17/08/24(木)11:47:18 領地経... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/24(木)11:47:18 No.448349006
領地経営まともな人ほど悪人にされたり 重税課して襲ってくる脳筋に滅ぼされたり 戦国時代は地獄じゃのぅ 画像は適当
1 17/08/24(木)11:48:57 No.448349192
かといって三成はあんま要領良くないし
2 17/08/24(木)11:50:04 No.448349322
真面目ではあったと思うけどマトモかな…
3 17/08/24(木)11:50:09 No.448349334
部下にすると仕事はしてくれるけどめんどくさそう
4 17/08/24(木)11:50:24 No.448349364
上杉は重税やばかったんだっけ 家康仕置の転封後なんて米沢どんだけ地獄だったんだろう
5 17/08/24(木)11:51:13 No.448349474
茶坊主だから茶器を見せびらかしてよく働けばこれをやるっつって働かせよう 領地減らないし楽そうだ
6 17/08/24(木)11:52:24 No.448349603
>家康仕置の転封後なんて米沢どんだけ地獄だったんだろう 上杉は120万石から最終的に14万石だからな
7 17/08/24(木)11:54:21 No.448349844
>>家康仕置の転封後なんて米沢どんだけ地獄だったんだろう >上杉は120万石から最終的に14万石だからな おまけについて行く家臣団は全員雇用という無茶振りを直江兼続がやってのけた
8 17/08/24(木)11:55:31 No.448349966
>>>家康仕置の転封後なんて米沢どんだけ地獄だったんだろう >>上杉は120万石から最終的に14万石だからな >おまけについて行く家臣団は全員雇用という無茶振りを直江兼続がやってのけた 美談みたいに言われてるけど養わされる農民はたまったもんじゃないな 税収増やした暴れん坊将軍にも同じものを感じた
9 17/08/24(木)11:55:32 No.448349969
書き込みをした人によって削除されました
10 17/08/24(木)11:55:50 No.448350007
むしろ上杉のヤバさは後に上杉鷹山公が現れたときに 家臣たちがコイツはお家潰しかねないバカ殿だと幽閉の許可を幕府に願い出てるあたり
11 17/08/24(木)11:56:35 No.448350093
とは言え上杉も大坂の役は徳川方で奮戦して功労貰えるレベルまで回復してるしな そうなりゃ領地経営も楽だろう
12 17/08/24(木)11:58:25 No.448350303
スレ画と井伊家の領地経営を比べると井伊の方がやたら安定してると思う
13 17/08/24(木)12:01:07 No.448350597
三成は文官としてはまぁまだよね
14 17/08/24(木)12:01:15 No.448350618
井伊は直系の殿様が病弱だったせいで今川時代から古株の家臣もろとも別の領地に左遷くらってるから…
15 17/08/24(木)12:02:37 No.448350778
戦国真っ只中と江戸幕府が開かれた後ではまた違うだろうし…
16 17/08/24(木)12:04:25 No.448350989
薩摩は琉球奄美までえげつない搾取しまくりで笑えない
17 17/08/24(木)12:04:26 No.448350993
>井伊は直系の殿様が病弱だったせいで今川時代から古株の家臣もろとも別の領地に左遷くらってるから… あそこは対豊臣の最前線基地だったからな 戦慣れしてない連中置いておく訳にはいかんから…
18 17/08/24(木)12:05:59 No.448351193
薩摩は琉球を搾取して琉球は奄美を搾取する
19 17/08/24(木)12:07:46 No.448351446
>薩摩は琉球を搾取して琉球は奄美を搾取する 地獄の連鎖過ぎる…
20 17/08/24(木)12:08:34 No.448351536
そのせいで奄美と沖縄はいまだに犬猿の仲
21 17/08/24(木)12:09:44 No.448351697
いいよね絶対に沖縄出身ですって言わない奄美大島出身者
22 17/08/24(木)12:10:28 No.448351796
>真面目ではあったと思うけどマトモかな… 東軍メガネを外してごらん
23 17/08/24(木)12:12:12 No.448352018
>>薩摩は琉球を搾取して琉球は奄美を搾取する >地獄の連鎖過ぎる… 元々は琉球王朝が徳川従属と参覲交代を蹴ったのが原因
24 17/08/24(木)12:12:27 No.448352046
>そのせいで奄美と沖縄はいまだに犬猿の仲 >いいよね絶対に沖縄出身ですって言わない奄美大島出身者 しらそん そういや奄美大島出身って言う人多いな
25 17/08/24(木)12:14:18 No.448352288
>いいよね絶対に沖縄出身ですって言わない奄美大島出身者 鹿児島じゃねーか!!
26 17/08/24(木)12:18:04 No.448352817
>元々は琉球王朝が徳川従属と参覲交代を蹴ったのが原因 それを好機だと薩摩藩が討伐令を願い出る あっという間に琉球制圧
27 17/08/24(木)12:18:07 No.448352825
ブラタモリであった奄美のサトウキビとそてつの回はなかなかにエグかったな
28 17/08/24(木)12:18:53 No.448352941
>ブラタモリであった奄美のサトウキビとそてつの回はなかなかにエグかったな 薩摩藩の年貢は重税だからな
29 17/08/24(木)12:20:47 No.448353235
その薩摩がバカじゃねーの?って言っちゃう島原の重税いいよね…
30 17/08/24(木)12:21:37 No.448353357
今だと新潟は米どころってイメージあるけど江戸時代辺りはどうだったんだろう?
31 17/08/24(木)12:23:20 No.448353621
>その薩摩がバカじゃねーの?って言っちゃう島原の重税いいよね… 確かあの時はほぼ100%だったな島原
32 17/08/24(木)12:25:28 No.448353967
su1992117.jpg 全国の石高
33 17/08/24(木)12:25:32 No.448353982
三成は朝鮮での籠城戦で苦戦してる清正のところにお前に朝鮮の戦で使うために貸し出した兵糧の返済期限過ぎてるんだけどいつ返してくれんの?って手紙送るのが最高に喧嘩売ってる
34 17/08/24(木)12:26:22 No.448354132
まず参勤交代自体がまともじゃないからな…
35 17/08/24(木)12:26:52 No.448354203
>今だと新潟は米どころってイメージあるけど江戸時代辺りはどうだったんだろう? 米どころになるのは江戸中期に農民達が命懸けで治水した後 それまではそんなに
36 17/08/24(木)12:26:53 No.448354206
光成は有能なんだけどなー官僚主義すぎてなー 同格の連中めっちゃ見下すから使いづらいんだよな
37 17/08/24(木)12:27:09 No.448354250
>まず参勤交代自体がまともじゃないからな… 諸大名の備蓄阻止だから
38 17/08/24(木)12:27:34 No.448354326
越前すごいな
39 17/08/24(木)12:28:23 No.448354454
>>いいよね絶対に沖縄出身ですって言わない奄美大島出身者 >鹿児島じゃねーか!! ダメだった…
40 17/08/24(木)12:29:08 No.448354577
脳筋派への対応が悪すぎて全く同情できない
41 17/08/24(木)12:29:27 No.448354632
>今だと新潟は米どころってイメージあるけど江戸時代辺りはどうだったんだろう? 江戸時代になってからの新田開発で段々と生産力を増やしていったのが新潟だから
42 17/08/24(木)12:29:39 No.448354667
>三成は朝鮮での籠城戦で苦戦してる清正のところにお前に朝鮮の戦で使うために貸し出した兵糧の返済期限過ぎてるんだけどいつ返してくれんの?って手紙送るのが最高に喧嘩売ってる 事務的にも程がある アスペの場合これが思いやりだったりするから困る
43 17/08/24(木)12:30:50 No.448354848
>全国の石高 飛騨無理ゲーじゃね?
44 17/08/24(木)12:31:31 No.448354976
島原については反乱喰らった藩主への処罰の沙汰が切腹じゃなくて斬首やってる辺りでああってなる
45 17/08/24(木)12:31:40 No.448355007
100%近いって農民いきていけないじゃん
46 17/08/24(木)12:31:55 No.448355056
>三成は朝鮮での籠城戦で苦戦してる清正のところにお前に朝鮮の戦で使うために貸し出した兵糧の返済期限過ぎてるんだけどいつ返してくれんの?って手紙送るのが最高に喧嘩売ってる 返済待ってるから生きて戻ってこいよ的な思いやりとか…
47 17/08/24(木)12:32:12 No.448355098
>100%近いって農民いきていけないじゃん はい
48 17/08/24(木)12:32:41 No.448355195
>越前すごいな 北陸からの海運が越前に流れ込んで近江へって感じだから栄えてたんだっけこの時代
49 17/08/24(木)12:32:50 No.448355231
>はい はいじゃないが
50 17/08/24(木)12:33:23 No.448355325
>飛騨無理ゲーじゃね? だからこうして木材を売る
51 17/08/24(木)12:33:39 No.448355370
加賀って昔はすごかったんだろうな…
52 17/08/24(木)12:34:15 No.448355478
>>三成は朝鮮での籠城戦で苦戦してる清正のところにお前に朝鮮の戦で使うために貸し出した兵糧の返済期限過ぎてるんだけどいつ返してくれんの?って手紙送るのが最高に喧嘩売ってる >返済待ってるから生きて戻ってこいよ的な思いやりとか… 義風堂々だとそういう解釈になってた
53 17/08/24(木)12:34:57 No.448355588
伊達の殿様は見栄はりすぎて困る
54 17/08/24(木)12:35:06 No.448355617
志摩紀伊のなかにある牟婁
55 17/08/24(木)12:35:15 No.448355651
>100%近いって農民いきていけないじゃん 左様 払ったら生きていけないって突っぱねたら 油染み込んだ簑着せられて火付けて焼き殺されたりした だから旧豊臣家臣の浪人が他の地方の人間巻き込んで反乱起こした
56 17/08/24(木)12:36:20 No.448355824
>伊達の殿様は見栄はりすぎて困る 伊達は天下無理だとわかったら時の政権に恭順しつつ石高増産めっちゃ頑張ったかんな!
57 17/08/24(木)12:36:29 No.448355848
大名がブイブイいわせてたのに中国地方ウンコだな
58 17/08/24(木)12:37:31 No.448356000
松倉氏が定めた税は多岐に渡り、家に棚をつけたら「棚税」、窓をつけたら「窓税」、子が出来たら「頭税」、囲炉裏(いろり)を作れば「囲炉裏税」、挙げ句の果てには死者を埋葬した時の「穴税」まで制定した。 特に年貢については、3倍に水増しした検地を行ない、それを基に年貢を課すという極悪非道ぶりで、領民は文字通り食うや食わずの生活を強いられた。
59 17/08/24(木)12:38:05 No.448356087
>伊達は天下無理だとわかったら時の政権に恭順しつつ石高増産めっちゃ頑張ったかんな! 統治者としては至極正しいけどカッコ悪いな伊達男
60 17/08/24(木)12:38:08 No.448356095
>>返済待ってるから生きて戻ってこいよ的な思いやりとか… >義風堂々だとそういう解釈になってた 多分三成だったから煽り文になってて 若い時の秀吉だと同じ内容の文でも 生きて戻ってこいよって内容が伝わるんじゃねえかなあ
61 17/08/24(木)12:38:30 No.448356163
>大名がブイブイいわせてたのに中国地方ウンコだな 毛利は銀山とその資産価値による借り入れのしやすさが全てだったから…
62 17/08/24(木)12:38:32 No.448356172
まず普通につくったら米が100出来るとするだろ? それは甘えだ!!死ぬ気でやれば150は作れるだろ!作れないのは怠慢!! するだろ? その150取れるのを想定した上で税率100だ
63 17/08/24(木)12:39:02 No.448356246
東北区分雑すぎない?
64 17/08/24(木)12:39:23 No.448356304
昔々から人が整備してた畿内と濃尾平野以外の沖積平野は水捌けぐっちゃぐちゃで控えめに言ってうんちだからな
65 17/08/24(木)12:39:24 No.448356309
>まず普通につくったら米が100出来るとするだろ? >それは甘えだ!!死ぬ気でやれば150は作れるだろ!作れないのは怠慢!! >するだろ? >その150取れるのを想定した上で税率100だ 反乱起きて当然すぎる…
66 17/08/24(木)12:39:51 No.448356387
>東北区分雑すぎない? なぜ雑かというと土地として価値が無いから
67 17/08/24(木)12:39:54 No.448356395
>伊達は天下無理だとわかったら時の政権に恭順しつつ石高増産めっちゃ頑張ったかんな! 仙台の荒地を灌漑して立派な農地を切り拓くとかなかなかやりおる
68 17/08/24(木)12:40:28 No.448356486
>統治者としては至極正しいけどカッコ悪いな伊達男 伊達政宗が台頭した頃はもう豊臣政権の支配が盤石だったから仕方ない
69 17/08/24(木)12:40:52 No.448356552
松倉氏が将軍家光よりキリシタンを根絶やしにしろとの厳命を受ける。弾圧はさらに加速し、他の信徒の名を自白しない者や改宗を拒む者は、雲仙の火口へ生きたまま投げ込まれたり、火あぶりに処せられたりと、苛烈な拷問と処刑が日常的に行われた。
70 17/08/24(木)12:41:02 No.448356583
政宗くんは内政大好き武将だからな…
71 17/08/24(木)12:41:27 No.448356662
>昔々から人が整備してた畿内と濃尾平野以外の沖積平野は水捌けぐっちゃぐちゃで控えめに言ってうんちだからな 関東ももうほとんど沼地でおつらい… 米所になるまで土壌改良を含め100年くらいかかっちゃう
72 17/08/24(木)12:41:39 No.448356700
そんなクソみたいな税とられる世界でキリスト教がスーっと効いて…
73 17/08/24(木)12:41:51 No.448356725
>若い時の秀吉だと同じ内容の文でも 秀吉の手紙と言えば加藤が佐々のあとをついで領地任された時に 一揆の対処失敗で佐々は切腹させたけどお前もわかってるな?という念押しでだめだった
74 17/08/24(木)12:42:45 No.448356858
>政宗くんは内政大好き武将だからな… いすぱにあと外交を結んで仙台を国際港にするプランも練ってたらしいけど 鎖国でおじゃんになってしもうた…
75 17/08/24(木)12:43:40 No.448356999
昔の越後平野のクソさは新発田の方で反乱があって鎮圧しに向かったけど辿り着けもしなくて 直江兼続がキレて新しく川掘って無理やり通れるようにしたくらい
76 17/08/24(木)12:43:45 No.448357019
天草四郎の最初の洗礼名はジェロニモなので大抵の創作で意図的にスルーされる
77 17/08/24(木)12:44:21 No.448357124
>その150取れるのを想定した上で税率100だ まるでゆで理論のような課税率すぎる…
78 17/08/24(木)12:44:33 No.448357146
一足早いスターリンみたいな
79 17/08/24(木)12:44:47 No.448357173
>毛利は銀山とその資産価値による借り入れのしやすさが全てだったから… 地方の国人となあなあだから検地もまともにできてないしな この辺は元就がもう20年は生きてないと解決できないから諦めよう
80 17/08/24(木)12:45:00 No.448357207
>多分三成だったから煽り文になってて >若い時の秀吉だと同じ内容の文でも >生きて戻ってこいよって内容が伝わるんじゃねえかなあ 秀吉そもそも漢字使えねぇからな…
81 17/08/24(木)12:45:11 No.448357239
>まず普通につくったら米が100出来るとするだろ? >それは甘えだ!!死ぬ気でやれば150は作れるだろ!作れないのは怠慢!! >するだろ? >その150取れるのを想定した上で税率100だ こういうブラック企業今でもいっぱいある
82 17/08/24(木)12:45:18 No.448357248
農民に優しかった大名はいたの?
83 17/08/24(木)12:45:35 No.448357287
なんで島原周りだけそんなシグルイみたいな事になってんの?
84 17/08/24(木)12:45:39 No.448357305
>天草四郎の最初の洗礼名はジェロニモなので大抵の創作で意図的にスルーされる いきなりインデアンぽくなっててダメだった 天草四郎ウソつかない
85 17/08/24(木)12:45:55 No.448357341
スレッドを立てた人によって削除されました
86 17/08/24(木)12:46:10 No.448357392
お陰で反乱の後に顛末を調べに来た調査員がばーか!して切腹じゃなくて斬首命令だから安心して欲しい
87 17/08/24(木)12:46:20 [元就] No.448357414
どんな敵よりも国人衆との会議が一番命削られるわ
88 17/08/24(木)12:46:35 No.448357449
>農民に優しかった大名はいたの? 北条様なんか四公六民だったよ
89 17/08/24(木)12:46:36 No.448357453
天草の後に領主なった松平さんは腹切ってまで農民救ったのに世間は天草四郎ばかり讃える…
90 17/08/24(木)12:47:18 No.448357560
オラは人間だから…
91 17/08/24(木)12:47:34 No.448357607
戦国~江戸初期は過酷な領地経営があまりにも多すぎて 逃散するのうみんが増えて廃村だらけだったらしいな
92 17/08/24(木)12:47:49 No.448357652
搾取せずに農民と手を取り合った殿様ってもしかしてそんなにいないの?
93 17/08/24(木)12:48:06 No.448357684
インディアンのジェロニモも白人が勝手につけた名前だし…
94 17/08/24(木)12:48:08 No.448357691
>秀吉そもそも漢字使えねぇからな… su1992137.jpg 使ってるよ!
95 17/08/24(木)12:48:16 No.448357716
>>今だと新潟は米どころってイメージあるけど江戸時代辺りはどうだったんだろう? >江戸時代になってからの新田開発で段々と生産力を増やしていったのが新潟だから 米の品種と気候の問題でとうほぐは少しでも寒くなると米が壊滅するのがおつらい
96 17/08/24(木)12:48:23 No.448357732
三成CMの一部がサウンドロゴしりとりに流用されててダメだった
97 17/08/24(木)12:48:44 No.448357780
天草のおたけびー!
98 17/08/24(木)12:49:47 No.448357936
江戸に関しては高税率でも衰退していく程度の負荷をかけられているのでこれもまた連鎖なのだ
99 17/08/24(木)12:49:49 No.448357943
>搾取せずに農民と手を取り合った殿様ってもしかしてそんなにいないの? 最上よしみつもそんな感じだったよ
100 17/08/24(木)12:49:56 No.448357961
天草のイメージがもうウララーになって辛い
101 17/08/24(木)12:50:03 No.448357987
スレ画は三成の子孫のカメラ屋が警察の鑑定士に頼んで作って貰った正確な三成
102 17/08/24(木)12:50:05 No.448357991
上で出てるけどそれでそんな米存在しねーよ!したら じゃあ簀巻きにするね… 火をつけるね… そーれ!走れ走れ!貴様らは満足に税も払えぬごみ共だ! よって見せしめとする!!!!! してるからすごい
103 17/08/24(木)12:50:10 No.448358002
>米の品種と気候の問題でとうほぐは少しでも寒くなると米が壊滅するのがおつらい 中世の小氷河期がスゥーっと効いてこれは…大飢饉
104 17/08/24(木)12:50:26 No.448358047
伊達政宗のことキチガイだと思ってたけど意外と内政すごいの?
105 17/08/24(木)12:51:12 No.448358158
ちなみに太閤検地から100年くらいあとに綱吉が全国的に検地やったら 治水し過ぎで全国の総石高は倍以上に増えてた 米が収入源の侍は困窮した
106 17/08/24(木)12:51:15 No.448358166
>まるでゆで理論のような課税率すぎる… 当たり前だけど実高以上の収穫率指定してこんな課税率にしたら死ぬに決まってるだろバカがって幕府もわかってたので 前任者の首を物理的に切って後始末に送り込まれた人はとりあえず真っ先に税の免除と農地の再建と普通の税収に戻す事をやった
107 17/08/24(木)12:51:16 No.448358167
一時期棄教して復帰したら洗礼名フランシスコになってたとあるが これは信憑性あるんだろうか このエピソードごと明治以降の創作の可能性はないのい?
108 17/08/24(木)12:51:48 No.448358247
>天草のおたけびー! 十兵衛の新陰流ボンバーが燃える城デスマッチで炸裂しちゃうんだ…
109 17/08/24(木)12:51:52 No.448358265
コシヒカリ作ったり農業用水路作ったり伊達さんは内政凄いよ
110 17/08/24(木)12:52:37 No.448358364
>伊達政宗のことキチガイだと思ってたけど意外と内政すごいの? 意外とどころか領地内整備に力費やしたから江戸政権下でもトップクラスの石高誇るくらいにうまいことやってた
111 17/08/24(木)12:52:45 No.448358385
>そーれ!走れ走れ!貴様らは満足に税も払えぬごみ共だ! >よって見せしめとする!!!!! >してるからすごい 簑踊りといい斬首の決め手が屋敷から出てきた農民の死体だったとか出てきたり物語の悪役すぎて…
112 17/08/24(木)12:52:54 No.448358408
>伊達政宗のことキチガイだと思ってたけど意外と内政すごいの? ちょうど500年くらい前にも大津波くらって沿岸部が壊滅したけどちゃんと復興させたよほめて 魚が食べたい!ってわがままを言われて船で漕ぎ出した部下が津波で内陸五里まで運ばれなさった
113 17/08/24(木)12:53:33 No.448358508
キチガイが副将軍なれるかっての
114 17/08/24(木)12:53:46 No.448358535
>斬首の決め手が屋敷から出てきた農民の死体 圧制者どころか殺人鬼じゃねぇか!
115 17/08/24(木)12:54:00 No.448358570
>キチガイが副将軍なれるかっての そんなものはない
116 17/08/24(木)12:54:07 No.448358592
>コシヒカリ作ったり農業用水路作ったり伊達さんは内政凄いよ 今も農業用・物流用の水路が残っててすごい
117 17/08/24(木)12:54:34 No.448358664
>伊達政宗のことキチガイだと思ってたけど意外と内政すごいの? 仙台市街地に山向こうから動力いらずの水路網を張り巡らせたぐらいには地形マニヤ