17/08/23(水)19:46:13 覚えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/23(水)19:46:13 No.448209614
覚えていーますーかー
1 17/08/23(水)19:49:06 No.448210241
見た目は今でも好き
2 17/08/23(水)19:51:34 No.448210771
PC用のドライブとかあればサクサク書き込めたりするのかね
3 17/08/23(水)19:52:20 No.448210940
MDコンポが欲しくて堪らなかったけど買える歳になる頃には廃れてた
4 17/08/23(水)19:54:44 No.448211478
現役です
5 17/08/23(水)19:56:24 No.448211842
当時はCDより音質がどうのと言ってたけど 持ち歩くならCDウォークマンより断然よかった
6 17/08/23(水)19:56:40 No.448211896
ダビングして持ち歩くためのものっていう地位しか築けなかったから デジタルプレイヤーに速攻で取って代わられた
7 17/08/23(水)19:57:44 No.448212144
曲の頭出しが早送り巻き戻しからトラック操作になったのは革新
8 17/08/23(水)19:57:55 No.448212184
コピー制限を付けたらiTunesにあっさり殺された子
9 17/08/23(水)19:59:19 No.448212532
ダビングもめっちゃ時間掛かるし mp3で楽々高速変換には勝てんわ
10 17/08/23(水)19:59:19 No.448212534
一応CDと一緒にこれでのアルバムの発売までやった例もいくつかはあるんだよな…
11 17/08/23(水)20:00:56 No.448212895
ラジカセに刺さったままのを再生したらめっちゃ音飛びした
12 17/08/23(水)20:04:27 No.448213737
ポケットに入るという点で何より画期的だったよ
13 17/08/23(水)20:06:08 No.448214110
本質的にはMDの真価というのはATRACだったわけで 早いとこ仕様を公開してしまえばよかったのに そういうソフトウェア面で阿呆なのがジャパニーズなんだよなあ…
14 17/08/23(水)20:06:53 No.448214335
国内じゃシェア取れてた 海外だとテープが結構現役長かったらしいな
15 17/08/23(水)20:08:42 No.448214840
MP3が台頭するまでとはいえそこそこの期間お世話になったので思い出深い
16 17/08/23(水)20:14:31 No.448216430
テープはあたたかあじがあるとかなんかまた見直されてるけど こっちはそういうのは無理だろうな…
17 17/08/23(水)20:15:59 No.448216831
90年代の洋画とか見ててもMDを見かけることって全然無いなそういえば
18 17/08/23(水)20:16:28 No.448216965
一瞬で次の曲に移るのが驚きだった そこそこ長く愛用してたなぁ
19 17/08/23(水)20:17:09 No.448217168
ラジオ録音にめっちゃ使ってた 二倍録音もあってバランスもいい
20 17/08/23(水)20:17:14 No.448217195
シャー…ガッ
21 17/08/23(水)20:17:43 No.448217303
これ技術的には小型MOなのかな
22 17/08/23(水)20:18:47 No.448217593
この頃は友達がみんな持ってた これに尽きる
23 17/08/23(水)20:20:04 No.448217922
ガジェット感大好きだった
24 17/08/23(水)20:20:38 No.448218085
やっぱ殻に入った光ディスクってロマンだと思うんですよ
25 17/08/23(水)20:22:10 No.448218463
A面B面で時間計算しなくていいのがよかった
26 17/08/23(水)20:23:22 No.448218707
MOもだけどスパイが持ってそうなのがいいんだ…
27 17/08/23(水)20:23:40 No.448218779
もっと便利なものがあるから使わないけどこれしかないよって言われたら別にこれでもいい
28 17/08/23(水)20:24:29 No.448219011
ミッション終了 ただの高校生さ
29 17/08/23(水)20:25:18 No.448219220
これが現役の頃はMP3機器の容量が全然足りなくて数曲しか持ち運べなかったから割と使えたんだよな HDD積んでCD何十枚分もMP3を持ち運べる機種が出るなんて思わなかった…
30 17/08/23(水)20:25:22 No.448219229
可動部がクソ多いせいでウォークマンがすぐ壊れてな… CDウォークマン互換機が3000円で買える時代にこっちは2万~だからもう
31 17/08/23(水)20:25:23 No.448219245
一応技術的にはMPxの系譜でMP2にあたるんだよなこれ… 音悪い悪いいわれた分がMP3でかなり改善された
32 17/08/23(水)20:25:50 No.448219365
カシャって入るのいいよね
33 17/08/23(水)20:26:11 No.448219467
ソニーのMDデッキはほんとにクソデッキだった 半年に1回修理だしてはの繰り返しだもん
34 17/08/23(水)20:26:44 No.448219599
掃除してたらhi-mdで書き込んだやつがたまに見つかるが対応のコンポがもう
35 17/08/23(水)20:27:19 No.448219774
MDLPで深夜の馬鹿力録音してたのが懐かしい…
36 17/08/23(水)20:27:50 No.448219928
最初は曲名がアルファベットしか使えなかった そのうちカタカナも使えるようになって打ち直した 最終的にひらがなや漢字も使えるようになったっけ?
37 17/08/23(水)20:27:54 No.448219943
>やっぱ殻に入った光ディスクってロマンだと思うんですよ PDをどうぞ
38 17/08/23(水)20:29:02 No.448220228
MDウォークマンのリモコンでタイトル編集ができるのも新しかったよね
39 17/08/23(水)20:29:55 No.448220449
NetMDってそのうち読み出しできる機器がこの世から消滅しちまうんじゃないのか
40 17/08/23(水)20:31:33 No.448220875
コレの後でコンポが一気に廃れた印象がある 専用のオーディオは残ったけど中途半端なのは パソコンに全部吸収されちゃったというか
41 17/08/23(水)20:32:36 No.448221164
ほとんどミニプラグとかRCAで録音してたからそんなに高音質を体験しないうちに終わった
42 17/08/23(水)20:33:00 No.448221265
>当時はCDより音質がどうのと言ってたけど >持ち歩くならCDウォークマンより断然よかった 対抗馬がCDじゃなくカセットだからなぁ
43 17/08/23(水)20:34:02 No.448221539
コンポって機能や音質以上にインテリアとしてのオシャレ感が大いに商品価値だったから それよりipodのドックのほうがオシャレに見えたその時点で存在意義が死んだだけだと思う
44 17/08/23(水)20:34:10 No.448221585
曲を持ち運ぶのに録音の時間がかかるって感覚はもう今じゃ信じられない
45 17/08/23(水)20:35:55 No.448222082
MDLP最初は憧れた 実際聴くと音質酷くて欲求が消え失せた
46 17/08/23(水)20:36:22 No.448222191
MP3プレイヤーからはそんなに変わってないな ハイレゾとか容量とかは桁違いになったけど
47 17/08/23(水)20:37:39 No.448222536
いやmp3プレイヤーと今のSACDレベル持ち歩けるは割と違うぞ
48 17/08/23(水)20:38:42 No.448222792
聞ければいいやレベルの音質が普及したおかげで原曲が超激レア化して困る
49 17/08/23(水)20:38:52 No.448222827
ポータブルMDプレイヤーのガジェット感凄いよね
50 17/08/23(水)20:39:01 No.448222880
もう携帯音楽プレイヤー自体がスマホに殺されかけてると聞いて悲しい気分になる
51 17/08/23(水)20:39:34 No.448223048
ラジオの録音ももうワイドFMのICレコーダーに と思ったら先日ごにょごにょなラジコ録音アプリを見つけてもうね でもCMカット編集するのにパナのICレコーダーに読み込ませてから聞いてるけどね
52 17/08/23(水)20:39:38 No.448223065
音響屋では今でも現役だと聞いた
53 17/08/23(水)20:39:39 No.448223073
後から知ったんだけどMDってソニーが生み出した恒例の負のメディアの一つだったんだね UMDのお兄さんだと今更知ったわ
54 17/08/23(水)20:41:26 No.448223560
>もう携帯音楽プレイヤー自体がスマホに殺されかけてると聞いて悲しい気分になる 滅茶苦茶活気づいてる市場じゃん… mp3プレイヤーは死にかけだが
55 17/08/23(水)20:41:31 No.448223584
ラジオ付プレイヤーをラジオ録音機能があると勘違いして買ったな 編集もできないからほぼラジオとしてしか使わなかった
56 17/08/23(水)20:41:33 No.448223594
ATRACの音質は本当に酷かった ネスケ2時代のRealAudio以下
57 17/08/23(水)20:41:58 No.448223697
確かにMDに比べてMP3プレイヤーのほうが小さくて便利で容量も多くてほぼあらゆる面で優れているけど MDに録音した後順番入れ替えたりして自分のための自分だけの最高のディスクを作ったり ちょっとオサレなポーズで「今の気分にふさわしいのはこれだ…」スゥー…ガチャってセットしてみたり そういう思い出補正でMDは好きだわ もう全然使ってないけど
58 17/08/23(水)20:42:06 No.448223740
>音響屋では今でも現役だと聞いた 現場離れた人間だけど二、三年前は現役だった でも生産中止になったらしいし今も使ってるかは知らない
59 17/08/23(水)20:42:36 No.448223874
この頃のAIWAは本当に輝いていたんだけどなんで失速したんだろうか あとシャープの謎の4極プラグなんかもあったな
60 17/08/23(水)20:43:36 No.448224130
だってアイワはソニータイマーよりよく壊れたし…
61 17/08/23(水)20:44:41 No.448224428
aiwaは復活するので好きだった子は見守ってあげて欲しい