虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • まぁま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/23(水)20:33:03 No.448221279

    まぁまぁです

    1 17/08/23(水)20:35:53 No.448222071

    中華一番で野菜が泥臭くて四川風が通用しねえ!ってなってたのここだっけ?

    2 17/08/23(水)20:38:12 No.448222651

    激うまはあるのか

    3 17/08/23(水)20:41:14 No.448223498

    先月旅行で香港行ってたけど飯クソまずかったなぁ…

    4 17/08/23(水)20:52:50 No.448226856

    スープはクソまずいけど麺は美味しいんだ

    5 17/08/23(水)20:57:53 No.448228179

    激ウマ無いのか…

    6 17/08/23(水)20:58:57 No.448228456

    にしいおり

    7 17/08/23(水)20:59:25 No.448228555

    西安の場所を考えよう

    8 17/08/23(水)21:00:11 No.448228730

    中華といえば油だから天ぷらはいけるんだろうな

    9 17/08/23(水)21:01:47 No.448229144

    中国で生魚や生卵食う度胸は俺にはない

    10 17/08/23(水)21:02:36 No.448229387

    冷奴って中国料理にもありそうだけど あいつら冷たいの食わないんだっけ?

    11 17/08/23(水)21:02:46 No.448229437

    和食っぽくないだけで牛丼は普通に日本のより美味そう

    12 17/08/23(水)21:03:06 No.448229527

    中国って出汁使った料理ってないの?

    13 17/08/23(水)21:04:06 No.448229814

    >中国って出汁使った料理ってないの? 仕込みやいろんな味が突っ込まれてるのは当たり前のことなので 日本みたくことさらダシダシ言ってありがたがることはない

    14 17/08/23(水)21:04:23 No.448229906

    地球一周分くらいアレンジされても美味いカレーはすげえな…

    15 17/08/23(水)21:04:42 No.448229965

    西安の日式ラーメンはホテルで食べたな フロントで売ってたカップヌードルの方がもっとずっとうまかった… あと水が不味すぎてお茶淹れて飲んでた

    16 17/08/23(水)21:05:05 No.448230078

    中華は水が本当にダメなので油と炎で調理 それでも本場のはやっぱ臭くてダメ 日本で調理したら最高峰の味になるけど

    17 17/08/23(水)21:05:24 No.448230179

    水が不味いのはつらいな…

    18 17/08/23(水)21:05:48 No.448230306

    >日本みたくことさらダシダシ言ってありがたがることはない 単にレシピがよくわかってないだけで出汁が無いとかありがたがってるとかそういう話ではないんじゃね?

    19 17/08/23(水)21:06:01 No.448230375

    >中国って出汁使った料理ってないの? 日本以上の乾物大国だから無論あるけどラーメンにはあんま使わないイメージ

    20 17/08/23(水)21:06:04 No.448230392

    >地球一周分くらいアレンジされても美味いカレーはすげえな… インドとも日本とも隣接してるから逆に相性いいのかも

    21 17/08/23(水)21:06:34 No.448230520

    こんど中国行きの自分には辛い画像だ

    22 17/08/23(水)21:06:58 No.448230650

    とりあえず揚げてる

    23 17/08/23(水)21:06:59 No.448230654

    ラーメンはイギリスで食った時も出汁のだの字もなかった チャーシュー頼んだのに鶏肉だったし… 焼豚って漢字よく見ろや!

    24 17/08/23(水)21:07:13 No.448230734

    屋台の普通の人が買ってるメシなら普通に旨いから和食を求めるんじゃない

    25 17/08/23(水)21:07:15 No.448230741

    >こんど中国行きの自分には辛い画像だ いや中華食えよ

    26 17/08/23(水)21:07:33 No.448230818

    明らかに不味いけどまあ日本人はこれが好きなのかもしれんし… と思って出してるんだろうな

    27 17/08/23(水)21:07:42 No.448230865

    中華食えばいいよね

    28 17/08/23(水)21:08:01 No.448230954

    西安のレストランで出たチャーハンは直径60cmくらいの更に山盛り出てきて 本場のチャーハンや!と喜び勇んで小皿に大盛り取り分けたら味がしなかった あぶらあじ

    29 17/08/23(水)21:08:10 No.448231001

    >焼豚って漢字よく見ろや! 読めまセーン

    30 17/08/23(水)21:08:15 No.448231027

    >チャーシュー頼んだのに鶏肉だったし… >焼豚って漢字よく見ろや! でも鳥チャーシューは日本のラーメン屋でも結構見るし… チャーシューとはいったい…

    31 17/08/23(水)21:08:20 No.448231046

    >こんど中国行きの自分には辛い画像だ まぁ中華は本場に限らず世界中で食ってもイタリア料理と並んでハズレはないから…

    32 17/08/23(水)21:09:22 No.448231351

    正直出汁がどうとかよりもなんか全体的にうすあじなのが多い気がする これは向こうの人の好みがそうだとしか思えない

    33 17/08/23(水)21:09:23 No.448231352

    四川は辛味と痺れで塩味はほとんどなしって聞いた 本当かどうかはチャレンジしてくれ

    34 17/08/23(水)21:09:31 No.448231401

    ヨーロッパで焼うどん頼んだけどなんかえらく苦かった 焦げてるのとは別の苦さ あと欧州のサーモン寿司は日本のよりずっとうまいから機会があったら食べてみるヨロシネ

    35 17/08/23(水)21:09:43 No.448231466

    日本人だってどの部位だろうが加工した豚肉ハムって言うじゃん!

    36 17/08/23(水)21:10:21 No.448231642

    中国旅行してえなあ

    37 17/08/23(水)21:10:26 No.448231668

    >いや中華食えよ 言われてみればそうである

    38 17/08/23(水)21:10:38 No.448231730

    名前忘れたけど高級食材壺に詰めて蒸すスープあったし出汁文化がないわけではないんだろうな

    39 17/08/23(水)21:10:48 No.448231779

    >正直出汁がどうとかよりもなんか全体的にうすあじなのが多い気がする >これは向こうの人の好みがそうだとしか思えない 日本人は塩大好きだからな

    40 17/08/23(水)21:11:03 No.448231864

    香港は英語普通に通じるし中華もうまい あそこで食べた担々麺と餃子めっちゃうまかった

    41 17/08/23(水)21:11:07 No.448231888

    >名前忘れたけど高級食材壺に詰めて蒸すスープあったし出汁文化がないわけではないんだろうな ファッチューチョンいいよね…

    42 17/08/23(水)21:11:17 No.448231927

    大麻が吸えるとこだっけ

    43 17/08/23(水)21:11:19 No.448231936

    台湾の日式料理はメッチャ美味しかった 居酒屋さんで食べた煮付けが今まで食べたこと無いくらい美味しかった

    44 17/08/23(水)21:11:40 No.448232025

    日本人塩分摂りすぎ問題

    45 17/08/23(水)21:12:28 No.448232257

    >日本人だってどの部位だろうが加工した豚肉ハムって言うじゃん! ミル貝見たら元々腿肉の塩漬けのことなのか…知らなかったそんなの

    46 17/08/23(水)21:12:38 No.448232306

    塩魚に醤油かけるちほーもあるしな…

    47 17/08/23(水)21:12:50 No.448232368

    スレ画の1~3は激うま多いな

    48 17/08/23(水)21:12:56 No.448232404

    中国では辛いものは辛く甘いものは甘くとはっきり線引きするので 甘辛いとかが本場の中華では全然無かったりする

    49 17/08/23(水)21:12:58 No.448232416

    >台湾の日式料理はメッチャ美味しかった >居酒屋さんで食べた煮付けが今まで食べたこと無いくらい美味しかった 台湾は日本人好みの味付け多いよね 御当地物は八角がダメだとつらいけど あと臭豆腐は無理だな

    50 17/08/23(水)21:13:02 No.448232437

    >日本人だってどの部位だろうが加工した豚肉ハムって言うじゃん! バカにするんじゃねーよ!ベーコンぐらい分かるわ!

    51 17/08/23(水)21:13:47 No.448232619

    中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう

    52 17/08/23(水)21:14:00 No.448232688

    中国に限らず海外の日本料理はだいたいまずいか別物になってそう

    53 17/08/23(水)21:14:03 No.448232697

    臭豆腐は味は悪くはないけどやっぱり臭いが…

    54 17/08/23(水)21:14:18 No.448232786

    >中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう 月餅クソ高くてびびった 月餅だよ?なんでこんなに高いの

    55 17/08/23(水)21:14:44 No.448232918

    >中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう 干し棗は禅の世界の味がしたぞ

    56 17/08/23(水)21:14:48 No.448232933

    >中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう 油のせいだと思う

    57 17/08/23(水)21:14:59 No.448232985

    >中国に限らず海外の日本料理はだいたいまずいか別物になってそう バンクーバーとトロントは日系人多いからか超まともだった

    58 17/08/23(水)21:15:26 No.448233107

    >>中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう >月餅クソ高くてびびった >月餅だよ?なんでこんなに高いの ちゅうごくの月餅と日本の月餅は違うのだ…

    59 17/08/23(水)21:15:31 No.448233140

    >中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう ヨーロッパもアメリカも東南アジアあたりもお土産品は死ぬほど甘いのが多いよ なんでだろう…

    60 17/08/23(水)21:16:00 No.448233263

    まぁでもパインケーキ買っておけば間違い無いかな感はある

    61 17/08/23(水)21:16:03 No.448233284

    >中国土産のお菓子ってなんであんなにダダ甘いんだろう 中国のお菓子はしらないけど海外のお菓子は異常じゃないかと思うぐらい甘いやつに当たること多い よくあんなに甘いもの食べれるなと思う

    62 17/08/23(水)21:16:15 No.448233350

    中国の月餅はお高い縁起物なんだっけか

    63 17/08/23(水)21:16:15 No.448233353

    ちゅうごくの月餅は好み分かれるな

    64 17/08/23(水)21:16:35 No.448233454

    オチとしてサバ缶に激ウマを付けてたら良かったのに

    65 17/08/23(水)21:16:43 No.448233484

    高級チョコのゴディバだって結構下品な甘さだからなぁ セブンとかで売ってるゴディバのアイス甘ったるいだけで最悪

    66 17/08/23(水)21:17:38 No.448233777

    チョコに関しては欧州出張のたびにノイハウスのチョコ買って帰る 日本支店なくなっちゃったし高いけどあれマジ美味しい

    67 17/08/23(水)21:18:22 No.448234019

    ああーそっかー あっちの料理は基本肉か魚が入ってるからそれでダシ足りてるのかー いや豆苗炒めとかあるんだろうけど

    68 17/08/23(水)21:18:46 No.448234171

    本場の月餅は油で重いとか聞いた事ある気がする

    69 17/08/23(水)21:18:53 No.448234206

    >高級チョコのゴディバだって結構下品な甘さだからなぁ うn >セブンとかで売ってるゴディバのアイス甘ったるいだけで最悪 えっ?

    70 17/08/23(水)21:18:54 No.448234221

    >金箔を貼ったり、素材に凝った豪華な物が出てきている他、箱に時計や洋酒といった高価な商品を詰め合わせて売る商法もあり、贈賄問題となる例もある。そのため、中国政府は 2005年以後、月餅の包装や詰め合わせものの価値が、月餅そのもののコストの20%を超えてはならないという法律を制定した。 山吹色のお菓子みたいやな

    71 17/08/23(水)21:18:57 No.448234233

    >バンクーバーとトロントは日系人多いからか超まともだった ちなみにバンクーバーは中華料理っていうか広東料理も美味い 80年代に香港が返還決定して特級厨師がみんなバンクーバーに移住したから一時は香港より美味いと言われた

    72 17/08/23(水)21:19:00 No.448234250

    日本人は塩分取りすぎといわれ 御飯は糖度高すぎで糖尿になるといわれ 全然健康的じゃない

    73 17/08/23(水)21:19:25 No.448234401

    西安行って日本料理食べようとするのがそもそもの間違いなのでは

    74 17/08/23(水)21:20:07 No.448234592

    四川だろ?そりゃダシって発想はないだろ

    75 17/08/23(水)21:20:12 No.448234625

    >西安行って日本料理食べようとするのがそもそもの間違いなのでは 長期だとやっぱり食べたくなるんですよ… お茶ずけナショナリズムと笑ってくれてもいいけど

    76 17/08/23(水)21:20:20 No.448234673

    >山吹色のお菓子みたいやな みたいどころかそのものの時期もあったはず

    77 17/08/23(水)21:20:35 No.448234744

    >本場の月餅は油で重いとか聞いた事ある気がする 油たっぷりのねっとりした餡に木の実やドライフルーツを混ぜたやつをこれまた油っぽいちょっと硬い皮で包んだ高カロリーなお菓子よ 日本のはただのおまんじゅう

    78 17/08/23(水)21:20:57 No.448234849

    そう言えば西安料理ってどんなのだろう

    79 17/08/23(水)21:21:33 No.448235023

    >長期だとやっぱり食べたくなるんですよ… >お茶ずけナショナリズムと笑ってくれてもいいけど ミスターは妻帯しながら現地の人妻に手を出す器量がありませんネ…

    80 17/08/23(水)21:22:21 No.448235253

    >そう言えば西安料理ってどんなのだろう ググってみるといい 何色が多いかな?

    81 17/08/23(水)21:22:30 No.448235287

    >そう言えば西安料理ってどんなのだろう とりあえずググッたら出てくる出てくる真っ赤な料理に唐辛子の画像が!

    82 17/08/23(水)21:22:53 No.448235417

    >>そう言えば西安料理ってどんなのだろう >ググってみるといい >何色が多いかな? こりゃアカい…

    83 17/08/23(水)21:22:59 No.448235446

    >そう言えば西安料理ってどんなのだろう ラーメン中本のすごい版だと思おう

    84 17/08/23(水)21:23:15 No.448235516

    >何色が多いかな? なんか麺とか饅頭とか多いな

    85 17/08/23(水)21:23:47 No.448235667

    西安料理うまそうだけど辛そうだな

    86 17/08/23(水)21:24:02 No.448235732

    ちなみに西安は中国の料理文化圏でいうと四川料理の地域にあるよ 四川料理でググってみよう 何色が多いかな?

    87 17/08/23(水)21:24:52 No.448235968

    >ちなみに西安は中国の料理文化圏でいうと四川料理の地域にあるよ >四川料理でググってみよう >何色が多いかな? 西安料理よりアカい…

    88 17/08/23(水)21:26:16 No.448236328

    昔四川のあたりに単身赴任してた上司は辛いものジャンキーになって帰ってきたわ

    89 17/08/23(水)21:26:28 No.448236393

    唐辛子の中から鶏肉を探すラーズーチーとか食ったけど 辛いんじゃなくて花椒の痺れがすごくて 自分が何を食べてるのかさっぱりわからなかった

    90 17/08/23(水)21:26:43 No.448236457

    油炒めする前に! 油通しをする!

    91 17/08/23(水)21:26:49 No.448236487

    海外での日本食は日本人がやってる店に限るよ 次点で普通の単体店 チェーン店はもってのほか

    92 17/08/23(水)21:27:11 No.448236595

    >昔四川のあたりに単身赴任してた上司は辛いものジャンキーになって帰ってきたわ 不味いわけではないからな

    93 17/08/23(水)21:28:34 No.448236981

    湖南料理という上には上がいるのか…

    94 17/08/23(水)21:29:11 No.448237165

    >湖南料理という上には上がいるのか… 唐辛子食ってる…

    95 17/08/23(水)21:29:12 No.448237171

    あくまで本場らしい日本食を作りたいならば話は別だけど 開き直ってカリフォルニアロールみたいに ご当地日本料理をいろいろ生んでくれたら面白い

    96 17/08/23(水)21:30:11 No.448237452

    意識が高いわけではないけど海外に一ヶ月くらい滞在したい 東南アジアがいい

    97 17/08/23(水)21:30:12 No.448237469

    >あくまで本場らしい日本食を作りたいならば話は別だけど >開き直ってカリフォルニアロールみたいに >ご当地日本料理をいろいろ生んでくれたら面白い あれバンクーバー生まれと聞いてビックリした

    98 17/08/23(水)21:30:27 No.448237531

    和食は大部分を水に頼るから中途半端にまねるとダメなんじゃよ

    99 17/08/23(水)21:31:02 No.448237686

    >あれバンクーバー生まれと聞いてビックリした 今聞いて俺もビックリした

    100 17/08/23(水)21:32:00 No.448237938

    味噌は味噌と名はついてるけど使い方が全然違うしな向こう