17/08/24(木)19:45:54 農家が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/24(木)19:45:54 No.448418630
農家がこの先生きのこるには大規模農業しかないのかな
1 17/08/24(木)19:47:10 No.448418912
大規模になればなるほど勤務地が過疎地になる
2 17/08/24(木)19:48:22 No.448419147
父ちゃんは現実見えてたんだなあ
3 17/08/24(木)19:49:39 No.448419447
バクオーンで鼓膜だめになってないの初めて見た
4 17/08/24(木)19:50:38 No.448419654
ネットは鳥は防げても今度は蝗がね・・・合鴨は高いし もうやだ
5 17/08/24(木)19:52:33 No.448420092
近所の田んぼがどんどん駐車場とかアパートになっていっぱいかなしい でも農作業は大変そうなので責めることはできない
6 17/08/24(木)19:52:35 No.448420098
ノエルお兄様! 台風で合鴨の雛が流されているわ!
7 17/08/24(木)19:53:04 No.448420190
うちの父ちゃんは近所の定年退職した連中集めてやってた
8 17/08/24(木)19:54:01 No.448420371
うちの田んぼはバナナ園になったよ…
9 17/08/24(木)19:54:42 No.448420507
>うちの田んぼはバナナ園になったよ… もうけてまっか?
10 17/08/24(木)19:55:05 No.448420593
>うちの田んぼはバナナ園になったよ… 西日本っぽいけど西日本?
11 17/08/24(木)19:55:51 No.448420765
農業って補助金でウハウハじゃないの
12 17/08/24(木)19:57:32 No.448421082
網猟免許とれば鴨なんて取り放題だぞ
13 17/08/24(木)19:59:04 No.448421406
田んぼは作ってトントン 作らなければマイナスなのだ
14 17/08/24(木)20:00:02 No.448421603
週末稲刈りだけどおだかけするのが凄いめんどい
15 17/08/24(木)20:02:11 No.448422084
用水路の様子見に行かないと本気で収入源が無くなるからつらい
16 17/08/24(木)20:02:26 No.448422132
先年、砲身付きのコンバインに換えたが あれめっちゃいいね 米袋交換したり運んだりしなくて済むし 張り込みも一発よ
17 17/08/24(木)20:04:08 No.448422489
オランダのチューリップ工場みたいに超大規模化できないものか
18 17/08/24(木)20:04:14 No.448422512
メタルマックスな話?
19 17/08/24(木)20:07:46 No.448423295
父ちゃん逃げたのに継いじゃったの?
20 17/08/24(木)20:13:17 No.448424485
大規模化しようにも土地をなかなか貸してくれねえんだわ 土地が繋がってないと大規模化のうまあじは減るし
21 17/08/24(木)20:13:45 No.448424590
先生 きのこる に見えた
22 17/08/24(木)20:17:58 No.448425499
誰かからのふんわりした憧れは得られるぞ!
23 17/08/24(木)20:17:59 No.448425503
何か農協がえげつないことだけはこの前知った
24 17/08/24(木)20:18:09 No.448425544
>大規模化しようにも土地をなかなか貸してくれねえんだわ >土地が繋がってないと大規模化のうまあじは減るし 百姓なんて根本的に欲たかりというか 欲深くないとできない仕事なんだから いっぱいお金積まないとうnというわけがない 具体的にいうと一町歩なら500万~800万 レンタルなら米くれるのは当然として賃料払え
25 17/08/24(木)20:24:47 No.448426903
ノエルお兄様!雹が降ってきたわ!
26 17/08/24(木)20:27:05 No.448427406
自分や先祖が作ってきた土地だからな、耕さなきゃ3年で死ぬんだから 土地が絡むと欲もプライドも負い目もあるからめんどくせえんだ
27 17/08/24(木)20:27:24 No.448427472
>に見えた 古い壺ネタ知らないフレッシュ人材来たな…
28 17/08/24(木)20:28:45 No.448427727
金になる農作物といえばたばこだけど 今じゃ若いのすらタバコ離れって時代だもんなあ・・・
29 17/08/24(木)20:29:50 No.448427957
>金になる農作物といえば大麻だけど >今じゃ若いのすら大麻離れって時代だもんなあ・・・
30 17/08/24(木)20:30:05 No.448428011
>金になる農作物といえばたばこだけど サンシャイン池崎の実家だっけ?
31 17/08/24(木)20:30:09 No.448428025
タバコは管理がクソめんどくさいと聞く 法的な意味で
32 17/08/24(木)20:30:31 No.448428108
工場すら採算取れないらしいな
33 17/08/24(木)20:30:53 No.448428178
アイコスみたいな電子タバコのお陰で少しだけ盛り返してると聞く
34 17/08/24(木)20:31:58 No.448428419
タバコは今サツマイモとかにどんどん変わってたような
35 17/08/24(木)20:33:08 No.448428659
たばこは専売法無くなって許可取ってない個人でも育てられるけど苗自体見たことないな
36 17/08/24(木)20:33:12 No.448428675
アパート建てようぜ 一括借り上げですぜ
37 17/08/24(木)20:33:17 No.448428691
>何か農協がえげつないことだけはこの前知った 農協は漫画雑誌の編集者みたいなもんで嫌われまくるけど これなしでも生きていけるのは極々一握りなのだ
38 17/08/24(木)20:34:47 No.448429031
>工場すら採算取れないらしいな 施設園芸は投資さえ出来れば元取れると聞いた
39 17/08/24(木)20:35:18 No.448429146
人農地プランてまだ生きてるの?
40 17/08/24(木)20:35:46 No.448429250
>工場すら採算取れないらしいな 野菜工場は土地代を農地扱いにすればいけそう
41 17/08/24(木)20:36:15 No.448429371
うちの方の農協は和気藹々としてるからすげぇ所もあったもんだ…って思う そもそもJA職員が農家の息子とかだったりだからだろうけど
42 17/08/24(木)20:36:47 No.448429483
>アパート建てようぜ >一括借り上げですぜ 土建業者延命装置の使い捨て部品にされるだけじゃん
43 17/08/24(木)20:36:53 No.448429508
目立ちすぎたメロン農家の人はかわいそうだったね
44 17/08/24(木)20:37:05 No.448429555
逆に農家の息子以外の誰が農協職員になるんだって感じだなこっちは っていうか農家以外の家がない
45 17/08/24(木)20:37:38 No.448429665
吸い取られるから初心者向け設備を失くせってのもプロ目線な話だ
46 17/08/24(木)20:37:48 No.448429704
儲かると近所の農家に除草剤撒かれたり用水路破壊されたりするんでしょ?
47 17/08/24(木)20:37:55 No.448429731
>農業って補助金でウハウハじゃないの EUの共通農業政策や米国のローンレート制など直接補助金が出る仕組みだとウハウハかもね
48 17/08/24(木)20:38:27 No.448429838
蠱毒すぎる…
49 17/08/24(木)20:38:31 No.448429857
果物はうまくいくと儲かるけど駄目だったときのダメージもでかい
50 17/08/24(木)20:38:36 No.448429881
まぁアレは農協だからじゃなく田舎だからってのがデカイ
51 17/08/24(木)20:39:04 No.448429990
アメリカは大規模農業というより補助金で安くする仕組みだし…
52 17/08/24(木)20:39:12 No.448430026
AOMORIとか農協じゃないけど越してきた余所者にひどいと聞くし
53 17/08/24(木)20:39:20 No.448430050
>目立ちすぎたメロン農家の人はかわいそうだったね 即内部犯疑ったり農協挑発したりあの農家自体も結構アレだったと思う
54 17/08/24(木)20:39:37 No.448430117
そもそもああいう商売は近所の農家で組んでやったりする
55 17/08/24(木)20:39:53 No.448430190
>果物はうまくいくと儲かるけど駄目だったときのダメージもでかい 収穫時期までの間の緊張感もヤバい… 果物泥棒マジ多い…
56 17/08/24(木)20:40:52 No.448430397
大規模農業推しもソーラー推しと同じく補助金狙いの人達が煽ってるだけじゃあと疑ってしまうわ
57 17/08/24(木)20:41:12 No.448430464
親の実家が水田持ちだけど結構簡単だとか言ってたな 無農薬とかじゃなければ簡単だったりすんのかな
58 17/08/24(木)20:41:15 No.448430478
宮城で先端技術を使った大規模イチゴ農場ってやってるけど内情はひどいものだと聞く
59 17/08/24(木)20:41:22 No.448430507
富良野の件は結局JAの仕業だったのかい
60 17/08/24(木)20:41:29 No.448430547
そりゃあ大規模向け機械を作ってるところが煽ってるだろ
61 17/08/24(木)20:42:04 No.448430684
特区で米作ってる企業は元取れてるのかな…
62 17/08/24(木)20:42:26 No.448430765
農家は天災害獣害虫害鳥病害二足歩行鹿と敵がいっぱいだからな だからあまり虐めるな
63 17/08/24(木)20:42:48 No.448430847
>宮城で先端技術を使った大規模イチゴ農場ってやってるけど内情はひどいものだと聞く 亘理のGRAのやつね
64 17/08/24(木)20:43:28 No.448431011
大規模化したほうがいいに決まってるじょん でも一枚岩になれないからね 無理だね
65 17/08/24(木)20:44:02 No.448431139
さらに田舎はいくら叩いても良いと扇動する人もでてこれは…蟲毒…