虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/24(木)01:00:24 No.448293580

>作者の腕が足りなかった 画力は高いのに…

1 17/08/24(木)01:02:51 No.448294007

編集のやらせたいことと作者のやりたいことが噛み合ってたのにひどい結果になったというよくわからない事例

2 17/08/24(木)01:02:54 No.448294020

本当に絵だけ良いのは逆に才能 普通は書いてる途中に他もマシになる

3 17/08/24(木)01:04:23 No.448294273

>本当に絵だけ良いのは逆に才能 気持ち悪い歯茎を描きたがる癖は直した方がいいと思う

4 17/08/24(木)01:05:24 No.448294452

最後に出て来た主人公のライバルポジっぽいキャラは割と好き

5 17/08/24(木)01:06:02 No.448294603

頭おかしいよこれ…

6 17/08/24(木)01:06:29 No.448294700

変ないじり方せず素で言うなら理屈捏ねてるよりバトル中は普通に楽しかったんで熱血馬鹿バトル読みたいなぁ

7 17/08/24(木)01:08:14 No.448295066

糸に対して断ち切るハサミって対比だけは好き

8 17/08/24(木)01:09:06 No.448295205

倫理観がここまで狂っている上でその自覚がないってのは不快感凄まじいものがある

9 17/08/24(木)01:09:18 No.448295243

>変ないじり方せず素で言うなら理屈捏ねてるよりバトル中は普通に楽しかったんで熱血馬鹿バトル読みたいなぁ 編集の意向がなければ馬鹿が馬鹿みたいに戦う漫画はそれなりに描けそうにも思うけど それはそれとして思想が出ちゃうタイプの人間だと思う

10 17/08/24(木)01:09:45 No.448295362

単純に展開が遅すぎた

11 17/08/24(木)01:10:13 No.448295436

>糸に対して断ち切るハサミって対比だけは好き いやそれも正直安易すぎじゃねぇかなって…解決方法もそうだけど

12 17/08/24(木)01:10:20 No.448295462

この表紙見るたびに指揮棒持ってるように見えてソルキチ思い出すからやめてほしい

13 17/08/24(木)01:11:02 No.448295600

設定と主人公たちの乖離を読者に納得させられなかった時点で死んでた

14 17/08/24(木)01:12:55 No.448296024

クロアカが「何をしたいのかわからない」って言われてスレ画は「したいことはわかるけど」って言われてたイメージ

15 17/08/24(木)01:13:46 No.448296227

今やってる恋愛漫画とか一話だけボロクソに叩かれてそれ以降スレで話題に挙がらなくなったから U19は酷い漫画なりに楽しめた気がする

16 17/08/24(木)01:13:46 No.448296228

>いやそれも正直安易すぎじゃねぇかなって…解決方法もそうだけど 対比の基本部分だしむしろ分かり易くしておくべきだと思うけど そこに肉付けして色々やっていくってのがある筈だけどそこで終わったから安易って見えるだけじゃない?

17 17/08/24(木)01:14:46 No.448296438

スバル君が「」みたいなキャラダトタンコウボンデわかった

18 17/08/24(木)01:15:23 No.448296576

>対比の基本部分だしむしろ分かり易くしておくべきだと思うけど >そこに肉付けして色々やっていくってのがある筈だけどそこで終わったから安易って見えるだけじゃない? 尺がなかったせいか男同士殴り合いだみたいな展開も主人公がそんなんズルいやって駄々こねたようにしか見えないのよね…

19 17/08/24(木)01:15:32 No.448296608

言うほど絵上手いかな…

20 17/08/24(木)01:16:23 No.448296804

>言うほど絵上手いかな… 絵はまぁ上手いって言って問題はない少なくとも下手ではない 漫画は下手だし歯茎は気持ち悪い

21 17/08/24(木)01:18:40 No.448297344

作者コメント見てると若干アレな自分の漫画論もってそうな人なので原作つけたら喧嘩しそう

22 17/08/24(木)01:18:43 No.448297356

単行本で語られた作者の人生観とか不良観とか見るに 編集がどうこうじゃなく本人がダメだったんだとよくわかる

23 17/08/24(木)01:18:57 No.448297424

>作者の腕が足りなかった 足りなかったのは常識じゃねえかな…

24 17/08/24(木)01:21:18 No.448297926

>単行本で語られた作者の人生観とか不良観とか見るに >編集がどうこうじゃなく本人がダメだったんだとよくわかる 純粋に人生経験が足りないor偏ってる人っぽいからこれからどうにかならんでもないかもしれん

25 17/08/24(木)01:22:30 No.448298203

作中の倫理観と言うか善悪の付け方がおかしいのが 作者的には大真面目に描いてるつもりだったってのが…

26 17/08/24(木)01:23:14 No.448298333

作者はすごいピュアなんだなって思わされた

27 17/08/24(木)01:24:13 No.448298538

世界観とかが現代そのままなのは良いとして せめて作中の進行表的なものを作りながらやらないとボロが出るどころじゃすまない事になってたのが一番気になった

28 17/08/24(木)01:24:49 No.448298652

リーダーの過去がなんであんなことになったのか分からない…本当に分からないんだ…

29 17/08/24(木)01:25:30 No.448298794

逆にワニはあらゆる感覚が絶妙に狂っているのに倫理観のバランスが完璧なのが怖い

30 17/08/24(木)01:27:06 No.448299061

単行本になって初めて明かされる地下農場強制収容所の存在 谷先生殴ってる場合じゃねえ!

31 17/08/24(木)01:28:29 No.448299293

>リーダーの過去がなんであんなことになったのか分からない…本当に分からないんだ… 生まれつき身体が弱いので大人党の庇護下でしか生きられないつらい 図書館の漫画を読んだら反抗かっこいい!と目覚める 大人党を潰す…!

32 17/08/24(木)01:29:44 No.448299516

画力が高いのもアシスタントのおかげなんじゃね なんかすごい人数いたけど

33 17/08/24(木)01:29:51 No.448299551

リーダーはジャンプ集めてる所長とか掘り下げできなかったせいだって!

34 17/08/24(木)01:30:03 No.448299591

>単行本になって初めて明かされる地下農場強制収容所の存在 >谷先生殴ってる場合じゃねえ! ちゃんとコミック買ってあげた「」実在したんだな

35 17/08/24(木)01:30:22 No.448299649

一巻のポエムが公開された時の戦慄凄かったよね ガキ相手に迎合してバカ理論なのかと思ってたら真面目にアレって

36 17/08/24(木)01:30:26 No.448299661

>生まれつき身体が弱いので大人党の庇護下でしか生きられないつらい >図書館の漫画を読んだら反抗かっこいい!と目覚める >大人党を潰す…! 反抗したら生きていけなくなるのでは…

37 17/08/24(木)01:30:53 No.448299741

>逆にワニはあらゆる感覚が絶妙に狂っているのに倫理観のバランスが完璧なのが怖い 単行本コメントの感謝っぷりを見るにこれまでわりと苦労してたのかなって…

38 17/08/24(木)01:30:58 No.448299752

何週もかけて谷先生はめてる場合じゃなかったんだよな本当に…

39 17/08/24(木)01:31:54 No.448299888

こういう不良がカッコいいと思う!こういうのはダメな不良! と高らかに言い切っておいて主人公がやってるのはダメな不良の方っていうね

40 17/08/24(木)01:32:06 No.448299921

1巻から2・3巻発売まで間が開きすぎて完全に忘れ去られてた 本屋でちょっとだけ置いてあって思い出すレベル

41 17/08/24(木)01:32:25 No.448299962

勿論単純な画力は必要なんだろうけど漫画としての見せ方が下手くそだと単なる下手よりつらい

42 17/08/24(木)01:33:01 No.448300057

>一巻のポエムが公開された時の戦慄凄かったよね >ガキ相手に迎合してバカ理論なのかと思ってたら真面目にアレって 漫画が下手でああなっただけだと皆思ってたからな… 本気でアレを格好良いと思ってやってたとか想像つかんよ…作者いい年なのに…

43 17/08/24(木)01:33:35 No.448300138

あーあ俺も大人党に支配してほしいな…

44 17/08/24(木)01:33:35 No.448300142

まっさかー

45 17/08/24(木)01:34:37 No.448300306

顔は上手に描けてるとは思う… でも身体や手足のバランスおかしいから絵が上手いとは言えないんじゃないかな

46 17/08/24(木)01:35:01 No.448300367

絵は良かったから原作付けば… でも作者の価値観がおかしいからなあ

47 17/08/24(木)01:35:02 No.448300369

>あーあ俺も大人党に支配してほしいな… 医者や教師にはなれず毎日定時帰りで一軒家マイホームで家族と団欒する惨めな暮らしでいいのかよ

48 17/08/24(木)01:35:25 No.448300431

絵はプロレベル

49 17/08/24(木)01:35:35 No.448300455

全体的に顔がデカくて気持ち悪かった 手はデフォルメとして飲み込めるけど顔は無理

50 17/08/24(木)01:36:05 No.448300545

>でも身体や手足のバランスおかしいから絵が上手いとは言えないんじゃないかな その辺はもう好みの範疇じゃねえかな… 俺にはそう変には見えなかった

51 17/08/24(木)01:36:25 No.448300610

谷先生が割と普通の校則守らせてるだけなのがひどかった

52 17/08/24(木)01:37:09 No.448300696

バトルもぶっちゃけつまんな… 絵がバトルの陳腐さカバーできるレベルじゃないし落ちもアレなのばっかだし

53 17/08/24(木)01:37:28 No.448300748

リーダーは尊厳死とかテーマにしたかったんだろうけど 尺が足りなかったのか理解が足りなかったのか…

54 17/08/24(木)01:37:29 No.448300751

でも谷先生ホモレイプ犯だし…

55 17/08/24(木)01:38:56 No.448300965

他はちょっと気になる程度だけど歯茎はマジで無理

56 17/08/24(木)01:39:20 No.448301047

基本的に子供たちのほうがえげつないことしてる世界 規制の始まりも1人の大馬鹿だったし

57 17/08/24(木)01:39:28 No.448301068

>その辺はもう好みの範疇じゃねえかな… >俺にはそう変には見えなかった 谷先生をブン殴るキメのコマで腕が短くて拳が小さいのはかなりわかりやすかったと思う

58 17/08/24(木)01:39:42 No.448301111

作者の年齢知ってうそだろ!?ってなった

59 17/08/24(木)01:40:55 No.448301352

絵は上手いよ でもこう言っちゃおしまいだけど上手いだけで魅力がぜんぜんない

60 17/08/24(木)01:41:23 No.448301415

谷先生とか硬くなるリビドー持ちの奴みたいなタイプの顔では違和感ないけど 主人公なんかのイケメン顔のキャラは横顔のバランスが妙に悪かった

61 17/08/24(木)01:41:54 No.448301505

バトルについては打ち切り決まって能力者をバンバン出して能力披露してたのが派手でテンポよく見えただけで本来想定されていたのは谷先生とのバトルみたいに数週間かけてようやく新能力発動という遅さだろう

62 17/08/24(木)01:42:37 No.448301627

なんだったんだろうね呪田さんみたいな子

63 17/08/24(木)01:42:40 No.448301632

>谷先生が割と普通の校則守らせてるだけなのがひどかった 女の子を丸刈りに!→口頭で何度注意しても守らないので 主人公の裁縫道具を破壊!→授業中に内職してたから なんでそんな正当性を持たせるの…?

64 17/08/24(木)01:43:01 No.448301693

オッサンとか爺さんは文句ない もっと向いてる作風がありそうだ

65 17/08/24(木)01:43:05 No.448301702

でも女の子だけはかわいかったよね 作者はむしろ濃い目のキャラを歯茎まで描き込むのが好きっぽい感じだったが

66 17/08/24(木)01:43:05 No.448301703

冤罪はマズイよ冤罪は

67 17/08/24(木)01:43:41 No.448301812

四季大和総理大臣のデザインはマジで良かったと思う かっこいいお爺ちゃんいいよね…

68 17/08/24(木)01:44:05 No.448301874

バトルも全部子供側が一方的に大人を殺しまくる展開しかないんだけどな まともに打ち合いもせずに能力進化して破壊と殺人を繰り返す

69 17/08/24(木)01:44:14 No.448301905

女の子可愛かったけどさあ メインヒロインはなんていうか没個性だし 可愛かったのネムちゃんだけな気がする

70 17/08/24(木)01:44:44 No.448301999

頭の沸いたバカなガキのせいで国家体制が激変するのは笑えたが もうちょっとこうディストピア描写をね…

71 17/08/24(木)01:44:44 No.448302001

>数週間かけてようやく新能力発動という遅さだろう このテンポの遅さは死ぬわって分かりきってたよね

72 17/08/24(木)01:44:56 No.448302040

批判聞いてると別の漫画思い出してしまう…

73 17/08/24(木)01:45:14 No.448302101

>四季大和総理大臣のデザインはマジで良かったと思う >かっこいいお爺ちゃんいいよね… 徳川惑星みたいなオーラはわずかにあったね

74 17/08/24(木)01:45:24 No.448302137

>なんでそんな正当性を持たせるの…? あの眼鏡っ子も注意されてるのに寒がりだから上着を着てたとかさぁ… なんで大人党の支配下で子供はひどい目にあうって理解してるのにあえて着てくるの…?

75 17/08/24(木)01:45:40 No.448302176

ねむいさんは可愛かった というか描写がないからキャラがねばっこくなかった

76 17/08/24(木)01:45:45 No.448302191

大人党をもっと悪辣にしちゃうと じゃあ何でそんな奴らが大人に高い支持得てるのって話になっちゃうわけで 最初からテーマが詰んでた

77 17/08/24(木)01:46:09 No.448302253

>もうちょっとこうディストピア描写をね… >医者や教師にはなれず毎日定時帰りで一軒家マイホームで家族と団欒する惨めな暮らしでいいのかよ

78 17/08/24(木)01:46:10 No.448302255

>四季大和総理大臣のデザインはマジで良かったと思う >かっこいいお爺ちゃんいいよね… この作品の引きで唯一覚えてるのが「四季大和…!」

79 17/08/24(木)01:46:13 No.448302268

作者これからどう生きていくんだろう 実家が金持ちみたいな噂あったけど

80 17/08/24(木)01:47:09 No.448302388

徹頭徹尾子供のワガママに引っ掻き回される大人って構図なのがね

81 17/08/24(木)01:47:09 No.448302390

これで絵が上手いっていうなら池沢だってうまいだろ

82 17/08/24(木)01:47:15 No.448302412

作者はいいとこのおぼっちゃんで 世間知らずで現実が見えてなくて決まりを破ったこととかないから描写に説得力がない という仮説を立ててみたい

83 17/08/24(木)01:47:24 No.448302438

絶対にこの人にはやってほしくないけど教師やるって道がある

84 17/08/24(木)01:47:31 No.448302451

>このテンポの遅さは死ぬわって分かりきってたよね 同時期の新連載でめっちゃ展開早い石やってたから尚更その辺りが気になってた記憶

85 17/08/24(木)01:47:32 No.448302454

>なんで大人党の支配下で子供はひどい目にあうって理解してるのにあえて着てくるの…? もっと極端にしても良かったと思う 時代に合わせて体育の時間後に水分補給しようとしたら根性が足りんと教師に殴られるとか

86 17/08/24(木)01:47:37 No.448302470

最終的に主人公のせいで子供の能力が大人にバレて状況悪化するのは狙ってやったギャグなんだよね?

87 17/08/24(木)01:47:38 No.448302471

感性のズレが武器になることもあるけど 倫理観や道徳が違うともやもやが溜まる

88 17/08/24(木)01:47:41 No.448302483

>これで絵が上手いっていうなら池沢だってうまいだろ 誰だよ

89 17/08/24(木)01:48:09 No.448302538

>バトルも全部子供側が一方的に大人を殺しまくる展開しかないんだけどな ストレスでリビドー発動するから大半は虐げられる立場の子供って言われたら当然その例外であるリビドーを持った大人が敵として出てくると思うじゃん…? なんで無能力者を一方的に蹂躙するの?なろう作品なの?

90 17/08/24(木)01:48:50 No.448302648

ディストピア書くには単純な大人対子供なんて構図だけじゃ無理だったんだよ…

91 17/08/24(木)01:50:52 No.448302964

異世界物や宇宙人との邂逅だったら倫理観の違いも話を面白く出来る種だけど コレはなんというかその

92 17/08/24(木)01:50:55 No.448302974

これにはカラクリがある… なんと18,19歳の有権者よりも20歳以上の有権者のほうが人数が多いんだ! だから子供の意見は絶対に政治に反映されない! おのれ大人党…!

93 17/08/24(木)01:51:08 No.448303013

単行本あとがきで 素だったんだこの人…とわかってから一気に気持ち悪くなった

94 17/08/24(木)01:53:43 No.448303429

そんな20過ぎたら思考が変わる世界観でもあるまいし…

95 17/08/24(木)01:54:38 No.448303581

小中学生の目線に合わせようとしての失敗だったらまた評価も違ってたんだろうな

96 17/08/24(木)01:54:39 No.448303587

>異世界物や宇宙人との邂逅だったら倫理観の違いも話を面白く出来る種だけど >コレはなんというかその そもそも作者の思考や倫理観がおかしいとそれでも無理だよ まともが分かってないとズレは描けない

97 17/08/24(木)01:55:19 No.448303676

>誰だよ 剣道と将棋の人じゃないの

98 17/08/24(木)01:55:21 No.448303688

そんなに酷いのか作者の思想…

99 17/08/24(木)01:55:27 No.448303698

麻生先生が読切で子供が抑圧された世界の漫画書いてたけど ベタにNOを叫ぶんじゃなく穴を見つけて楽しむって形に落とし込んでたのは面白かった

100 17/08/24(木)01:56:20 No.448303827

いっそそういう思想の雑誌のお抱え漫画家になればいいんじゃ

101 17/08/24(木)01:56:57 No.448303914

安全な所から安全なものを書こうとするとつまらない漫画しか生まれないって何処かで聞いた気がするがまさにこれ

102 17/08/24(木)01:57:03 No.448303930

>そんなに酷いのか作者の思想… 世間知らずの中学生脳から成長してない三十路の描いた漫画だよ

103 17/08/24(木)01:57:12 No.448303950

>いっそそういう思想の雑誌のお抱え漫画家になればいいんじゃ こんな思想持ってるってどこだよ!

104 17/08/24(木)01:57:29 No.448303988

>そんなに酷いのか作者の思想… あの一文読んでみりゃ分かると思う

105 17/08/24(木)01:57:48 No.448304026

>世間知らずの中学生脳から成長してない三十路の描いた漫画だよ むしろ少年漫画描くには最適だと思う

106 17/08/24(木)01:58:22 No.448304108

年齢的にお前そんな不良の居た世代じゃねえだろっていう矛盾まで孕んでる一文

107 17/08/24(木)01:58:34 No.448304133

>むしろ少年漫画描くには最適だと思う いやぁ…どうかな… 常識破りと常識知らずは別物だぜ…

108 17/08/24(木)01:58:57 No.448304199

>むしろ少年漫画描くには最適だと思う ごめんどこが…?

↑Top