ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/24(木)19:50:48 No.448419703
猟銃免許を取るのって難しいのかな
1 17/08/24(木)19:52:05 No.448419995
金がかかるぞ
2 17/08/24(木)19:52:13 No.448420023
これカメラじゃね
3 17/08/24(木)19:52:51 No.448420144
リコーダーがくっついた銃に見えた
4 17/08/24(木)19:54:08 No.448420391
狩猟免許自体はまぁ 猟銃使うつもりなら金かかる
5 17/08/24(木)19:59:28 No.448421483
狩猟免許取らずに動く対象を撃つならサバゲーが一番敷居低い?
6 17/08/24(木)19:59:47 No.448421553
ガチャンとするとキャノン砲になるとかそういうのじゃないのか…
7 17/08/24(木)20:00:28 No.448421706
イノシシ多い
8 17/08/24(木)20:02:12 No.448422087
>猟銃 色々あるしなあ
9 17/08/24(木)20:03:00 No.448422258
もっと重いレンズ使うとしたらこれじゃ抱えきれないだろうから ある程度の望遠レンズのブレを抑えるためのもの?
10 17/08/24(木)20:03:09 No.448422289
罠だけだとどう?
11 17/08/24(木)20:03:39 No.448422397
どっちかって言うと捕獲籠とか罠を仕掛けるの目的で狩猟免許取る人のほうが多いって聞く
12 17/08/24(木)20:03:41 No.448422405
空気銃でもかなり高いんだな…
13 17/08/24(木)20:05:06 No.448422704
高いかどうかなんて人による 現金収入の少ない農家がやるのとそこそこ収入あるリーマンが趣味でやるのじゃ維持費の負担は全然違うし
14 17/08/24(木)20:06:01 No.448422911
>現金収入の少ない農家がやるのとそこそこ収入あるリーマンが趣味でやるのじゃ維持費の負担は全然違うし …農家の方が厳しいのか?
15 17/08/24(木)20:06:16 No.448422974
更新がめんどそうなイメージ
16 17/08/24(木)20:06:31 No.448423038
動物は足音はそこまで気にしないけど猟銃のカシャッって音はすごく気にするってネイチャージモンで言ってた
17 17/08/24(木)20:11:05 No.448423999
狩猟免許取っても銃は持てないぞ 銃を持つのに必要なのは所持許可 なお銃の「免許」は無い
18 17/08/24(木)20:12:10 No.448424253
県によってダメだした動物の捕獲奨励金違うし ちなみにうちの県は鹿猪共に5000円(狩猟期は半額)だ やってられっかこんなもん
19 17/08/24(木)20:12:29 No.448424317
維持費もかなりかかるからやめとき それに色々と厳しい(周りの目とか)
20 17/08/24(木)20:13:02 No.448424422
空気銃でも高いんじゃない 空気銃の方が高いんだ
21 17/08/24(木)20:13:22 No.448424497
>ちなみにうちの県は鹿猪共に5000円(狩猟期は半額)だ 肉に使い道があれば違うんだろうけど安すぎるな
22 17/08/24(木)20:14:16 No.448424713
最近は狩猟で使える強力な弓もamazonであっさり買えるんだな …日本では弓で狩猟できないけど
23 17/08/24(木)20:14:50 No.448424831
罠の免許は楽よ 鳥獣判別に鳥が入らないから 銃と網は鳥、と言うかカモ類の判別がめんどくさい
24 17/08/24(木)20:15:18 No.448424951
身辺調査超厳しいぞ 精神科医の診断書もいる
25 17/08/24(木)20:15:52 No.448425057
スピグラに出てきそうなスレ画だ…
26 17/08/24(木)20:16:44 No.448425239
>肉に使い道があれば違うんだろうけど安すぎるな 一応県内で鹿肉カレーとか鹿角アクセお土産とかしてる所はある
27 17/08/24(木)20:16:57 No.448425291
銃撃ちたいからクレー射撃でもやった方が
28 17/08/24(木)20:16:57 No.448425293
普通に生きてりゃ身辺調査もどうってことないよ あと診断書は別に精神科専門医じゃなくてもよくなった
29 17/08/24(木)20:17:09 No.448425324
俺はとにかく銃を撃ちたいんだ
30 17/08/24(木)20:17:37 No.448425421
撃ちたいだけなら海外旅行行くのが一番手軽
31 17/08/24(木)20:18:06 No.448425532
>最近は狩猟で使える強力な弓もamazonであっさり買えるんだな https://www.amazon.co.jp/dp/B013DRPWUE/ ハンティングするならこういう鏃も揃えないといけない >…日本では弓で狩猟できないけど
32 17/08/24(木)20:18:37 No.448425658
うつ病やアル中等ではないこと(診断書必須) 身元がしっかりしていること(定職について身元保証人がいること) 平日休みが取れること(手続きや講習) この辺がマスト条件だ 試験は普通の人なら受かるし金は年数万で維持できる
33 17/08/24(木)20:19:42 No.448425855
付近で犯罪が起きると真っ先に警察から目を付けられる事も覚悟して欲しい 人を害する武器持ってるから仕方ないよね
34 17/08/24(木)20:20:36 No.448426043
色々クリアしても地元の猟友会の爺さんたちにペコペコして上手くやってかないと経験つかないのがな
35 17/08/24(木)20:22:02 No.448426335
近所で殺人事件も起こったが 十年所持してもお巡りさんが来たことは 更新の手続きを除けば一度もないよ そもそも猟銃による犯罪はほとんどないんだ
36 17/08/24(木)20:24:26 No.448426838
猪と鹿からうちの畑守ってくれるととても嬉しい
37 17/08/24(木)20:26:00 No.448427161
AKのショットガンバージョンみたいなのだとメンテナンスいい加減でいいんじゃないの?
38 17/08/24(木)20:27:00 No.448427382
猟友会に関しては完全に人によるけど 俺の場合他のメンツがお爺ちゃんくらいの年齢だから 孫のように可愛がられておるよ ハンターだから偏屈、とかはない みんな普通の社会人 ちっと喫煙者が多いのが玉に瑕
39 17/08/24(木)20:27:03 No.448427397
>県によってダメだした動物の捕獲奨励金違うし よくアライグマ3000円とか言うけどそんなの出してくれるとこ限られてるしね うちのとこなんて0円だぜ 趣味でとかでなけりゃ手間かかるのにやってられるかって感じだよ
40 17/08/24(木)20:27:55 No.448427576
家に保管するのに鎖付きの金庫がいる 持ち運ぶのにも鎖付きの金庫がいる
41 17/08/24(木)20:28:02 No.448427599
こんだけ身元調査だなんだ受けて所持許可得てるんだから 公安委員会やら警察やらから「あんたはまとも」ってお墨付きもらってるようなもんだわな
42 17/08/24(木)20:28:46 No.448427732
猟銃で殺人とか自分が持ってるものならすぐに足つきそうだしなあ 悲劇的なものといえば猟銃持ってる医者が事故で自分の子供を射殺してしまった事件くらいか
43 17/08/24(木)20:28:48 No.448427739
>そもそも猟銃による犯罪はほとんどないんだ 審査のおかげで猟銃の場所が簡単に知られることはないんだろうな
44 17/08/24(木)20:28:50 No.448427749
鎖は必須ではない 携帯時にも必須ではない
45 17/08/24(木)20:29:06 No.448427811
「」にハンターいるよね?前にシータで画像上あげてた
46 17/08/24(木)20:29:37 No.448427910
そういえば高齢化してて大変なんだってね 農業が会社化するなら害獣駆除も正式な訓練受けて派遣するお仕事にならないかしらん
47 17/08/24(木)20:29:47 No.448427943
上板橋の猟銃とか取り扱ってる店があってなんかすごい気になる
48 17/08/24(木)20:30:08 No.448428023
>そもそも猟銃による犯罪はほとんどないんだ 猟銃とか刀剣による犯罪があるたびに締め付けめっちゃ厳しくなるしな…
49 17/08/24(木)20:30:43 No.448428145
>農業が会社化するなら害獣駆除も正式な訓練受けて派遣するお仕事にならないかしらん もう各地にその手のNPO法人できてきてるよ
50 17/08/24(木)20:30:45 No.448428149
害獣駆除は警備会社が参入してるよ こないだ規制緩和されたそうだ
51 17/08/24(木)20:30:53 No.448428175
>農業が会社化するなら害獣駆除も正式な訓練受けて派遣するお仕事にならないかしらん 警備会社の事業とかになればいいのかな給料は
52 17/08/24(木)20:31:15 No.448428252
ツキノワグマVSアルソックマン
53 17/08/24(木)20:31:39 No.448428330
>ある程度の望遠レンズのブレを抑えるためのもの? ストック型はだいたいそう ビーンアイデアとしては映画のための連続写真撮影機は初期は銃型多かった
54 17/08/24(木)20:31:43 No.448428340
>農業が会社化するなら害獣駆除も正式な訓練受けて派遣するお仕事にならないかしらん お金出す自治体が出し渋ったり厳しいので難しいと思う おまけに害獣駆除用の罠を生息地の川や農道とかに勝手に仕掛けられないからやりづらいとかそっちもなんとかしてくれないと
55 17/08/24(木)20:31:43 No.448428342
>害獣駆除は警備会社が参入してるよ >こないだ規制緩和されたそうだ まじかセコムがショットガンで戦ってくれるのか
56 17/08/24(木)20:32:18 No.448428482
大日本猟友会の標語は 違反者の一人が招く世の不評 だから…
57 17/08/24(木)20:32:21 No.448428487
>農業が会社化するなら害獣駆除も正式な訓練受けて派遣するお仕事にならないかしらん 公務員としてしか成り立たないだろう 冬季3~4ヶ月しかない猟期で狩猟一本で食っていくなんて農業よりよほどヤバい博打だ
58 17/08/24(木)20:32:24 No.448428502
>そもそも猟銃による犯罪はほとんどないんだ 浅間山荘事件のようなああいう連中に武器が渡らないようにするのも目的だからなぁ… 本当に極一部なのに
59 17/08/24(木)20:32:31 No.448428534
岡本くんはもう狩猟漫画描かないのかな
60 17/08/24(木)20:33:38 No.448428756
害獣駆除は狩猟ではないから 必要に応じて一年中できるよ
61 17/08/24(木)20:33:57 No.448428840
狩猟の報酬で生計立てるレベルの数取ったら数年で野山は虫しかいなくなると思う
62 17/08/24(木)20:34:45 No.448429019
>冬季3~4ヶ月しかない猟期で狩猟一本で食っていくなんて農業よりよほどヤバい博打だ 外来生物とかは猟期関係なく捕獲出来るようになってるよ そこら辺はある程度何とかなるからやっぱり単純にお金出せるかだと思う
63 17/08/24(木)20:34:57 No.448429074
鹿や猪狩っても割に合わなさすぎるんだよな猟って
64 17/08/24(木)20:36:08 No.448429344
ジビエ出してるレストランなんかにおろせればかなりの収入になるって聞くけど 地方自治体は金出さないよ
65 17/08/24(木)20:36:19 No.448429382
ちょっとでも割に合うなら業者がこぞって猟師やるし…
66 17/08/24(木)20:36:19 No.448429384
狩猟はそもそも趣味だから・・・ 儲かる儲からないは後付だ
67 17/08/24(木)20:37:03 No.448429549
ジビエとか販路もっていても可食部を多く残るように倒さないといけないし捌く技術とか輸送手段もほしいしね それでもおまけか下手するとマイナス収支になりかねないし
68 17/08/24(木)20:37:42 No.448429682
親戚が持ってるけど若いと敢えて何回か落とされるって聞いた
69 17/08/24(木)20:37:47 No.448429701
>ジビエ出してるレストランなんかにおろせればかなりの収入になるって聞くけど あれ結構制約多くて大変だって聞いた 一番のネックは殺してから処理するまでの時間制限がある事
70 17/08/24(木)20:38:25 No.448429831
アルソックが猟銃資格ある人間探してるのはそのせいか
71 17/08/24(木)20:39:07 No.448430007
こないだ開催された狩猟試験は 申し込み初日に申請者が殺到し あっという間に申請締め切りになって いったい何事かと思った
72 17/08/24(木)20:39:08 No.448430011
だめだした獣捌くのは大変だなぁとプライムで東野の番組見て思った
73 17/08/24(木)20:39:28 No.448430084
今までの動物の歴史見れば分かるように本当に儲かるなら居なくなる勢いで狩られるよ… つまるとこ利益出るのは今のところ特殊な事例なんだよね
74 17/08/24(木)20:39:45 No.448430146
TOKIOはもうイノシシと戦った?
75 17/08/24(木)20:41:08 No.448430445
特殊な例だけど北海道の田舎だと近所の農家から特別に報酬貰えたりする 街のお抱えマタギとかだと毎月大体24万前後 その代わり畑がやられるとめちゃくちゃ文句言われる
76 17/08/24(木)20:41:29 No.448430543
>アルソックが猟銃資格ある人間探してるのはそのせいか 警備会社ってポリスと親密だから警備会社所属してる人が免許取ろうとするとだいぶ甘いそうだけどそれでも探してるのか
77 17/08/24(木)20:42:02 No.448430677
なんだか農村の用心棒みたいだ
78 17/08/24(木)20:42:50 No.448430860
>警備会社ってポリスと親密だから警備会社所属してる人が免許取ろうとするとだいぶ甘いそうだけどそれでも探してるのか お金かかるから個人で管理できる(してる)人探した方が安い
79 17/08/24(木)20:43:11 No.448430951
>警備会社ってポリスと親密だから警備会社所属してる人が免許取ろうとするとだいぶ甘いそうだけどそれでも探してるのか アルソック罠販売してるだけで猟はしてない…
80 17/08/24(木)20:43:24 No.448430999
農地にたくさん食い物があればそりゃ食いにくるからな 梨を盗んでいく人間とかもいまだにいるし…
81 17/08/24(木)20:43:43 No.448431068
>梨を盗んでいく人間とかもいまだにいるし… バーン
82 17/08/24(木)20:43:59 No.448431122
>なんだか農村の用心棒みたいだ 農家の用心棒ってなんか聞いた事ありそうなタイトルだ
83 17/08/24(木)20:44:03 No.448431142
そもそも住宅街で発砲は禁止されている上 住宅街の判定基準は厳しい
84 17/08/24(木)20:44:33 No.448431284
というか猟銃限定なの?罠師は足りてるってことかしら
85 17/08/24(木)20:44:43 No.448431316
狩猟免許とっても年間の維持費かかるし何頭捕ったら無料とかにしないと せっかくブームで資格とる人増えても意味ないんじゃねと思う
86 17/08/24(木)20:45:10 No.448431419
>農家の用心棒ってなんか聞いた事ありそうなタイトルだ 最後に裏切られるんだよね…
87 17/08/24(木)20:45:20 No.448431457
>バーン 実際そういう事態にはならないのかねぇかなり計画的に盗んでくやつらみたいだし
88 17/08/24(木)20:45:22 No.448431466
>せっかくブームで資格とる人増えても意味ないんじゃねと思う 許可出す方は人増えて欲しくないから…
89 17/08/24(木)20:45:55 No.448431609
罠は気軽に取れる 気軽に取ろう
90 17/08/24(木)20:46:02 No.448431647
野伏せりを倒し終わったらもう用済みなんだわ…
91 17/08/24(木)20:46:05 No.448431656
>せっかくブームで資格とる人増えても意味ないんじゃねと思う ブームになったらバランス取れない
92 17/08/24(木)20:46:05 No.448431662
仮に獲物を仕留めたとしよう その後どうするかどう処理できるか 動物の解体に興味ある?
93 17/08/24(木)20:46:30 No.448431769
罠にかかる人間は毎年めちゃくちゃいるぞ!!
94 17/08/24(木)20:47:03 No.448431880
>実際そういう事態にはならないのかねぇかなり計画的に盗んでくやつらみたいだし 人撃ったら刑務所入るのは自分ですゆえ… 殺したいほど憎いと実際に殺すの間には普通の人間には超えられない壁がある
95 17/08/24(木)20:47:42 No.448432039
>罠にかかる人間は毎年めちゃくちゃいるぞ!! そこで箱罠ですよ! 設置めんどい上に数置けないしお高いけど…
96 17/08/24(木)20:48:13 No.448432174
>罠にかかる人間は毎年めちゃくちゃいるぞ!! 人がかかる罠は禁止!禁止だ!!!
97 17/08/24(木)20:48:25 No.448432227
罠はあくまで捕獲だからな 殺すのはダメ
98 17/08/24(木)20:48:32 No.448432239
>設置めんどい上に数置けないしお高いけど… 運用に軽トラがいる上に軽トラで行きにくい部分に設置しないといけないから 一人でやりにくいのがお辛い
99 17/08/24(木)20:48:42 No.448432276
>人がかかる罠は禁止!禁止だ!!! それでもかかる かかるのだ…
100 17/08/24(木)20:48:46 No.448432295
長崎のアイツは全くとんでもないことしてくれたよ
101 17/08/24(木)20:48:59 No.448432337
>罠はあくまで捕獲だからな >殺すのはダメ 殺すだろ!?
102 17/08/24(木)20:49:02 No.448432346
よく外人がかかる