虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/24(木)23:18:32 ボケた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/24(木)23:18:32 No.448469327

ボケた婆ちゃんがオカンを泥棒扱いするようになったんだけど やめさせるいい方法なんかない? 自分の親を罵倒されるの想像以上にキツいんよ

1 17/08/24(木)23:19:27 No.448469586

施設へゴー!

2 17/08/24(木)23:19:48 No.448469673

よくわかんないけどボケると必ず泥棒扱いするんだろうか もう30年前だけどうちのひいばあちゃんも財布盗んだなんたら言ってたな

3 17/08/24(木)23:20:18 [sage] No.448469796

今施設の順番待ちしてるけどあと1年は待たないといけないんだ

4 17/08/24(木)23:21:02 No.448470008

ザ・シキロウ

5 17/08/24(木)23:21:18 No.448470076

施設じゃなくて病院じゃダメなん うちは病院で見てもらったら入院させてもらえたけど

6 17/08/24(木)23:21:44 No.448470195

介護殺人って起こるべくして起こるんだなって分かる

7 17/08/24(木)23:22:56 No.448470511

身内を泥棒扱いするのはもはや痴呆のテンプレのひとつというぐらいよくある症状 だからあきらめるしかない

8 17/08/24(木)23:22:58 No.448470518

夜中にいきなりハッスルし始めるの困る

9 17/08/24(木)23:25:21 [sage] No.448471134

近所に聞こえるような声で高らかにドロボオオオオ!! って叫ばれると愛情がガリガリ削れていくのが実感できて辛い

10 17/08/24(木)23:25:44 No.448471224

症例にもの盗られ妄想って名前までついるんだな

11 17/08/24(木)23:25:52 No.448471256

自分で失くす→見つからない→見つからないのは誰かが盗んだから という思考になるから泥棒呼ばわりするようになるので それこそ防犯カメラ置いてババア監視するでもしないと難しい まあそれで誤解解けても話を聞くかとか理解するかは別だけど

12 17/08/24(木)23:26:21 No.448471384

施設とかにブチ込めよ… お母さんがかわいそうだろうが…

13 17/08/24(木)23:26:24 No.448471399

まず本人も記憶なくしてるからどうしようもない

14 17/08/24(木)23:26:38 No.448471475

思い込みを真実と自身で判断してしまうので 事実を突きつけるしかないけど 突きつけたからと言って良くなる訳でも無いからちくしょう

15 17/08/24(木)23:26:48 No.448471522

https://www.youtube.com/watch?v=fXL-fLawJCY

16 17/08/24(木)23:27:03 No.448471582

オカンがメンタル的な意味で体調崩さないか心配だなそれ

17 17/08/24(木)23:27:06 No.448471592

うちの婆ちゃんもボケてるけどひたすら元気無くて 父ちゃん母ちゃんの会話も最近婆ちゃんのボケへの愚痴ばかりで家の中が暗い…辛い

18 17/08/24(木)23:27:12 No.448471615

言っとくが施設たけーぞ それで体だけは元気で20年も生きてるとかなると親の年金の範囲内じゃどうにもならないとかなってくるぞ

19 17/08/24(木)23:27:16 No.448471628

>症例にもの盗られ妄想って名前までついるんだな そう言うのに名前あるくらいだから 結構に症例あるんだね

20 17/08/24(木)23:28:01 No.448471827

こういうのってもともとの性格が極端になる感じなのかな? ボケてても性格によっては人当たり良いままの人とかいそうなのに

21 17/08/24(木)23:28:42 No.448472010

>こういうのってもともとの性格が極端になる感じなのかな? >ボケてても性格によっては人当たり良いままの人とかいそうなのに なんか感情の細胞がお亡くなりなるとかで大人しい人でも

22 17/08/24(木)23:28:48 No.448472033

俺のばあちゃんは近所の人を布団泥棒扱いしてご近所バトル仕掛けるほどのバイタリティがある元気なババアだった 痴呆症ってわかるまでは家族全員頭を悩ましてたけれどもご近所さんに痴呆ですって説明して 病気であることをしっかり理解してもらってからは皆楽になった

23 17/08/24(木)23:28:50 No.448472040

>ボケてても性格によっては人当たり良いままの人とかいそうなのに 良い方向にボケたなんて話まず聞かないからなあ…

24 17/08/24(木)23:29:48 No.448472288

長生きしてもいい事無いんだね…

25 17/08/24(木)23:29:50 No.448472298

ボケ始めると被害妄想も悪化する事があるからね… 例えばだけど健康保険証を落とした時なんかには落としたからもう医療は受けられないとか 医療費払えないから病院行けないとか どうしよう困ったとかだけ言うんだけど 再発行するでもなくそればかりを周りの人に延々話続けるので キレたおばちゃんがわざわざ付き合って再発行させたりする

26 17/08/24(木)23:30:28 No.448472459

元々激しく意地悪い人が大人しくなったのは聞いたことある

27 17/08/24(木)23:30:32 No.448472473

>良い方向にボケたなんて話まず聞かないからなあ… いるにはいるけど圧倒的に少ないよ 大体、ボケると理性がなくなるので厄介な生き物になることがほとんど

28 17/08/24(木)23:30:38 [sage] No.448472501

婆ちゃんが無くした財布探そうとして部屋に行ったら うちの両親を泥棒扱いする怪文書がわんさか出てきたよ… どうしようこれ

29 17/08/24(木)23:31:40 No.448472791

ウチの婆ちゃんは頭の中で女子校時代に戻ったらしくて 朝になるとお出かけ用の服を着て外に出たがる 「今日はちゃんと出席しないと!」ってぐずるんだけど 親と自分で「今日は学校お休みだから家でお仕事しよう?」って言ってなだめる そうするとデイサービスの人が空気呼んで連れてってくれる

30 17/08/24(木)23:31:40 No.448472793

ボケたら情は捨てないとダメだ

31 17/08/24(木)23:32:13 No.448472934

俺のばーちゃん入ってた使節は そういう泥棒騒ぎの究極の対策として貴重品と現金の持ち込み禁止してたな

32 17/08/24(木)23:32:15 No.448472950

>どうしようこれ 病院に連れて行って強い薬を出してもらって一日中、ぼーっとさせておけ 病院に行くまでにすごい暴れるだろうけどね

33 17/08/24(木)23:32:18 No.448472967

>うちの両親を泥棒扱いする怪文書がわんさか出てきたよ… >どうしようこれ だから病院なり施設なり連れてけって そのままだと両親が疲弊してしまう

34 17/08/24(木)23:32:41 No.448473068

地方の施設なら安いのあるっちゃあるけどな

35 17/08/24(木)23:33:05 No.448473175

>こういうのってもともとの性格が極端になる感じなのかな? >ボケてても性格によっては人当たり良いままの人とかいそうなのに そもそも人当たりよかったりとかってのは理性が働いているからこそなので 痴呆には理性とか効かないから晩秋を酷くしてしまう人は意外と多い 逆に気性の粗い人が穏やかになるケースもあるし どちらかというと普段からブレーキ踏まないタイプの方が痴呆後は大人しいかもしれない

36 17/08/24(木)23:33:59 No.448473372

施設にぶち込んだ親に対して「情がない」「薄情者」「介護疲れは甘え」って言ってくる親戚がいたんだけど その親戚の奥さんがボケて自宅介護始めたら夜全然寝る時間が確保できなくて あっという間に目からハイライトが消えて「ひどいこといってごめんなさい」って泣いてた

37 17/08/24(木)23:34:34 No.448473517

御家庭で解決できるレベルを超えたら無理せず施設にGOだ 耐えれば耐えるほど誰も幸せにならない結果を迎えるぞ

38 17/08/24(木)23:35:22 [国] No.448473730

施設を作る余裕はないので自宅で介護してね

39 17/08/24(木)23:35:34 No.448473767

>施設にぶち込んだ親に対して「情がない」「薄情者」「介護疲れは甘え」って言ってくる親戚がいたんだけど >その親戚の奥さんがボケて自宅介護始めたら夜全然寝る時間が確保できなくて >あっという間に目からハイライトが消えて「ひどいこといってごめんなさい」って泣いてた 基本的に親戚って血は繋がってても自分がその思いするまでは他人事だからな

40 17/08/24(木)23:35:48 No.448473842

>耐えれば耐えるほど誰も幸せにならない結果を迎えるぞ 本当そうよね 世間体とか気にしてられないし 何より家族の方が参っちゃう

41 17/08/24(木)23:35:55 No.448473867

ボケると亡くなったときに悲しみが尾を引くこと無く別れられるからありがたい

42 17/08/24(木)23:36:12 No.448473937

去年よくスレ立ってた介護漫画のヘルプマンは良作なので読んでみてほしい

43 17/08/24(木)23:36:48 No.448474105

というか一人で考える時間が多いと 悪い方向にしかも感情ノーブレーキで考え続けてるから悪化しちゃう まあ思考ロジックが異常だから 「あるはずの物が無いのは○○が盗んだからに違いない」 という事を根拠が無いまま確信を持って思い込んでしまう そういう思い込みは同時に統合失調症の症状も出すからヤバい 身体動かすとか頭動かすような事させないと悪化しやすいって知らない精神科医のおっさんが言ってた

44 17/08/24(木)23:37:23 No.448474264

婆さんから見てスレ「」はどういうたち位置なの ちゃんと親を庇ってやれ

45 17/08/24(木)23:38:09 No.448474463

無いものを盗られたって言い出すからな

46 17/08/24(木)23:38:10 No.448474465

>あっという間に目からハイライトが消えて「ひどいこといってごめんなさい」って泣いてた 録音しといて電話口で再生するくらいで許すよ やっぱ許さん

47 17/08/24(木)23:38:18 No.448474502

>どうしようこれ ユマニチュードという認知症向けコミュニケーション方法があるので実践するといい 優しさが平和を生むよ

48 17/08/24(木)23:38:31 [sage] No.448474553

>婆さんから見てスレ「」はどういうたち位置なの >ちゃんと親を庇ってやれ 泥棒の血が流れてる薄情者らしいよ

49 17/08/24(木)23:38:39 No.448474588

介護の現実を鑑みるとそろそろ法的なラインとしての尊厳死も考慮しないとヤバいと思うけど 大抵そういう考えって有識者が本格的に動いてから 30年とか半世紀とか経たないと法制化できるまでの世論構築できなかったりする

50 17/08/24(木)23:38:42 No.448474606

さっさと施設に入れないと今度は両親が疲弊してダメになるからさっさと入れろ

51 17/08/24(木)23:38:58 No.448474686

今はいい薬もあるときくが

52 17/08/24(木)23:39:28 No.448474800

>ユマニチュードという認知症向けコミュニケーション方法があるので実践するといい あれは大して役に立たないから・・・

53 17/08/24(木)23:39:50 No.448474908

>今はいい薬もあるときくが ああ思考をやめさせて一日ぼーっとするやつがな

54 17/08/24(木)23:40:08 No.448474980

>どうしようこれ 病院 認定 施設

55 17/08/24(木)23:40:39 No.448475088

>介護の現実を鑑みるとそろそろ法的なラインとしての尊厳死も考慮しないとヤバいと思うけど 尊厳死は終末医療の有無の意思決定であって介護とは関係ないよ

56 17/08/24(木)23:40:40 No.448475093

犬はボケても可愛かったな 元気な頃は呼んでもめんどくさがって全然来なかったのにボケたらニコニコしながら寄ってきて匂いかいだら(あーこれ…ごす!)って顔して甘えてくるんだ おもらしも多かったけど犬の量だし何も苦にならなかったな死んじゃった時は半年くらい鬱になったけど

57 17/08/24(木)23:40:43 No.448475112

もう情は捨てて病院か施設だ 何より両親が色々一番辛いだろうが

58 17/08/24(木)23:41:25 No.448475288

楽に施設に入れれるなら老老介護なんて言葉できねーよ!

59 17/08/24(木)23:41:33 No.448475320

>ああ思考をやめさせて一日ぼーっとするやつがな 大麻が認知症に効くと言っている奴がいるけどこういうことになるだけなんだよな 認知症を根本的に解決できる薬は開発されていない

60 17/08/24(木)23:41:44 No.448475363

熱中症になりかねない真夏日に町にシュウウウウウウウウウ!!して 死んでる事を願いながら半日後に届け出るケースとか実際ありそう

61 17/08/24(木)23:42:01 No.448475437

認知症のひどさを知った上で自分が老人になったとき認知症になっても同じく酷いことを自分の家族にするんだろうな 本当に嫌な病気だ

62 17/08/24(木)23:42:54 No.448475668

カラダだけそこそこ健康なまま年取れるようになっちゃったからねえ まあしょうがないよ

63 17/08/24(木)23:42:56 No.448475671

>ボケてても性格によっては人当たり良いままの人とかいそうなのに 入院してたとき同室だったお婆さんはボケてても人当たり良かったよ 家族と同じ話ずっと繰り返してるのに穏やかにニコニコ会話してた そりゃ家族にしてみりゃ話の繰り返しは億劫だろうけど

64 17/08/24(木)23:43:04 No.448475713

まずは地域包括支援センターに相談だ

65 17/08/24(木)23:43:05 No.448475717

嘘でいいから「俺が黙って借りたんだごめんね」とか 発言を肯定する方向でなだめるといいよ

66 17/08/24(木)23:43:34 No.448475840

アンビリバボーとか世界仰天ではマシになった例が見られるけどあれは奇跡みたいなものなんだろうな

67 17/08/24(木)23:43:39 No.448475863

畑仕事してるような老人はあんまりボケないイメージあるしやっぱり運動は大事なのかね まぁそういう人も転んで骨折ったら即!だから超おつらいけど

68 17/08/24(木)23:43:58 No.448475946

認知症になったかなーってなったらもうポンと死にたい その時家族がいるかどうかはわからんが人に迷惑かけて今と連続してる自意識なくしてまで生きたくないわ

69 17/08/24(木)23:44:58 No.448476196

>ああ思考をやめさせて一日ぼーっとするやつがな だいぶ違うと思うけどロボトミー思い出した

70 17/08/24(木)23:45:24 No.448476315

>アンビリバボーとか世界仰天ではマシになった例が見られるけどあれは奇跡みたいなものなんだろうな 風邪を引いたけど風邪薬を飲んだら直ったなんて当たり前なことは報道されないように 報道されることは大体あたりまえなことではないのだ

71 17/08/24(木)23:45:29 No.448476329

>大麻が認知症に効くと言っている奴がいるけどこういうことになるだけなんだよな >認知症を根本的に解決できる薬は開発されていない 介護は家族ありきだから負担減るならそれで十分だよ 寝たきりならなお良い

72 17/08/24(木)23:45:35 No.448476348

うちの婆さんも親父に貯金を盗まれたって騒いで親父がそれにブチ切れて二度と顔を合わせようとしなかったな… 痴呆とか全然無い元気な婆さんで普通に自分で使ったのを忘れていただけなんだけど

73 17/08/24(木)23:45:38 No.448476363

施設施設ってこうも言われてると施設で働くことがものすごく恐ろしいことに思える

74 17/08/24(木)23:45:42 No.448476376

>嘘でいいから「俺が黙って借りたんだごめんね」とか 嘘はOKだが悪事を働きました的な嘘はまずいぞ 「床に落ちてて無くしたらまずいから保管してた」とか「この前美容院行ったときに俺が預かったままだった」とかうっかりミスしちゃった!ゴメンね!って感じが良い

75 17/08/24(木)23:45:44 No.448476380

車で道路を爆走とかそういうエピソードあると認定取りやすくなるよ

76 17/08/24(木)23:45:45 No.448476387

介護士の人って凄いね 赤の他人に罵倒されてるのによく耐えられるわ

77 17/08/24(木)23:45:59 No.448476441

うちのばあちゃんはベッドに虫が出る目に虫が入ったって幻覚パターンの痴呆だった 今は寝る前に睡眠薬飲んでるらしい 実母だから痴呆ってわかってても距離感が難しいって母親が悩んでるな そろそろ施設入居検討する時期かもなあ

78 17/08/24(木)23:46:16 No.448476513

>まぁそういう人も転んで骨折ったら即!だから超おつらいけど どうやったらそんな所骨折するんだってくらい骨もろくなって まともに歩けなくなったら即ボケるからね…

79 17/08/24(木)23:46:17 No.448476516

>だいぶ違うと思うけどロボトミー思い出した ロボトミーしてもちゃんと認知症になるよ 騒ぐタイプのボケ方になったからロボトミーは効かないなと実感できたよ

80 17/08/24(木)23:46:27 No.448476553

施設働きマンだけど 突き抜けた方が可愛げがあっていいというか 中途半端なボケ方だと利用者同士で喧嘩したり派閥作ったりで人間の嫌な部分がドンドコ出てくるのが嫌

81 17/08/24(木)23:46:46 No.448476660

>畑仕事してるような老人はあんまりボケないイメージあるしやっぱり運動は大事なのかね >まぁそういう人も転んで骨折ったら即!だから超おつらいけど 統計取ると別に農家とそうでない人の差は特になかったみたいな感じだった気がする

82 17/08/24(木)23:47:18 No.448476810

仕事って割り切れば人間の形をした動物がなんか喚いとるって感じになるのかね なれなかったら辞めるか自分が壊れるしかなさそうだけど

83 17/08/24(木)23:47:33 No.448476884

趣味とかあると違うのかなぁ…

84 17/08/24(木)23:47:33 No.448476886

施設働きマンいるのか… お給料貰えるなら割り切れるものなの? それとも他にやりがいとか見いだせるのかな

85 17/08/24(木)23:47:43 No.448476971

実際地獄だけど慣れれば聞き流せる 流せない人は辞めていく

86 17/08/24(木)23:48:03 No.448477044

>赤の他人に罵倒されてるのによく耐えられるわ 寧ろ赤の他人だから耐えられる 実の親に言われのない罵倒されたら心が折れる 老老介護の殺人とかって「昔はこんなんじゃなかったのに…」て思い出補正も加担するから…

87 17/08/24(木)23:48:09 No.448477060

身内が介護職やってるけど認知症のそういうのはその場をどうにか取り繕うしかないと言ってたよ

88 17/08/24(木)23:48:33 No.448477170

>畑仕事してるような老人はあんまりボケないイメージあるしやっぱり運動は大事なのかね >まぁそういう人も転んで骨折ったら即!だから超おつらいけど お日様の下に出るって大事なんだと思う 足やったりして土いじりできなくなると早かった

89 17/08/24(木)23:49:18 No.448477411

実の親の場合介護に参加してない家族がうるさくて心が折れる

90 17/08/24(木)23:49:36 No.448477500

歩行と痴呆がリンクしてるみたいで 歩かなくなるとほい痴呆

91 17/08/24(木)23:49:40 No.448477522

>うちのばあちゃんはベッドに虫が出る目に虫が入ったって幻覚パターンの痴呆だった 昔の幽霊はススキだったみたいな話もあるように 人の目って思い込みで人じゃない物がなんとなく見た時に人に見えたから人って判断したり(二度見とかじっくり見る事で解除できるけお) そういう目の端に一瞬見た物が虫という思い込みが強いとそういう事になる

92 17/08/24(木)23:49:48 No.448477547

祖母がかなりボケてて施設に入れるべきだと思うんだけど父親がそれを認めたがらない 両親は祖母の件でよく口論になるしうn…

93 17/08/24(木)23:50:33 No.448477720

料理とか農作業とか体動かしながら次の行動考える系は認知症対策にいいぞ

94 17/08/24(木)23:50:45 No.448477775

まあ普通の会社でもクソ面倒なひとと接さないといけない場面は多々あるからなぁ

95 17/08/24(木)23:50:46 No.448477784

ある程度日常的に体を動かして、頭を使うことをしていれば認知症になりにくいとされている あくまでなりにくいだけだし、大脳皮質の大きさや生活習慣で 認知症になるかどうかも決まるようなので若い頃から気を付けないといけないな

96 17/08/24(木)23:51:10 No.448477884

うちの婆ちゃんも金を返せー!ウーマンになってたけど 施設に行ったらそれなりに収まったよ 早い事入れる事をオススメする

97 17/08/24(木)23:51:20 No.448477935

結局リスペリドンとか飲ませるのがお互いの為にいいと思う 毒扱いして飲まない場合もあるけど

98 17/08/24(木)23:51:21 No.448477939

長生きして得たものは

99 17/08/24(木)23:51:29 No.448477972

うちの爺はいきなり家族集めてすまん子供が出来たとかいい出したから遂にか爺って思ったら本当に拵えててびっくりした

100 17/08/24(木)23:51:38 No.448478006

働いてるけどやりがいなんて無い死んでないだけの肉塊だと思ってる

101 17/08/24(木)23:51:39 No.448478017

>実の親の場合介護に参加してない家族がうるさくて心が折れる 夜間を一緒に過ごして初めて本当に理解してもらえると思う 深夜の奇声はマジで神経削れる

102 17/08/24(木)23:51:51 No.448478066

>畑仕事してるような老人はあんまりボケないイメージあるしやっぱり運動は大事なのかね うちのばあちゃんは畑仕事してたけど痴呆になったからストップかけたよ 自分の体がまだ重労働できると思い込んで身体壊すまで制御できなくなっちゃった

103 17/08/24(木)23:51:52 No.448478069

運動で精神疾患が改善に向かう例もあるのと同じように運動しないと脳は悪くなるので 老人ともなると運動しない思考しない本読まない妄想しないとかって状況が続けば続くほど痴呆になりやすい 運動するって脳的には大分頭使う仕事だからね…

104 17/08/24(木)23:51:53 No.448478082

介護の段階まで来たら親戚はほぼ邪魔者でしかなくなる おじおば当たりの近いところでも実際に同居してる家族とは認識が違いすぎる

105 17/08/24(木)23:52:13 No.448478160

煙草吸ってると痴呆になりにくいと聞く

106 17/08/24(木)23:52:29 No.448478218

施設にいる認知症の老人が帰る場所なんて無いのに夕方になると「帰りたい」とつぶやく それを何とかなだめて部屋に入れるのが職員の仕事だ

107 17/08/24(木)23:52:44 No.448478269

体動かす元気系の人もひとたび怪我をしたら急にくるよ 精神面のショックはトリガーになる

108 17/08/24(木)23:52:48 No.448478283

>祖母がかなりボケてて施設に入れるべきだと思うんだけど父親がそれを認めたがらない 福祉関連の第三者を話に入れた方が良いと思う

109 17/08/24(木)23:52:58 No.448478336

>煙草吸ってると痴呆になりにくいと聞く なる前に死ぬってオチでは

110 17/08/24(木)23:53:07 No.448478366

尊厳死やっぱり必要なんじゃねえかなと痴呆老人の介護してる人の話聞いてると思う

111 17/08/24(木)23:53:13 No.448478386

家での介護は24時間365日体制 逃げ場なしだからな…

112 17/08/24(木)23:53:27 No.448478440

リミッター外れてほぼ24時間365日大声で叫ぶ人はキツイだろうなと思う そういう人に限って心肺が強くて長生きするし

113 17/08/24(木)23:53:34 No.448478465

祖母を在宅介護してたけど実子の親父は介護にほとんど参加しなかったな 三回忌でもメソメソしてたし直視したくなかったんだろうなと

114 17/08/24(木)23:53:42 No.448478490

人間長く生きすぎたんだよ あるいは医学が脳の老化に間に合ってない

115 17/08/24(木)23:53:43 No.448478495

>なる前に死ぬってオチでは 認知症の専門家が認知症の一番の予防方法は早死にというくらいだからね

116 17/08/24(木)23:53:48 No.448478516

うちの婆ちゃんは子供が七人居たから 介護の負担も七分の一だから楽だったみたい それでも大変だったみたいだけど

117 17/08/24(木)23:53:50 No.448478531

>施設にいる認知症の老人が帰る場所なんて無いのに夕方になると「帰りたい」とつぶやく >それを何とかなだめて部屋に入れるのが職員の仕事だ おつらい…

118 17/08/24(木)23:53:55 No.448478553

赤ちゃんの夜泣きと違って未来もないしな 終わった頃にはボロボロになった自分が残るだけ

119 17/08/24(木)23:54:38 No.448478757

介護の人とか明らかに仕事内容と給料があってないよな

120 17/08/24(木)23:54:54 No.448478820

騒ぐ系の人は大変だろうなあと思う うちはまだ物静かだから助かっている でも急に性格が変わることもあるのだろうか

121 17/08/24(木)23:54:54 No.448478821

>祖母がかなりボケてて施設に入れるべきだと思うんだけど父親がそれを認めたがらない >両親は祖母の件でよく口論になるしうn… 認知症は改善できないが悪化を阻止することはできるので早めに病院に連れて行ってあげてほしい あと食が細くなってたり硬いモノ食べれなくなってて衰弱してる場合もあるから注意して見てあげてほしい

122 17/08/24(木)23:54:57 No.448478830

>>祖母がかなりボケてて施設に入れるべきだと思うんだけど父親がそれを認めたがらない >福祉関連の第三者を話に入れた方が良いと思う 知識の無い親父が根拠なしで必要無いって言ってる訳だからね 専門家のアホでもわかる施設に入れる必要のある人の基準とか説得力伴った言葉は大切だよね

123 17/08/24(木)23:55:00 No.448478842

家でも家に帰るって怒り出すよね あんたが立てた家なんですけお

124 17/08/24(木)23:55:14 No.448478894

>おつらい… 夕方ならまだしもしょっちゅう子供の所に行かないと都会っている人もいるし 会社に行かないといけないと言っている人もいるぞ 「」はボケたらいもげを見ないといけないんだと言って職員を困らせるだろうな

125 17/08/24(木)23:55:16 No.448478910

>すまん子供が出来た 何歳?

126 17/08/24(木)23:55:25 No.448478938

うちの実家の犬は晩年痴呆っぽくなったんだけどとにかく時間問わず吠える鳴くで親が相当参ってたから人間相手だと尋常じゃないんだろうなって思う

127 17/08/24(木)23:55:25 No.448478941

施設は入れさせたくても資金の問題でできない人もいるのが辛い 自宅介護まじやばい

128 17/08/24(木)23:55:29 No.448478953

うちの父も祖母の介護に参加したがらないから困る

129 17/08/24(木)23:55:44 No.448479012

>施設にいる認知症の老人が帰る場所なんて無いのに夕方になると「帰りたい」とつぶやく お爺さん家改装中だから工事終わるまでここで泊まっていくって言ってたでしょー お金ももう貰っちゃってるんだから泊まってかないと勿体ないよー

130 17/08/24(木)23:55:52 No.448479051

完璧にボケて始終ニコニコしてご飯食べさせてもらってうんこだすだけの存在になったら逆に愛着とか出て来る

131 17/08/24(木)23:55:54 No.448479057

>施設にいる認知症の老人が帰る場所なんて無いのに夕方になると「帰りたい」とつぶやく しんみりする… 女性の年配の方は夕方になると「帰って夕飯の準備しないと」って言う人が多いと聞いた

132 17/08/24(木)23:56:01 No.448479100

2〜30年後の未来にはこの問題どういうことになってるんだろうね

133 17/08/24(木)23:56:29 No.448479199

ボケた時のこと考えると子供との関係も重要よね 母親はいいけどクソ親父の介護はしたくないぞ俺

134 17/08/24(木)23:56:30 No.448479207

>家でも家に帰るって怒り出すよね 家に帰りたいと言っているのは記憶がまだ残っている時代に戻りたいと言っているだけで 場所的にどこに行きたいというわけではないのだ

135 17/08/24(木)23:56:56 No.448479332

正直人間長く生きすぎな気はする

136 17/08/24(木)23:57:04 No.448479364

>>すまん子供が出来た >何歳? 当時は七十代後半とかだったはず

137 17/08/24(木)23:57:29 No.448479476

>家での介護は24時間365日体制 >逃げ場なしだからな… 何年か前にNHKでやってた痴呆老人が家出て行方不明 探したけど見つからなかった 実は家のすぐ近くの家の間に挟まって死んでましたみたいな事故で見つけられず後悔してる話とかやってたな…

138 17/08/24(木)23:57:31 No.448479483

仕事人間だった人は仕事行かなきゃ…で徘徊する

139 17/08/24(木)23:57:40 No.448479517

>>>すまん子供が出来た >>何歳? >当時は七十代後半とかだったはず すげえお人だな・・・

140 17/08/24(木)23:58:13 No.448479625

夜に徘徊する老婆に介護施設が昼間と夜間に 料理の手伝いをさせて働かせたら徘徊なくなって ぐッすり寝るようになったとかあった 半世紀以上やってきた家族の食事を作ってきたリズムを維持させることが大事みたいね

141 17/08/24(木)23:58:17 No.448479641

夜中の一時に起きてきて子供のお弁当作らなきゃとか言うよね

142 17/08/24(木)23:58:19 No.448479645

>正直人間長く生きすぎな気はする 長く生きて若い人に負担かけて…なんだこれ…

143 17/08/24(木)23:58:21 No.448479652

>うちの父も祖母の介護に参加したがらないから困る せめて食事や入浴ぐらい手伝えクソがってなるなった

144 17/08/24(木)23:58:23 No.448479661

親父が180cm100kgの巨漢でボケたらどうしようかと今から悩む もう60前だけど勝てる気がしない

145 17/08/24(木)23:58:40 No.448479734

>実は家のすぐ近くの家の間に挟まって死んでましたみたいな事故で見つけられず後悔してる話とかやってたな… つらい…

146 17/08/24(木)23:58:47 No.448479759

>福祉関連の第三者を話に入れた方が良いと思う ケアマネには入ってもらっててこのままだと祖母より母の方が潰れるから施設入れたほうがいいって言ってくれてるみたいなんだが父親が認知症特有の行動についてわざとやってるんじゃ…とかなんとか言ってるんだ >認知症は改善できないが悪化を阻止することはできるので早めに病院に連れて行ってあげてほしい 病院には定期的に行ってるし薬も毎晩飲んでるよ まあそれでもちょっとずつ悪化していくんだけどね

147 17/08/24(木)23:58:52 No.448479787

施設に入れた後は他の人も見ることになるけど 若年性の男の人はあれヤベェな お爺ちゃんお婆ちゃん達が怯えてるし対応大変そう

148 17/08/24(木)23:58:59 No.448479810

ピンピンコロリが一番いいってのがよく分かるのいいよねよくない

149 17/08/24(木)23:59:02 No.448479828

>介護の人とか明らかに仕事内容と給料があってないよな これもわかるし >施設は入れさせたくても資金の問題でできない人もいるのが辛い これもわかる…いったいどうすれば

150 17/08/24(木)23:59:07 No.448479844

最後に施設の思い出ばかり残して死ぬのか

151 17/08/24(木)23:59:10 No.448479852

うちのじいちゃんは90過ぎて体動かなくなっても何も食べられなくなっても頭はまともなままで 今日の点滴は3時間のやつだからあと1時間経てば次のにかわるとか一日中退屈そうに痛みに苦しみながら死んでった うまい具合にぼけられないものなのだろうか…

152 17/08/24(木)23:59:17 No.448479886

大してボケてないのに施設にいる人の相手も居た堪れなくて結構辛い 完全にボケた人らに囲まれて死を待つだけとか… まあ家にいた時はもっと症状重かったんだろうけど

153 17/08/24(木)23:59:22 No.448479903

昔の話を振ると大人しくなるので昔祖父ちゃんから教えてもらった話を祖父ちゃんに話して落ち着いてもらったりしたなぁ…

154 17/08/24(木)23:59:29 No.448479928

>親父が180cm100kgの巨漢でボケたらどうしようかと今から悩む ハガレンの荒川先生はそれ以上の状況に陥ったと考えれば何とか

155 17/08/25(金)00:00:00 No.448480061

うちのおばあさんは症状が進んで泥棒妄想段階取り越したよ 一日殆ど寝てるし起きてても意識レベル低くてそんな騒ぐほどの活力なんてない

156 17/08/25(金)00:00:26 No.448480181

痴呆自体をなんとかできるようになるのが理想だけどそう簡単にはいかない 介護自体は基本的に何も生まないからいろんなリソースを食い荒らすだけになってしまって…非常に難しい…

157 17/08/25(金)00:00:29 No.448480190

つらい

158 17/08/25(金)00:00:30 No.448480196

料理サクサクこなしてさぁみんなで食べましょって食べ始めたら 美味しいわねぇこれ誰が作ったの? て自分が作ったお味噌汁聞いてたお婆ちゃんはテレビで見たな…

159 17/08/25(金)00:00:38 No.448480223

体に悪い物いっぱい食べさせよう

160 17/08/25(金)00:00:48 No.448480263

定年で退職してるのに記憶で職場に来て自分の机がないとか騒ぐおじいさんいる もう全員がつらい…

161 17/08/25(金)00:00:49 No.448480270

>>親父が180cm100kgの巨漢でボケたらどうしようかと今から悩む >ハガレンの荒川先生はそれ以上の状況に陥ったと考えれば何とか あの殺しても死ななそうな親父殿がぼけたの?

162 17/08/25(金)00:00:54 No.448480296

頼むから70くらいでボケる前にポックリ死なせてくれ 苦しいのはイヤだ

163 17/08/25(金)00:01:05 m5b4rW.. No.448480334

ボケたのなら行こう!乳母捨て山!が昔の人達だったんだろうな…

164 17/08/25(金)00:01:07 No.448480342

認知症の薬飲んでも1年遅らせるのがやっとです

165 17/08/25(金)00:01:29 No.448480415

アカギの最期が理想だわ

166 17/08/25(金)00:01:30 No.448480423

>うちのおばあさんは症状が進んで泥棒妄想段階取り越したよ >一日殆ど寝てるし起きてても意識レベル低くてそんな騒ぐほどの活力なんてない 症状は遅らせるより一気に進めたほうがいいのかもしれないな…

167 17/08/25(金)00:01:33 No.448480437

ばあちゃんの認知症がどんどん進んでるけど爺ちゃんもばあちゃんも介護サービス受けるの拒否して辛い そんなに共倒れしたいのか

168 17/08/25(金)00:01:41 No.448480473

>ボケたのなら行こう!乳母捨て山!が昔の人達だったんだろうな… というかボケるまで生きられる老人がそんないないと思う

169 17/08/25(金)00:02:21 No.448480632

福祉ってなんだ

170 17/08/25(金)00:02:21 No.448480634

もし独り身のまま老人になってボケちゃったらどうなるんだろう 国がどっか施設入れてくれるのかな

171 17/08/25(金)00:02:24 No.448480642

su1992937.jpg ここまでサイコにならなければ介護できないと聞く

172 17/08/25(金)00:02:59 No.448480748

レクとか頻繁にやってあげられる施設だと良いんだけどね うちの所は「食事と排泄介助が重要なんだから他にリソース割かなくてもね」みたいな感じで 利用者とお菓子作ったりとかしなくなっちゃった

173 17/08/25(金)00:03:11 No.448480791

今でも捨てるというか意図的に家から出るのを止めないくらいならありそう

174 17/08/25(金)00:03:35 No.448480878

少子化のうえに在宅介護が増える中で一人っ子が両親の面倒をどうやって見れば良いのだ

175 17/08/25(金)00:03:39 No.448480889

>もし独り身のまま老人になってボケちゃったらどうなるんだろう 孤独死と言う言葉がある 処理は業者さんが行う

176 17/08/25(金)00:03:44 No.448480902

というか介護施設とかお見舞い行くと糞尿の臭いって物を認識できるようになるので そこらの民家とか集合住宅とか寄るような仕事してる人なんかだと ふとした時に糞尿の臭いがするのであの家介護必要な人いるんだなってわかるようになる って営業の知らないおっさんが言ってた

177 17/08/25(金)00:03:48 No.448480919

>su1992937.jpg >ここまでサイコにならなければ介護できないと聞く どういう経緯でこんなサイコな事言うようになったの…? 馬鹿じゃないの?

178 17/08/25(金)00:04:07 No.448480989

料理とかさせるといいんだがばあさん料理嫌いだったし台所に立つ権利を叔母さんに奪われてたからなあ 何させればいいだろう

179 17/08/25(金)00:04:09 No.448480996

>うちの所は「食事と排泄介助が重要なんだから他にリソース割かなくてもね」みたいな感じで >利用者とお菓子作ったりとかしなくなっちゃった そもそも人が足りないんすよ…

180 17/08/25(金)00:04:24 No.448481050

>もし独り身のまま老人になってボケちゃったらどうなるんだろう >国がどっか施設入れてくれるのかな 前働いてた施設は天涯孤独の人たまに入ってきてた 近所の人の通報とかで見つけてもらえれば…

181 17/08/25(金)00:04:24 No.448481051

施設側に金が無い人がいないだからしゃーない お国もお金ないし一般国民もお金ないし

182 17/08/25(金)00:04:43 No.448481114

知り合いの認知症のお婆さんは一人で出かけて帰ったとき自分で玄関の鍵かけたこと忘れて 「入れない!」って騒いで物置にあった手斧で玄関ぶっ壊してたな どうやら思考だけじゃなく暴力のリミッターも外れるらしい

183 17/08/25(金)00:04:55 No.448481149

>頼むから70くらいでボケる前にポックリ死なせてくれ >苦しいのはイヤだ それが人によっては70前でもボケるんだぜ… ばあさんは70にもなってないのに飯時でも排泄中でも立ち上がって自分の家に帰ろうとして困る…

184 17/08/25(金)00:05:10 No.448481200

>ばあちゃんの認知症がどんどん進んでるけど爺ちゃんもばあちゃんも介護サービス受けるの拒否して辛い じゃあそのじいさんばあさんには拒否する権利も無いのか? 認知症でも本人の意志だろ それで死ねるならそれが自然だろ 寝たきりの老人増やして日本の平均寿命を無駄に伸ばす手伝いがしたいならそうすればいい 金は本来老人より大切にされるべき若者からむしり取りゃいいからな

185 17/08/25(金)00:05:11 No.448481208

お高い施設に家族入ってるけど 担当の人が毎月のお手紙の度に名前変わってて大変なのは分かる…

186 17/08/25(金)00:05:15 No.448481221

「」が老人になったらこの掲示板での書き込みそのままの言動を晒すようになるのかな…

187 17/08/25(金)00:05:52 No.448481362

>というか介護施設とかお見舞い行くと糞尿の臭いって物を認識できるようになるので 9人の施設だけど臭い識別できるようになったよ

188 17/08/25(金)00:05:57 No.448481384

将来の老いた親のことが気になった今こそ楢山節考を読むチャンスだ

189 17/08/25(金)00:06:08 No.448481424

脳梗塞で片麻痺とか失語とかが一番辛そう だいたいみんな思うようにならなくて泣いてる

190 17/08/25(金)00:06:09 No.448481429

>じゃあそのじいさんばあさんには拒否する権利も無いのか? >認知症でも本人の意志だろ >それで死ねるならそれが自然だろ >寝たきりの老人増やして日本の平均寿命を無駄に伸ばす手伝いがしたいならそうすればいい 認知症って死なないぞ

191 17/08/25(金)00:06:13 No.448481451

>「」が老人になったらこの掲示板での書き込みそのままの言動を晒すようになるのかな… オシッコマンだぞ

192 17/08/25(金)00:06:17 No.448481472

東大出てバリバリ稼ぐやり手で稼ぎ頭の40代の先輩が 一人息子だから親の介護しなきゃいけなくなったと会社止めていった 日本の労働力が介護で消費されていく

193 17/08/25(金)00:06:21 No.448481482

最近の施設って中から出るには職員が職員しか押せないボタン押す必要があるってのが主流になっており 初めて見に来た中高年の訪問者が出られなくなるって事も意外とある いやまあ説明はちゃんとしてるから話聞いてないのとコミュ障なのもあるんだろうけど

194 17/08/25(金)00:06:23 No.448481491

年取ると確率上がるってだけで若年性痴呆症ってのもあるんだよな… 肉体の衰えや病気より怖い

195 17/08/25(金)00:06:29 No.448481511

身内に迷惑かけたくないから痴呆になったら自動的に死ぬスイッチ欲しいんだけどそういうのないのかな…

196 17/08/25(金)00:06:29 No.448481512

姥捨て山は都市伝説みたいなもので実際に有った証拠は何も見つかっていない

197 17/08/25(金)00:06:31 No.448481519

>「」が老人になったらこの掲示板での書き込みそのままの言動を晒すようになるのかな… やだよけおおおおとかいう老人

198 17/08/25(金)00:06:31 No.448481520

認知症って体だけめっちゃ健康で30年ぐらい生きたりするぞ

199 17/08/25(金)00:06:33 No.448481528

>「」が老人になったらこの掲示板での書き込みそのままの言動を晒すようになるのかな… オシッコマンエルダー!

200 17/08/25(金)00:06:56 No.448481634

骨折即ボケは目の当たりにしてホントにあるんだなと実感させられたよ… 近所のおばさんがサザエさんみたいな元気キャラだったのに溝に足つっこんで骨折れたら半月後の退院時に呆けてた

201 17/08/25(金)00:06:59 No.448481643

小学生レベルの塗り絵と週刊誌置いて放置とか本当はしたくない…

202 17/08/25(金)00:06:59 No.448481645

介護離職は破滅への道すぎてひどい

203 17/08/25(金)00:07:09 No.448481683

>認知症って死なないぞ いいや死ぬよ 薬を拒否して食事を拒否してゆるやかに死ぬ

204 17/08/25(金)00:07:20 No.448481716

>東大出てバリバリ稼ぐやり手で稼ぎ頭の40代の先輩が >一人息子だから親の介護しなきゃいけなくなったと会社止めていった >日本の労働力が介護で消費されていく 酷いな…

205 17/08/25(金)00:07:22 No.448481725

認知症になってから10年は生きますね~と施設の人が軽く言ってた みなさん意外とタフですとサラッとおっしゃる

206 17/08/25(金)00:07:30 No.448481758

>認知症って体だけめっちゃ健康で30年ぐらい生きたりするぞ 場合によってはストレスをすぐに忘れるから長生きする場合もある

207 17/08/25(金)00:07:42 No.448481800

ボケてないけど独居の老人が骨折して病院で治療して歩けるようになったけど また独居だと転ぶかもしれないけど嫁が同居もしたくないで施設へシューって人もいるし可哀想

208 17/08/25(金)00:07:42 No.448481802

>じゃあそのじいさんばあさんには拒否する権利も無いのか? >認知症でも本人の意志だろ >それで死ねるならそれが自然だろ >寝たきりの老人増やして日本の平均寿命を無駄に伸ばす手伝いがしたいならそうすればいい >金は本来老人より大切にされるべき若者からむしり取りゃいいからな 介護してない親戚きたな…

209 17/08/25(金)00:08:08 No.448481901

>いいや死ぬよ >薬を拒否して食事を拒否してゆるやかに死ぬ それ別の病気じゃね…

210 17/08/25(金)00:08:10 No.448481910

>じゃあそのじいさんばあさんには拒否する権利も無いのか? あると思うから強行手段取ってないんだろ、アホか 二人で心中する気ならほっとくよ 行政の介入は拒むくせに助けだけは求めてくるから困ってるわけで

211 17/08/25(金)00:08:21 No.448481951

>どうやら思考だけじゃなく暴力のリミッターも外れるらしい 骨が折れても家を探して放浪するケースもあるという

212 17/08/25(金)00:08:24 No.448481964

>最近の施設って中から出るには職員が職員しか押せないボタン押す必要があるってのが主流になっており >初めて見に来た中高年の訪問者が出られなくなるって事も意外とある うちのとこはカードキーが必要なエレベーターで そこから出るのも不味い時は秘密の階段があるな…

213 17/08/25(金)00:08:34 No.448482003

>薬を拒否して食事を拒否してゆるやかに死ぬ 二度目の食事を求めるのは知ってるけど拒否の例は聞いたこと無いな…

214 17/08/25(金)00:09:41 No.448482257

このスレつらい

215 17/08/25(金)00:09:54 No.448482303

認知症になっても家で放置しておいて誰も面倒見なければ事故とかですぐに死ぬんだろうけど 施設に入ると24時間、介護されるので長生きするよ 早くなくなってほしい場合は放置するのが一番だけど大体虐待で逮捕されるかな

216 17/08/25(金)00:09:57 No.448482316

薬は拒否じゃなくて寧ろあるだけ飲もうとしだすタイプが厄介

217 17/08/25(金)00:09:58 No.448482325

>うちのとこはカードキーが必要なエレベーターで >そこから出るのも不味い時は秘密の階段があるな… ラクーンシティか何かなの?

218 17/08/25(金)00:10:06 No.448482347

>このスレつらい まあ慣れる慣れる

219 17/08/25(金)00:10:17 No.448482384

介護してない親戚は口をつぐんで金を出してください

220 17/08/25(金)00:10:18 No.448482388

もう聞けば聞くほど何もしようがないな 気が滅入るばかりで

221 17/08/25(金)00:10:33 No.448482439

>年取ると確率上がるってだけで若年性痴呆症ってのもあるんだよな… 若年性痴呆症はアルコール依存症からって部分が懸念されてる案件でもあるんだよね アルコール依存症は若いほどなりやすいって傾向もあるし 昨今だと100円どころか80円くらいでも買えるチューハイなんかもあるから 昔に比べてもアルコール依存症になりやすい環境になってる スーパーなんかでも100円あれば何かしら買えるし

222 17/08/25(金)00:10:39 No.448482462

>認知症になっても家で放置しておいて誰も面倒見なければ事故とかですぐに死ぬんだろうけど 認知症って断片的に記憶失ってあとは正常だからやっかいだよ 事故とか普通に回避能力あるよ

223 17/08/25(金)00:10:39 No.448482465

うちのばあちゃんも家族のために何かしたくて 台所立ったり洗濯物畳んだりしてくれるけど 正直邪魔なんじゃ…ボケてはないからいいのかな…よさそう…

224 17/08/25(金)00:10:47 No.448482498

>ラクーンシティか何かなの? 家に帰る!て人がいるとな ずーっとそのエレベーターの前でいたりするからそこから出ないようにこちらも気を遣う…

225 17/08/25(金)00:10:54 No.448482516

>介護してない親戚は口をつぐんで金を出してください あんたの親なんだからあんたの金で面倒みなさい!

226 17/08/25(金)00:11:05 No.448482565

脳が変質しちゃうんだから仕様がねえや

227 17/08/25(金)00:11:18 No.448482626

行方不明の老人なんていない 自分で姥捨て山に行ったんだ

228 17/08/25(金)00:11:41 No.448482706

人間こんな長く生きるように設計されてないんだなと

229 17/08/25(金)00:11:41 No.448482707

>うちのばあちゃんも家族のために何かしたくて 動き回られるとこけたりしないか心配だけど 動かなくなるとすぐ呆けるからそれも心配

230 17/08/25(金)00:11:51 No.448482750

>二度目の食事を求めるのは知ってるけど拒否の例は聞いたこと無いな… 食べ方や飲み込み方を忘れることもあるので口に貯め続けることもある 仕方がないので胃ろうか鼻から胃にチューブを入れて経管栄養をするね・・・

231 17/08/25(金)00:12:07 No.448482797

ムース食なのに何で外出先でカツサンド食べさせるの… 俺が責任取るじゃないよ…

232 17/08/25(金)00:12:13 No.448482814

放置されたら食いもん万引きするとか普通にあるよ

233 17/08/25(金)00:12:18 No.448482831

足腰やられるとというより入院生活が精神停滞させる効果凄いんだと思う 父親が倒れる前は大丈夫だったのに入院したとたん今日が何日か定かじゃなくなっててびっくりした 刺激の無い白い部屋で昨日と今日が定かじゃない同じ日を繰り返すとあっという間に精神後退するな

234 17/08/25(金)00:12:20 No.448482838

誰もが来る老いだから 仕方ない以外に言いようが無い

235 17/08/25(金)00:12:30 No.448482868

ここからだせー!ってバンバン叩いてくるお婆ちゃんがご飯食べて昼寝したらすっかりご機嫌になってるのいいよね

236 17/08/25(金)00:12:45 No.448482921

>行方不明の老人なんていない >自分で姥捨て山に行ったんだ 土曜の朝、町のスピーカーから流れる行方不明になった○○さんって…そういう…

237 17/08/25(金)00:12:48 No.448482932

>放置されたら食いもん万引きするとか普通にあるよ 認知症の万引き犯とかもう地獄だよね…

238 17/08/25(金)00:13:02 No.448482997

うちは三兄弟だけど親がボケたら誰が面倒見ることになるのやら… 親父の面倒だけはみたくないなぁ…嫌いだから

239 17/08/25(金)00:13:12 No.448483037

心が折れそう

240 17/08/25(金)00:13:20 No.448483067

爺さん婆さんは誰が面倒見てる? うちのかーちゃんは末っ子だから全部押し付けられてる

241 17/08/25(金)00:13:30 No.448483101

>誰もが来る老いだから >仕方ない以外に言いようが無い コロシテ…コロシテ…

242 17/08/25(金)00:13:35 No.448483118

>うちのばあちゃんも家族のために何かしたくて >台所立ったり洗濯物畳んだりしてくれるけど >正直邪魔なんじゃ…ボケてはないからいいのかな…よさそう… 仕事があるっていうのは超大事ぞ

243 17/08/25(金)00:13:35 No.448483120

食事拒否の人は施設来たてで怒ってたり鬱っぽかったりな人だな ご家族に死んでやる!そしたらお前達は警察に逮捕されるわ!てひたすら言ってた

244 17/08/25(金)00:14:15 No.448483270

薬で押さえ込むってのも聞くけどそのせいで死んだとか遺族が訴えたりしてたな

245 17/08/25(金)00:14:21 No.448483287

ボケ方は千差万別なのでスレ「」のおばあさんもいい方にボケるといいね

246 17/08/25(金)00:14:41 No.448483365

ボケ対策に娯楽は重要だからね だから図書館併設されてる病院もある訳で 患者とか全然使わないですけお

247 17/08/25(金)00:14:42 No.448483368

家業もあって面倒見きれないからとうちの施設に毎日来ているお年寄りは認知症だなあ 何をしてても20秒に一度は立ち上がって外に出ようと扉をグイグイとして開かないとわかれば自分の席に戻ってまた立ち上がって…の毎日を過ごしているよ

248 17/08/25(金)00:14:45 No.448483380

>ボケ方は千差万別なのでスレ「」のおばあさんもいい方にボケるといいね もう…

249 17/08/25(金)00:14:47 No.448483389

>うちのかーちゃんは末っ子だから全部押し付けられてる うちは一人っ子だから母ちゃんだけだよ 爺ちゃんは癌で早くに亡くなった

250 17/08/25(金)00:14:52 No.448483402

独居は独居で布団の下に包丁やらハサミがいっぱいあったりで面白いと聞く

251 17/08/25(金)00:15:01 No.448483438

親父とはほぼ縁を切ってるレベルだけどボケたら介護しなくちゃいけないのかな… 手伝わないと母親が絶対潰れるよな…

252 17/08/25(金)00:15:05 No.448483454

>うちは三兄弟だけど親がボケたら誰が面倒見ることになるのやら… >親父の面倒だけはみたくないなぁ…嫌いだから 身近な例を見ると普段から一番接してる人がなし崩し的に担当することになる 担当者は壊れる

253 17/08/25(金)00:15:06 No.448483459

>仕事があるっていうのは超大事ぞ そうか…もっと大人になって許していくよ

254 17/08/25(金)00:15:35 No.448483549

正直自分が呆けたらめんどくさくなる自信がある 独り身だから部屋で孤独死だろうけど

255 17/08/25(金)00:15:51 No.448483607

>ボケ方は千差万別なのでスレ「」のおばあさんもいい方にボケるといいね 四年前になって山場は越えてやっと介護してた母ちゃんも精神面落ち着いたよ 介護者の狂っていく様もダメージ半端ない

256 17/08/25(金)00:15:58 No.448483632

介護は最初の半年で息抜きを覚える事が分かれ目かなって感じ 覚えなきゃ共倒れ

257 17/08/25(金)00:16:05 No.448483649

脳みそお釈迦になっても体だけガッツを発動する

258 17/08/25(金)00:16:28 No.448483720

うちのは衰弱が激しくてもうすぐですって言われて最後だけ見取ろうと家に引き取ったら家族に囲まれたら回復しだしてもう3年介護生活続いてるよ 人間死のうと思った時が死ぬときなんだなって

259 17/08/25(金)00:16:28 No.448483723

認知症のばあちゃんめっちゃ食う… 普通にラーメンライス食ってる…

260 17/08/25(金)00:16:31 No.448483732

いま若い世代だけど自分がボケるような歳まで生きられる気がしないよ 祖父母と親の介護で餓死する気しかしないよ

261 17/08/25(金)00:16:40 No.448483757

ゲーセンに高齢の爺さんが音ゲーハイスコアだしてるから話したら ボケない為に必死にやりこんでると言ってた

262 17/08/25(金)00:16:55 No.448483804

>脳みそお釈迦になっても体だけガッツを発動する むしろ理性でセーブしてた部分が開放されて北斗神拳継承者的な感じになるからな…

↑Top