虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/23(水)09:47:05 部分塗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/23(水)09:47:05 No.448121320

部分塗装だけでも結構面倒くさいんだね… もうヤスリがけしたくないよ…

1 17/08/23(水)09:50:03 No.448121604

FA:Gは塗り分け多いからな アニメ版意識するともっと増える

2 17/08/23(水)09:52:01 No.448121754

色分けは胴体回り以外は気を遣ってる方じゃないかな すち子は見なかったことにする

3 17/08/23(水)09:55:47 No.448122099

みぞおち辺りの色分けしてる人意外と見ない

4 17/08/23(水)09:55:53 No.448122111

別に無理して塗装する必要はないよ 自分が納得いけばどんな仕上がりでも最高さ

5 17/08/23(水)09:56:27 No.448122159

スティレットの色分けはニーサンからの伝統だから

6 17/08/23(水)09:57:25 No.448122251

ABSの塗装ってプライマー吹いて速攻乾燥機にぶち込めば大丈夫だよね? 柔らかプラにしてくれたら楽なのになー

7 17/08/23(水)09:57:41 No.448122274

慣れればいくらかスムーズに出来るんだろうなと思いつつ行き当たりばったり

8 17/08/23(水)09:57:53 No.448122293

マテリアとかの太もものラインめんどそう

9 17/08/23(水)09:57:58 No.448122307

>みぞおち辺りの色分けしてる人意外と見ない 脇の下塗ってる人の方が少なそう

10 17/08/23(水)09:58:07 No.448122329

昨日スティレットの白ライン塗ったよ……無茶苦茶疲れたけどようやっと完成なんじゃぐふふ

11 17/08/23(水)09:58:11 No.448122334

これおなか周りも肌っぽくしたいならスムージングして塗装すればよろしい?

12 17/08/23(水)09:58:17 No.448122344

一番最初に出たニーサンまじ青かった…

13 17/08/23(水)09:58:24 No.448122350

>みぞおち辺りの色分けしてる人意外と見ない 胴体の色分けがマスキング一択なのが地味に辛いんだよ

14 17/08/23(水)09:59:09 No.448122414

胸パーツのすぐ下の段差モールドってよく見ると黒く塗り分ける部分だったんだね

15 17/08/23(水)09:59:58 No.448122477

脇腹の赤い部分の肌との境目がちょっとだけ黒なのがムカツク 面積小さすぎてマスキング難しい

16 17/08/23(水)10:00:21 No.448122510

>ABSの塗装ってプライマー吹いて速攻乾燥機にぶち込めば大丈夫だよね? >柔らかプラにしてくれたら楽なのになー 他のプラと同じようにそのまんまスプレー吹いてるけど割れたことないな

17 17/08/23(水)10:01:35 No.448122615

>面積小さすぎてマスキング難しい 黒はエナメルを使うんだ はみ出てもいくらでも修正できる

18 17/08/23(水)10:02:20 No.448122689

上半身の塗る所はだいたい擦れて剥がれやすいところなのが辛い

19 17/08/23(水)10:02:29 No.448122706

>FA:Gは塗り分け多いからな >アニメ版意識するともっと増える ライン増えてるんだね……

20 17/08/23(水)10:03:02 No.448122757

ABSに関しては塗装すると割れるって情報だけが先行して、どういう原理で割れるか知らない人が過剰に心配してるイメージがある

21 17/08/23(水)10:03:15 No.448122779

デカールが上手く貼れない人です…

22 17/08/23(水)10:03:40 No.448122826

めんどいのでホイルシール付けて欲しい…

23 17/08/23(水)10:03:54 No.448122853

轟雷やった時は手の甲のアーマーが地味に辛かった 左右合わせて8個あるからマスキングが偉い時間かかった マスキングせずに筆塗りすればよかった

24 17/08/23(水)10:05:45 No.448123022

>轟雷やった時は手の甲のアーマーが地味に辛かった アーキテクトやバーゼから塗り分けなくなって小躍りした

25 17/08/23(水)10:05:57 No.448123045

>上半身の塗る所はだいたい擦れて剥がれやすいところなのが辛い 胸の装甲パーツが台形に尖っててガシガシぶつかるね

26 17/08/23(水)10:06:39 No.448123119

ABSはテンションがかかってもパキっと割れずに細かいヒビが入って持ちこたえるタイプの素材だから 例えば関節部なんかを組み付けた状態で塗装すると溶剤がそのヒビに入り込んで割れるというだけの話 テンションのかかる部分以外なら普通に塗っていいしそういう部分でも先に塗っておけば大体問題ない

27 17/08/23(水)10:06:51 No.448123148

マスキングはテープからゾルに変えたら一気に時間短縮できた

28 17/08/23(水)10:07:14 No.448123181

オリジナルカラーにしてるから塗り分けは考えてないな

29 17/08/23(水)10:07:15 No.448123183

肌塗装すると肩部分が胴側の接続部でガッツリ削られたりするよな

30 17/08/23(水)10:07:24 No.448123207

ハンドパーツはPVCでぬりにくいのもつらい

31 17/08/23(水)10:07:28 No.448123215

手首塗装するときってメタルプライマーを下地に吹いておけば、少なくとも自然に塗装が剥がれてくるようなことはない? 完成したら動かさずに飾っておく派だからあんまり曲げて剥がれるとかは気にしない

32 17/08/23(水)10:07:43 No.448123243

>ABSに関しては塗装すると割れるって情報だけが先行して、どういう原理で割れるか知らない人が過剰に心配してるイメージがある 試してみたけどラッカージャブジャブ浸けて何度も折り曲げてようやくモロッといくレベルで こんなのABSでなくても折れるわって思ったよ

33 17/08/23(水)10:08:26 No.448123315

PVCってどう塗るのが正解なの?

34 17/08/23(水)10:08:54 No.448123371

Vカラーかな……

35 17/08/23(水)10:09:50 No.448123481

理屈もわからずに恐れるのは幽霊を怖がるようなものでナンセンスだからな…

36 17/08/23(水)10:09:53 No.448123488

よく分からんが今のところクレオスサフ→普通に塗装で大丈夫だな 可塑剤抜けてくると剥がれたりするんかね

37 17/08/23(水)10:10:10 No.448123513

>PVCってどう塗るのが正解なの? Vカラーで

38 17/08/23(水)10:10:39 No.448123565

身長短縮したい ノコとパテとヤスリがあったらいけるよね…

39 17/08/23(水)10:10:44 No.448123577

>PVCってどう塗るのが正解なの? プライマー使う

40 17/08/23(水)10:11:47 No.448123685

手首のパーティングラインはペーパーで削るよりもツールクリーナー塗って溶かした方が処理が楽ってのはもっと早く知りたかった

41 17/08/23(水)10:12:52 No.448123789

>身長短縮したい >ノコとパテとヤスリがあったらいけるよね… もしばーぜの身長縮めたいならホビージャパンの記事が参考になるかもしれない ならないかもしれない

42 17/08/23(水)10:14:58 No.448124038

メガミのボディを使う手もある

43 17/08/23(水)10:16:26 No.448124203

>メガミのボディを使う手もある 流用出来るの?! あの可動はうらやましい…

44 17/08/23(水)10:18:11 No.448124374

ほーちゃんの見事な土下座いいよね

45 17/08/23(水)10:18:55 No.448124448

メガミに首関節つくんだっけ 今の所全部についてる?

46 17/08/23(水)10:19:40 No.448124518

>流用出来るの?! >あの可動はうらやましい… メガミにFAGの頭部付けるための首パーツ付いてるんだ

47 17/08/23(水)10:19:44 No.448124522

>流用出来るの?! >あの可動はうらやましい… FAGの頭がそのままつけられる首関節がついてるよ ただサイズというかガタイ自体がかなり違うからやっぱ違和感は出ちゃうと思う

48 17/08/23(水)10:21:44 No.448124728

アニメのバーゼは頭1つ分以上縮めなきゃいけないのがつらい su1990769.jpg

49 17/08/23(水)10:23:08 No.448124869

>su1990769.jpg 手足のCADデータが欲しいそのまま縮めて出力したい

50 17/08/23(水)10:24:23 No.448125008

>アニメのバーゼは頭1つ分以上縮めなきゃいけないのがつらい ばーぜの上半身引っこ抜いてメガミの腹部分から下と腕をメガミのものにすれば割と早く出来る

51 17/08/23(水)10:25:16 No.448125099

ないーん

52 17/08/23(水)10:25:55 No.448125167

サイズ的にメガミデバイスのほうが小さいんだっけ?

53 17/08/23(水)10:26:34 No.448125225

>su1990769.jpg けつぷりっぷりだな

54 17/08/23(水)10:27:02 No.448125278

>サイズ的にメガミデバイスのほうが小さいんだっけ? 頭一つ分ぐらい小さい

55 17/08/23(水)10:28:02 No.448125381

>su1990769.jpg スチ子のうっすいカラダいいよね

56 17/08/23(水)10:29:04 No.448125483

つまりばーぜはメガミ

57 17/08/23(水)10:29:21 No.448125513

つまり弓忍から体を奪えばちんちくりんオッパイが可能と…

58 17/08/23(水)10:34:02 No.448126010

>つまり弓忍から体を奪えばちんちくりんオッパイが可能と… 左様

59 17/08/23(水)10:34:15 No.448126038

su1990773.jpg 髪の塗装にグラデーションかけてみようと思ったんだけど、塗り重ねていくうちに陰影が消えてしまった ツインテール部分にはまだかすかに残ってるけど難しい

60 17/08/23(水)10:35:53 No.448126215

グラデは後から濃い色で影付けたほうが楽!

61 17/08/23(水)10:36:21 No.448126258

ベースカラーは薄めに末端は濃い目に ちょっと極端にコントラストつけるぐらいでいいよハイライトは

62 17/08/23(水)10:54:59 No.448128106

プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな?

63 17/08/23(水)10:55:35 No.448128180

マスキングはいつだって苦行さ テープを一枚貼るたびに徳を積んでると思うしか

64 17/08/23(水)10:56:43 No.448128311

>プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな? エアブラシ買うなら3万ぐらいは出した方が必要十分だぞ

65 17/08/23(水)10:57:23 No.448128384

>プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな? ハンドピースはそのくらいか コンプレッサーは塗りたいキット次第 3万くらいのセット買えば大抵大丈夫

66 17/08/23(水)10:57:24 No.448128385

スカートのライン塗り分けるの面倒だよな

67 17/08/23(水)10:57:47 No.448128419

L5のセットマジ鉄板

68 17/08/23(水)10:58:00 No.448128444

ラインはスジボリしっかりしておいてスミ入れするとキッチリするぞ

69 17/08/23(水)10:59:00 No.448128540

>プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな? エアブラシに必要なものがワンセットになったL5のプラチナが定価5万ちょい 尼だと3万6000円だけど

70 17/08/23(水)11:00:23 No.448128674

あと人によるけど塗装環境に一万ほど掛かる場合があるその辺もご覚悟を 初期投資さえ乗り越えればあとは天国なのがエアブラシだ

71 17/08/23(水)11:00:28 No.448128682

>プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな? エアブラシは塗装ブースなんかもセットと思っていいので気軽に「買え」とは言いづらい イージーペインターやらタミヤの簡易エアブラシで手応えを確かめてからというのもアリだ

72 17/08/23(水)11:00:34 No.448128694

>エアブラシに必要なものがワンセットになったL5のプラチナが定価5万ちょい >尼だと3万6000円だけど 見てみたけど L5とL7ってどう違うのかな ちょっとしか値段違わないけど

73 17/08/23(水)11:01:33 No.448128791

アーキテクト作ってる最中の合せ目消しで埋めちゃいけないモールドまでパテで埋めちゃってガックリきた それでもなんとかヤスリがけ終わってサフ吹く所まで来たよ…

74 17/08/23(水)11:01:37 No.448128795

>プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな? エアブラシ使うなら塗装ブースとマスクもあったほうがいいぞ

75 17/08/23(水)11:02:28 No.448128876

エアテックスのコンプレッサー買ったけど全然エア圧足りなくて使い物にならないよこれ… クレオスのコンプレッサー変えばよかた…

76 17/08/23(水)11:02:42 No.448128911

マスクはいいやつ使えよな! ヤスリがけする時でも付けろよな!

77 17/08/23(水)11:02:44 No.448128916

>L5とL7ってどう違うのかな L5の方が静かでL7の方が強い ガンプラサイズならL5で十分とはよく言われるけど広い面積塗る予定があるならL7が欲しい

78 17/08/23(水)11:02:55 No.448128935

>L5とL7ってどう違うのかな L7はちょっと強い比べると少しうるさい

79 17/08/23(水)11:03:00 No.448128942

スプレー塗装も割と手軽だぞ ただ全塗装すると恐ろしい量のスプレーを消費する

80 17/08/23(水)11:03:38 No.448129010

>プラモに塗装やったことないけどやるとしたら1万くらいのエアブラシ買ったほうが良いのかな? 何をどう塗るかによる 物によってはエアブラシ無くてもいいし 沢山作りたいわけじゃないなら購入せずに模型製作ブースでエアブラシ借りる方が色々ハードル低い

81 17/08/23(水)11:05:09 No.448129175

都会はブース借りれるところあって羨ましい

82 17/08/23(水)11:05:37 No.448129223

L5の方が良かったかな... タミヤの42買っちゃった

83 17/08/23(水)11:06:27 No.448129293

スプレーは便利なんだけど薄く何回も重ね吹きしようとすると笑えるぐらいの速度でカラになってしまう

84 17/08/23(水)11:06:57 No.448129353

>何をどう塗るかによる >物によってはエアブラシ無くてもいいし 画像のシリーズを作ってみたいなと…

85 17/08/23(水)11:08:05 No.448129487

すち子全塗装したら本人以上のスプレー代が掛かったのが エアブラシ買うきっかけだった

86 17/08/23(水)11:08:31 No.448129533

プチコンってどうなんだろう 当然普通のコンプレッサーには劣る?

87 17/08/23(水)11:08:34 No.448129536

お金をつぎ込めるなら一番の問題は塗装ブースのスペースだ…

88 17/08/23(水)11:10:57 No.448129785

ブースで外へ排気した場合家の外壁塗料で汚れたりしない? 

89 17/08/23(水)11:12:20 No.448129932

>画像のシリーズを作ってみたいなと… だったらエアブラシかスプレーがいいね 女の子を綺麗に塗ってかつ動かして遊ぶ時に剥げない塗膜強度をとか考えると初心者に筆はきつい

90 17/08/23(水)11:13:46 No.448130072

>プチコンってどうなんだろう >当然普通のコンプレッサーには劣る? 静かなのだけが取り柄 ふわ~っとしか空気でないからサフとかダメ

91 17/08/23(水)11:14:00 No.448130096

ブースはあると良いが全力で塗料ばらまいたりしなきゃそんなに汚れんよ

92 17/08/23(水)11:14:04 No.448130103

>画像のシリーズを作ってみたいなと… 全塗装しないなら筆でも十分だぞ

93 17/08/23(水)11:14:29 No.448130158

マテリア姉妹組んだけどおへそ辺りの合わせ目消すのが地味にめんどい

94 17/08/23(水)11:14:59 No.448130211

つや消し吹くだけの簡単仕上げでも、スプレーだと粒子が荒くて光当ててよく見ると表面ザラザラになっちゃう エアブラシならかなりきめ細かいつや消しになる

95 17/08/23(水)11:17:03 No.448130426

ベランダあるからブース使わないでベランダ側の大窓に腰かけて塗装しておるよ…

96 17/08/23(水)11:20:30 No.448130789

>何をどう塗るかによる >物によってはエアブラシ無くてもいいし 日常的に車を乗り回してる人は「移動の足が欲しい」と言われたら車しか勧めないけど コストやスペース、乗る頻度の関係で原付で十分だったりするのはよくあることだしな

97 17/08/23(水)11:22:08 No.448130967

とりあえず最初はいろいろ試してみるのがよいな

↑Top