虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/22(火)23:32:08 2番打... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/22(火)23:32:08 No.448064180

2番打者に求められる能力って何なの?

1 17/08/22(火)23:32:46 No.448064304

人生送りバント号

2 17/08/22(火)23:33:47 No.448064523

打てる走れるチャンスメイク出来る

3 17/08/22(火)23:33:50 No.448064536

一番柴田 二番は黒江

4 17/08/22(火)23:33:51 No.448064539

状況判断

5 17/08/22(火)23:34:05 No.448064586

板東英二

6 17/08/22(火)23:34:22 No.448064664

出塁率の高さかな

7 17/08/22(火)23:34:31 No.448064708

ピアノ弾く能力

8 17/08/22(火)23:36:07 No.448065082

次鋒レオパルドン

9 17/08/22(火)23:36:19 No.448065132

2番篠塚3番クロマティ

10 17/08/22(火)23:36:29 No.448065182

水口栄二

11 17/08/22(火)23:36:41 No.448065245

一番高木が塁に出て二番谷木が送りバント

12 17/08/22(火)23:37:40 No.448065486

ロッテが2番でサントスを使う贅沢

13 17/08/22(火)23:39:58 No.448065981

三四五がまあ主砲だし足かね

14 17/08/22(火)23:40:19 No.448066052

キャラの濃さ

15 17/08/22(火)23:40:20 No.448066055

2番を本来4番で打つような打者にするとどうなるの?

16 17/08/22(火)23:40:21 No.448066062

とにかく一番を進める

17 17/08/22(火)23:40:40 No.448066120

>2番を本来4番で打つような打者にするとどうなるの? ピッチャーが喜ぶ

18 17/08/22(火)23:40:44 No.448066133

>2番を本来4番で打つような打者にするとどうなるの? 犠牲フライで一番を進める役になる

19 17/08/22(火)23:42:01 No.448066416

>2番を本来4番で打つような打者にするとどうなるの? 三原監督時代の西鉄ライオンズになる

20 17/08/22(火)23:42:05 No.448066434

強打者を置く必要は無いけど 打率一番低い打者置くのとかはやめてほしい

21 17/08/22(火)23:42:10 No.448066453

2番小笠原いいよね

22 17/08/22(火)23:42:34 No.448066536

先頭打者が出たら走るかどうかとか犠打とか進塁打やエンドラン合わせるとか 先頭打者が出なかったら自分が一番打者の役目するとか それはそうとして時には自分で決める打撃するとか

23 17/08/22(火)23:43:42 No.448066753

打率よりバットに当てる能力と出塁率重視てのは割と間違ってはいないかと パンチ力というか長打力もあったら更にいいけど

24 17/08/22(火)23:43:49 No.448066772

一番二番に強打者置こう

25 17/08/22(火)23:44:35 No.448066934

基本的に上位というか優勝争いするとこは一二番は強打者か好打者を並べてると思うよ

26 17/08/22(火)23:44:55 No.448067012

2番最強打者論がわりと成功してる

27 17/08/22(火)23:45:03 No.448067039

小関

28 17/08/22(火)23:45:07 No.448067051

単純に打席多く回るから出塁率高いやつ 初回はmaxでもランナー1人が限界になるけどそんなに気にする必要は無さそう

29 17/08/22(火)23:45:27 No.448067133

とにかく出塁して3、4、5の長打に期待するみたいなポジションかな

30 17/08/22(火)23:45:31 No.448067140

マイク・トラウトまだ2番で使われてるの?

31 17/08/22(火)23:46:00 No.448067227

楽天ペゲーロ 巨人マギー どっちも成功例

32 17/08/22(火)23:46:04 No.448067242

>単純に打席多く回るから出塁率高いやつ 下手すると年間100打席ぐらい違うんだっけ

33 17/08/22(火)23:46:07 No.448067253

脚が速いやつでゴロでもいいからバットに当てられてバントも上手い器用なタイプが欲しい めったにいない

34 17/08/22(火)23:46:16 No.448067284

川端がいた一昨年と半分いなかった去年と全くいない今年のスケベよ

35 17/08/22(火)23:46:40 No.448067358

1番ほど出塁率は高くはなくて クリンナップほどには長打力もない

36 17/08/22(火)23:46:45 No.448067383

当たれば飛ぶけど当てるのが苦手というかお前六番が適性だななタイプは 足が早くても置くなら一番の方が良かったりはする

37 17/08/22(火)23:46:56 No.448067424

2番は足が速くて打率高くて器用でサポートも嫌がらせもできてセカンドかショートで背が低くて団子鼻で出っ歯でピアノ弾けるというイメージは根強い

38 17/08/22(火)23:47:03 No.448067456

赤星は1番も2番もいける良い打者だったね…

39 17/08/22(火)23:47:08 No.448067473

小笠原か井端

40 17/08/22(火)23:47:58 No.448067644

井端よりかは荒木か大西でしょ

41 17/08/22(火)23:48:20 No.448067726

2番打者にバント職人って野球漫画見るけど 上位打線に勿体ない気がする

42 17/08/22(火)23:48:21 No.448067729

二番にいい打者置けるってのはそりゃそういう層があるから強いという話で 戦術論とはまた違うような気がする

43 17/08/22(火)23:48:45 No.448067826

まぁ殿馬は打てるし小技できるし足もあるし野球脳あるし 守備も鬼でたまの一発や長打もできる男なので 要素だけ書いたら菊池というか二番にぴったり

44 17/08/22(火)23:49:06 No.448067906

ホームランはそんなに打てなくてもいいけどヒット打てて足が早ければいいよ

45 17/08/22(火)23:49:36 No.448068017

松本坂本で1番2番は10年安泰だな!って思ってました

46 17/08/22(火)23:49:41 No.448068034

やっぱり川相のイメージが強い

47 17/08/22(火)23:49:48 No.448068067

基本は一番三番四番にいい打者を置いて次に二番五番と来て後は六番以降だしな

48 17/08/22(火)23:49:55 No.448068097

リグス

49 17/08/22(火)23:50:02 No.448068122

打席数の関係で言うと1番に最強打者を置くべきでは 先頭打者ホームランとか決まれば相手の心折れるし

50 17/08/22(火)23:50:18 No.448068187

データ的に最も得点圏に回ってくる打順ってどこなんだろ チームによるかもしれんが

51 17/08/22(火)23:50:31 No.448068264

所詮出会い頭よ

52 17/08/22(火)23:50:34 No.448068278

>赤星は1番も2番もいける良い打者だったね… 1番今岡2番赤星って冷静に考えてぶっ飛んだ打順

53 17/08/22(火)23:50:43 No.448068313

殿馬はアドリブでピッチャーもできるくらい器用

54 17/08/22(火)23:50:55 No.448068373

>先頭打者ホームランとか決まれば相手の心折れるし アマチュア野球ならともかくプロだと先頭打者本塁打だけではあんま折れんよ

55 17/08/22(火)23:51:00 No.448068400

>打席数の関係で言うと1番に最強打者を置くべきでは >先頭打者ホームランとか決まれば相手の心折れるし どうせなら出塁してるとこでホームランだして欲しいじゃん?

56 17/08/22(火)23:51:11 No.448068436

今考えると1番今岡ってすごいなって

57 17/08/22(火)23:51:17 No.448068463

9番に単打マンを置くと何故か打線がうまく回るぞ!

58 17/08/22(火)23:51:52 No.448068596

>今考えると1番今岡ってすごいなって 首位打者取るくらいにはとにかく塁に出てたしな

59 17/08/22(火)23:51:55 No.448068609

そういやあんま打てないのが後ろなのはなんでなんだろ 逆転よりリードを守る方が容易い的な話なのかな

60 17/08/22(火)23:51:55 No.448068610

>データ的に最も得点圏に回ってくる打順ってどこなんだろ >チームによるかもしれんが 翔さんがあれだけ確率的にどうかという状態でも打点王になったからやっぱ四番なのかねえ?

61 17/08/22(火)23:52:00 No.448068627

2番強打者論は信じるけど2番最強打者論は嘘でしょ じゃあなんで進んでいるMLBでハーパーもプーホールズもトラウトもミゲレラも2番じゃないの

62 17/08/22(火)23:52:07 No.448068645

他の打順とかどうでもよくなるインパクトがあった4番谷繁

63 17/08/22(火)23:52:30 No.448068722

ゲッツーにらない

64 17/08/22(火)23:52:35 No.448068741

2番マギーがあんなハマるとは思わなかったな ヤケクソだと思ったのに

65 17/08/22(火)23:52:38 No.448068748

>打席数の関係で言うと1番に最強打者を置くべきでは >先頭打者ホームランとか決まれば相手の心折れるし うn ただし足が速いのが条件 筒香とかデスパイネはダメ

66 17/08/22(火)23:52:50 No.448068788

二番赤星に関しては盗塁関連合わせられる金本の存在もあるんでないか

67 17/08/22(火)23:52:52 No.448068801

マギーは当てるのうまくてゲッツー少ないし 走塁意識も高いからバント捨てるならかなり適した打順な気がする

68 17/08/22(火)23:53:13 No.448068877

1番青木が理想形すぎた

69 17/08/22(火)23:53:16 No.448068890

ソロホームランで1点入れるより3ランで3点入れる方が得ってことじゃん!

70 17/08/22(火)23:53:34 No.448068942

一番が相当いい選手でもせいぜい4割くらいしか出塁してくれないんだし ノーアウトじゃないことも多いんだからバントの機会なんて全然ない

71 17/08/22(火)23:53:34 No.448068943

どんな強打者でもたいていはホームラン打つ確率なんて一割もないからな…

72 17/08/22(火)23:53:46 No.448068998

ホークスの2番といえば浜名か川崎

73 17/08/22(火)23:53:59 No.448069043

>そういやあんま打てないのが後ろなのはなんでなんだろ >逆転よりリードを守る方が容易い的な話なのかな 先制した方が勝率は結構高かったはず 継投でも主導権握れるしね ただあまりハズレ打者ばかり並べると相手に楽させるという面もあるからオーダーの組み方はむつかしい

74 17/08/22(火)23:54:00 No.448069048

ステ前ボンズは2番でステボンズは4番

75 17/08/22(火)23:54:13 No.448069102

1番は強制先頭打者になるから特殊だけど他は別にな

76 17/08/22(火)23:55:09 No.448069285

二番清水

77 17/08/22(火)23:55:11 No.448069294

>9番に単打マンを置くと何故か打線がうまく回るぞ! 9番は繋ぐと大量点が期待できるし 凡退ならそれはそれで打順がリセットできてよい

78 17/08/22(火)23:55:17 No.448069317

要は併殺を打たなきゃいいんだよ打率が3割じゃなかろうが 送りバントで一死献上して二塁を作るかの形でもいいし 打って1点とるなり無視23塁作るか 最悪なのは併殺2死ランナーなし3番な訳で

79 17/08/22(火)23:55:31 No.448069352

>ゲッツーにらない そうだねx10

80 17/08/22(火)23:55:48 No.448069411

一番の次に先頭に回ってくるのが四番と言ったのはバレンタインだったか サブロー起用の理由聞かれて

81 17/08/22(火)23:56:05 No.448069466

あんま色々考えずに打つタイプは一番か四番よね 二番三番はケースバッティングとか状況に応じて色々やる事変わるからその辺上手い人の方がいい たまに打撃と足がずば抜けててアホの子でも務まる時もある

82 17/08/22(火)23:56:12 No.448069492

>要は併殺を打たなきゃいいんだよ打率が3割じゃなかろうが >送りバントで一死献上して二塁を作るかの形でもいいし >打って1点とるなり無視23塁作るか >最悪なのは併殺2死ランナーなし3番な訳で そも併殺と言ってもね 当たりの強い打球がたまたま内野手正面に飛ぶというレアケースだよ どんなに多くてもシーズン20回で確率としては4%よ

83 17/08/22(火)23:56:24 No.448069543

チーム内でも足速くて三振少なくて併殺なくて出塁率高いやつがいいってなると強打者になってくる

84 17/08/22(火)23:56:39 No.448069593

一番最強打者論は最強者打者の打席を一つでも増やしたいっていうやつだからそういう理は事実としてあると思う

85 17/08/22(火)23:57:07 No.448069694

そのレアケースをとにかく低くするのに苦心する競技だからな

86 17/08/22(火)23:57:25 No.448069767

確率4%でもその4%で試合落とすことだってあるからそんな奴を2番には起きたくないのだ

87 17/08/22(火)23:57:40 No.448069823

野球は確率のスポーツだからね

88 17/08/22(火)23:57:40 No.448069825

ビッグバン打線の小笠原最高だよね

89 17/08/22(火)23:57:53 No.448069877

貧打に喘ぐと一番から順にいい打者並べろよ!てなるけどあんま機能しないのよね

90 17/08/22(火)23:58:52 No.448070093

ただの打順なんだけど入れ替えるとやたら悩むというかいつもの打撃できなくなる打者もいたりするしな

91 17/08/22(火)23:58:53 No.448070102

併殺を減らすの単純に足速い奴置くしかなくて後は運とかでしょ

92 17/08/22(火)23:59:09 No.448070163

つまり一番イチロー二番松井稼頭央がいいわけだな

93 17/08/22(火)23:59:10 No.448070165

9番を打てる奴にすれば1番が更に活きる!

94 17/08/22(火)23:59:40 No.448070285

>貧打に喘ぐと一番から順にいい打者並べろよ!てなるけどあんま機能しないのよね 人材が不足していい打者が残塁して終わるんよね

95 17/08/22(火)23:59:43 No.448070294

出塁考えたら一番に一番強いのを置けばいいじゃん!ってなるけどその後を抑えられたら困るしな…

96 17/08/22(火)23:59:46 No.448070311

>併殺を減らすの単純に足速い奴置くしかなくて後は運とかでしょ ある程度狙って右打ちできるとか一番打者の走塁との呼吸が合うとかもあるよ

97 17/08/22(火)23:59:47 No.448070314

プロで140試合もするスポーツだからね… 確率めちゃ大事

98 17/08/22(火)23:59:49 No.448070320

初回の併殺なんて一歩ずれれば内野抜けて13塁なのに それを恐れて2番に小技上手い小兵置くって本末転倒だと思う

99 17/08/23(水)00:00:19 No.448070446

同じ選手でも打率数%違うだけで得点貢献結構変わるからね

100 17/08/23(水)00:00:22 No.448070450

二番にただのパワー系おいてもいみねえよ! ペゲーロ!マギー! 意味あるな!

101 17/08/23(水)00:00:25 No.448070466

クリーンアップが酷いことになりそうだけど2番山田ってのを見てみたいんだよね

102 17/08/23(水)00:00:39 No.448070511

>9番を打てる奴にすれば1番が更に活きる! 倉本!

103 17/08/23(水)00:00:41 No.448070522

走者抜けて内野抜けて一三塁は よほどいいとこに飛ぶかエンドランかけないと厳しくね?

104 17/08/23(水)00:01:03 No.448070609

「」は初回無死一塁でバントして無得点なら文句言うくせに 強行して併殺ならもっと切れると聞いた

105 17/08/23(水)00:01:03 No.448070611

一番センター青木二番セカンド田中浩康のテンプレ感

106 17/08/23(水)00:01:15 No.448070656

ペゲーロは足速いんでしょ 2番マギーは似た何か

107 17/08/23(水)00:01:28 No.448070710

一番打者との走塁の呼吸ってなに?慣れとかじゃなくて グリーンライト持ってる一番とかの話?

108 17/08/23(水)00:01:31 No.448070721

二番にバントマシンは流石にもうどのチームもやってないか

109 17/08/23(水)00:01:34 No.448070730

>初回の併殺なんて一歩ずれれば内野抜けて13塁なのに >それを恐れて2番に小技上手い小兵置くって本末転倒だと思う それがイヤで2番に強打者をおいて打てっていっても 日本人だと「2番だ…小技しなきゃ…」となっちゃうから 外人をおいたら成功したよ!

110 17/08/23(水)00:01:39 No.448070751

>意味あるな! ペゲーロは割と走力もあるのと左で引っ張るから進塁打にもなりやすい

111 17/08/23(水)00:02:04 No.448070833

>「」は初回無死一塁でバントして無得点なら文句言うくせに >強行して併殺ならもっと切れると聞いた そらキレるわ!

112 17/08/23(水)00:02:11 No.448070869

マギーは外角低めをしっかり見極めるし よほど自信持った球じゃないと強打しないから迂闊な併殺をし無いのが強い 強打者つってもバレみたいなタイプとは違うのだ

113 17/08/23(水)00:02:19 No.448070897

>「」は初回無死一塁でバントして無得点なら文句言うくせに >強行して併殺ならもっと切れると聞いた というか基本的に併殺くらうと切れる 相手が相当スーパープレイして仕方ないね…ってなるとき以外は

114 17/08/23(水)00:02:33 No.448070957

併殺されてキレないファンおらへんで

115 17/08/23(水)00:02:36 No.448070969

>強行して併殺ならもっと切れると聞いた 思わず別の番組に切り替えるレベル

116 17/08/23(水)00:02:39 No.448070979

>グリーンライト持ってる一番とかの話? 二遊間の位置変える為に偽盗とか盗塁開始とかもやるよ

117 17/08/23(水)00:03:41 No.448071230

というか普通に考えたら 1番打者と9番打者で年間140打席差があるんだから 良い選手から順に前に置いていく以外の組み方なくない

118 17/08/23(水)00:03:44 No.448071242

二番が非力になりがちなのは多くの場合単純にリソースの問題だと思う 入れられるならどこだってそりゃいい打者入れてイケイケやりたいと思うよ

119 17/08/23(水)00:03:56 No.448071284

>二番にバントマシンは流石にもうどのチームもやってないか 必要な時には求められる能力 ただマギーペゲーロには向いてない戦略

120 17/08/23(水)00:04:01 No.448071301

>二遊間の位置変える為に偽盗とか盗塁開始とかもやるよ …時間による慣れとか事前に打ち合わせするとかそういう話では?

121 17/08/23(水)00:04:10 No.448071333

2番が送りバントは良いんだが1番が長打打ったり下位打線が繋がった時に返せ無いのが論外なんだ

122 17/08/23(水)00:04:13 No.448071347

そもそも小技オンリータイプもあんまいないというか 川相とか大石とか水口とかあの辺もある程度打率はあったしパンチ力もある

123 17/08/23(水)00:04:16 No.448071355

一番打者はホームラン打てるけど得点圏だと全くダメなやつを置くといいよって福良がいってた

124 17/08/23(水)00:04:37 No.448071438

>というか普通に考えたら >1番打者と9番打者で年間140打席差があるんだから >良い選手から順に前に置いていく以外の組み方なくない 下位打線がスカスカになってそっちに回るイニングはタダでくれてやることになる 多分投げる方はめちゃペース配分やりやすいと思うぞ

125 17/08/23(水)00:04:45 No.448071460

多分打率 一塁にランナーがいるなら二塁打ライト方向に打てば一点はいる

126 17/08/23(水)00:05:04 No.448071547

>一番打者はホームラン打てるけど得点圏だと全くダメなやつを置くといいよって福良がいってた トカダは本格的にメンタルが重症すぎると思う Twitterで俺頑張ってんねん!とか言ってたがそれ含めてヤバい

127 17/08/23(水)00:05:13 No.448071580

実際試合してみると陽マギー坂本の威圧感はほんとうにすごい

128 17/08/23(水)00:05:16 No.448071595

得点圏打率も怪しい指標というか長くやると収束していくって聞くけどどうなんだろ

129 17/08/23(水)00:05:33 No.448071663

>…時間による慣れとか事前に打ち合わせするとかそういう話では? 慣れと打ち合わせだけでできんからその手の合わせるのが上手い人が一軍に残ったりするわけで

130 17/08/23(水)00:05:41 No.448071691

頭悪くて足が遅い右打者で走者にチョロチョロされると頭こんがらがるタイプは足の早い人の後ろに立たせたくない ので2番が向いてない

131 17/08/23(水)00:05:45 No.448071705

末期のロッテオリオンズの1番慶彦2番西村が上手く機能していれば もしかしたら…とは今でも時々妄想する

132 17/08/23(水)00:05:51 No.448071723

ペギーはやたらBABIP適正値高くてライナー打ちまくれるタイプだから2番でも大丈夫みたいね

133 17/08/23(水)00:05:52 No.448071734

>一番打者はホームラン打てるけど得点圏だと全くダメなやつを置くといいよって福良がいってた でも得点圏ってオカルトでは? そりゃまれーに得点圏で変わる選手もいるだろうけど

134 17/08/23(水)00:05:54 No.448071742

>二番が非力になりがちなのは多くの場合単純にリソースの問題だと思う >入れられるならどこだってそりゃいい打者入れてイケイケやりたいと思うよ 全員同じ打者のクローンでやれって言われたら 三番タイプがいいと思う

135 17/08/23(水)00:06:00 No.448071765

水風土火って並んでるといいかんじ

136 17/08/23(水)00:06:30 No.448071874

1、2、3、4と安打打ったら点が入るじゃん このうち後者が長打を打ったら前の方で安打が出なくても点が入るじゃん ってのが3、4、5がクリンナップの理由だろう

137 17/08/23(水)00:06:33 No.448071884

監督それぞれに打順には一家言ありそうだけど 個人的には野球が一番上手いやつを置きたい 草野球レベルの話ね

138 17/08/23(水)00:06:45 No.448071931

イチローは何番がべすとなの?

139 17/08/23(水)00:06:47 No.448071942

数%って言ってたから去年の内川でちょっと調べてみたけどランナーを一塁に置いた打席が約200回でその内1/3を2アウトだから除外して併殺が起こり得る打席を133としたら27/133で2割強もあるぞ併殺の可能性

140 17/08/23(水)00:06:59 No.448071993

代打が出塁してさあ陽だ!なんとか抑えた…だがマギーだ!打ったー! って場面嫌という程見せつけられたよ

141 17/08/23(水)00:07:09 No.448072031

>イチローは何番がべすとなの? 3番

142 17/08/23(水)00:07:22 No.448072082

>>一番打者はホームラン打てるけど得点圏だと全くダメなやつを置くといいよって福良がいってた >でも得点圏ってオカルトでは? >そりゃまれーに得点圏で変わる選手もいるだろうけど そのまれいな例がTなのよね

143 17/08/23(水)00:07:24 No.448072090

>イチローは何番がべすとなの? アメリカなら一番か二番 日本なら一番から四番のどこでも

144 17/08/23(水)00:07:44 No.448072167

>というか普通に考えたら >1番打者と9番打者で年間140打席差があるんだから >良い選手から順に前に置いていく以外の組み方なくない ランナーを返す能力として長打力と得点するための走力も関係ある

145 17/08/23(水)00:07:46 No.448072175

>イチローは何番がべすとなの? チーム状況によるとしか

146 17/08/23(水)00:07:47 No.448072182

二番打者に強打者を置くみたいなのは むしろ層が薄いチームにこそ重要 クリンナップ貧弱なのにバントしたらそれこそ四球で逃げられておしまいになる 一塁にランナーがいるうちに勝負すべき

147 17/08/23(水)00:07:53 No.448072205

>2割強もあるぞ併殺の可能性 内川だからなのかそうじゃないのかが気になる所だ…

148 17/08/23(水)00:08:09 No.448072265

>代打が出塁してさあ陽だ!なんとか抑えた…だがマギーだ!打ったー! >って場面嫌という程見せつけられたよ つい2日前に見たな 満塁でバッティングのいい菅野抑えた!陽もなんとか抑えた! マギーを2ストライクまで追い込んだ! そこで日記は終わっている

149 17/08/23(水)00:08:15 No.448072284

下位にやたら勝負強いのいると本当に嫌になる 具体的に言うと矢野

150 17/08/23(水)00:08:47 No.448072410

中軸が定まらなくて仕方ないから調子のいい奴四番に置くと とたんにおかしくなって入れ替わり立ち代わり…ってありがちよね

151 17/08/23(水)00:08:50 No.448072420

オリックスの他の面子に合わせて割と一番から四番の色んなとこやってるよねイチロー 仰木監督だからってのもあっただろうけど

152 17/08/23(水)00:09:20 No.448072536

長打力のある二番が怖いのは認める でもこのまえの鷹鷲戦で一番が出て二番が併殺二回くらいやってるの見てバントというオプションは欲しいと思いました

153 17/08/23(水)00:09:25 No.448072562

巨人の陽マギーの並びは本当に嫌 どっちも一発あるしマジ勘弁してほしい

154 17/08/23(水)00:09:56 No.448072672

こういうの具体的に自チームにこれこれの打者がいるときどういう打順にするかみたいな話しないとふわふわしちゃうよね

155 17/08/23(水)00:09:59 No.448072690

2番梶谷がまったく機能しなかった というか梶谷が機能してないぞ今年

156 17/08/23(水)00:10:21 No.448072773

陽はムラっ気野郎と聞いたがなんかもうここ最近凄まじく安定している それ含めて大きいムラなのかは知らんが大事に使って末長く1番やってもらいたい

157 17/08/23(水)00:10:52 No.448072871

>長打力のある二番が怖いのは認める >でもこのまえの鷹鷲戦で一番が出て二番が併殺二回くらいやってるの見てバントというオプションは欲しいと思いました 工藤は現役と解説の時はバント否定派だったのに なぜ監督になるとバントマンに…

158 17/08/23(水)00:10:57 No.448072888

>内川だからなのかそうじゃないのかが気になる所だ… 同じ方式で中田だとランナー一塁が210打席だから14/140でちょうど10%

159 17/08/23(水)00:11:25 No.448072982

梶谷はマジで体重の増減凄まじい上にそれで選手タイプコロコロ変わっておまけに元々ムラがあるスイングするから本当に適正打順が分からない

160 17/08/23(水)00:11:46 No.448073054

日本時代のイチロークラスだと上の打順ならまあどこ置いても活躍しないってことはないからな…

161 17/08/23(水)00:11:51 No.448073073

楽天が一番強かった時ってさ 頭から順に打てるやつを並べてるのに678番がうつんだよね

162 17/08/23(水)00:12:17 No.448073164

>梶谷はマジで体重の増減凄まじい上にそれで選手タイプコロコロ変わっておまけに元々ムラがあるスイングするから本当に適正打順が分からない フリースインガーらしく下位打線だな …倉本と合わせて打線にそういうのが二人もいる!

163 17/08/23(水)00:12:34 No.448073233

解説は好き勝手言えるけど監督は限られた戦力で やりくりしないといけないから…

164 17/08/23(水)00:12:42 No.448073257

ちょっと前も9番オコエが奇襲しかけるようなヒットで点に絡んでた 確かに恐怖の9番バッターってオイシイよなアレ

165 17/08/23(水)00:13:07 No.448073335

>工藤は現役と解説の時はバント否定派だったのに >なぜ監督になるとバントマンに… バントに効果がある作戦と思ってやってる人実はそんなにいなくて 二番のプレッシャーでつぶれがちな日本人打者の精神安定剤として使ってることが多いと聞いたことがある

166 17/08/23(水)00:13:39 No.448073463

横浜今日は劇的サヨナラ3連弾したがいきなり早打ち沈黙する時もあるし 打線そのものがムラの塊みたいになってる

167 17/08/23(水)00:13:42 No.448073477

>工藤は現役と解説の時はバント否定派だったのに >なぜ監督になるとバントマンに… なんだかんだで工藤の勝率凄い事になってるしあれも一種の正解なんでしょ

168 17/08/23(水)00:14:13 No.448073583

やたらバント否定してるけど今月のSBがチーム打率リーグ5位でも最小得点差で逃げ切れてるのはバントできっちり1点取ってるからでしょ

169 17/08/23(水)00:14:21 No.448073612

バントってそんなに有効な戦法でもない気がする 1アウト確約で1進塁しかできなくておまけに進塁すらできなくてアウトの可能性もあるんだし本当に得なのだろうか

170 17/08/23(水)00:14:40 No.448073664

工藤もなんだかんだで基本は森西武ででききてるから攻撃は手堅いし継投は主力酷使だよ

171 17/08/23(水)00:14:44 No.448073683

打線は水物っていうくらいに元々ムラあって当たり前だからね…

172 17/08/23(水)00:14:53 No.448073722

併殺食らうよりは確実

173 17/08/23(水)00:15:16 No.448073831

>やたらバント否定してるけど今月のSBがチーム打率リーグ5位でも最小得点差で逃げ切れてるのはバントできっちり1点取ってるからでしょ ソフトバンクのはどうみても絶対的な中継ぎの力だよ

174 17/08/23(水)00:15:40 No.448073935

俺はセイバーメトリクスでバント否定マン!

175 17/08/23(水)00:15:44 No.448073955

その一進塁が簡単にできないのがプロだからな ヒット出りゃ一つ二つ進めるじゃんとかエンドランでいいじゃんみたいな新人監督も 最初の一ヶ月で現実を知る

176 17/08/23(水)00:15:50 No.448073981

宮本は何番が良かったんだろう

177 17/08/23(水)00:15:56 No.448074005

>バントってそんなに有効な戦法でもない気がする >1アウト確約で1進塁しかできなくておまけに進塁すらできなくてアウトの可能性もあるんだし本当に得なのだろうか って現役時代からずっと言ってたのよね工藤

178 17/08/23(水)00:16:19 No.448074103

>ソフトバンクのはどうみても絶対的な中継ぎの力だよ その勝ちパターンに持ち込むにはそもそもリードが必要って話だろ この前の首位攻防戦なんて楽天は出したランナーことごとく併殺で潰してたぞ

179 17/08/23(水)00:17:24 No.448074354

エンドランかけて凡退でも二塁に進めよう作戦は誰もが思いつくけど 大体実践して打ちのめされる

180 17/08/23(水)00:17:29 No.448074375

su1990378.jpg 前提としては バントは基本しない 盗塁は8割近い成功率じゃないとしない

181 17/08/23(水)00:17:54 No.448074473

二番において主力打者の調子を落とさせるくらいならはじめから大して打てんやつにバントさせておいたほうがましという魔除け的作戦だと思う

182 17/08/23(水)00:18:52 No.448074690

エンドランかけると当てなきゃって意識働くのか 変にライナーになったりポップフライにがよく起きる印象はある あとボール球空振って刺される

183 17/08/23(水)00:18:52 No.448074693

1番2番が出塁率高いの置く前提なら3番こそ最も安打率高い選手置くべきでは?

184 17/08/23(水)00:18:57 No.448074711

バントは確実に一点取ってもっと多くの得点できる確率を無くすってやつなので バントしてるがゆえに最小得点差で勝ってしまっているとも言えなくはない まあ首位なら結果がすべてだから当然良い選択だったんだろう

185 17/08/23(水)00:19:02 No.448074733

メジャーではって言うけど向こうでも2番打者の平均OPSは1~5番で最も低いよ

186 17/08/23(水)00:19:02 No.448074735

>前提としては >バントは基本しない >盗塁は8割近い成功率じゃないとしない そして対戦している投手はノープレッシャーでスイスイ投げこっちは良い時は打つが打線が湿ると併殺で死ぬ

187 17/08/23(水)00:19:07 No.448074754

打者の調子を落とさせる打順は4番だと思う なんとなく

188 17/08/23(水)00:19:16 No.448074793

>1番2番が出塁率高いの置く前提なら3番こそ最も安打率高い選手置くべきでは? 大体そうでね?

189 17/08/23(水)00:19:45 No.448074902

>バントってそんなに有効な戦法でもない気がする >1アウト確約で1進塁しかできなくておまけに進塁すらできなくてアウトの可能性もあるんだし本当に得なのだろうか 十数年前はバントと盗塁は意味が無い的な話があったけど実践したチームは良いとこまで行くけど結局優勝出来なかったから考え直されてるのかもしれん

190 17/08/23(水)00:19:52 No.448074928

>1番2番が出塁率高いの置く前提なら3番こそ最も安打率高い選手置くべきでは? そんなにそんなにいい選手いないんですけお!

191 17/08/23(水)00:19:54 No.448074938

繋ぐ4番!

192 17/08/23(水)00:20:01 No.448074965

>二番において主力打者の調子を落とさせるくらいならはじめから大して打てんやつにバントさせておいたほうがましという魔除け的作戦だと思う 基本的にバントが上手い打者っていい打者だから2番じゃなければ3割打てるような打者が多いよ

193 17/08/23(水)00:20:24 No.448075040

バントはほぼ100%のつもりで成功させないと割に合わないという記事はどっかで読んだな… 川相がそれで失敗見るといつも怒る

194 17/08/23(水)00:20:51 No.448075142

1番から9番まで打てるやつを並べればいいんじゃね?

195 17/08/23(水)00:20:51 No.448075145

バントは打率に関係ないよ

196 17/08/23(水)00:21:11 No.448075232

優勝するようなとこは二番の犠打数が25から50あったりするけど それはそうとして打率も.280並とかそれより高いみたいなとこが多いよね

197 17/08/23(水)00:21:13 No.448075242

バントの人ってイメージの川相だって普通に打ってもそこそこ率残すからな

198 17/08/23(水)00:21:22 No.448075273

鳩山元総理がバントの成功確率と損益分岐点を論文に書いてたけどあれだれか追っかけ研究やってないのかな 結構前提が大雑把だったから

199 17/08/23(水)00:21:32 No.448075316

個人成績的には進塁打よりも犠打の方が打率に響かなくてお得

200 17/08/23(水)00:21:57 No.448075406

打撃上手いやつはバントも上手いらしいからな

201 17/08/23(水)00:22:41 No.448075549

>打撃上手いやつはバントも上手いらしいからな 筒香めっちゃバントうまいよ

202 17/08/23(水)00:22:43 No.448075559

そういうのはメジャーがやってそうだけどな やってても表には公開しないと思うけど…

203 17/08/23(水)00:23:03 No.448075629

>そして対戦している投手はノープレッシャーでスイスイ投げこっちは良い時は打つが打線が湿ると併殺で死ぬ それでも試合数があれば統計上勝てるからね

204 17/08/23(水)00:23:30 No.448075717

相手サードの守備に不安があるならプレッシャー掛ける意味の撒き餌でアウト献上のバントとかするし…

205 17/08/23(水)00:23:37 No.448075742

つまり筒香二番に置けばいいってことじゃん!

206 17/08/23(水)00:23:55 No.448075797

今宮通算打率.250割ってるんですけお…

207 17/08/23(水)00:24:29 No.448075911

>そういうのはメジャーがやってそうだけどな >やってても表には公開しないと思うけど… いや沢山論文は出てるよ

208 17/08/23(水)00:24:36 No.448075939

山口容疑者みたいにバントのかまえしただけで メンタルが崩壊するやつもいるしな

209 17/08/23(水)00:24:39 No.448075955

>1番2番が出塁率高いの置く前提なら3番こそ最も安打率高い選手置くべきでは? 丸が3番にいられるのは田中菊地がいてくれるから

210 17/08/23(水)00:24:45 No.448075973

終盤1点が必要な場面はバント有効だよ

211 17/08/23(水)00:25:05 No.448076036

ホークスの場合は調子によって一番か三番か六番が適性ですみたいなのがわんさかだからなのもあるんでないか

212 17/08/23(水)00:25:20 No.448076091

>それでも試合数があれば統計上勝てるからね 試合数が少ないポストシーズンだとメジャーでもバントしまくるよね

213 17/08/23(水)00:25:43 No.448076183

スクイズはプロでも防ぐのが難しいハメ技みたいなもの

214 17/08/23(水)00:25:48 No.448076197

>それでも試合数があれば統計上勝てるからね 統計上だとそうだろうがそういうチームってペナントだと雰囲気悪くなって大型連敗してる印象 とはいえあくまで主観的な印象だが

215 17/08/23(水)00:25:50 No.448076202

田口もWSの絶対に一点が欲しいって場面で代打でバントしたからな

216 17/08/23(水)00:26:45 No.448076381

バントは得点期待値が下がる代りに得点確率が少しだけ上がる結果が出てたはず

217 17/08/23(水)00:27:18 No.448076500

>バントは得点期待値が下がる代りに得点確率が少しだけ上がる結果が出てたはず 印象通りセオリー通りの一点取りに行くって奴やね

218 17/08/23(水)00:27:31 No.448076544

こういうの考えるのが好き人ってどういうゲームやってるの? パワプロ?

219 17/08/23(水)00:28:09 No.448076684

なので序盤からバントほぼ完全な愚策

220 17/08/23(水)00:28:56 No.448076841

>印象通りセオリー通りの一点取りに行くって奴やね だから何点欲しいかじゃなくて自分のところの投手に何点必要かが重要

221 17/08/23(水)00:29:10 No.448076886

>なので序盤からバントほぼ完全な愚策 最初に先制されると崩れる投手やチームもあるのでなんとも

222 17/08/23(水)00:29:12 No.448076894

>こういうの考えるのが好き人ってどういうゲームやってるの? >パワプロ? メジャーリーグベースボールってゲーム

223 17/08/23(水)00:29:19 No.448076916

高校野球とかだとまた話違ってくるんだろうけどね

224 17/08/23(水)00:29:40 No.448076993

>なので序盤からバントほぼ完全な愚策 先発が菅野クラスで抑えが盤石ならやるべき

225 17/08/23(水)00:29:50 No.448077016

高校野球ならとにかく進塁第一で次は強い打球を打てになるからな

226 17/08/23(水)00:30:08 No.448077082

>なので序盤からバントほぼ完全な愚策 状況によるでしょ 強打のチームでも月別で見ればチーム打率.230切ることだってよくあるしそういう状況でも無策で強行するのは正解なの?

227 17/08/23(水)00:30:11 No.448077091

>高校野球とかだとまた話違ってくるんだろうけどね データ足りない上に不安定過ぎて全く読めねぇ…

228 17/08/23(水)00:30:20 No.448077124

菅野の時はバントしようが点取れてねーじゃねーか!

229 17/08/23(水)00:31:01 No.448077312

>強打のチームでも月別で見ればチーム打率.230切ることだってよくあるしそういう状況でも無策で強行するのは正解なの? 現状は無策でバントしてることのほうが多いでしょ

↑Top