虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/23(水)20:47:35 円周1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/23(水)20:47:35 No.448225324

円周12mの円Oの円周上に点Pが存在している また円周上で点Pから最も遠い位置に点Kが存在している 点Oと点Pは同時に円周上を時計回りに動き始めた 点Pの移動速度は3m/s、点Kの移動速度は1m/sである ただし点Pの進行方向の2m以内に点Kが存在すると点Pの移動方向は反対になる また点Kは移動を開始して13秒を過ぎると飛び六方で546m/sで移動し始める 14秒後の点Pと点Kの関係を次から選べ ①点Pと点Kは重なっている ②点Pと点Kの間にできる円弧の長さは約2mである ②点Pと点Kは円周上の最も離れた位置にある ④点Pは消滅して点Kはイヨーイヨーと見得を切っている 注意)点Pに人権はないものとする

1 17/08/23(水)20:53:24 No.448227018

④!

2 17/08/23(水)20:53:59 No.448227179

接点Y!

3 17/08/23(水)20:54:43 No.448227381

こういうIQの要求されるスクは俺には手に余る

4 17/08/23(水)20:54:46 No.448227393

点Yの方がよくね

5 17/08/23(水)20:56:02 No.448227734

難問すぎる…

6 17/08/23(水)20:56:56 No.448227960

ビジュアル的に愉快なので④で

7 17/08/23(水)20:58:48 No.448228430

ボーナス問題過ぎる…

8 17/08/23(水)21:03:44 No.448229704

3行目の点Oはどっから出てきたんだよ!

9 17/08/23(水)21:04:42 No.448229967

平成28年度歌舞伎入試問題

10 17/08/23(水)21:05:04 No.448230074

この手の問題って複数回答もありだっけ?

11 17/08/23(水)21:05:09 No.448230100

>3行目の点Oはどっから出てきたんだよ! それは単に点Kの誤記だろう

12 17/08/23(水)21:05:30 [sage] No.448230211

>3行目の点Oはどっから出てきたんだよ! ごめんなさい点Kの誤りです O物歌舞伎役者ってことで許して

13 17/08/23(水)21:07:15 No.448230740

13秒後にはPはほぼ固定の位置になるな

14 17/08/23(水)21:07:17 No.448230749

問題文に不備があったからこの問題正解にして欲しいんですけお!

15 17/08/23(水)21:08:46 No.448231184

グラフ書けばいいんだろうけどめんどくせえ!

16 17/08/23(水)21:08:56 No.448231237

③は

17 17/08/23(水)21:12:39 No.448232316

>最も遠い位置に点K ここだけ見て点Kunrikenかと思った

18 17/08/23(水)21:13:53 No.448232650

2と思いきや絶対に4だこれ

19 17/08/23(水)21:16:00 [sage] No.448233268

>②点Pと点Kの間にできる円弧の長さは約2mである 点Pに人権があり消滅しなかった場合はこれが正解のはず 正解の検証に時間がかかってスレ文が誤記だらけになってしまい本当に申し訳ない

20 17/08/23(水)21:21:06 No.448234896

頭いいんだか悪いんだかすぎる…

21 17/08/23(水)21:22:23 No.448235259

ちょうど今解いた 点Kのスタート地点を0 点Pのスタート地点を6とすると 点Kは7、点Pは約9であってる?

22 17/08/23(水)21:27:15 No.448236606

どっちにしろ点Pは

23 17/08/23(水)21:30:07 No.448237431

>問題文に不備があったからこの問題正解にして欲しいんですけお! では正解者プレゼントの湯川君546年分だ さっそく受け取りなさい

24 17/08/23(水)21:32:42 [sage] No.448238135

>点Kは7、点Pは約9であってる? 自分で解いてもその結果だったから合ってるはず 上でも言われてますが13秒以降の点Pは飛び六方で高速回転する点Kに翻弄されて身動きが取れなくなります

25 17/08/23(水)21:36:24 No.448239216

計算楽しそうだけど頭の中でイヨ-イヨ-がこだまして集中できねえ

26 17/08/23(水)21:37:51 No.448239658

グラフ書いてみたら計算しやすい数値に設定されてることが分かって…これは…ありがたい

↑Top