虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「ロス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/23(水)10:47:23 No.448127330

    「ロストテクノロジー」でぐぐってこのワードがどんな作品でどんな解釈で使われてるか見ようとしたら なんか記事削除した上で二次創作の紹介にリダイレクトした奴が居るとかでめっちゃケンカになってる…

    1 17/08/23(水)10:48:34 No.448127442

    怖いよ…

    2 17/08/23(水)10:48:52 No.448127469

    響鬼外伝かよ…

    3 17/08/23(水)10:50:55 No.448127662

    #転送 [[ヴァーレントゥーガ#LostTechnology]] なにこれ

    4 17/08/23(水)10:52:26 No.448127835

    "一般論として"でダメだった

    5 17/08/23(水)10:52:59 No.448127902

    争っているのはわかるが何を話しているのかわからない…

    6 17/08/23(水)10:54:23 No.448128047

    ウィキペディアンばかわはー

    7 17/08/23(水)10:54:40 No.448128080

    オーパーツのページは要出典だらけでおなかいたい

    8 17/08/23(水)10:55:13 No.448128133

    やめてくれないか言葉の洪水をワッと浴びせかけるのは

    9 17/08/23(水)10:55:45 No.448128198

    >争っているのはわかるが何を話しているのかわからない… ノート読んだ限りだとロストテクノロジーってページを削除依頼出して消した一月後にその削除依頼出した奴が別記事へのリダイレクト記事として復活させたって流れかな わざわざ消した意味はなんですかという

    10 17/08/23(水)10:57:55 No.448128434

    書き込みをした人によって削除されました

    11 17/08/23(水)10:58:10 No.448128460

    >#転送 [[ヴァーレントゥーガ#LostTechnology]] >なにこれ ヴァーレンドゥーガ自体はフリゲらしいんだけど それの追加シナリオみたいな二次創作のタイトルが「LostTechnology」らしくて 「ロストテクノロジーの記事は創作に関してだらけだし出典もないからWikiPediaに相応しくないし削除するね した」 →「二次創作のタイトルにリダイレクトしたけどいいよね」 を独断でやらかしたのが居る

    12 17/08/23(水)10:58:33 No.448128499

    ロストテクノロジーがあやふやな言葉だから削除して そっからしばらくして削除した奴が同人ゲームの用語に使われてるからその作品へのリダイレクトにして 頭おかしいんじゃねえか?って言われてるのが今

    13 17/08/23(水)10:59:10 It3SgtD2 No.448128559

    ぶっちゃけどうでもいい

    14 17/08/23(水)10:59:26 No.448128588

    ロストテクノロジー警察が使用禁止してロステク警察にとって適切な別の言葉を使わせようとしたのか

    15 17/08/23(水)10:59:48 No.448128619

    ウィキペディアの日常よ…

    16 17/08/23(水)11:00:00 No.448128641

    まずギャラクシーエンジェルが来るのかと

    17 17/08/23(水)11:00:13 No.448128659

    あやふやな用語ったってそんなフリゲの2次創作と もう広く一般的に使われてる言葉を天秤にかけたらなぁ

    18 17/08/23(水)11:00:42 No.448128706

    誰でも編集できるのは駄目だな

    19 17/08/23(水)11:00:47 No.448128711

    ネットで仕切りたがるわけわからん奴って痴呆老人みたいなもんだよね

    20 17/08/23(水)11:00:49 No.448128718

    ダン飯の記事でモンスター削除するかしないかで荒れたのを思い出す 結局削除されちゃったけど

    21 17/08/23(水)11:01:07 No.448128740

    ミル貝は虹裏や壷なんか可愛く見えるレベルのキチガイが跋扈してるからね…

    22 17/08/23(水)11:01:49 It3SgtD2 No.448128813

    ミル貝使ってる奴どうし仲良くしろよ

    23 17/08/23(水)11:02:28 No.448128877

    >ロストテクノロジー警察が使用禁止してロステク警察にとって適切な別の言葉を使わせようとしたのか 別の言葉どころか「ロストテクノロジーといえば? そう、二次創作のタイトルだよね」してる

    24 17/08/23(水)11:02:42 No.448128910

    俺の勘だとこのスレはまとめ用のスレだと思う

    25 17/08/23(水)11:02:43 No.448128912

    ミル貝のコテハンはマジでクソコテだらけで困る

    26 17/08/23(水)11:02:48 No.448128926

    ミル貝はキチガイじみた古参がいっぱい居てさらにその古参に平伏しないといけない魔窟

    27 17/08/23(水)11:03:06 No.448128949

    大戦略おじさんキレててダメだった

    28 17/08/23(水)11:03:29 No.448128987

    嫌味みたいな言い方では aliceのようなクソコテには通じないのではっきり伝えるべき

    29 17/08/23(水)11:03:41 No.448129016

    権力構造が存在しないはずの場所にも権力が生まれるという社会実験かよ

    30 17/08/23(水)11:03:58 No.448129049

    ここですら定義で揉めたりするのに辞書になったらウンコ投げ合うレベルじゃすまされない

    31 17/08/23(水)11:04:34 No.448129120

    >ミル貝は虹裏や壷なんか可愛く見えるレベルのキチガイが跋扈してるからね… メンヘラの巣みたいになってる虹裏も相当な部類だけど ミル貝のコテ連中は低学歴の発達障害者みたいなのばっかでマジでヤバい

    32 17/08/23(水)11:05:03 No.448129164

    どれ履歴…と思ったら最初からヴァーレンなんとかしかねぇ… 前の記事ごと消したのか…

    33 17/08/23(水)11:05:11 No.448129178

    無料であの文章量のものを大量の自分の時間を使って更新するような更新する気狂いが まともな神経持ってるわけないだろ

    34 17/08/23(水)11:05:40 No.448129229

    ミル貝でモテスクの記事書こうぜ!

    35 17/08/23(水)11:05:55 No.448129256

    ロストテクノロジーが本当にロストしてるの初めて見た

    36 17/08/23(水)11:07:11 No.448129382

    決める集める揃えるみたいなアスペルガーが好む偏執的なことを自由に出来る場所は居場所を見つけた本物が居座っておかしくなる

    37 17/08/23(水)11:07:28 No.448129416

    ヴぁーレン何とかは@wikiかwikiwikiあたりでそのフリゲ内で完結してればよかったのでは?

    38 17/08/23(水)11:07:46 No.448129444

    実際ロステクの昔の記事は要出典だらけで内容もまとまり無かったから消すのはまあうn ただフリゲの更に二次作品のリダイレクトにするのは余計ううnってなる なった

    39 17/08/23(水)11:08:23 No.448129523

    >どれ履歴…と思ったら最初からヴァーレンなんとかしかねぇ… >前の記事ごと消したのか… 1年ちょい前に「ロストテクノロジー」のページまるごと削除申請 消された一か月語にヴァーレンナントカへ転送するための「ロストテクノロジー」のページを作成 らしい

    40 17/08/23(水)11:08:51 No.448129562

    >ミル貝でモテスクの記事書こうぜ! スクリプト(ふたばちゃんねる)に書き足せば十分かな…

    41 17/08/23(水)11:09:52 No.448129668

    はー?これがwikipediaの本来の在り方なんですけどー?みたいな確信が彼の中にあるのだろう…

    42 17/08/23(水)11:09:59 No.448129680

    ちなみにこれが今のになる前のやつ https://web.archive.org/web/20150914183434/https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC

    43 17/08/23(水)11:10:15 No.448129707

    まだ渋の辞典の方がロストテクノロジーの説明ちゃんとしてるな…

    44 17/08/23(水)11:10:39 No.448129746

    正直ミル貝にも陶片追放とかdelみたいなシステム欲しいです

    45 17/08/23(水)11:11:16 No.448129818

    地方のF欄大で契約講師やってるような木っ端研究者が 自作自演で自分の論文PDFにリンク張ったりしてるのでもウンザリなのに ガチ底辺の発達障害者がマス掻くように記事を私物化するに至っては溜め息しかでない

    46 17/08/23(水)11:11:23 No.448129833

    俺の中でこの言葉はこういう意味を持つんだよ!の殴り合いを丁寧にこじつけてるな

    47 17/08/23(水)11:11:31 No.448129848

    ニコデスマン大百科のレコンキスタかよ

    48 17/08/23(水)11:11:45 No.448129873

    こんな基地外が跋扈してるところに金出せとかジミーも冗談きついよな

    49 17/08/23(水)11:11:53 No.448129890

    Alice OPPってのがそもそもミル貝警察みたいだな…

    50 17/08/23(水)11:12:18 No.448129931

    >まだ渋の辞典の方がロストテクノロジーの説明ちゃんとしてるな… オタク関連分野なら渋・ニコ・アニヲタの方がミル貝よりマシって例はマジで多い

    51 17/08/23(水)11:12:54 It3SgtD2 No.448129992

    >ちなみにこれが今のになる前のやつ ずいぶん用意がいいな

    52 17/08/23(水)11:13:59 No.448130095

    >ずいぶん用意がいいな 探してきてやったんだよ!

    53 17/08/23(水)11:14:37 No.448130171

    >オタク関連分野なら渋・ニコ・アニヲタの方がミル貝よりマシって例はマジで多い 海外の艦艇で奮戦した艦が知りたいなーって時に渋の百科がかなり役に立った

    54 17/08/23(水)11:15:02 No.448130221

    ミル貝の記事はじゃあ文献をちゃんと参考にしてるからいいかっていうと結局学説が複数あるのに1つの説しか推してない書き方したりしてその筋の研究者にけおられてるのをたまに見る

    55 17/08/23(水)11:15:25 No.448130259

    あんまり関係ないけど思い出したから貼っておくね http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ふたば☆ちゃんねる

    56 17/08/23(水)11:15:32 No.448130270

    新参でわかんないんだけどなんでミル貝って言うの?

    57 17/08/23(水)11:15:36 No.448130278

    別にその記事を書くことに関与してないのにカテゴリ分類とか形式とかには異常にこだわる人なんかは 本当に病気な感じがする

    58 17/08/23(水)11:15:42 No.448130297

    ミル貝が底辺発達障害者の巣みたいになってるのって日本語版だけなんかな 海外でもある程度そんな傾向はありそうだけど オタク系や鉄道系記事の異様な多さから見て日本語版が特に酷そうな予感はする

    59 17/08/23(水)11:16:00 No.448130324

    >新参でわかんないんだけどなんでミル貝って言うの? ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズがミル貝を持ったから

    60 17/08/23(水)11:16:48 No.448130410

    >別にその記事を書くことに関与してないのにカテゴリ分類とか形式とかには異常にこだわる人なんかは 本当に病気な感じがする 漫画とかラノベとかアニメの記事で要出典ベタベタ貼る奴マジでムカつく

    61 17/08/23(水)11:16:55 No.448130416

    >海外の艦艇で奮戦した艦が知りたいなーって時に渋の百科がかなり役に立った 銃とかも渋はかなり凝ってるね まぁ銃ならミル貝も悪くないんだけど

    62 17/08/23(水)11:17:16 No.448130451

    俺の気に入らないものはソース用意しても要出典マンとかいる

    63 17/08/23(水)11:17:16 No.448130454

    >ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズがミル貝を持ったから

    64 17/08/23(水)11:17:18 No.448130456

    >>新参でわかんないんだけどなんでミル貝って言うの? >ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズがミル貝を持ったから しかもそのうえで寄付を迫ってきた様な印象があるけど幻かな…

    65 17/08/23(水)11:17:25 No.448130472

    >海外でもある程度そんな傾向はありそうだけど 海外はまさはる関係のレスポンチバトルが酷いと聞く

    66 17/08/23(水)11:17:28 No.448130478

    削除前記事は無出典の独自研究すぎる…

    67 17/08/23(水)11:17:51 No.448130520

    つまり発達障害者が社会に対してどのくらい非生産性を示す例なのか

    68 17/08/23(水)11:17:51 No.448130521

    けもフレアニメの記事で出典多いな…てなったけど皆こんなもんなの?

    69 17/08/23(水)11:18:02 No.448130537

    >しかもそのうえで寄付を迫ってきた様な印象があるけど幻かな… 寄付を迫りつつ太鼓を乱打もしていた

    70 17/08/23(水)11:18:47 No.448130611

    >つまり発達障害者が社会に対してどのくらい非生産性を示す例なのか 適材適所がある 管理者としては最低

    71 17/08/23(水)11:19:11 No.448130649

    >けもフレアニメの記事で出典多いな…てなったけど皆こんなもんなの? たまに僕の好きなものはこんなにすごい!みたいなノリで出展数競ってるんじゃないかなって子がいる気がする

    72 17/08/23(水)11:19:14 No.448130659

    >漫画とかラノベとかアニメの記事で要出典ベタベタ貼る奴マジでムカつく 俺妹の記事が一時期酷い事になってたの思い出した

    73 17/08/23(水)11:19:32 No.448130686

    これゲームの宣伝に利用されただけじゃねぇかな…

    74 17/08/23(水)11:20:07 No.448130748

    >これゲームの宣伝に利用されただけじゃねぇかな… それはもう突っ込まれてる

    75 17/08/23(水)11:20:43 No.448130807

    >これゲームの宣伝に利用されただけじゃねぇかな… 会話見るとそれもツッコまれてるけど どうもただのミル貝警察っぽいよ… wikipediaに相応しくないって理由で消して雑にリンク貼っただけみたい

    76 17/08/23(水)11:20:59 No.448130839

    けもフレのストーリー詳しすぎてダメだった

    77 17/08/23(水)11:21:05 No.448130849

    ミル貝の話はミル貝でやれよ なんでここに持ち込むの?

    78 17/08/23(水)11:21:26 No.448130889

    バなんとかの作者が荒らしてるって事?

    79 17/08/23(水)11:21:40 No.448130914

    自然発生的に使われてる言葉とかなんとなくな風潮ってソースがどうこうに限界あるよね 書籍とかで触れられるとは限らないし触れられててもその書籍自体が眉唾だったりする

    80 17/08/23(水)11:22:12 No.448130971

    >ミル貝の話はミル貝でやれよ >なんでここに持ち込むの? 規約違反要素は?

    81 17/08/23(水)11:22:15 No.448130978

    >バなんとかの作者が荒らしてるって事? そういうこと(藁)

    82 17/08/23(水)11:23:03 It3SgtD2 No.448131053

    >規約違反要素は? 規約違反でないなら何をやってもいいの?

    83 17/08/23(水)11:23:06 No.448131064

    宣伝されてるゲームのほうのページ見たら そのページ立項したのがそこで揉めてる人の一人なんだな

    84 17/08/23(水)11:23:18 No.448131084

    ラヴクラフトの記事のノート見たらすごいやばい奴がいた

    85 17/08/23(水)11:23:47 No.448131137

    >>バなんとかの作者が荒らしてるって事? >そういうこと(藁) 風評被害だよ! フリゲのヴァーレントゥーガとその追加シナリオのLostTechnologyは別の作者

    86 17/08/23(水)11:25:10 No.448131289

    >宣伝されてるゲームのほうのページ見たら >そのページ立項したのがそこで揉めてる人の一人なんだな マジだ… 消してでも自分の記事にリンクさせたかったのか

    87 17/08/23(水)11:25:17 No.448131300

    >ラヴクラフトの記事のノート見たらすごいやばい奴がいた その勘違いに一発!

    88 17/08/23(水)11:25:47 No.448131351

    フリゲ作者でも拡張の作者でもないが宣伝と取られかねない行為を行ったサイコ!

    89 17/08/23(水)11:26:10 No.448131392

    ミル貝は365日毎日編集するようなキチガイ同士に繋がりがあって談合で記事が編集されていくけど 派閥の違うキチガイ同士の争いになるとケリがつかなくてひたすら不毛

    90 17/08/23(水)11:26:11 No.448131398

    >マジだ… >消してでも自分の記事にリンクさせたかったのか 上のリンク見ればわかるが元記事が消される前からリンク貼ってるよ

    91 17/08/23(水)11:26:27 No.448131431

    vecter金賞かなんかのフリゲに特筆性がないから即時削除!とかしてるからフリゲ警察なのかな…

    92 17/08/23(水)11:26:33 No.448131439

    >宣伝されてるゲームのほうのページ見たら >そのページ立項したのがそこで揉めてる人の一人なんだな IPくらい変えてやればいいのになんでこんな堂々とやっちゃうんだろうな

    93 17/08/23(水)11:27:16 No.448131528

    ファンが暴走して作者に迷惑が掛かる展開はいつ見ても居た堪れないからやめてやってくれんか…

    94 17/08/23(水)11:27:38 No.448131562

    ミル貝も編集有料にしたらいいんじゃない? 有料にしたほうが明らかに質が上がるよ

    95 17/08/23(水)11:27:44 No.448131571

    ニコデス大百科は記事としての信憑性なんてハナから求めてなくてあれはあれで好きだな アニオタwikiは文章長すぎ

    96 17/08/23(水)11:27:50 No.448131587

    >IPくらい変えてやればいいのになんでこんな堂々とやっちゃうんだろうな 正義のwikipedianのする正しい行為なのにソックパペットとか使うわけないじゃないですか!

    97 17/08/23(水)11:28:17 No.448131634

    ミル貝は記事読むよりブロック依頼とか管理者ページ読んでる方が面白い

    98 17/08/23(水)11:28:28 No.448131646

    そう言えばブタミマンは自分で編集してると昔聞いたな

    99 17/08/23(水)11:28:44 No.448131676

    >>マジだ… >>消してでも自分の記事にリンクさせたかったのか >上のリンク見ればわかるが元記事が消される前からリンク貼ってるよ それだけじゃ我慢できなかったんだろうけどうーn

    100 17/08/23(水)11:29:04 No.448131714

    今までノートって見たことなかったけど変な人見れて意外と面白いな…

    101 17/08/23(水)11:29:15 No.448131732

    >ミル貝も編集有料にしたらいいんじゃない? >有料にしたほうが明らかに質が上がるよ おいおい編集者ならあの広告出るたびに寄付してるだろう当然

    102 17/08/23(水)11:29:17 No.448131737

    >有料にしたほうが明らかに質が上がるよ 何度も記事を差し替えるキチガイが有料会員に!

    103 17/08/23(水)11:29:24 No.448131751

    今も課金編集者が無料編集者を上から目線で管理してるようなもんだし変わらねえんじゃねえかな…

    104 17/08/23(水)11:29:35 No.448131771

    自分で自分の記事編集するどころか流行りものの記事に東先生曰くみたいな発言加えてるよ

    105 17/08/23(水)11:29:40 No.448131783

    ゲーム自体は結構面白そうなのが複雑な気持ちになる…

    106 17/08/23(水)11:29:41 It3SgtD2 No.448131786

    でもエロ同人を描くのにあたって参考にするとき 作品の概要を全部ネタバレしてくれてる記事は好きよ

    107 17/08/23(水)11:29:56 No.448131812

    >ミル貝も編集有料にしたらいいんじゃない? >有料にしたほうが明らかに質が上がるよ 「金払ってるから俺の編集は絶対」マンが出るんじゃないの

    108 17/08/23(水)11:30:00 No.448131816

    ユーモア欠乏症はダメだな

    109 17/08/23(水)11:30:34 No.448131870

    果たして欠乏してるのはユーモアだけなのか ボブは

    110 17/08/23(水)11:30:43 It3SgtD2 No.448131889

    >「金払ってるから俺の編集は絶対」マンが出るんじゃないの じゃあそいつよりも金払えばいいじゃん!

    111 17/08/23(水)11:30:44 No.448131890

    >vecter金賞かなんかのフリゲに特筆性がないから即時削除!とかしてるからフリゲ警察なのかな… そっちか…

    112 17/08/23(水)11:31:20 No.448131953

    ミル貝とニコニコ大百科と渋百科見ればだいたわかるぜー! わからない

    113 17/08/23(水)11:31:46 No.448132002

    アニヲタのscp解説好き

    114 17/08/23(水)11:31:54 No.448132017

    >じゃあそいつよりも金払えばいいじゃん! まともな神経しててちゃんと能力ある人はそんな事に時間と金使わないんじゃないかな…

    115 17/08/23(水)11:32:09 No.448132044

    渋の百科事典は記事無いのに名前だけで検索にひっかかって邪魔

    116 17/08/23(水)11:32:14 No.448132049

    フリゲは作者の自演とかもあるが 狭い世界なので熱狂的なヤバいファンとかアンチとかも濃いクソコテが多い

    117 17/08/23(水)11:32:32 No.448132077

    恐竜以外の生物関係は頭おかしい奴の目を引かないからか割と荒れづらいんだけど それでも真面目にやってる人たちがミル貝と関係ないコミュニティでやってるから まぁお察し

    118 17/08/23(水)11:32:45 No.448132101

    >果たして欠乏してるのはユーモアだけなのか ある意味ユーモアはアンサイよりあると思う

    119 17/08/23(水)11:32:52 No.448132115

    そんなよく知らないゲームの紹介に飛ばされても困るな

    120 17/08/23(水)11:32:54 No.448132118

    とりあえず有料にするだけで金はないけど時間は余りまくってるキチガイが排除される効果がある

    121 17/08/23(水)11:32:58 No.448132128

    すごく基本的な本読んだらすぐに書いてあるようなことに要出典付きまくったりしてるから困る困る

    122 17/08/23(水)11:33:23 No.448132168

    ここを参考資料にするんじゃねぇぞ!って言われる

    123 17/08/23(水)11:33:49 No.448132222

    >ここを参考資料にするんじゃねぇぞ!って言われる なんで?

    124 17/08/23(水)11:34:07 No.448132249

    渋百科は誰でも編集できるからやる気ない記事と偏ってる記事がひどい 特に後者は個人の主観とか偏見バリバリの総意さんが書いてるのも珍しくない ニコデスマンの百科ほど注意したり見に来る人も少ないし掲示板的な盛り上がりもないからそのまま放置も多いし

    125 17/08/23(水)11:34:19 No.448132269

    キチガイが目立つだけで大抵の場合は話し合いで穏便に解決してない?

    126 17/08/23(水)11:34:28 No.448132284

    日本語版の古参に難癖付けられたら消せない記事はないといわれるほどです

    127 17/08/23(水)11:35:02 No.448132354

    ニコデスマンはコメントが主戦場だから記事そのものにあんまり情熱注いで作る奴がいない

    128 17/08/23(水)11:35:03 No.448132355

    お金がかからず時間潰せる趣味としてフリゲをやりミル貝を編集すればじぶんも何か産み出してる気がするってすんぽーよ

    129 17/08/23(水)11:35:26 No.448132400

    >ミル貝も編集有料にしたらいいんじゃない? >有料にしたほうが明らかに質が上がるよ ニコデスマン百科あれ全部有料会員が書いてるんだがまともなのもあるけどだめなのもいっぱいよ…?

    130 17/08/23(水)11:35:38 No.448132420

    >>ここを参考資料にするんじゃねぇぞ!って言われる >なんで? 不特定多数が匿名で責任なく編纂しているものだからなぁ 調べものの取っ掛かりに使うには便利だけど根拠資料にはしたらいかんわね

    131 17/08/23(水)11:35:52 No.448132455

    >>ここを参考資料にするんじゃねぇぞ!って言われる >なんで? ミル貝を参考資料にしないでミル貝が参考資料にしてる資料読めばいいじゃん?

    132 17/08/23(水)11:36:23 No.448132523

    >ニコデスマンはコメントが主戦場だから記事そのものにあんまり情熱注いで作る奴がいない でもゲームとか結構レイアウトに凝ってる記事多い気がするぞ そういう意味で言ってるわけじゃないかもしれんが

    133 17/08/23(水)11:36:41 No.448132555

    言うても書籍だって筆者の主観や根拠のない記述もあるわけだし 別にたいして変わらんだろ

    134 17/08/23(水)11:36:45 No.448132564

    単語検索したらニコ辞典のあっ明らかに自分で書いたな…そして誰も見てないな…って生主の記事が引っかかるのいいよね…

    135 17/08/23(水)11:36:49 No.448132571

    そもそも編集でいくらでも変わっちゃうものを出典にするのはヤバい

    136 17/08/23(水)11:37:00 No.448132590

    可能な限り上位のソースに当たる癖は付けた方がいいと思う

    137 17/08/23(水)11:37:07 No.448132601

    >日本語版の古参に難癖付けられたら消せない記事はないといわれるほどです 宇野が古参編集者連中を抱き込んで 日常系から空気系に変更させた話聞いてマジ死ねって思った ブタミや津田といいこの界隈マジで碌でもない

    138 17/08/23(水)11:37:33 No.448132653

    ニコデスマン百科は個人のユーザー記事はしょうもないのが多いが ネットスラングとかゲーム関連は結構良い感じのが多いと思う

    139 17/08/23(水)11:37:36 No.448132658

    >調べものの取っ掛かりに使うには便利だけど根拠資料にはしたらいかんわね 自分の専門のことを調べてみると凄くいい加減なことが書いてあって他のジャンルも同じなんだろうと察することがある

    140 17/08/23(水)11:37:43 No.448132673

    専門的な内容触る程度なら英語版みると案外役に立つ

    141 17/08/23(水)11:37:49 No.448132679

    渋で一番ひどいなって思ったのリトルオイスターズの記事

    142 17/08/23(水)11:38:08 No.448132716

    渋百科だと腐人気あって退場するキャラクターの記事は大抵愛が重い

    143 17/08/23(水)11:38:17 No.448132734

    >宇野が古参編集者連中を抱き込んで >日常系から空気系に変更させた話聞いてマジ死ねって思った >ブタミや津田といいこの界隈マジで碌でもない 誰?

    144 17/08/23(水)11:38:18 No.448132741

    数値を見に行くところ

    145 17/08/23(水)11:38:46 No.448132785

    >専門的な内容触る程度なら英語版みると案外役に立つ 英語版の内容もとにしてるはずの日本語版がなんか違う…ってなるのいいよねよくない

    146 17/08/23(水)11:39:05 No.448132825

    で、結局ロストテクノロジーってなんなの

    147 17/08/23(水)11:39:15 No.448132847

    渋はイスラム教の記事にムハンマド帝国とか書いてあって酷かった

    148 17/08/23(水)11:39:25 No.448132862

    >で、結局ロストテクノロジーってなんなの ギリシア火薬

    149 17/08/23(水)11:39:34 No.448132877

    渋の百科事典はカス ニコニコは記事より下についてるスレの方が詳しかったりする アニヲタwikiはSCPの解説してくれるのがありがたい

    150 17/08/23(水)11:39:41 No.448132886

    >数値を見に行くところ 数値が嘘をつく(最悪)

    151 17/08/23(水)11:39:44 No.448132898

    >宇野が古参編集者連中を抱き込んで >日常系から空気系に変更させた話聞いてマジ死ねって思った 空気系なんて単語初めて見た… 日常系で定着してたろうに何しでかしてるんだ

    152 17/08/23(水)11:40:03 No.448132929

    空気系ってなんだ初めて聞いたぞ

    153 17/08/23(水)11:40:20 No.448132968

    ゲームの発売日を調べに行く所

    154 17/08/23(水)11:40:33 No.448132990

    ミル貝の古参の糞コテは、リアルでオフ会も良くしてる奴らでオフ会で示し合わせて活動もする

    155 17/08/23(水)11:40:50 No.448133020

    >で、結局ロストテクノロジーってなんなの 現在では失伝しておりやり方の分からない加工技術など

    156 17/08/23(水)11:40:57 No.448133032

    どこの辞典サイトも強みとなる部分がある でも渋百科だけはマジでイメージ悪いわ

    157 17/08/23(水)11:40:57 No.448133035

    >で、結局ロストテクノロジーってなんなの 今じゃ再現不可能な昔の技術

    158 17/08/23(水)11:41:07 No.448133058

    アニオタwikiも質の差激しくてあと語り口調とかの記事多いノリな印象

    159 17/08/23(水)11:41:18 No.448133080

    私概要で作品のオチやネタバレまで書いてる記事嫌い!

    160 17/08/23(水)11:41:19 No.448133081

    ミル貝がよく揉めてるのは耳にするけど 揉めに揉めてるときってどうやって終結を図るの

    161 17/08/23(水)11:41:28 No.448133090

    渋百科はナイヨーが悪名を高めすぎた…

    162 17/08/23(水)11:41:47 No.448133123

    >ID:5VYQosT6 ウンコついてる奴の意見はためになるな

    163 17/08/23(水)11:41:53 No.448133135

    どこにでも悪名高い編集者は入るのね…

    164 17/08/23(水)11:42:33 No.448133201

    昔は酷かったけど今まだ渋辞典の中身ない記事引っかかる事あるn?

    165 17/08/23(水)11:42:54 No.448133241

    渋はフィクションの人物や物品のデザインの記述だけ見に行く 他の部分はカス

    166 17/08/23(水)11:42:56 No.448133244

    渋百科はなんかの騒動をまとめた記事みたいなのになると 片方からの意見にめっちゃ偏ったのが出てきたりする あと具体的じゃないローカルルールを主張してみんなも守りましょう!とか言い出したりする

    167 17/08/23(水)11:42:59 No.448133248

    >渋で一番ひどいなって思ったのリトルオイスターズの記事 いま調べたら消えてた…どんだけ酷かったの…

    168 17/08/23(水)11:42:59 No.448133249

    >ミル貝がよく揉めてるのは耳にするけど >揉めに揉めてるときってどうやって終結を図るの 揉める前に戻して編集できなくするんじゃないの

    169 17/08/23(水)11:43:51 No.448133343

    こう言うミル貝の混沌はもっと表沙汰にしていくべきだと思う

    170 17/08/23(水)11:43:55 No.448133348

    >昔は酷かったけど今まだ渋辞典の中身ない記事引っかかる事あるn? 苦情が殺到したのか今はもうヒットしないけどナイヨーがヒットする期間があまりにも長過ぎた

    171 17/08/23(水)11:44:03 No.448133362

    ヤングオイスター図では?

    172 17/08/23(水)11:44:25 No.448133394

    >こう言うミル貝の混沌はもっと表沙汰にしていくべきだと思う ばんばんimgにスレ立てなきゃな

    173 17/08/23(水)11:44:27 No.448133403

    日常系で検索したらトップに空気系が出て笑った

    174 17/08/23(水)11:44:50 No.448133450

    戦国武将のページで出典みたらPHP文庫としか書かれてないのやめて

    175 17/08/23(水)11:45:18 No.448133507

    >>ミル貝がよく揉めてるのは耳にするけど >>揉めに揉めてるときってどうやって終結を図るの >揉める前に戻して編集できなくするんじゃないの 揉める前の記述が間違ってるとか片寄ってるから訂正したのに間違えたやつが絡んだなら揉め得だな

    176 17/08/23(水)11:45:19 No.448133508

    >空気系 そんなワード見たことない

    177 17/08/23(水)11:45:31 No.448133533

    ヤングオイスターズ凄いな なんで関連項目にウルトラマンがあるのかわからないや

    178 17/08/23(水)11:45:37 No.448133544

    ヤングオイスターズだったごめん

    179 17/08/23(水)11:46:27 No.448133632

    どっちもヤングオイスターズでは

    180 17/08/23(水)11:46:58 No.448133692

    >なんで関連項目にウルトラマンがあるのかわからないや なんか似たような感じだったら取り敢えず足されるのが渋百科

    181 17/08/23(水)11:47:19 No.448133729

    宇野が手前味噌で流行らせようとしてコケたと言えば「終末もの」だな このせいでポストアポカリプスの記事が日本語ミル貝には無い

    182 17/08/23(水)11:47:24 No.448133737

    日常系と空気系それぞれぐぐると後者の方が段違いに多くヒットするけど 空気系なんて用語ここでも違和感覚えてるの多いし俺も使った事ないしどうしてこんな…

    183 17/08/23(水)11:48:44 No.448133875

    抱き込んでっていうか元々お仲間じゃなかったっけ

    184 17/08/23(水)11:48:48 No.448133884

    >ヤングオイスターズ 今見てきたらめっちゃ長くてダメだった たぶんこれすごい熱心な一人が書いてる系か…

    185 17/08/23(水)11:49:11 No.448133917

    >日常系と空気系それぞれぐぐると後者の方が段違いに多くヒットするけど >空気系なんて用語ここでも違和感覚えてるの多いし俺も使った事ないしどうしてこんな… "日常系"は約 664,000 件 "空気系"は約 375,000 件 空気系のほうが圧倒的に少ないぞ

    186 17/08/23(水)11:49:23 No.448133935

    めちゃくちゃ長いし意味わかんないしなんなんだこれってなった

    187 17/08/23(水)11:49:23 No.448133937

    歌い手やら生主の記事なんかニコ内部で完結させとけ!

    188 17/08/23(水)11:49:54 No.448133994

    >日常系と空気系それぞれぐぐると後者の方が段違いに多くヒットするけど >空気系なんて用語ここでも違和感覚えてるの多いし俺も使った事ないしどうしてこんな… 空気系キャラとかでヒットしてんじゃね?

    189 17/08/23(水)11:50:02 No.448134004

    >"日常系"は約 664,000 件 >"空気系"は約 375,000 件 半分以上ヒットすることに驚いてる

    190 17/08/23(水)11:50:11 No.448134019

    >宇野が手前味噌で流行らせようとしてコケたと言えば「終末もの」だな 「破滅するまで」と「破滅した後」だと作品ジャンルとしてはほぼ別物なのに一緒くたにしようとするのが悪い

    191 17/08/23(水)11:50:41 No.448134069

    >空気系なんて単語初めて見た… >日常系で定着してたろうに何しでかしてるんだ 自分の本を売るためと講演で第一人者として売れるため というかまだ削除されてないのがミル貝の糞たる所以だな

    192 17/08/23(水)11:51:00 No.448134098

    空気系の検索結果が多い理由は空気清浄機が引っかかるから

    193 17/08/23(水)11:51:03 No.448134106

    ウィキペディアン馬鹿わはー

    194 17/08/23(水)11:51:10 No.448134121

    日本人はめっちゃ熱心に記事書くけどお金落とさないんだっけ

    195 17/08/23(水)11:51:32 No.448134155

    >空気系なんて用語ここでも違和感覚えてるの多いし俺も使った事ないしどうしてこんな… ダブルクォーテーションで囲って検索すれば日常系のほうが多いよ そのうえ空気系はエンジンの説明とかも混ざってるし

    196 17/08/23(水)11:52:20 No.448134232

    >"日常系"は約 664,000 件 >"空気系"は約 375,000 件 >空気系のほうが圧倒的に少ないぞ あれ? 俺の画面だと 日常系 約 10,300,000 件 (0.35 秒) 空気系 約 25,700,000 件 (0.48 秒) >空気系キャラとかでヒットしてんじゃね? どうなんだろ

    197 17/08/23(水)11:52:30 No.448134253

    ゼロアカ界隈は害悪でしかねえ 何も生み出せない寄生虫の癖に消費者よりは上だと思ってやがる

    198 17/08/23(水)11:52:35 No.448134261

    オイスターズの記事みたけど延々と長文でよくわからない考察とかが書かれてたり 牡蠣を呼ぶ時に必ず「牡蠣共」を使ってたりなんか具体的に何処が変とは言えないけどすごい

    199 17/08/23(水)11:52:45 No.448134282

    ああ " で囲わなきゃダメなのね

    200 17/08/23(水)11:53:22 No.448134356

    日常系でいいなもう!

    201 17/08/23(水)11:53:41 No.448134390

    いっぱい要出典出てる記事とか面白いよね

    202 17/08/23(水)11:53:44 No.448134393

    >オイスターズ 演劇ユニットじゃねーか!

    203 17/08/23(水)11:53:46 No.448134397

    日常系なら平穏な日常なんだなぁって分かるけど 空気系だと静と動どっちにも取れるから不適切って散々言われたのに 欲目が出て押し通したからな宇野

    204 17/08/23(水)11:54:01 No.448134427

    >日常系 約 10,300,000 件 (0.35 秒) >空気系 約 25,700,000 件 (0.48 秒) ダブルクォーテーションで囲まないと単語の完全一致検索にならない 空気が綺麗!なんちゃら○○系ですよね~みたいなブログ記事でもヒットする

    205 17/08/23(水)11:54:07 No.448134441

    >俺の画面だと ""で囲んだら囲んだ内側の文字列をバラさずに検索する 空気清浄機だのマスクだのエンジンだのが引っかからなくなる

    206 17/08/23(水)11:54:46 No.448134502

    空気系はポストセカイ系的な文脈で学者(崩れ)が使い始めたイメージ

    207 17/08/23(水)11:54:54 No.448134515

    このスレで知るまで単純に聞いたことないぞ空気系なんて…

    208 17/08/23(水)11:55:11 No.448134540

    空気系ってなんだ…?

    209 17/08/23(水)11:55:20 No.448134558

    さっきから当然のように語られてる宇野って誰なの!怖いよぉ!

    210 17/08/23(水)11:56:04 No.448134622

    あずまんが大王の頃に空気系という言い方をするのを聞いたような覚えがあるから その頃の少数派の生き残りなのかもしれない

    211 17/08/23(水)11:56:11 No.448134633

    宇野? 東浩紀亜種かな?

    212 17/08/23(水)11:56:14 No.448134638

    師匠筋のブタミがセカイ系をバズらせて散々儲かったから それに倣ってセカイ系の次に来た日常系を改悪して私物化しようとした宇野

    213 17/08/23(水)11:56:35 No.448134668

    空気系でやらかしたおかげで編集者の信用がガタ落ちになった 誰も使ってないものを流行らせるために既存のワードを置き換えるとかレッドカードにも程がある

    214 17/08/23(水)11:57:16 No.448134728

    "日常系アニメ"は59600件 "空気系アニメ"は5480件

    215 17/08/23(水)11:57:35 No.448134766

    >このせいでポストアポカリプスの記事が日本語ミル貝には無い 渋とニコにはちゃんと記事立ってるあたりミル貝マジ糞

    216 17/08/23(水)11:57:58 No.448134797

    一応そういう言葉はあるが肝心のオタにほぼ使われてねえ アニヲタWikiやpixpediaやニコニコ大百科なんかは当然日常系を採用

    217 17/08/23(水)11:58:02 No.448134804

    UNO!!

    218 17/08/23(水)11:58:10 No.448134816

    用語置き換えて何のメリットがあるのか

    219 17/08/23(水)11:58:23 No.448134832

    なんつーかビジネスやろうとして失敗した残骸がひどいな

    220 17/08/23(水)11:58:25 No.448134835

    終末ものはこれ元になった英語版が終末前も後も両方一纏めに扱ってるからじゃないかな…

    221 17/08/23(水)11:58:28 No.448134844

    間違えた "日常系アニメ"は596000件で "空気系アニメ"は5480件 百倍違う

    222 17/08/23(水)11:59:00 No.448134894

    そこらへんの界隈のクソさ関連の話よりもっと変な記事やクソ記事の話したい

    223 17/08/23(水)11:59:01 No.448134895

    調べ物に使う場所じゃあないからな…

    224 17/08/23(水)11:59:10 No.448134910

    >"日常系アニメ"は59600件 >"空気系アニメ"は5480件 桁違いで吹いた

    225 17/08/23(水)11:59:13 No.448134920

    >用語置き換えて何のメリットがあるのか 俺がこのジャンルを切り開いた って言い張れる

    226 17/08/23(水)11:59:15 No.448134922

    >百倍違う 百倍しかちがわないのか

    227 17/08/23(水)11:59:36 No.448134956

    >間違えた >"日常系アニメ"は596000件で >"空気系アニメ"は5480件 >百倍違う なそにん

    228 17/08/23(水)11:59:38 No.448134962

    >俺がこのジャンルを切り開いた >って言い張れる ばかわはー

    229 17/08/23(水)11:59:54 No.448134990

    終末ものって呼び方はポストアポカリプスに殲滅された

    230 17/08/23(水)12:00:32 No.448135067

    終末ものも終末の過ごし方ってエロゲの頃に見た言い方だから 古いオタクがそのまま知識が止まっちゃってるタイプなんじゃねえかな…

    231 17/08/23(水)12:00:36 No.448135071

    ヤングオイスターズはこれ個人ブログでやる内容じゃないの 考察って

    232 17/08/23(水)12:01:03 No.448135127

    宇野常寛かな 商標おじさんの上田と同じにおひ

    233 17/08/23(水)12:01:15 No.448135147

    空気系なんて聞いてもお外で全然話題にならなくてここでしか流行らないようなアニメの事かと思った

    234 17/08/23(水)12:01:27 No.448135165

    誰もが編集出来るのでめちゃくちゃな事する人もいっぱい出て来る

    235 17/08/23(水)12:01:44 No.448135195

    >そこらへんの界隈のクソさ関連の話よりもっと変な記事やクソ記事の話したい そういう話は結局「底辺発達障害者はいかに役立たずか」って話に終始しちゃうので…

    236 17/08/23(水)12:01:46 No.448135202

    力入りすぎて個人ブログでやれって記事は昔のローゼンメイデンを思い出す

    237 17/08/23(水)12:02:16 No.448135260

    ポストアポカリプスって俺はけものフレンズでよく耳にするようになったんだけどいつから言われるようになったん 別にそれがおかしいとかって話でなくて純粋に気になる

    238 17/08/23(水)12:02:45 No.448135321

    真面目に読む人って居るんだろうか けっこう居るんだろうな

    239 17/08/23(水)12:02:52 No.448135338

    >ポストアポカリプスって俺はけものフレンズでよく耳にするようになったんだけどいつから言われるようになったん 80年代にはもう普通に使われてたと思うけど…

    240 17/08/23(水)12:03:00 No.448135347

    個人の項目に要出典とか誰によって?とか書いてあると悲しくなる

    241 17/08/23(水)12:03:19 No.448135379

    >そこらへんの界隈のクソさ関連の話よりもっと変な記事やクソ記事の話したい クソ記事とまでは行かなくとも、かなの開き方が独特だとちょっと萎える

    242 17/08/23(水)12:03:19 No.448135381

    用語なんて変化するものなんだから「かつてそういう呼ばれ方もあった」で良いのにな 考古学とかそんなの当たり前だし「本当はあっちが正しいし国際的に呼び変えしつつあるけど日本ではこっちで通用してしまってるので暫定的に記事ではこっち呼び」とかもある

    243 17/08/23(水)12:03:27 No.448135397

    >ポストアポカリプスって俺はけものフレンズでよく耳にするようになったんだけどいつから言われるようになったん >別にそれがおかしいとかって話でなくて純粋に気になる 俺もここじゃ「けもフレはポストアポカリプスだろ」って言いまくる「」が居たからようやく目にした気がする…

    244 17/08/23(水)12:03:51 No.448135438

    こうしてロストテクノロジーの記事がロストテクノロジーになった

    245 17/08/23(水)12:03:55 No.448135447

    批評家がなんか言っていたとか百科事典に記述されても困るとしか言いようがない…

    246 17/08/23(水)12:03:59 No.448135453

    高橋龍也の項を「」がほぼ1人で占有管理してるって聞いたことあるけど本当だろうか 占有管理って逆にどうやるんだ 他の人のを全部ロールバックするとか?

    247 17/08/23(水)12:04:14 No.448135477

    >ポストアポカリプスって俺はけものフレンズでよく耳にするようになったんだけどいつから言われるようになったん >別にそれがおかしいとかって話でなくて純粋に気になる 昔から言われてるけど最近だとマッドマックスとかフォールアウトとか流行ったからそれで使う人が多くなったのかも知れない

    248 17/08/23(水)12:04:15 No.448135478

    俺はドクターストーンでポストアポカリプス知ったよ…

    249 17/08/23(水)12:04:18 No.448135485

    >空気系なんて聞いてもお外で全然話題にならなくてここでしか流行らないようなアニメの事かと思った 「空気みたいに存在感の薄い作品」って意味に取られるから不適切とも言われてたな確かに

    250 17/08/23(水)12:04:23 No.448135491

    本の作者本人が降臨して典拠並び立ててズダボロにされてる主張の記事を引っ掻き回したりするし wikiは本当にクソなシステムだと思う

    251 17/08/23(水)12:04:24 No.448135492

    ミル貝は記事よりも編集者の会話ページ見る方が楽しくて困る

    252 17/08/23(水)12:04:32 No.448135505

    アニメの反響とか評価の部分って要るの?

    253 17/08/23(水)12:04:44 No.448135524

    サブカルに限らず無駄な新語を作る評論家とか凄いウザい

    254 17/08/23(水)12:04:58 No.448135549

    ミル貝はファン用語の「日常系」より出典のある「空気系」の方が強くなる異次元リングだからね…

    255 17/08/23(水)12:05:12 No.448135584

    流行するかどうかは別としてポストアポカリプス自体は古典SFでもありがちな題材だし となると古典SFの頃からジャンルの定義づけとして使われてたのでは

    256 17/08/23(水)12:05:25 No.448135608

    >俺もここじゃ「けもフレはポストアポカリプスだろ」って言いまくる「」が居たからようやく目にした気がする… falloutやってる人間なら普通に使ってたが steamのスレとか見に行かない人間なら全然聞かないような気もする

    257 17/08/23(水)12:05:43 No.448135648

    ディストピアとポストアポカリプスはここ数年でクソダサ単語トップに躍り出てしまった

    258 17/08/23(水)12:06:14 No.448135715

    百科事典なんだから一般的な用語の方を記述するべきだと思うな というかそもそもミル貝はそういう理念で運営されてたはず そういった意味でも空気系って記事はおかしい

    259 17/08/23(水)12:06:28 No.448135739

    >アニメの反響とか評価の部分って要るの? アニメ年鑑じゃなくて百科事典なので特筆性がない作品は記事は作れないという制約があるはず 適当なソース1個貼ればいいだろうし形骸化してるけど

    260 17/08/23(水)12:06:37 No.448135757

    >ディストピアとポストアポカリプスはここ数年でクソダサ単語トップに躍り出てしまった 理由は?

    261 17/08/23(水)12:06:59 No.448135807

    >ミル貝はファン用語の「日常系」より出典のある「空気系」の方が強くなる異次元リングだからね… スケベ心を持ったライターが自著をソースしたら勝負アリなのがマジで糞

    262 17/08/23(水)12:07:01 No.448135809

    >高橋龍也の項を「」がほぼ1人で占有管理してるって聞いたことあるけど本当だろうか >占有管理って逆にどうやるんだ >他の人のを全部ロールバックするとか? 該当記事のノート見ればわかるじゃないか ルールを盾にしてそぐわない内容をガッツリ削るんだよ!

    263 17/08/23(水)12:07:08 No.448135830

    >批評家がなんか言っていたとか百科事典に記述されても困るとしか言いようがない… 匿名の誰かがblogで書き散らしてる事の方が例えどんなに正しくても ミル貝的にはゴミのような批評家が新聞やらゴシップ紙やらの端っこに小さく乗ったクソのような記事の方に価値があるんだ

    264 17/08/23(水)12:07:13 No.448135846

    「」の好きなソラノオトだってポストアポカリプスだぞ

    265 17/08/23(水)12:07:15 No.448135852

    日常系に直しておくと即元に戻された上に ブロックされるんだろうか

    266 17/08/23(水)12:07:21 No.448135861

    >falloutやってる人間なら普通に使ってたが そっちは普通に正しい使い方だからな… 区別の付かないアホが明らかに違う作品にまで言い出すようになったから悪目立ちしはじめた

    267 17/08/23(水)12:07:25 No.448135866

    ミル貝は出典主義ですが故・・・

    268 17/08/23(水)12:08:14 No.448135965

    >そういった意味でも空気系って記事はおかしい 当然ながら利用者の大多数はそう思って異議を唱えたんだけど 宇野が管理者連中を抱き込んで押し通した

    269 17/08/23(水)12:08:19 No.448135976

    >日常系に直しておくと即元に戻された上に >ブロックされるんだろうか そもそもページタイトルは個人の独断でできない 上でも言われてるけどミル貝の編集マニア抱き込んでるってのもそのためかな

    270 17/08/23(水)12:08:26 No.448135993

    >アニメの反響とか評価の部分って要るの? 学問のすゝめとか歴史に関わる創作作品もあるし反響や評価が特筆に値するならいるだろう 特筆に値するか合戦になるけど

    271 17/08/23(水)12:08:31 No.448136004

    >というかそもそもミル貝はそういう理念で運営されてたはず 一方で出典を要求する主義だからとにかくその用語を使って本が書かれてるってのが圧倒的に強い…

    272 17/08/23(水)12:08:31 No.448136005

    SFだとトリフィドの日とか渚にてあたりからかなポストアポカリプス

    273 17/08/23(水)12:09:18 No.448136107

    >出典のある「空気系」の方が強くなる異次元リングだからね… 出典(無名ジジイのオナニー本)[要出典]

    274 17/08/23(水)12:09:26 No.448136129

    ポストアポカリプスよりシンギュラリティの方が好です

    275 17/08/23(水)12:09:31 No.448136133

    大概の場合確かな出展は正しさを保証してくれるが 例外も非常に多いんだよ…

    276 17/08/23(水)12:10:53 No.448136331

    でもwikipediaをここまで悪用した例は日本じゃ空気系ぐらいなもんだと思う

    277 17/08/23(水)12:10:56 No.448136337

    というか高橋龍也は元の記事が酷すぎた ビジュアルノベル形式を捨てたが俺たちはそんなもの望んでおらずーみたいな記事だったぞ

    278 17/08/23(水)12:10:59 No.448136341

    出展元を疑えってのは学問の世界もそうだ

    279 17/08/23(水)12:11:06 No.448136352

    出典もとの主張が違っても切りだし方で自分の都合のいいソースになるからな

    280 17/08/23(水)12:11:16 No.448136384

    まさはる的な記事でも 出典がもうそれこそ国会図書館でも見付からない様な古い本ばかりで記事まるごと消されたのがあったな

    281 17/08/23(水)12:12:11 No.448136484

    戸田奈津子の記事なんて批判の出展全部文春だぞ

    282 17/08/23(水)12:12:24 No.448136509

    出典主義だけどその出典を取捨するのが無名の誰かだからね…眉唾だね

    283 17/08/23(水)12:12:48 No.448136560

    オカルト記事の出典元とかどうなってるんだろう

    284 17/08/23(水)12:12:55 No.448136582

    >というか高橋龍也は元の記事が酷すぎた >ビジュアルノベル形式を捨てたが俺たちはそんなもの望んでおらずーみたいな記事だったぞ 信頼できる記事に修正するには同じようにクソコテにならないといけない地獄なのかよ…

    285 17/08/23(水)12:13:22 No.448136636

    ミル貝の議論たまに目にすると究極的には何らかの書物で出展があればいいみたいな話してて じゃあ俺が自費出版でうんこうんち文明圏を語る本を出したら それを根拠にしてうんこうんち文明圏の記事立てられるんだろうか?ってのが気になる 出展の信憑性を語らずに出展が在るか無いかだけでケンカしてるよねアソコ

    286 17/08/23(水)12:13:25 No.448136644

    >オカルト記事の出典元とかどうなってるんだろう ムーとか…?

    287 17/08/23(水)12:13:27 No.448136648

    畜生道かなんかか

    288 17/08/23(水)12:13:41 No.448136694

    自分で出版すれば出典をつけ放題だぞ

    289 17/08/23(水)12:13:44 No.448136707

    英語版見たほうがましになってる

    290 17/08/23(水)12:14:00 No.448136755

    神話関係に眉唾オカルト本を出典にするやつとか近年のサブカルでどうこうをやたら書きたがるやつ多過ぎ

    291 17/08/23(水)12:14:06 No.448136772

    ミル貝が出典主義を採るのは当然だと思うし大抵それで不都合はないが 中には信頼に足らないクソのような記事も山ほどあるよってことが周知されてたらそれでいいと思う

    292 17/08/23(水)12:14:12 No.448136790

    w主人公の漫画でどっち先に記述するかでレスポンチしてるの見たときはなんか笑っちゃった

    293 17/08/23(水)12:14:24 No.448136824

    オタ向けの記事はちゃんと管理しないと壷やmayの子が風流し始めるからな…

    294 17/08/23(水)12:14:53 No.448136906

    自分は頭が良いと思ってる連中が集まると酷いことになるんだなと感じた

    295 17/08/23(水)12:14:55 No.448136910

    >自分で出版すれば出典をつけ放題だぞ なんかちょっと前にamazonで奇書騒動あったな…

    296 17/08/23(水)12:15:27 No.448136982

    大河ドラマの役者の表記順で議論になったこともあるな

    297 17/08/23(水)12:15:38 No.448137018

    >ミル貝の議論たまに目にすると究極的には何らかの書物で出展があればいいみたいな話してて >じゃあ俺が自費出版でうんこうんち文明圏を語る本を出したら >それを根拠にしてうんこうんち文明圏の記事立てられるんだろうか?ってのが気になる >出展の信憑性を語らずに出展が在るか無いかだけでケンカしてるよねアソコ 自費でもISBN取ってにゅうしゅかのうなんですけお!できればせーふなんじゃないかな… 逆に社会的に認められた学者の論文ソースなんだけど学内誌に掲載されたので入手できないし閲覧はそ大学の図書館だけなのでダメ!みたいなこともあったと聞いた

    298 17/08/23(水)12:15:55 No.448137056

    >オタ向けの記事はちゃんと管理しないと壷やmayの子が風流し始めるからな… 和んでる…

    299 17/08/23(水)12:15:55 No.448137058

    >自分で出版すれば出典をつけ放題だぞ 最早ミルクイを自分の記事に染め上げたいだけじゃないの

    300 17/08/23(水)12:15:57 No.448137065

    >自分は頭が良いと思ってる連中が集まると酷いことになるんだなと感じた 底辺発達障害者は自分が頭良いとは思ってないんじゃねぇかな 宇野みたいなのは慢心というより強欲だし

    301 17/08/23(水)12:16:01 No.448137074

    「オーパーツ」にも出典マンがノートでめっちゃベラベラ突っ込んでるな…