17/08/24(木)19:49:27 現存す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/24(木)19:49:27 No.448419403
現存する唯一の世界七不思議貼る
1 17/08/24(木)19:50:44 No.448419679
外壁剥ぎ取られた残骸じゃねえか
2 17/08/24(木)19:51:03 No.448419747
まだ埋まってる遺跡あるんだろうな
3 17/08/24(木)19:55:50 No.448420758
剥ぎ取られる前は何があったの?
4 17/08/24(木)19:57:50 No.448421145
上部は剥がれてないから大体想像つくじゃろ
5 17/08/24(木)19:58:38 No.448421323
金属板で装飾されてたけど全部盗掘された
6 17/08/24(木)19:59:05 No.448421412
名前だけだとバビロンの空中庭園が一番ワクワクする
7 17/08/24(木)20:00:42 No.448421758
ナイルにあった田園地帯もすっかり禿げ上がってしまったそうな
8 17/08/24(木)20:00:59 No.448421817
>剥ぎ取られる前は何があったの? レズの楽園
9 17/08/24(木)20:01:51 No.448422006
>レズの楽園 カイラクアテン様は快楽天へ
10 17/08/24(木)20:03:23 No.448422335
キャップストーンを複製したスキャンダルを隠すためにゴルゴが狙撃した話好き
11 17/08/24(木)20:03:43 No.448422414
>名前だけだとバビロンの空中庭園が一番ワクワクする 別に空中に浮いてるわけではない って教えてほしくなかった…
12 17/08/24(木)20:04:40 No.448422614
>別に空中に浮いてるわけではない 当たり前だろ!
13 17/08/24(木)20:06:42 No.448423066
そう言われたって誰だってラピュタみたいなのを想像しちゃうよ
14 17/08/24(木)20:08:05 No.448423364
飛行要塞的なのイメージするよね
15 17/08/24(木)20:08:57 No.448423535
盗掘するために爆薬で壁に大穴開けたピラミッドとかイギリス人碌なことしない
16 17/08/24(木)20:09:54 No.448423738
ピラミッドと空中庭園以外の七不思議ってショボいよね 名前忘れたけど港と港を跨いでる全裸のおっさんの像とか
17 17/08/24(木)20:13:42 No.448424581
アレキサンドリアの大灯台とかロマンあるじゃん!
18 17/08/24(木)20:14:20 No.448424728
ゼウス像いいよね
19 17/08/24(木)20:14:35 No.448424780
7wonders オススメのボドゲです
20 17/08/24(木)20:15:10 No.448424919
大図書館とかすごい価値ありそうだけどまあ燃えるよね
21 17/08/24(木)20:15:33 No.448425001
>ピラミッドと空中庭園以外の七不思議ってショボいよね >名前忘れたけど港と港を跨いでる全裸のおっさんの像とか 日本ロボットアニメのルーツになんてことを…
22 17/08/24(木)20:16:43 No.448425236
カフラー王じゃねーか
23 17/08/24(木)20:18:15 No.448425564
世界七不思議で一番マイナーなのはハリカルナッソスのマウソロス霊廟だと思うの
24 17/08/24(木)20:18:16 No.448425568
唯一なのに七不思議
25 17/08/24(木)20:20:25 No.448426001
図書館残ってたら歴史的な価値凄かったと思う
26 17/08/24(木)20:21:40 No.448426259
図書館だけ残ってても為政者に都合悪い事書き残されてるわけないじゃん
27 17/08/24(木)20:23:15 No.448426612
>図書館残ってたら歴史的な価値凄かったと思う 歴史的どころか17世紀くらいにはロケット打ち上げてたって言われてるレベルで 実用性バリバリだよ…
28 17/08/24(木)20:24:18 No.448426817
>>図書館残ってたら歴史的な価値凄かったと思う >歴史的どころか17世紀くらいにはロケット打ち上げてたって言われてるレベルで >実用性バリバリだよ… それは大袈裟に言ってるやつだろ…
29 17/08/24(木)20:25:34 No.448427055
金字塔がピラミッドのことだと「」に教えてもらった
30 17/08/24(木)20:28:06 No.448427615
>アレキサンドリアの大灯台とかロマンあるじゃん! ビーム兵器いいよね…
31 17/08/24(木)20:28:14 No.448427636
俺はエメラルドで知ったよ金字塔
32 17/08/24(木)20:28:38 No.448427704
ロケット打ち上げるだけなら中国でそれ以前に
33 17/08/24(木)20:29:10 No.448427820
ヴォイニッチ手稿とか結局どうなったんだ
34 17/08/24(木)20:30:13 No.448428041
>ヴォイニッチ手稿とか結局どうなったんだ 簡単に言うと詐欺商品
35 17/08/24(木)20:32:41 No.448428571
>それは大袈裟に言ってるやつだろ… いやキリスト教の自分ら以外の学問弾圧で科学は300年は遅れているので… 単純計算でそのくらい
36 17/08/24(木)20:32:55 No.448428620
先端どこいったの
37 17/08/24(木)20:33:38 No.448428759
俺の肛門に
38 17/08/24(木)20:34:08 No.448428889
ヴォイニッチ手稿いいよね 現代で似たようなもの作っても叩かれるだけだから
39 17/08/24(木)20:34:46 No.448429026
>>それは大袈裟に言ってるやつだろ… >いやキリスト教の自分ら以外の学問弾圧で科学は300年は遅れているので… >単純計算でそのくらい そうだね
40 17/08/24(木)20:34:52 No.448429048
>いやキリスト教の自分ら以外の学問弾圧で科学は300年は遅れているので… まだそんな古い学説持ち出して…
41 17/08/24(木)20:35:02 No.448429096
当時の再現映像とかイラストでこの末路が描かれているといっぱい悲しい
42 17/08/24(木)20:35:02 No.448429099
現代であのレベルの作るやついるかなあ
43 17/08/24(木)20:35:09 No.448429121
>>それは大袈裟に言ってるやつだろ… >いやキリスト教の自分ら以外の学問弾圧で科学は300年は遅れているので… それが大袈裟というのだ
44 17/08/24(木)20:35:57 No.448429304
>ヴォイニッチ手稿とか結局どうなったんだ 錬金術師のでっちあげた詐欺本 あれだけ文字が並んでて人工言語だったら解読出来ない事は無いからな
45 17/08/24(木)20:36:04 No.448429330
図書館は異教の先進的な女学者が生きたまま二次黒板されたと聞いた それをやったキリスト教のおっさんは聖人認定済み
46 17/08/24(木)20:36:52 No.448429504
サヨリ
47 17/08/24(木)20:37:01 No.448429537
>二次黒板 何の誤字だ…
48 17/08/24(木)20:37:32 No.448429638
>いやキリスト教の自分ら以外の学問弾圧で科学は300年は遅れているので… 古すぎる… ロケット打ち上げって有人ロケットのようなものを指すとするとあれ産業革命無いと無理だぞ そして産業革命は科学学問だけでなく経済も一体とならないといけないので中世じゃ無理筋すぎる
49 17/08/24(木)20:38:05 No.448429767
いやリアルでやったから三次グロだよ…
50 17/08/24(木)20:39:41 No.448430138
ヴォイニッチ確定してないのに16世紀詐欺本説を確定のようにいうのはいかんだろ
51 17/08/24(木)20:40:08 No.448430252
>>名前だけだとバビロンの空中庭園が一番ワクワクする >別に空中に浮いてるわけではない >って教えてほしくなかった… アレキサンダー戦記に出てきたやつは本当に浮いててだめだった
52 17/08/24(木)20:40:10 No.448430264
科学はキリスト教神学の副産物だからロケットは無理かな…
53 17/08/24(木)20:41:01 No.448430430
完全体ピラミッドが見たいなら今度のアサクリ買えば再現されてるんじゃない?
54 17/08/24(木)20:41:10 No.448430455
きっと三百年文明が進んだ平行世界から書き込んでるんだろう そっちではヴォイニッチも解読済みなんだ
55 17/08/24(木)20:44:08 No.448431171
>科学はキリスト教神学の副産物だからロケットは無理かな… 学問中心はギリシャローマと行った次はアラビアだからキリスト教以前からの流れがキリスト教無関係に脈々と続いてるぞ 北ヨーロッパではキリスト教下で発展したというだけだ
56 17/08/24(木)20:45:07 No.448431410
ロンゴロンゴは読めたの?
57 17/08/24(木)20:46:43 No.448431809
>ロンゴロンゴは読めたの? 実は論語の翻訳だったんだ