虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/23(水)13:06:02 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/23(水)13:06:02 No.448144884

ちょっといいなと思ってしまった

1 17/08/23(水)13:07:45 No.448145121

ピポッの後にFDDアクセス音があるとさらに良いのだが

2 17/08/23(水)13:09:05 No.448145293

うちのマシンは ぴーーーほーーー だった

3 17/08/23(水)13:09:23 No.448145329

結構いい値段するな でもpcieってことは実際に起動するとピポッが鳴るんだろうな

4 17/08/23(水)13:10:01 No.448145429

数百円のガチャガチャでスイッチを押すと音が出る玩具を出してほしい

5 17/08/23(水)13:13:46 No.448145881

おまけでモデム音付けてよ

6 17/08/23(水)13:14:40 No.448145996

興味あるけど半田の道具も技術も持ち合わせていないのであきらめた

7 17/08/23(水)13:14:57 No.448146035

ピポするにはそんな装置作らないといけないのか

8 17/08/23(水)13:16:41 No.448146248

失われたピポッ文明を復活させるのは大変だ

9 17/08/23(水)13:16:49 No.448146266

何年か前にスピードを何段階かに調節できるやつがあった気がする

10 17/08/23(水)13:17:10 No.448146311

MSの許可とって起動時のテテーンも

11 17/08/23(水)13:17:37 No.448146356

スイッチ押してこんな音が鳴ったら起動待ちに飯食ってうんこしてスーパーで買い物してきてしまう

12 17/08/23(水)13:18:26 No.448146457

>アップルの許可とって爆弾時のドーンも

13 17/08/23(水)13:18:43 No.448146496

ピーーーゴロゴロゴロ ビョンビョンビョン

14 17/08/23(水)13:18:53 No.448146511

音声ファイルの擬似じゃ立ち上げ時の音声はできんか

15 17/08/23(水)13:20:35 No.448146722

あった http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/640770.html

16 17/08/23(水)13:24:53 No.448147277

>ピポッの後にFDDアクセス音があるとさらに良いのだが ガッタン…ガッタン…ガッタン…ガッタン… DISK I/O ERROR

17 17/08/23(水)13:29:19 No.448147803

マザーボードの電源スイッチのピンに挟み込んで押されたら鳴るくらいの簡便なやつでいいんじゃねえかな…

18 17/08/23(水)13:30:16 No.448147905

あれって実際何の音なの?

19 17/08/23(水)13:32:24 No.448148149

同じスレ何個もあってだめだった

20 17/08/23(水)13:32:44 No.448148202

SSDにHDD淘汰されたらHDDカがカッコンカッコンしたりニャーンニャーンする音の再現とかされるようになるのかな

21 17/08/23(水)13:35:36 No.448148554

いらねぇ!

22 17/08/23(水)13:37:25 No.448148809

>あれって実際何の音なの? 普通にBEEP音を鳴らしてるだけだろう

23 17/08/23(水)13:38:42 No.448148982

単純な電子音の信号ひとつ送るだけでもけっこうなチップ回路になっちゃうもんなんだな

24 17/08/23(水)13:40:30 No.448149209

>数百円のガチャガチャでスイッチを押すと音が出る玩具を出してほしい 他にも95 辺りのエラー音のデンとかそういうラインナップがあったら回さずにはいられないわ

25 17/08/23(水)13:47:56 No.448150274

>あれって実際何の音なの? 音でエラーの種類がわかるんじゃなかったっけ モニタが写らないときでもどこがエラーなのかわかる

26 17/08/23(水)13:50:44 No.448150668

昔からPCはサウンド関連のシステムが乗ってなくてもBEEP音がならせる 多くても二種類ぐらいの音しかないけどその組み合わせで今もシステム関連の情報を教えてくれたりする

27 17/08/23(水)13:51:55 No.448150826

会社のDELLのPC起動時に毎回BEEPなるわ

28 17/08/23(水)13:52:23 No.448150898

昔のHDDのカラコロのんびりなる音は癒やし感溢れて好きだったよ

29 17/08/23(水)13:56:49 No.448151514

OSの起動音変えるだけでいいんじゃねっておもうけど良くわからん拘りなんだろうな

30 17/08/23(水)13:57:33 No.448151618

何年か前…いや十何年か前だったかもしれんけどビープ音で作曲してる人とかいたな

31 17/08/23(水)13:57:51 No.448151656

>OSの起動音変えるだけでいいんじゃねっておもうけど良くわからん拘りなんだろうな それじゃ電源ボタン押した瞬間にならないじゃん

32 17/08/23(水)13:58:10 No.448151710

今のPCは電源入れるとピッで 昔のPCは電源入れるとピポッって印象

33 17/08/23(水)13:58:12 No.448151718

こうなると95の起動音やエラー音もほしい

34 17/08/23(水)13:58:22 No.448151745

夏場のディスプレイ死亡時とか機能としてもちゃんと役に立つからな

35 17/08/23(水)13:58:54 No.448151813

ポッピーピポ?

36 17/08/23(水)14:00:00 No.448151981

>何年か前…いや十何年か前だったかもしれんけどビープ音で作曲してる人とかいたな ちょっと違うけどこんな感じ? https://www.youtube.com/watch?v=pG8RAbWs1yo

37 17/08/23(水)14:00:49 No.448152106

PCIexpressとか無駄に良い接続方法使ってるな

38 17/08/23(水)14:01:37 No.448152246

無駄にというかそれしかないというか

39 17/08/23(水)14:03:38 No.448152566

ISAで十分 無い

40 17/08/23(水)14:03:41 No.448152578

PCIE16はグロボ挿すけど1は何に使うんだろ

41 17/08/23(水)14:05:25 No.448152895

>PCIE16はグロボ挿すけど1は何に使うんだろ サウンドボードとかレイドカードとかチューナーとか無銭LANとかUSB増やしたりとか

42 17/08/23(水)14:05:26 No.448152900

https://www.youtube.com/watch?v=-JsOxHK-72U

43 17/08/23(水)14:07:52 No.448153286

95の終了音で振り返るかどうかで年齢がばれる

44 17/08/23(水)14:10:35 No.448153703

近所のマツキヨ店内でちょくちょく電源オフ時のピロロロンとデンが聞こえて気になる いつのPC使ってるんだ

45 17/08/23(水)14:14:22 No.448154267

プピッ…カチャン…ガチャャチャン

46 17/08/23(水)14:15:28 No.448154421

状態やばいときとか何かキーおしっぱのときに起動すると鳴る嫌な音もBEEPだったか 正常時もポビッとか言えばいいのに

↑Top