17/08/24(木)15:34:26 いまな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/24(木)15:34:26 No.448377822
いまなにしてんだろう
1 17/08/24(木)15:35:43 No.448377977
大好きだったTwitterもやってないな
2 17/08/24(木)15:36:07 No.448378026
情熱を本業じゃなくてネットに向けちゃった人
3 17/08/24(木)15:38:38 No.448378348
次回は転生して俺ツエーな魔王がうんたらかんたら描くわーとか嘘八百言ってたけどそのちょっとズレた感じがもう過去の人なのかなって…
4 17/08/24(木)15:38:59 No.448378381
いろいろとダサい人
5 17/08/24(木)15:39:22 No.448378426
このダルそうなアイコンは結構好き
6 17/08/24(木)15:40:36 No.448378585
人気取れてないくせに修正指示にはー意図わかってねーわーこれだから編集はなーとか言ってたら 普通に見切りつけられてしまってもうネタにもできない
7 17/08/24(木)15:40:51 No.448378618
>このアバターの眼鏡巨乳は結構好き
8 17/08/24(木)15:41:01 No.448378642
絵が上手いってのは間違いないんだろうな ただ漫画のセンスがどんどん無くなっていっただけで
9 17/08/24(木)15:41:52 No.448378774
まだ虹裏見てんのかな
10 17/08/24(木)15:42:11 No.448378818
自分をビッグマウス叩いても許される大御所かなんかだと勘違いしてることにポイされるまで気づけなかった悲しい人
11 17/08/24(木)15:42:11 No.448378819
最後通告食らった連載がダメだったからね…
12 17/08/24(木)15:43:00 No.448378923
百舌谷さんぐらいしか読んでないけど最初の数巻以外は辛かった
13 17/08/24(木)15:43:57 No.448379043
よく貼られてる自分女体化して愚痴ってるあれしか読んだことないけど 「」から叩かれてるってことは世間では人気なのかなと思ってたら普通に切られててびっくりした
14 17/08/24(木)15:44:05 No.448379064
ツイッター芸人の末路
15 17/08/24(木)15:44:40 No.448379129
ちょっと変だなと思うことは多かったけどナツノクモは好きだったよ… 百舌谷さんは2巻くらいで限界だった
16 17/08/24(木)15:45:21 No.448379214
今も元気にサークルのウザいOBやってて欲しいな…
17 17/08/24(木)15:45:45 No.448379264
>「」から好かれてるってことは世間では不人気なの
18 17/08/24(木)15:46:00 No.448379301
SAOがかなりのレベルでヒットだし目の付け所は悪くなかった
19 17/08/24(木)15:46:05 No.448379308
漫画家も使い捨ての時代になってるから めんどくさいのに売れない作家は容赦なくポイされるよね…
20 17/08/24(木)15:46:12 No.448379318
ヒ見に行ったらもう1年近く音沙汰ないのか 別に好きでも何でもなかったけど終わっちゃったんだなっていうのを見るのはなんか悲しい
21 17/08/24(木)15:46:38 No.448379382
ネトゲ漫画まともに描き切れよ!
22 17/08/24(木)15:46:54 No.448379412
げんしけんか何かので知った時は何か大御所なのかと思った よく分からないめんどくさい人だった
23 17/08/24(木)15:47:22 No.448379466
>げんしけんか何かので知った時は何か大御所なのかと思った 寄せ書きかなんかで一人だけ全然関係ないこと描いてたは衝撃的だった
24 17/08/24(木)15:47:53 No.448379530
>「」から叩かれてるってことは世間では人気なのかなと思ってたら ハハハ
25 17/08/24(木)15:48:15 No.448379574
なんかめんどくさい大御所っぽいムーブしてるけどただのめんどくさい人だよね 有名作も特にないし
26 17/08/24(木)15:48:35 No.448379624
売れてる作品のガワだけ真似しても上手くいかないって何で思わないんだろうか 自分にそんな実力がある気でいるのか
27 17/08/24(木)15:49:05 No.448379679
読切の時の空談師がピークで以降特に進歩も無かったのが辛い
28 17/08/24(木)15:49:09 No.448379683
仕事切られてツイッターも去年の暮れに止まって だいぶ前から終わった終わったと思ってたが本当に終わってるのを見ると何とも言えない気分になるな
29 17/08/24(木)15:49:47 No.448379759
>寄せ書きかなんかで一人だけ全然関係ないこと描いてたは衝撃的だった でもあれ俺は凄い好きだな 後々見るとこのあたりってオタクの転機だなって思える
30 17/08/24(木)15:49:54 No.448379772
だれこれ
31 17/08/24(木)15:50:07 No.448379799
>漫画家も使い捨ての時代になってるから >めんどくさいのに売れない作家は容赦なくポイされるよね… 別に最近の話でも無いけどな むしろ大人向け漫画が開拓されて掲載する誌上も範囲も増えてるからまだ多少生き残りやすい感まである
32 17/08/24(木)15:51:04 No.448379926
>なんかめんどくさい大御所っぽいムーブしてるけどただのめんどくさい人だよね >有名作も特にないし 俺もげんしけんで知ったけどえっ…この人ああいうノリだったのに 変なラブコメくらいしか作品無いの…?ってなったよ…
33 17/08/24(木)15:51:07 No.448379933
絵が上手いのは間違いないんだから 原作つけるなりルポ漫画やエロ描けば仕事はあるとは思うんだけど 何しろ本人がめんどくさいからな…
34 17/08/24(木)15:51:09 No.448379938
この人の絵固いなって思った事はあるけど上手いとは思ったことがないな
35 17/08/24(木)15:51:35 No.448379990
昔は漫画に詳しい人が推す有望株みたいなポジションだったけど そこから一歩も成長できず埋もれてった感じ
36 17/08/24(木)15:51:45 No.448380011
よく絵は上手いから原作付けろと言われるのはあるけど面倒くさい原作者に作画がなんとか付き合う例はあっても逆はないよね
37 17/08/24(木)15:52:03 No.448380041
>むしろ大人向け漫画が開拓されて掲載する誌上も範囲も増えてるからまだ多少生き残りやすい感まである 雑誌の数が増えてるうえ web雑誌からジャンプ作品並のヒットが産まれるのも少なくないしね
38 17/08/24(木)15:52:10 No.448380057
絵の上手さも中の上くらいだと思う…
39 17/08/24(木)15:52:26 No.448380089
この人の書くロリって気持ち悪い
40 17/08/24(木)15:52:48 No.448380128
登場当初は骨太な漫画家として評価されてたんだけどねぇ… 過大評価だっただけなのか天狗になってダメになったのか知らんが
41 17/08/24(木)15:52:49 No.448380131
ヒ炎上系作家の初期の人
42 17/08/24(木)15:52:54 No.448380145
全然知らないけど昔は凄かった人の末路とかそんな感じなのかなって思ってた 凄かった時期も特になかった
43 17/08/24(木)15:52:55 No.448380147
頭がデカい絵を描くイメージしかない
44 17/08/24(木)15:52:58 No.448380157
デビューから近年までの10年近く本当に全く成長しなかったという意味では割と稀有な作家だと思う
45 17/08/24(木)15:53:35 No.448380234
あんまり気持ち良くないデフォルメで固定されちゃってたよね
46 17/08/24(木)15:54:27 No.448380334
赤の他人にクソリプを投げつけかねない衝動に駆られた時にこの人の事を思い出して防いでいる
47 17/08/24(木)15:54:30 No.448380343
ヒさえなかったらもうちょっと成功してたかもしれない
48 17/08/24(木)15:55:05 No.448380417
最初見た時いっぱい描き込む人だなあすげえなあとは思った けどいつまでも固いままというか見やすくデフォルメしていかないままだったな そういう作風の人もいっぱいいるだろうから無闇に悪いと言えないんだけど
49 17/08/24(木)15:55:17 No.448380441
>ヒさえなかったらもうちょっと成功してたかもしれない ヒがないころからこんな感じだし編集さんに完全に見放されて…
50 17/08/24(木)15:55:53 No.448380526
>ヒさえなかったらもうちょっと成功してたかもしれない ヒの炎上で打ち切られるとかそういうのはありえないしかわんねぇとおもうの
51 17/08/24(木)15:55:56 No.448380534
家政婦が黙殺でうまいなって思った記憶
52 17/08/24(木)15:56:05 No.448380557
昔は凄かったっていうかこれから凄くなるかもって期待はされてた
53 17/08/24(木)15:56:06 No.448380559
>最初見た時いっぱい描き込む人だなあすげえなあとは思った 描きこんでるだけというか肝心の人間の体型とかバランスがずっと変だし…
54 17/08/24(木)15:56:12 No.448380580
作家の描きたいものは大概クソを地でいく漫画だったなだった最後の漫画 タイトルも思い出せない
55 17/08/24(木)15:56:32 No.448380634
>ヒさえなかったらもうちょっと成功してたかもしれない 読者からの心証が多少マシになる程度だと思う… それも巻末漫画とかで薄々嫌な性格が見えちゃってたし…
56 17/08/24(木)15:56:33 No.448380640
ヒで本業すっぽかして自己承認欲求満たしてるヤツにロクなのいないなって
57 17/08/24(木)15:56:47 No.448380666
葬送のリミットは1話が試し読みできるから読んでみてほしい すごい読みにくいから
58 17/08/24(木)15:56:49 No.448380668
画力も悪くないし話もそんなに嫌いじゃないし仕事もまだとれるんだろうけど 期待されすぎて潰れちゃったのかなって最大限に譲歩してそんな感じ
59 17/08/24(木)15:56:52 No.448380678
本人の言動は置いといても 絵がなんかこう…もう上で言われてるけどカタいんだよな
60 17/08/24(木)15:56:53 No.448380684
どっかでやってた新連載がいつの間にか打ち切られてた
61 17/08/24(木)15:56:55 No.448380687
>ヒさえなかったらもうちょっと成功してたかもしれない ヒで身を滅ぼす作家も多いが ヒで成功する作家の方がたぶん多いからヒは悪ないよ…
62 17/08/24(木)15:57:16 No.448380723
オタクぶってるけど何が好きなのかわからない…
63 17/08/24(木)15:57:29 No.448380753
でもまだヤマカンみたいにMAGES.社長に喧嘩ふっかけないぶんマシなのかなあ あっちは完全に後先考えてなさすぎて見てるほうが怖い
64 17/08/24(木)15:57:38 No.448380771
弐瓶は上手い事頑張ったなぁとかどうでもいいことを思う
65 17/08/24(木)15:57:58 No.448380824
>葬送のリミットは1話が試し読みできるから読んでみてほしい >すごい読みにくいから 一応読んでたけど誰が主役で何がしたい話なのか全然分からなくて…
66 17/08/24(木)15:58:09 No.448380848
大学の漫研に居るめんどくさい先輩って感じの人がそのまま大人になってしまった感じ
67 17/08/24(木)15:58:13 No.448380866
定期的に存在を気にされるほど有名な作家
68 17/08/24(木)15:58:15 No.448380871
ひねくれた話しか書けないみたいだし時間問題だった気もする
69 17/08/24(木)15:58:17 No.448380878
自分が一角のオタクであり漫画描きであるみたいな変な自負が完全に自分を縛ってた作家だと思う
70 17/08/24(木)15:59:01 No.448380959
本人的に絶対やりたくないだろうけど コテコテの異世界転生バトルものの原作つけて漫画描いたら売れると思う 本人的に絶対やりたくないだろうけど
71 17/08/24(木)15:59:24 No.448381009
>定期的に存在を気にされるほど有名な作家 気にするくらいなら漫画の一冊でも買ってやればいいのに…
72 17/08/24(木)15:59:46 No.448381055
筆折る前にこの眼鏡巨乳でえっちな本描いてくれれば 思い残す事はなかった
73 17/08/24(木)15:59:52 No.448381067
ネットで調子乗ってるだけじゃダメだという好例かもしれない
74 17/08/24(木)15:59:52 No.448381068
流行りもの上から目線で叩きまくった挙句 何も描けなくなるという創作スレにいる雑魚みたいなメンタルしてる 一応商業作家なのに
75 17/08/24(木)15:59:53 No.448381069
Twitter芸人だったのももうずっと昔に感じる
76 17/08/24(木)15:59:56 No.448381077
現状人気取れてないのに編集の言うこと全部無視してヒで意見されたこと延々愚痴ってたからなあ そら見込みなしとされてもしょうがない
77 17/08/24(木)15:59:57 No.448381081
たしか本人曰く筆が止まらない超大作ファンタジー書いてなかったっけ
78 17/08/24(木)16:00:05 No.448381101
>>定期的に存在を気にされるほど有名な作家 >気にするくらいなら漫画の一冊でも買ってやればいいのに… なんで面白くない漫画を買わなきゃいけないの…
79 17/08/24(木)16:00:13 No.448381119
ヒ見てるといい歳なのに抜き身のナイフかキミはっていう感じの 中学生おじさんいっぱいいる
80 17/08/24(木)16:00:33 No.448381153
でも誰が主役か分かんねえっていうか何処に焦点当てて誰に感情移入すれば良いのか分からんのは割と最初からだよね
81 17/08/24(木)16:00:33 No.448381155
百舌谷さんは最初のイチャコラをメインでゆっくりやってれば…あるいは…
82 17/08/24(木)16:00:34 No.448381158
mayかと思った
83 17/08/24(木)16:00:45 No.448381190
>自分が一角のオタクであり漫画描きである これが自分が一介のオタクであり漫画描きに過ぎない だったらどれほど良かったか
84 17/08/24(木)16:00:47 No.448381195
>本人的に絶対やりたくないだろうけど 依頼する側にもこう思われてたら本当に大問題だけどどうだったんだろね 作画どうですかみたいな話とかも来たりしてたんだろうか
85 17/08/24(木)16:00:59 No.448381218
むしろヒなんかで真剣10台喋り場してる奴の大半はおじさんなんじゃねえかなあみたいな
86 17/08/24(木)16:01:11 No.448381246
>葬送のリミットは1話が試し読みできるから読んでみてほしい >すごい読みにくいから ビックリするくらい目が滑るよね…絵も話もまるで頭に入ってこねえ… 20年弱頑張ってきたプロ作家渾身の作品なのにおかしい…
87 17/08/24(木)16:01:21 No.448381265
神姫デザインの人?
88 17/08/24(木)16:01:26 No.448381275
絵が上手いだけの人ならもうほかにいくらでもいる時代だからなあ こんなめんどくさいおじさんに頼む理由もない
89 17/08/24(木)16:01:33 No.448381287
>なんで面白くない漫画を買わなきゃいけないの… お布施 俺はやらん
90 17/08/24(木)16:01:57 No.448381343
>お布施 >俺はやらん なんで面白くない人にお布施しなきゃいけないの…
91 17/08/24(木)16:01:57 No.448381345
>本人的に絶対やりたくないだろうけど >コテコテの異世界転生バトルものの原作つけて漫画描いたら売れると思う >本人的に絶対やりたくないだろうけど 無駄に拘った背景とかバトルなんかはやれるだろうけど カッコイイ男やカワイイ女の子を素直に描けるタイプじゃなくない?
92 17/08/24(木)16:02:03 No.448381355
ドラグネットミラージュのイラストはほんと好きだし画風が合ってたなあ レーベル移って描く人も変わっちゃったけど
93 17/08/24(木)16:02:45 No.448381438
変なタイミングでみんなもそう思うよねー?みたいな普遍化入れるのやめてくれませんか ひとくくりにされたくないんですけど
94 17/08/24(木)16:02:48 No.448381447
>むしろヒなんかで真剣10台喋り場してる奴の大半はおじさんなんじゃねえかなあみたいな 若い人はラインで内に篭ってるからなぁ…SNSで知らない奴と関わるのは少し古いタイプだと思う
95 17/08/24(木)16:02:53 No.448381453
>ヒ見てるといい歳なのに抜き身のナイフかキミはっていう感じの >中学生おじさんいっぱいいる そういうのほど沢山フォロワーいたりするのが恐ろしいわ
96 17/08/24(木)16:03:02 No.448381466
俺は硬派だから軟派なジャンルで媚びなんか売らないみたいなノリの奴が 実際万策尽きて手を出したらクソつまんない法則
97 17/08/24(木)16:03:19 No.448381495
いわゆる「オタクは消費する際にも哲学みたいなのがなければ」 みたいな事を言う旧世代オタクの悪い所を煮詰めた人みたいな
98 17/08/24(木)16:03:34 No.448381521
漫画家として名前が通ってるからちょくちょくスレ立つけど 言動や立ち振る舞いは本当にただの頭でっかちのオタクと変わらないからな…
99 17/08/24(木)16:03:39 No.448381534
>大学の漫研に居るめんどくさい先輩って感じの人がそのまま大人になってしまった感じ 本当にそういうレポ漫描いてたし…
100 17/08/24(木)16:03:43 No.448381542
>そういうのほど沢山フォロワーいたりするのが恐ろしいわ 刺激的なほどウケはいいんだよ 敵もいっぱい作るけど
101 17/08/24(木)16:04:07 No.448381607
個性は薄いけど絵は上手い方だしオタらしく大量の設定管理は出来そうだし 必要なのは人間性と空気読む力じゃないのかなあ こういうの描きゃあいいんだろ狙ってやったぞというのが画面に出てるし 他人を内心馬鹿にしてる感じがどっからでも見えるし それを含めて愛してもらえるほど作品にパワーがない
102 17/08/24(木)16:04:11 No.448381614
流行ってるからって誰でも描けるわけじゃないしな…
103 17/08/24(木)16:04:36 No.448381660
この人ずっとオタク系サークルにいるめんどくさい先輩みたいなメンタルしててある意味凄いわ 成長してない
104 17/08/24(木)16:04:57 No.448381711
題材的にSFとかファンタジー好きなのかと思ってたけど 本人が描ける世界の範囲がかなり狭いことに驚いたな
105 17/08/24(木)16:05:02 No.448381722
それは硬派というか流行りに素直に乗れないひねくれたおっさんってだけだ
106 17/08/24(木)16:05:06 No.448381731
一応25巻ぐらい出せる仕事はしてるはずなのにメンタルが腐ったワナビすぎてヤバい
107 17/08/24(木)16:05:27 No.448381767
>変なタイミングでみんなもそう思うよねー?みたいな普遍化入れるのやめてくれませんか >ひとくくりにされたくないんですけど 結局「俺一人がそう思うのなら賛同者が居なくても正しいのだ」みたいな気概に欠けるんだよな
108 17/08/24(木)16:05:58 No.448381818
>本当にそういうレポ漫描いてたし… ただ流行りに流されて思考停止してるライトオタには俺みたいな本物のオタクは鬱陶しく映るんだろうなー!かーっ! 質実剛健なオタクなんて今時流行らないんだろうなー!かーっ! って気分で書いてるよねアレ
109 17/08/24(木)16:06:04 No.448381828
今葬送のリミット読んでみたけどすごい全然頭に入ってこない…置いてけぼりすぎるよこれ
110 17/08/24(木)16:06:26 No.448381869
>そういうのほど沢山フォロワーいたりするのが恐ろしいわ アグレッシブな方が見てる分には面白いから 見世物的な面白あじで構ってもらえてるだけだからね… いずれは一線越えて炎上して掌返しからの袋叩き吊し上げがテンプレ
111 17/08/24(木)16:06:29 No.448381878
よくよく思い出してみるとやたら御意見番感出したTS自画像漫画と百舌谷しか知らない…
112 17/08/24(木)16:06:35 No.448381885
なんか固いデフォルメのままで固定されてしまったよな イラストの教法みたいな
113 17/08/24(木)16:06:42 No.448381894
ひねくれてるのはいいけどカウンターが上手いわけでもないし ただひねくれてるだけじゃね
114 17/08/24(木)16:06:45 No.448381897
スレ画ずっと荒川弘だと思ってたけど違うの!?
115 17/08/24(木)16:06:49 No.448381904
別に流行りにのっても結局人気出るか出ないかは本人の実力次第なのに何でそんな嫌ってるのかわからん
116 17/08/24(木)16:06:56 No.448381920
流行り物見下して硬派ぶるオタクって高校時代とか大学時代によく居たけどそれが大人になってもそのまんまなのはちょっとだいぶヤバい
117 17/08/24(木)16:07:12 No.448381945
まあでも何かの手違いでブレイクしたところで 売れてないから許されてた過去の発言集が牙剥いて襲い掛かってくるだけで あんま幸せになれなかったんじゃねえかな
118 17/08/24(木)16:07:44 No.448382009
硬派でそんじょそこらのオタクとは一味違うって風吹かしておいて 出力される物や世界観はビックリするほど狭いし硬い作品ばかりという デビューしてしばらくはそれで良かったけどそこから何も変わらなかった…
119 17/08/24(木)16:07:54 No.448382031
>スレ画ずっと荒川弘だと思ってたけど違うの!? あいつは牛だろ!!
120 17/08/24(木)16:07:58 No.448382034
あのTS漫画って有象無象の白ハゲ漫画とやってることは大差ないよな…
121 17/08/24(木)16:08:03 No.448382044
>スレ画ずっと荒川弘だと思ってたけど違うの!? 牛先生は筋肉なだけで固くはないよ!
122 17/08/24(木)16:08:13 No.448382058
ただいくら売れずに苦しんでても昔どっかのバカ漫画家がやったみたいに 実況で素人の漫画を集団で貶すようなゲスをやってないのは まだ大事な一線越えてないよなって変な安心感がある
123 17/08/24(木)16:08:20 No.448382071
>今葬送のリミット読んでみたけどすごい全然頭に入ってこない…置いてけぼりすぎるよこれ 俺も今見たけどこれはネーム他人にやってもらったほうがいいレベルだな 読者目線ゼロ
124 17/08/24(木)16:08:23 No.448382078
>イラストの教法みたいな 悪い意味でヒトカクっぽいよね 人体に筋肉の板貼り付けてるみたいで
125 17/08/24(木)16:08:25 No.448382081
>一応25巻ぐらい出せる仕事はしてるはずなのにメンタルが腐ったワナビすぎてヤバい でも「」も大体腐ったワナビみたいな性格してるよね 口には出さないだけで
126 17/08/24(木)16:08:51 No.448382120
この人の漫画わりと好きだけど 場外の話題に印象引っ張られすぎで もう取り返しつかない感じ
127 17/08/24(木)16:08:55 No.448382124
普通はもっと早く見捨てられそうなのにアフタヌーンはよく我慢を…
128 17/08/24(木)16:09:01 No.448382149
実際かなり編集にわかりにくいから直せって言われてたみたいね
129 17/08/24(木)16:09:04 No.448382155
復活して気持ち改めましたと言われても多分邪険にはされる それくらいデメリットとヘイトしか産まない
130 17/08/24(木)16:09:15 No.448382178
>ただいくら売れずに苦しんでても昔どっかのバカ漫画家がやったみたいに >実況で素人の漫画を集団で貶すようなゲスをやってないのは >まだ大事な一線越えてないよなって変な安心感がある ただつるむお友達がいないだけじゃあ...
131 17/08/24(木)16:09:43 No.448382231
アフタは籍だけは置いてくれる 結果頼れる仲間がみんな不定期連載
132 17/08/24(木)16:09:55 No.448382258
というかその硬派な作風というのが自分に合ってないという可能性には思い付かないんだろうか
133 17/08/24(木)16:10:00 No.448382274
>でも「」も大体腐ったワナビみたいな性格してるよね >口には出さないだけで みたいどころかその腐ったワナビがかなり多いと思うよ よくイラスト講座みたいな画像にケチつけてるし
134 17/08/24(木)16:10:17 No.448382298
いよいよラストチャンスが切られたらすっとやめたねヒ 漫画家の肩書失ってもいろんなもの偉そうに批評するほどの図太さはなかったか
135 17/08/24(木)16:10:18 No.448382299
桃屋さん売れたんじゃなかったの
136 17/08/24(木)16:10:31 No.448382331
口に出さないなら上等じゃねぇか
137 17/08/24(木)16:10:36 No.448382334
こじらせすぎて素直な可愛いヒロインを描けなくなる系 そういう部分を批判されると相手を浅い扱いしてしまって煙たがられる
138 17/08/24(木)16:10:49 No.448382363
su1992300.jpg 言われてるほど絵上手いかな…
139 17/08/24(木)16:10:50 No.448382367
デビュー前に友人の同人誌に寄稿してたやる気まんまんのパロディ漫画が一番面白かった
140 17/08/24(木)16:11:05 No.448382394
強そう
141 17/08/24(木)16:11:12 No.448382408
発言自体は正直大したことないと思うけどね ウザいし実績がないので叩かれてたけど
142 17/08/24(木)16:11:16 No.448382418
ナツノクモが人気と関係ないところのやらかしで打ち切られたあたりから転げ落ち始めてた感じはする
143 17/08/24(木)16:11:22 No.448382436
俺はこの人もこの人の作品も割りと好きだけどまあ基本クソコテだしそりゃ嫌われるよね…
144 17/08/24(木)16:11:29 No.448382455
>でも「」も大体腐ったワナビみたいな性格してるよね >口には出さないだけで 口に出してるお前は一体なんだよ
145 17/08/24(木)16:11:45 No.448382489
>ナツノクモが人気と関係ないところのやらかしで打ち切られたあたりから転げ落ち始めてた感じはする しら そん
146 17/08/24(木)16:11:45 No.448382490
ヒの最後が素直に映画褒めてる感想で終わってるのもなんかこう…
147 17/08/24(木)16:11:45 No.448382491
>言われてるほど絵上手いかな… リアルをディフォルメに落とすのが苦手そうな印象 美大出によくありがちだけど
148 17/08/24(木)16:12:12 No.448382535
「」もこういうネットで物申すおじさんにならないように気をつけなよ
149 17/08/24(木)16:12:17 No.448382549
>というかその硬派な作風というのが自分に合ってないという可能性には思い付かないんだろうか というか世の中に沢山ある硬派な作風と比べると全然硬派じゃないしな 単にヒットしている漫画よりちょっと硬派を気取りたいマイナー気質というか
150 17/08/24(木)16:12:23 No.448382558
家政婦が黙殺の頭悪い感じは好きだった
151 17/08/24(木)16:12:46 No.448382606
>ヒの最後が素直に映画褒めてる感想で終わってるのもなんかこう… 死を覚悟した人が急に穏やかになるみたいなあれか
152 17/08/24(木)16:13:17 No.448382680
病気かなんかじゃ
153 17/08/24(木)16:13:20 No.448382683
百舌鳥谷さんが一番続いたしkawaiiからのほら来た!系が望まれてたのかなぁ
154 17/08/24(木)16:13:40 No.448382730
硬派というより流行物に素直にのっかりたくねえみたいな
155 17/08/24(木)16:13:43 No.448382733
百舌谷さんはツンデレが一種の病気でそれでお人好しで芋な主人公と付き合ううちに強制されていくって漫画だと思って読み始めたんだけど いつまで経ってもマジで頭の病気過ぎて誰も幸せにならない展開が3巻くらい続いて限界だった あれから何とかなったの?
156 17/08/24(木)16:13:43 No.448382734
>「」もこういうネットで物申すおじさんにならないように気をつけなよ いやもうなってるだろ 炎上してる物申すおじさん達はそれを匿名でやらなかったのがいけない
157 17/08/24(木)16:14:02 No.448382778
>言われてるほど絵上手いかな… 一枚絵ならどこにでもいるけどこの絵でそのまま漫画描けるのは結構上手いほうだと思う
158 17/08/24(木)16:14:30 No.448382835
発言そのものは匿名掲示板によくいるマイナー硬派こじらせたワナビおじさんで珍しくないけど 作家さんで名前出してフルスロットルでやってるのがヤバいだけで
159 17/08/24(木)16:14:33 No.448382840
正直まぁ炎上のせいでダメになったとかはあり得ないとおもうわ
160 17/08/24(木)16:14:36 No.448382846
読み切りの空談師は面白かったのに連載版はナニコレ?だった記憶
161 17/08/24(木)16:14:55 No.448382886
その漫画も目が滑ると言われる始末
162 17/08/24(木)16:15:15 No.448382935
漫画家の絵について異様に厳しい人いるよね
163 17/08/24(木)16:15:21 No.448382950
後でこうなるからTwitterて怖い 物書きと読者の間は壁があった方がいいと思うの
164 17/08/24(木)16:15:33 No.448382971
口では強がっているが読者サービスはしっかりするくらいでないと
165 17/08/24(木)16:15:45 No.448383003
ちゃんと虹色のお薬飲まないからこういうことになる
166 17/08/24(木)16:16:00 No.448383032
>漫画家の絵について異様に厳しい人いるよね しのふーとか?
167 17/08/24(木)16:16:02 No.448383035
まあ炎上どうこう関係なく作品が駄目で直す意思もなかったから
168 17/08/24(木)16:16:35 No.448383110
漫研の後輩が流行りのアニメの原点観てないってことにショック受けてる漫画あったけど 確かに学生終わった直後とかならこいつらやる気ねー!とか上に立ってみたくなるのも一種の通過儀礼みたいなもんで共感するんだ でもおっさんになってまでそう言う感性のままだとこれ以上ないほど面倒くせえやつだってなる
169 17/08/24(木)16:16:55 No.448383153
>しら >そん ウィザードギルド編の時に私用で連載落とした時に編集と揉めて制裁で打ち切られた だもんでアフタヌーンに出戻った 鬼頭莫宏や黒田硫黄もアフタヌーンで色々あってIKKIに引き抜かれたのが結局IKKI編集部がアホ揃いで揉めた結果アフタヌーンに戻っていった
170 17/08/24(木)16:17:07 No.448383182
>>漫画家の絵について異様に厳しい人いるよね >しのふーとか? いや匿名の人間で
171 17/08/24(木)16:18:00 No.448383284
初めて読んでみたけど独特なコマ割りする人だな
172 17/08/24(木)16:18:05 No.448383295
そりゃ匿名だし好き勝手言う
173 17/08/24(木)16:18:12 No.448383308
>鬼頭莫宏や黒田硫黄もアフタヌーンで色々あってIKKIに引き抜かれたのが結局IKKI編集部がアホ揃いで揉めた ヒバナなんで散ってもうたん…?
174 17/08/24(木)16:18:13 No.448383309
百舌鳥谷さんアニメ化とかしなかったな
175 17/08/24(木)16:18:15 No.448383313
画像はビッグマウスなけりゃ素直に誉めてもいい絵描いてるよビッグマウスさえなけりゃ
176 17/08/24(木)16:18:35 No.448383356
匿名掲示板で我慢できなかったのが悲劇
177 17/08/24(木)16:18:43 No.448383372
ヒを上手く乗りこなして登っていく人はかしこい 余計なことを喋りそうになるのでヒを使わない判断ができる人もかしこい どちらもできないと悲惨
178 17/08/24(木)16:18:49 No.448383382
>百舌鳥谷さんアニメ化とかしなかったな DVD売れる作品じゃないしそれで良かったんだよ
179 17/08/24(木)16:19:03 No.448383409
むしろ身元明かしてあーだこーだ言う人のほうがちょっと危ないというか
180 17/08/24(木)16:19:19 No.448383435
>今葬送のリミット読んでみたけどすごい全然頭に入ってこない…置いてけぼりすぎるよこれ 何描いてるんだかさっぱり分からなくてびびった 何がどうなってどうなったんだよ
181 17/08/24(木)16:20:03 No.448383515
>むしろ身元明かしてあーだこーだ言う人のほうがちょっと危ないというか ヤフコメの悪口はやめろ
182 17/08/24(木)16:20:39 No.448383588
消えたかはともかくヒットしないのはヒがどうとかじゃなくて 単純に自分の好きなものを描こうとして面白いもの描けない典型的アフタ作家だからだと思う 原作+ネームが必要
183 17/08/24(木)16:20:58 No.448383630
>むしろ身元明かしてあーだこーだ言う人のほうがちょっと危ないというか ちょっと危ない人じゃないと漫画家なんてならないのでは?
184 17/08/24(木)16:21:06 No.448383651
>「」もこういうネットで物申すおじさんにならないように気をつけなよ 知ってる範囲だけでも何人かいるな…
185 17/08/24(木)16:21:09 No.448383657
匿名でボロクソ言うのはただの性格悪い人だけど 名前出してボロクソ言うのは性格悪いうえに損得勘定できないヤバい人だしな
186 17/08/24(木)16:21:26 No.448383687
>今葬送のリミット読んでみたけどすごい全然頭に入ってこない…置いてけぼりすぎるよこれ おっさん二人がいつまでもギャーギャーしてたのは覚えてる
187 17/08/24(木)16:22:52 No.448383850
今ちらちら検索したり無料で見られる漫画見たりしてるけど 漫画が下手でロリが気持ち悪いという致命的な弱点を持っているな
188 17/08/24(木)16:23:18 No.448383905
美大入って頑張って絵の勉強して漫画の世界に入って19年必死に頑張って 最後に残ったのは自分に漫画の才能なかったという事実だけってどんな気持ちなんだろう… 想像するだに恐ろしい
189 17/08/24(木)16:24:15 No.448384024
ひねくれものすぎるというか…
190 17/08/24(木)16:24:37 No.448384072
自身の面倒くささに最後まで縛られてたなって
191 17/08/24(木)16:24:37 No.448384075
>美大入って頑張って絵の勉強して漫画の世界に入って19年必死に頑張って >最後に残ったのは自分に漫画の才能なかったという事実だけってどんな気持ちなんだろう… >想像するだに恐ろしい あんまり漫画描く努力というか編集さんの助言とか聞いてなさそう…
192 17/08/24(木)16:24:43 No.448384087
ロリいっぱい描く割にたまらないほど可愛いってシーンがないのはだいぶ致命的だったな…
193 17/08/24(木)16:24:50 No.448384100
面白い漫画に変換出来るなら多少本人が捻くれてても問題無いんだけどね…
194 17/08/24(木)16:24:58 No.448384114
伊藤計劃の後輩なんだっけ
195 17/08/24(木)16:25:05 No.448384134
>美大入って頑張って絵の勉強して漫画の世界に入って19年必死に頑張って >最後に残ったのは自分に漫画の才能なかったという事実だけってどんな気持ちなんだろう… >想像するだに恐ろしい ヒで軽口も叩けなくなったあたりほんとに実感しちゃったんだろうな…
196 17/08/24(木)16:25:10 No.448384143
>ウィザードギルド編の時に私用で連載落とした時に編集と揉めて制裁で打ち切られた >だもんでアフタヌーンに出戻った >鬼頭莫宏や黒田硫黄もアフタヌーンで色々あってIKKIに引き抜かれたのが結局IKKI編集部がアホ揃いで揉めた結果アフタヌーンに戻っていった アフタヌーンは女神かなにかなの? 優しすぎない?
197 17/08/24(木)16:25:37 No.448384205
割と言ってる事に納得出来るんだけどね ネットの善意を信じすぎたと言うか何かの悪口言ったらリンチされる場所だってのを分かって無かった
198 17/08/24(木)16:25:38 No.448384207
視界の極端に狭いタイプの人だと思うよ 自分がどう見られているか俯瞰で見れない 読者の事なんかわからない
199 17/08/24(木)16:25:39 No.448384210
近年のゆるいファンタジーに物申したいなら本格的なファンタジーやれば良かったのに プロがちやほやされてる素人の真似してどうすんの
200 17/08/24(木)16:25:44 No.448384222
今だって限度を超えてボロクソ言うと捕まる時代だし バランスが大事
201 17/08/24(木)16:26:15 No.448384289
>あんまり漫画描く努力というか編集さんの助言とか聞いてなさそう… なさそうっていうか聞いてないってヒで喧伝してたよ こう言われたけどこういう意図があるんすけどねー!譲れないっすねー!かーっ! でそのまま切られた
202 17/08/24(木)16:26:17 No.448384294
「そうか!ひねくれオタクってこういう風にふるまえばクールなのか!」とでも思ったのか ヒラコーの真似して小粋なギャグを連発して滑り続けてた頃が一番見てて辛かった
203 17/08/24(木)16:26:47 No.448384346
せめて編集はじめ周りの人間もっと信用して頼れてりゃまた未来が違ったかもしれないのに 勿体ないな
204 17/08/24(木)16:26:48 No.448384348
実際悪い意味で読者の事を考えてない典型だとは思う
205 17/08/24(木)16:26:54 No.448384356
>最後に残ったのは自分に漫画の才能なかったという事実だけってどんな気持ちなんだろう… 才能無かったら連載何本もやってねえよ… ただ才能が尽きたというか全盛期にブームに乗り切れなかったと言うか まぁよくある漫画家の一生じゃないか
206 17/08/24(木)16:27:36 No.448384435
>近年のゆるいファンタジーに物申したいなら本格的なファンタジーやれば良かったのに >プロがちやほやされてる素人の真似してどうすんの 葬式のリミットやってたじゃん!
207 17/08/24(木)16:27:44 No.448384452
色々言ったらじゃあお前はどうなんだって返されるのも立場的に必然だしね…
208 17/08/24(木)16:27:57 No.448384472
才能ない訳じゃ無く才能を使いきる前に先に進めなかっただけだよ
209 17/08/24(木)16:28:05 No.448384497
>アフタヌーンは女神かなにかなの? >優しすぎない? 面白い漫画を描くなら優しい
210 17/08/24(木)16:28:31 No.448384554
ブームに乗るのがかっこ悪いこと と一番描ける時期に思ってるとこんな作家になる
211 17/08/24(木)16:28:40 No.448384572
>ヒラコーの真似して小粋なギャグを連発して滑り続けてた頃が一番見てて辛かった 伊集院のラジオ聞き過ぎて自分が伊集院みたいな事言えると勘違いしてベラベラ喋るマンに近いな…
212 17/08/24(木)16:28:46 No.448384580
このまま消えたら末路も辛い
213 17/08/24(木)16:28:56 No.448384601
微妙な漫画家だったからリンチ対象になっただけで 言ってる事は普通のオタクだし作家視点からの良い感じの漫画論みたいなのもあったんだけどね
214 17/08/24(木)16:29:30 No.448384666
アフタヌーン以外では生きていけない漫画家
215 17/08/24(木)16:29:38 No.448384677
本人の性格的にも流行り物の題材でこそ他の人に描けないような作品描けそうなのにな 流行り物自体を毛嫌いしちゃどうしようもないよ
216 17/08/24(木)16:29:40 No.448384683
絵の上手さは上級だからエロ同人で遊んで生きてるでしょ
217 17/08/24(木)16:29:55 No.448384719
ヒラコーとか伊集院は確かにこじらせた子が憧れやすいけどそれに倣うと痛い目見るタイプのアレだな…
218 17/08/24(木)16:29:58 No.448384722
ヒラコーの真似とか言ってるアホは自意識過剰じゃねえかな… 暴言吐くスタイルは全部ヒラコーの真似かよ
219 17/08/24(木)16:30:02 No.448384727
ヒラコーとはひねくれ具合や面倒臭さも共通してるはずだが何が違ったのだろう いや代表作がつったらそれまでだけど
220 17/08/24(木)16:30:14 No.448384749
匕さえやってなければという意見は「リミット1話見ろ」で全部解決する人だ
221 17/08/24(木)16:30:22 No.448384771
良い感じの漫画論があったならそれで支持受けててもいいんじゃねぇかな…
222 17/08/24(木)16:30:28 No.448384784
基本的に自分の根っこにないものを再現しようとしても劣化にしかならないんだよね
223 17/08/24(木)16:30:31 No.448384793
よっぽどの天才じゃない限り本人の性格ってめっちゃ大事よねってなる
224 17/08/24(木)16:30:38 No.448384796
マンガの才能自体は別にないわけではないよ 人の話聞く気なくて人楽しませる気もなくて描きたいものが面白いの物からかけ離れててエンターテイメントの才能ないだけで一言で言うと人格の問題
225 17/08/24(木)16:30:41 No.448384810
>絵の上手さは上級だからエロ同人で遊んで生きてるでしょ さすがにそれはエロ同人を舐めすぎ 漫画とエロ漫画はまた別の能力だ
226 17/08/24(木)16:31:02 No.448384844
>絵の上手さは上級だからエロ同人で遊んで生きてるでしょ 女が可愛くないし肩がごつい
227 17/08/24(木)16:31:07 No.448384856
ヒラコーどうのの言うよりはあの時代によくいた面倒くさいオタクだけなような…
228 17/08/24(木)16:31:12 No.448384867
>色々言ったらじゃあお前はどうなんだって返されるのも立場的に必然だしね… 別にネットで批評家ごっこしようが個人の自由だけど あんたは人の作品にああしろこうしろケチつけるよりまず自分の作品をなんとかしなさいよってなるからね… その必要もなくなったらぱったり批評も辞めちゃったのには笑ったが
229 17/08/24(木)16:31:19 No.448384880
どういうわけか絵の上手い先生ポジションになりたそうなのが切ない ヒからやさしい後輩に囲まれたいオーラがすごい
230 17/08/24(木)16:31:28 No.448384899
編集ともアレだしアシスタントも入れないみたいなこと言ってたけど孤独すぎるんじゃないの
231 17/08/24(木)16:31:47 No.448384932
ヒラコーとは「昔の面倒なオタクタイプ」ってカテゴリが一緒なだけ
232 17/08/24(木)16:31:50 No.448384938
無理にテンション上げたヌルオタ暴言のヒラコーより めんどくさいこじらせオタク暴言のしのふーの方が見てて楽しかったな カチンと来る人が多いのは後者の方なんだけど
233 17/08/24(木)16:31:51 No.448384942
>「そうか!ひねくれオタクってこういう風にふるまえばクールなのか!」とでも思ったのか >ヒラコーの真似して小粋なギャグを連発して滑り続けてた頃が一番見てて辛かった そうであってほしいという「」の願望補正かかってるのでは?
234 17/08/24(木)16:32:03 No.448384962
自分の立場が盤石であるわけでもないのに後進を育ててやろうみたいな気持ちが強すぎた感ある だから漫画論もぶつし作品論も展開する 漫研時代に先輩やってた頃が忘れられないまま孤独な漫画家人生送ってたのかなと思うと俺にダメージが来る
235 17/08/24(木)16:32:23 No.448384994
ナツノクモの頃はリーゼとかのロリもしっかり書けてたと思う なんか百舌谷さんからちょっとずつゴツいほうに変わっていった
236 17/08/24(木)16:32:31 No.448385009
エロ漫画と普通の漫画だとまたお話の描き方が違うのでエロ漫画家が一般紙でコケる原因だったりする 逆もまたしかり
237 17/08/24(木)16:32:55 No.448385052
エロ同人作家にしたら間違いなく3冊出せないタイプ いらん導入を書き込んで抜けないセックスシーンから後味悪いラストで 2冊目が思ったより売れず3冊目で筆を折る
238 17/08/24(木)16:33:09 No.448385073
自伝でも描けば辛面白いかもしれない
239 17/08/24(木)16:33:19 No.448385097
>良い感じの漫画論があったならそれで支持受けててもいいんじゃねぇかな… 支持受けてたんですよAB批評とかバクマン批評の時に その数倍の「売れない漫画家が偉そうだ」ってアホに埋もれただけで
240 17/08/24(木)16:33:28 No.448385114
そもそもなんで漫画論とかああいうのを話したくなるんだろうか
241 17/08/24(木)16:33:30 No.448385120
漫画論に限らないけどそういうの語りだす人は後進育ててやろうって気で言ってるとは限らない
242 17/08/24(木)16:33:33 No.448385127
ヒラコーは絵も上手いしセンスと中二の塊だからスレ画と一緒にしないでくれ
243 17/08/24(木)16:33:56 No.448385171
読切の空談師とか才能が無いとは言えないくらい良い出来だったけど あくまで読切作だからで許されてた部分をそのまま是正出来ず仕舞いではあった
244 17/08/24(木)16:33:59 No.448385178
>ナツノクモの頃はリーゼとかのロリもしっかり書けてたと思う >なんか百舌谷さんからちょっとずつゴツいほうに変わっていった ファンタジーゲームのアバターだとデフォルメ利かせる余裕があったけど 百舌谷さんは舞台が現実現代だからやたらとリアリティ重視にしてた気がする なんでそんなことした
245 17/08/24(木)16:34:05 No.448385184
出版社から切られちゃったからTwitter芸人本業にするのかと思ったら消えちゃった
246 17/08/24(木)16:34:18 No.448385214
>そもそもなんで漫画論とかああいうのを話したくなるんだろうか 承認欲求としか…
247 17/08/24(木)16:34:42 No.448385273
編集も売れないし面倒くさかったのか「ベテランなんだし次実売三万超えなかったら切るね」って言われるし ヒとか無くても消えてただろうなと思う
248 17/08/24(木)16:34:47 No.448385282
ナツノクモは面長な絵柄がお姉さんキャラとマッチしてて違和感無かったしロリも何かかわいかった 荒らしやってるヒキオタのキャラがスリングショットのロリとかそういうの良いよね
249 17/08/24(木)16:34:53 No.448385296
バクマンに関しては 誰も彼もネットで酷評してた初期の頃の書き込みだから 時系列を無視したいちゃもんだと思うよ
250 17/08/24(木)16:35:12 No.448385326
>そもそもなんで漫画論とかああいうのを話したくなるんだろうか 手より口の方が達者なやつはみんなそう
251 17/08/24(木)16:35:48 No.448385396
最近ニジエでスレ画と似た人がいた
252 17/08/24(木)16:35:51 No.448385404
ヒラコ―は自分のサイトをあっさり爆破したりしてた時代とかあったんだがヒは長く続いてるなぁ キャラは維持してるけどやっぱり丸くなった所もあるんだろうか
253 17/08/24(木)16:35:51 No.448385408
下手くそほど講座したがるのテンプレみたいなやつ
254 17/08/24(木)16:36:05 No.448385433
散々上ででも出てるけど漫画論作品論ぶち上げたがって 後輩をいっちょ指導してやろうって辺りも本当に漫研の面倒臭い先輩そのものだ
255 17/08/24(木)16:36:06 No.448385434
好きにやらせてくれそうなweb雑誌でやりゃいいんでないの 売れないと思うけど
256 17/08/24(木)16:36:17 No.448385451
>ヒラコーは絵も上手いし いやめっちゃ下手だろ…独自の絵柄を確立させれてはいるけど ただ上手いより特徴的な方が受けたりもするって例だ ヘタだけど
257 17/08/24(木)16:37:13 No.448385573
ヒラコ―はヒも爆破したり鍵かけたりしてなかったっけ
258 17/08/24(木)16:37:16 No.448385578
>ヒは長く続いてるなぁ よく知らない人はこういうこというよね 何度もアカ消してるのよあの人は
259 17/08/24(木)16:37:38 No.448385617
自分の中の売れる漫画のロジック総動員させてできたのがリミットなんだからもう何描いても無理だろ
260 17/08/24(木)16:37:41 No.448385623
割と最近のダンス授業とようつべネタな流行り取り入れた読み切りは良かったんだけどな
261 17/08/24(木)16:37:42 No.448385628
怖いなあネット依存症
262 17/08/24(木)16:37:54 No.448385636
めんどくさいオタクがどんどん出てくる
263 17/08/24(木)16:38:16 No.448385689
>よく知らない人はこういうこというよね >何度もアカ消してるのよあの人は あぁ俺が知らなかっただけか 適当言ってすまんかった
264 17/08/24(木)16:38:21 No.448385698
百舌谷さんはカバオの封印がババァに解かれてマッチョ変身できるようになって おおカバオがヒーローになるのかという展開かと思ったら 有効に使ってるのはイジメっ子を懲らしめる時ぐらいで カバオのヒーロー宣言以降カバオは長いこと出番が無くて 新キャラの探偵とヤクザがバトルしてて カバオの出番来たけどマッチョ化が大人には通用しなくて探偵に負けてた 百舌谷さんがピンチになったらカバオが変身して助けるとか もっとわかりやすくしてくれたら面白かったのになと思った
265 17/08/24(木)16:39:13 No.448385812
どんなネタも妄想で人格否定に持ってってるなぁ いつもの「」だ
266 17/08/24(木)16:40:10 No.448385910
>もっとわかりやすくしてくれたら面白かったのになと思った マジで全然わからん…
267 17/08/24(木)16:40:13 No.448385921
百舌屋さんはそこそこ続いたけど連載自体あんまり得意じゃなさそう
268 17/08/24(木)16:40:14 No.448385923
自分の思う売れる漫画というのが実際読者に受けて売れるとは限らないのがね 結局は本人の実力があるかないかの話になる
269 17/08/24(木)16:40:20 No.448385938
ヒラコーはヒラコーで繊細で面倒すぎるし売れる漫画は描けて良かったねって感じ ヤンキンでまんまヒラコーテイストの連載始まった時は酷かった
270 17/08/24(木)16:40:30 No.448385966
百舌谷は無駄にキャラ増えて散漫になってきたから読まなくなったな
271 17/08/24(木)16:40:42 No.448385987
カバオがオシャレに目覚める所とかすごい面白かったんだけど 何て言うかシリアス書くとセリフがドワッと来るのがな ギャグメインでやった方が良い
272 17/08/24(木)16:42:08 No.448386170
なんか読みづらいテンポなのはコマ割りが上手くないせいだろうか
273 17/08/24(木)16:42:40 No.448386255
百舌鳥屋さんは後半どんどんグダっていったけど 設定も見せ方も相当面白かったんだよな
274 17/08/24(木)16:44:44 No.448386511
>百舌鳥屋さんは後半どんどんグダっていったけど >設定も見せ方も相当面白かったんだよな ツンデレを精神病と定義するって発送は面白かったんだがな
275 17/08/24(木)16:44:55 No.448386549
百舌谷さん読んでてちょっと思ったのはセリフに"なんか"って挟みすぎじゃないって
276 17/08/24(木)16:45:16 No.448386589
途中までヒーローもののテンプレやってたけど 飽きて探偵物語やりだした
277 17/08/24(木)16:45:29 No.448386623
モジャ女とかギャル辺りからマトモに読まなくなっていったけどだいたい皆似たような感じなんだな
278 17/08/24(木)16:46:55 No.448386812
話題に上がる一話はたぶんもう最後にやりたい事やったれってヤケクソの産物だから… 他のは比較的読みやすいよね 都合の良い説明描写を省いた系の難解さのあるプロットではあるんだけど
279 17/08/24(木)16:48:46 No.448387024
ネコ耳ババアとか良いキャラしてたなぁ
280 17/08/24(木)16:49:39 No.448387133
執事のふりした家族とか騙してるデブの弟とか同級生の恋模様とか探偵とかごちゃごちゃしててなぁ
281 17/08/24(木)16:51:08 No.448387318
百舌谷さんはむしろ「」に人気は世間の不人気の系列だったろアレ 作者自体は誰からも嫌われてたけど
282 17/08/24(木)16:51:50 No.448387403
カバオと竜田がキスしたあたりで記憶止まってるな…
283 17/08/24(木)16:52:59 No.448387578
作者が嫌われだしたのはヒの騒動の後だよ あと漫画読んで無い奴が大半だった