虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/24(木)12:25:28 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/24(木)12:25:28 No.448353965

https://youtu.be/riEj7OeVxY4 このアニメ超面白そうだね

1 17/08/24(木)12:26:13 No.448354084

楽しく観ていたよ

2 17/08/24(木)12:27:33 No.448354325

全部は見られなかった 玩具結構出てたよねこれ

3 17/08/24(木)12:27:53 No.448354370

ショウさんかわいい 未だにおちんちん舐めたいキャラだ

4 17/08/24(木)12:29:08 No.448354576

今見ると杉田めっちゃ声若い

5 17/08/24(木)12:29:12 No.448354589

OPの格好よさは屈指だと思う Sodiveもいいよね

6 17/08/24(木)12:29:42 No.448354676

友達がテレビに繋ぐグラディオン持ってて羨ましかったな

7 17/08/24(木)12:30:57 No.448354874

子供の頃はそんなにCGの出来意識してなかったから普通に楽しんでたな

8 17/08/24(木)12:31:15 No.448354922

ギルティ!y

9 17/08/24(木)12:31:21 No.448354941

正直杉田のキャラで一番好きだよグラヴィオン

10 17/08/24(木)12:31:26 No.448354963

CGのほうが大変そうだけど何で本編のメカは手描きにしなかったんだろう…

11 17/08/24(木)12:32:14 No.448355100

正直後半は…

12 17/08/24(木)12:32:43 No.448355210

ヒロインがラスボスの予定だったらしいね OPもちょっとそれを匂わせてる感がある

13 17/08/24(木)12:32:51 No.448355236

CGを二人だか3人でやってたった聞いた

14 17/08/24(木)12:33:12 No.448355292

今改めて見るとめっちゃきつそうなアニメ

15 17/08/24(木)12:33:30 No.448355345

当時のCG認識はゾイドほどこだわらなければ安くて手軽で目新しいだったし

16 17/08/24(木)12:33:58 No.448355417

ジャンジャックジャカールという名前が頭から離れない

17 17/08/24(木)12:34:10 No.448355452

結構好きだったが子供ながらに動きの硬さはどうしても気になった

18 17/08/24(木)12:34:33 No.448355521

これ当時でもこのOPから本編の落差で驚いた記憶あるぞ

19 17/08/24(木)12:36:18 No.448355817

ゾイドがおかしかっただけで当時のCGなんてあんなもんだよね

20 17/08/24(木)12:37:37 No.448356017

>CGのほうが大変そうだけど何で本編のメカは手描きにしなかったんだろう… タカラ「ゲームと同じにしろ!」

21 17/08/24(木)12:38:41 No.448356194

こういうのがあったりコロコロアニメが後期でCG落ちしたとか言われた時期があってこその今だから仕方ない

22 17/08/24(木)12:39:43 No.448356358

>タカラ「ゲームと同じにしろ!」 タカラ製のゲーム基準なら仕方ないな

23 17/08/24(木)12:41:30 No.448356671

地面がなければ歩かなくていい滑るように動く

24 17/08/24(木)12:44:33 No.448357147

>ゾイドがおかしかっただけで当時のCGなんてあんなもんだよね いくらなんでもこのレベルはねえよ! 放送事故ギリギリまで動かないCGなんてこれくらいだよ!

25 17/08/24(木)12:46:04 No.448357371

敵の会議シーンが完全に放送事故だった 暗闇でウェブナイトが微動だにせずに会話するの しかも話が進むごとにどんどん減ってく

26 17/08/24(木)12:47:11 No.448357535

まったく動かないなら手書きの方が安いんじゃ… といらない心配をしてしまう

27 17/08/24(木)12:47:41 No.448357632

ブラックホールキャノン! ブボボボボボ うわー!(全部棒立ち) みたいな記憶

28 17/08/24(木)12:48:00 No.448357678

本当のOP詐欺を見せてやるぜ!という気概を感じる

29 17/08/24(木)12:49:06 No.448357839

船首に龍ついてる帆船ロボのデザインの纏まりっぷりすごいよね 玩具ロボにしては渋すぎる

30 17/08/24(木)12:54:26 No.448358638

>ゾイドがおかしかっただけで当時のCGなんてあんなもんだよね クラッシュギアでさえ毎週迫力のCGバトルやってた時代でございます…

31 17/08/24(木)12:55:59 No.448358871

マスク開閉いいよね

32 17/08/24(木)12:56:27 No.448358927

CG班が二人しかいなかったから仕方ないんだ…

33 17/08/24(木)12:57:26 No.448359069

酷い話だが、CG制作班3人しかいなかったんだよね しかも前半は二人

34 17/08/24(木)12:58:03 No.448359143

基本タイヤしか稼働しないクラッシュギアと可動部多い可変人(獣)型ロボで比べるのはあんまりじゃないですかね!?

35 17/08/24(木)12:58:09 No.448359155

次の番組では動くようになったよ ロボがださくなったけど

36 17/08/24(木)12:58:22 No.448359185

テレビを見るときは

37 17/08/24(木)12:59:08 No.448359301

最終回がイキイキとアニメしてた記憶がある

38 17/08/24(木)12:59:24 No.448359341

玩具は出来が良いと聞いたことがある

39 17/08/24(木)12:59:31 No.448359359

データノイドはCGじゃないからな!

40 17/08/24(木)12:59:45 No.448359393

…>次の番組では動くようになったよ >ロボがださくなったけど CGと作画とデザインを捨てたおかげだ!やったぜ!

41 17/08/24(木)12:59:58 No.448359416

最終回は今までの鬱憤を晴らすかのようにぐりんぐりん動いてた覚えがある

42 17/08/24(木)13:00:21 No.448359465

いいですよね、グラディオン…

43 17/08/24(木)13:01:07 No.448359569

TF暗黒期だったとはいえコンビニで売るのは変な気合いの入れ方だったよなあ

44 17/08/24(木)13:01:31 No.448359620

たしかに最終回は動くけどロボじゃないから嬉しくねーんだよ!

45 17/08/24(木)13:03:52 No.448359893

合体バンクかっこいい、でもドリルパンチだのブレストブーメランだのに一話ずつ裂くのはなんだかなあと思った1クールアニメなのに

46 17/08/24(木)13:04:41 No.448359989

人型のハードルは超高いからな… これの半年前にヴァンドレッドやってたけど

47 17/08/24(木)13:05:20 No.448360077

1クール…?

48 17/08/24(木)13:05:44 No.448360117

4クールくらい無かったかコレ… 電童が同時期だったのは覚えてる

49 17/08/24(木)13:06:12 No.448360162

タカラだからという理由で勇者ロボを期待して見たら違クで ロボも最後までグレート合体しなくて更に違クだった記憶が

50 17/08/24(木)13:07:09 No.448360259

>ロボも最後までグレート合体しなくて更に違クだった記憶が ワイバリオン…

51 17/08/24(木)13:07:30 No.448360288

>タカラだからという理由で勇者ロボを期待して見たら違クで >ロボも最後までグレート合体しなくて更に違クだった記憶が しただろ! ビクトリー化しただろ!

52 17/08/24(木)13:07:41 No.448360313

マスターウェブナイトは全部グレート合体相当なのに…

53 17/08/24(木)13:08:16 No.448360378

グラディオンはどうして相手の攻撃をかわさないんですか?

54 17/08/24(木)13:08:27 No.448360408

合体が上に乗っかるだけだったような

55 17/08/24(木)13:11:19 No.448360723

こういうしょっぱいCGのロボアニメってこの時期他にあったっけ?

56 17/08/24(木)13:11:51 No.448360778

ゼーガ

57 17/08/24(木)13:12:41 No.448360885

>ビクトリー化しただろ! 背中に引っ付いただけじゃねーか! 俺は下駄ロボが見たかったんだ

58 17/08/24(木)13:13:27 No.448360972

>CG班が二人しかいなかったから仕方ないんだ… CG?っていうのを使うと簡単に超すごいロボットのアニメつくれるんでしょう?って感じだったらしいな まぁ当時はNHKのCGクリエイター番組にも似たような逸話あるし一般人の認識なんてそんなものだったんだろうあん

59 17/08/24(木)13:13:35 No.448360985

ウェブナイト全部出たのは流石タカラだ

60 17/08/24(木)13:15:04 No.448361154

ビクトリーグラディオンは脚にもパーツ着いてるぞ! お陰で後ろに倒れにくくなる

61 17/08/24(木)13:17:12 No.448361397

テレビに繋げたらゲーム機になるは未来に生きてたと思う

62 17/08/24(木)13:18:04 No.448361486

ゾイドは当時から手描きと合わせる動きを考えてる時点でちょっとダンチなのであれができると思われてたらちょっと当時のCGクリエイターが可愛そうだと思う

63 17/08/24(木)13:18:08 No.448361490

>ウェブナイト全部出たのは流石タカラだ 販路広く取ってめっちゃ気合入った企画だったからな…

64 17/08/24(木)13:19:45 No.448361689

ダイガンダーはちょっとカラーリングのおもちゃ感強くてウェブダイバーよりノれなかった

65 17/08/24(木)13:20:05 No.448361728

ゲームは当時でもうn…?ってなるレベルの代物だったと思う CMでゲーム画面見て子供心ながらにひでえ!って思ってた

66 17/08/24(木)13:20:58 No.448361821

>CMでゲーム画面見て子供心ながらにひでえ!って思ってた 何を言いやがる アニメと一緒で左右移動で回避する完全再現ゲームだぞ

67 17/08/24(木)13:27:44 No.448362618

子供「グラディオンは何で攻撃を避けないんですか?」

68 17/08/24(木)13:30:10 No.448362861

放送終わってから何故かコンビニで投げ売りされてた

↑Top