砕いちゃったりするしね 母方のジジババは長い入院で薬浸けになってたせいか最初から全身ほぼ粉々だったけど 父方のじいちゃんは健康なまま軽やかにポックリ逝ったのでめっちゃ原型留めてたな…

    62 17/08/25(金)04:28:57 No.448512438

    祖母の遺骨でございます

    63 17/08/25(金)04:29:27 No.448512455

    そういう時に休まない奴がいると親族が死んだくらいじゃ休めない雰囲気が出来てしまいブラック企業一直線だ

    64 17/08/25(金)04:30:41 No.448512490

    >それはショックとか慌ただしくてとんでもないミスやっちまったパターンじゃないかな 普通に面倒臭かっただけっぽくてすまない… 葬儀等の最中は元々非番だしいいだろみたいな

    65 17/08/25(金)04:30:47 No.448512495

    >普通の会社だと忌引取らないのってかなり常識はずれだと思われるよ それはそうだと思うんだが >客先の人から関係悪いんですか?って疑われたよ どうやって客先の人に喪中だとバレたのか気になる 仕事忙しくてねー休めなかったんですよーって愚痴ったのかソレ

    66 17/08/25(金)04:30:51 No.448512498

    >母方のジジババは長い入院で薬浸けになってたせいか最初から全身ほぼ粉々だったけど じい様の骨は抗がん剤のせいかケミカルな色だったなぁ

    67 17/08/25(金)04:30:52 No.448512500

    ひいばあちゃんひいじいちゃんの通夜やらで忌引き使えないから葬儀行かないとか非常識だからな有給使えよな

    68 17/08/25(金)04:30:56 No.448512505

    冠婚葬祭休めない会社スゴイな 喪主不在の葬式とか

    69 17/08/25(金)04:31:21 No.448512519

    スレッドを立てた人によって削除されました

    70 17/08/25(金)04:31:26 No.448512525

    >>遺骨なんて見せられても漫画みたいなガイコツが残る訳じゃないから >>外野からしたら何が何だかわかんねえよ… >綺麗に焼け残っても >あまりに生々しいと焼き場の人が砕いちゃったりするしね 砕かないと骨壺に入らないだろうが

    71 17/08/25(金)04:32:24 No.448512564

    >スーツに黒のネクタイで靴も普段履いてるような適当な黒い革靴でいいのだろうか… 普段着てるスーツと靴でいいよ 着飾る場じゃない

    72 17/08/25(金)04:32:33 No.448512574

    ちゃんと喪服着ろよ

    73 17/08/25(金)04:32:41 No.448512580

    >猿にはよく分からない >ウッキー… 猿は喪服ぐらい知らんのか

    74 17/08/25(金)04:32:51 No.448512583

    >じい様の骨は抗がん剤のせいかケミカルな色だったなぁ 婆ちゃんの骨ピンク色だったわ…

    75 17/08/25(金)04:33:24 No.448512604

    >スーツに黒のネクタイで靴も普段履いてるような適当な黒い革靴でいいのだろうか… スーツもちゃんと黒いやつだぞあと靴下も黒だぞ 数珠持ったか?数珠袋に十円玉を100円分くらいいれとけ

    76 17/08/25(金)04:33:36 No.448512614

    >ちゃんと喪服着ろよ 孫だと喪服じゃなくてもいいよ

    77 17/08/25(金)04:33:39 No.448512616

    >あと何着ていけばいいのか分からないんだよね >スーツに黒のネクタイで靴も普段履いてるような適当な黒い革靴でいいのだろうか… >猿にはよく分からない >ウッキー… もうお前は葬式出るな

    78 17/08/25(金)04:34:03 No.448512634

    >>ちゃんと喪服着ろよ >孫だと喪服じゃなくてもいいよ 孫だけどみんなしっかり喪服だった

    79 17/08/25(金)04:34:04 No.448512637

    >砕かないと骨壺に入らないだろうが いや、骨壷の大きさって地域によってかなり違うみたいだよ うちは名古屋だけど結構大きいからほとんど砕かずに入った

    80 17/08/25(金)04:34:09 No.448512642

    喪服クリーニングに出したタイミングで訃報来るのいいよね よくない…

    81 17/08/25(金)04:34:12 No.448512646

    ネクタイは最近は黒だと不吉を呼ぶってんであんまりらしいよ

    82 17/08/25(金)04:34:14 No.448512648

    >じい様の骨は抗がん剤のせいかケミカルな色だったなぁ あー婆さんの骨を拾ったとき分かりやすいようにピンク色で染めてんのかな…?と思ったけどあれ抗がん剤でついた色なんだ

    83 17/08/25(金)04:34:39 No.448512669

    >もうお前は葬式出るな 他人の弔いによくそこまで言えるな…

    84 17/08/25(金)04:35:07 No.448512690

    喪服とか持ってないから普段着てるスーツで行ったけど 特に何も言われなかったよ

    85 17/08/25(金)04:35:20 No.448512702

    >>もうお前は葬式出るな >他人の弔いによくそこまで言えるな… そりゃ他人の上匿名だからな

    86 17/08/25(金)04:35:28 No.448512709

    >喪服クリーニングに出したタイミングで訃報来るのいいよね >よくない… きっちり喪服用意できてるとそれはそれで死を待ってたんじゃねえか?って扱いで良くないとかなんとか 刃牙コラであったな

    87 17/08/25(金)04:36:09 No.448512733

    婆さんの遺影で「臭って悪かったね」ってアテレコした奴絶対に許さんかんな 確かに白髪でプードルぽかったけど

    88 17/08/25(金)04:36:37 No.448512751

    まぁ今の時期ならワイシャツに黒ネクタイしめとけば何とかなるかもしれない

    89 17/08/25(金)04:37:01 No.448512768

    >他人の弔いによくそこまで言えるな… 常識がないならむしろ出ないほうがいいのではと思う 孫がそんな無様晒してたら安心して成仏できんでしょ…

    90 17/08/25(金)04:37:05 No.448512769

    通夜と葬式は違うぞ…

    91 17/08/25(金)04:38:02 No.448512812

    スレッドを立てた人によって削除されました

    92 17/08/25(金)04:38:08 No.448512813

    人生に厚みがない奴だな 親から学んでこなかったんだろうな…

    93 17/08/25(金)04:38:12 No.448512815

    今メールしてタイムスタンプだけでも残しとけばいいのに

    94 17/08/25(金)04:38:13 No.448512818

    葬式出るなとは言わんがばーちゃん亡くなってウッキーだの遺骨だの言える神経は理解できない

    95 17/08/25(金)04:39:29 No.448512868

    普通そういうのって親から教わらないんだろうか 正直親のせいだよ

    96 17/08/25(金)04:39:51 No.448512886

    >人生に厚みがない奴だな >親から学んでこなかったんだろうな… 親も祖父母もそういう人間って家庭もあるんすよ… うちの事だけど

    97 17/08/25(金)04:40:06 No.448512900

    宗教や地方や家庭によってマナーも変わってくるからな こんなところでマナー聞くよりちゃんとしたサイトなりなんなりで自分で調べなよ

    98 17/08/25(金)04:40:47 No.448512926

    >こんなところでマナー聞くよりちゃんとしたサイトなりなんなりで自分で調べなよ 親に聞けば一発すぎる…

    99 17/08/25(金)04:40:55 No.448512931

    >普通そういうのって親から教わらないんだろうか 葬式出る機会があまり無かったらそんなもんだよ

    100 17/08/25(金)04:40:57 No.448512932

    初めてなら細かいことは親に聞けよと あと葬儀屋に聞けば作法も教えてくれるぞ

    101 17/08/25(金)04:41:01 No.448512936

    >数珠ってその辺のコンビニとかスーパーで売ってるのかな…どうしよう >なんで10円玉100枚も入れるの?重くない? 仏壇とか売ってる店に行けば数珠は買える もしかしたらダイソーにもあるかも 十円玉は焼香を上げるときに焼香代として置く てかホントなんもしらないなキミ!

    102 17/08/25(金)04:41:12 No.448512945

    >人生に厚みがない奴だな >親から学んでこなかったんだろうな… >普通そういうのって親から教わらないんだろうか >正直親のせいだよ 地方や職種によって全然違ってくるのに 何言ってんの

    103 17/08/25(金)04:41:31 No.448512959

    >親に聞けば一発すぎる… し、死んでる…

    104 17/08/25(金)04:41:53 No.448512973

    >十円玉は焼香を上げるときに焼香代として置く これはどこの話?

    105 17/08/25(金)04:42:05 No.448512983

    >葬式出る機会があまり無かったらそんなもんだよ こんなところで「」に聞くより親にどうすればいい?って電話なりメールなりするほうがいいよねとは少し思った 地方によってマナーも変わるわけだし

    106 17/08/25(金)04:42:18 No.448512992

    >地方や職種によって全然違ってくるのに >何言ってんの 地域性やご職業含めて親に聞けばいいと思うけど…

    107 17/08/25(金)04:42:48 No.448513008

    葬式は宗派や地方によって「常識」が全然違ってくるから 「」なんかの話聞いてないで 親戚あたりに聞いた方がいいぞ

    108 17/08/25(金)04:42:49 No.448513009

    >十円玉は焼香を上げるときに焼香代として置く これやったことないな

    109 17/08/25(金)04:42:54 No.448513014

    >十円玉は焼香を上げるときに焼香代として置く そんなの聞いたこともしたこともないけど どこの地方でいらっしゃる?

    110 17/08/25(金)04:43:08 No.448513026

    ポルポルくんの画像で立てれば懇切丁寧に「」太郎が答えてくれたろうに

    111 17/08/25(金)04:43:13 No.448513032

    ここで聞いたりネットでどんだけ調べようと 親にそれやめてって言われたら従わないとだし 結局親に聞けとなる

    112 17/08/25(金)04:43:16 No.448513035

    厚みってワードはあの漫画を思い出しちゃう…

    113 17/08/25(金)04:43:46 No.448513054

    >地域性やご職業含めて親に聞けばいいと思うけど… >し、死んでる…

    114 17/08/25(金)04:43:51 No.448513058

    自分とこの宗派なんて葬式いままで出てなかったなら それこそ親に聞かないと絶対わからないぞ…

    115 17/08/25(金)04:43:58 No.448513062

    こういうスレだとアフィなんだか馬鹿正直なんだか大概冗談通じないよね

    116 17/08/25(金)04:45:07 No.448513097

    葬儀社の人に訊きなさる

    117 17/08/25(金)04:45:31 No.448513108

    オランウータンってウッキーって言うのかな

    118 17/08/25(金)04:45:37 No.448513112

    >そんなの聞いたこともしたこともないけど >どこの地方でいらっしゃる? なまはげ県民だけど一般的じゃなかったのか…

    119 17/08/25(金)04:46:15 No.448513137

    10円玉とか置かれても馬鹿にされてるとしか感じないけど どこの部族のひと?

    120 17/08/25(金)04:46:32 No.448513150

    ○◯宗△△派とかでお経から何から全然違うからなー じいちゃん死んだ時に頑張ってお経丸暗記したけど 知人の親の通夜に行ったら未知のお経が唱えられた上におばちゃんたちが合唱しはじめてビビった

    121 17/08/25(金)04:47:55 No.448513192

    >こういうスレだとアフィなんだか馬鹿正直なんだか大概冗談通じないよね 人の死を外野が茶化すのは最低レベルのクズ行為だし…

    122 17/08/25(金)04:48:07 No.448513201

    ほらこんな所で聞くとあやふやな上にコラがソースな知識とか 地域性が強い知識とか披露されるんだからちゃんと親か親戚に聞けよな!

    123 17/08/25(金)04:48:07 No.448513203

    >そんなの聞いたこともしたこともないけど >どこの地方でいらっしゃる? 岩手県だけど似たようなことやるよ 地方によって違うね

    124 17/08/25(金)04:49:39 No.448513247

    結局どうすりゃいいの?

    125 17/08/25(金)04:50:18 No.448513271

    祖母が亡くなったらウッキーと鳴く文化はどこの地方なんだ

    126 17/08/25(金)04:50:23 No.448513275

    >結局どうすりゃいいの? 親いねえなら親戚に聞けよ!

    127 17/08/25(金)04:50:43 No.448513285

    >知人の親の通夜に行ったら未知のお経が唱えられた上におばちゃんたちが合唱しはじめてビビった 飾られてるのが花じゃなくて緑の苗木みたいなのなら創価学会かも マジでナンミョ-ホ-レンゲ-キョ-って合唱しててビビったぞ

    128 17/08/25(金)04:51:01 No.448513295

    みんなで念仏を唱えながら巨大な数珠を握ってぐるぐる回すやつも普通はやらんだろうな 母方の婆さんと爺さんが死んだときにやった

    129 17/08/25(金)04:51:07 No.448513298

    >なまはげ県民だけど一般的じゃなかったのか… 北日本の風習なんて十中八九一般的じゃねーだろ…

    130 17/08/25(金)04:51:21 No.448513306

    祖母が亡くなって常識聞ける親もすでになしって なんか普通に可哀想だな 人生に厚みがなさすぎる

    131 17/08/25(金)04:52:46 No.448513348

    く…遅かった…一歩…

    132 17/08/25(金)04:53:12 No.448513362

    親からは何も教わらなかったのか

    133 17/08/25(金)04:53:31 No.448513376

    社長の葬式の時に線香あげて拝むときに小さい鐘ならしてたけどあれはなんの宗派だったんだろう

    134 17/08/25(金)04:55:50 No.448513441

    >みんなで念仏を唱えながら巨大な数珠を握ってぐるぐる回すやつも普通はやらんだろうな >母方の婆さんと爺さんが死んだときにやった 楽しそうだな

    135 17/08/25(金)04:57:29 No.448513475

    >親からは何も教わらなかったのか こういう罵倒じゃなくてさ… 聞ける人すらいない孤独な俺に少しは同情してくれてもいいんじゃないか「」ちゃん… ウッキー…

    136 17/08/25(金)04:58:12 No.448513496

    ウッキーを止めればいいんじゃないかな

    137 17/08/25(金)04:58:50 No.448513516

    猿に同情する気はない むしろ猿がいる親族に同情する

    138 17/08/25(金)04:59:28 No.448513537

    聞ける人いないってどういうこと?

    139 17/08/25(金)05:00:00 No.448513555

    最悪直前の人の猿真似しろ

    140 17/08/25(金)05:00:01 No.448513556

    「」って普段からふざけたり不謹慎したりするけど 一般的なモラルは備えてるよね

    141 17/08/25(金)05:00:57 No.448513586

    >楽しそうだな 楽しいかどうかはともかく二人共天寿を全うした人だったし悲しいという感じはしなかった 同じ家系の叔母が交通事故で死んだ時はやらなかったねぇ

    142 17/08/25(金)05:01:04 No.448513588

    >「」って普段からふざけたり不謹慎したりするけど >一般的なモラルは備えてるよね んなこたぁない

    143 17/08/25(金)05:01:40 No.448513610

    >楽しそうだな みんなでマニ車回すみたいで楽しそう

    144 17/08/25(金)05:02:03 No.448513619

    人生の厚みってなんかすごいふわふわとした言葉でモヤモヤする

    145 17/08/25(金)05:02:10 No.448513625

    >「」って普段からふざけたり不謹慎したりするけど >一般的なモラルは備えてるよね ふざけてんのか

    146 17/08/25(金)05:02:49 No.448513644

    >人生の厚みってなんかすごいふわふわとした言葉でモヤモヤする 厚みおじ知らんのか

    147 17/08/25(金)05:03:26 No.448513670

    >人生の厚みってなんかすごいふわふわとした言葉でモヤモヤする 元ネタでは物理的に厚みある人が言ってたから説得力あったんスよ…

    148 17/08/25(金)05:03:30 No.448513672

    人生に厚みがないと味方の部隊が包囲されたときテンパるからな…

    149 17/08/25(金)05:03:49 No.448513680

    なんとかコマンダーを厚みおじって言う人初めて見た

    150 17/08/25(金)05:04:12 No.448513691

    百万遍 su1993255.jpg これか皆で数珠回し

    151 17/08/25(金)05:05:39 No.448513726

    遺影の前でピースした自撮りとイエーイ!って文面送れば信じてもらえると思う というのは置いておいても連絡したほうがいいよ場合によっては社長や上司も来てくれることあるし

    152 17/08/25(金)05:06:28 No.448513750

    おんさんばやさとばん おんさんばやさとばん おんさんばやさとばん

    153 17/08/25(金)05:07:49 No.448513792

    マジで聞ける相手居ないなら坊さんか葬儀屋に聞けよ

    154 17/08/25(金)05:07:55 No.448513793

    俺もバイトなのに店長に言ったら お葬式まで来てもらったな ありがたかった…

    155 17/08/25(金)05:08:04 No.448513800

    >百万遍 >su1993255.jpg >これか皆で数珠回し 想像以上にでかかった

    156 17/08/25(金)05:08:47 No.448513814

    葬式ってマジめんどくて困る…

    157 17/08/25(金)05:10:13 No.448513866

    >百万遍 >su1993255.jpg >これか皆で数珠回し 回すってそういうことかよ…

    158 17/08/25(金)05:11:14 No.448513897

    今の葬式ってこれでも昔と比べてかなり簡略化されてるそうだけど「」が死ぬ頃にはどうなるんだろうね

    159 17/08/25(金)05:12:01 No.448513923

    AIが電子音声で進めてくれる

    160 17/08/25(金)05:12:15 No.448513934

    数珠回すぐらいなら判事回してたほうがマシだな

    161 17/08/25(金)05:13:49 No.448513985

    パートさんの父親が亡くなったときに焼香あげに行ったら 家族葬の中でめっちゃ浮いてて逆に申し訳ない気持ちになった

    162 17/08/25(金)05:13:52 No.448513988

    >今の葬式ってこれでも昔と比べてかなり簡略化されてるそうだけど「」が死ぬ頃にはどうなるんだろうね ネットに遺影が上げられて関係者がそれぞれ手をあわせておしまい 後に電子遺影を集めて作品つくる自称アーティストが出てきて炎上する

    163 17/08/25(金)05:14:46 No.448514019

    >後に電子遺影を集めて作品つくる自称アーティストが出てきて炎上する 電子火葬なんやな…

    164 17/08/25(金)05:16:59 No.448514090

    そういえば母方の祖父母は神道だったのでちょっと独特だったな 焼香じゃなく米だったり玉串奉納やったり四十九日じゃなくて五十日祭だったり骨壷は墓に納めずお骨を壺から出して墓に流したり

    165 17/08/25(金)05:17:15 No.448514096

    動く遺影とかになってるかもしれない

    166 17/08/25(金)05:19:14 No.448514159

    >マジでナンミョ-ホ-レンゲ-キョ-って合唱しててビビったぞ うち法華経だから念仏それだわ

    167 17/08/25(金)05:21:39 No.448514236

    念仏唱えたらビビられるのかよ…

    168 17/08/25(金)05:21:39 No.448514237

    v( ̄Д ̄)v イエイじゃないけどスマホで死んだ人と会えるサービスは今やってるな… こち亀でもネタにされてたやつ

    169 17/08/25(金)05:22:19 No.448514259

    なんかめっちゃひどい変換が出てきた 許してほしい

    170 17/08/25(金)05:22:44 No.448514273

    ビデオ再生する電子仏壇あるよね

    171 17/08/25(金)05:23:08 No.448514281

    >なんかめっちゃひどい変換が出てきた >許してほしい 静かに…許すよ…

    172 17/08/25(金)05:24:02 No.448514309

    おーv( ̄Д ̄)v イエイ

    173 17/08/25(金)05:27:47 No.448514418

    ろうそくも普通のろうそくだと危ないからということでLED式になってるしね 卒塔婆が印刷式というのが一番の衝撃だった

    174 17/08/25(金)05:46:45 No.448515017

    葬式の段取りはリハーサルするから大丈夫だったなかーちゃんの時だけど

    175 17/08/25(金)05:55:51 No.448515279

    葬式なんて子どもの頃一回出たっきりだからなんも分からん

    176 17/08/25(金)06:26:03 No.448516364

    先週婆さん亡くなったばかりだからグズグズ言ってんのに妙にイラッとした

    177 17/08/25(金)06:40:43 No.448516959

    ネムルバカで電子葬詐欺ネタあったね

    178 17/08/25(金)06:57:34 No.448517694

    スレ「」はばあさん死んだ事を受け止められてるようには思ってるだけで 自分の中で実際には受け止められてないような気が

    179 17/08/25(金)07:18:33 No.448518845

    3親等くらいまでなら会社から葬儀場聞かれない? 会社名で花きてたけど

    180 17/08/25(金)07:28:22 No.448519514

    親父が今日休むわーとだけつたえて通夜葬儀したあと仕事いって休みの理由きかれて親が…っていったら 社長が大急ぎで香典つつんできた もちろん親父は大目玉